2020

2020年12月12日(土)

Tzbo 3M Trio at 下北沢No Room For Squares
 20:00〜 Online Live 視聴方法“OutSide”会員(月額¥1,650)
  坪口 昌恭:Uplight Piano, Synthesiser
  Marty Holoubek:Violin Bass
  守 真人:Drums

 ▢4名様を店内観覧に【ご招待】いたします。(飲食代は頂戴します)
 ▢前日23時までのエントリーの方のみ、結果は当日深夜1時までにお送りします。
 □No Room For Squares
   〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルⅡ 4F
    noroomforsquare.bar@gmail.com(問合せ先:仲田)

---------

アコースティックジャズなのにHip Hop、ポストロックな匂いのする、不思議なバランスのピアノトリオ。
年始に結成し、コロナ禍にもめげず、今年5回目のライブ!
<6月のライブより一曲動画公開中>
<bandocampに1月の初ライブより一曲ストリーミング&販売中>
Ma3TrioJacket.jpg




2020年12月6日(日)

Mighty Trio 観客限定・同時配信ライブ Broadcast from 高円寺JIROKICHI
 Open 18:30 19:30〜 前売¥3,000 当日¥3,500 +1drink order
  坪口昌恭pf,syn 不破大輔b 藤掛正隆dr <ゲスト>福岡ユタカvo

 ◎会場への入場は20名限定(全着席)前売券は 11/22(日)19時よりSTAGLEEにて販売
 ◎JIROKICHI Youtubeチャンネルより同時生配信!
  視聴:フリーですが、JIROKICHIオンラインショップにて『後売りチケット』を販売いたします。チェックお願いいたします!
  【JIROKICHIオンラインショップ】https://jirokichi.official.ec/
 ※「後売りチケット」は公演日当日~3日間販売いたします。
 □Live Music JIROKICHI:〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-3-4 高円寺ビルB1   ☎:03-3339-2727

---------

またしても仕掛け人藤掛正隆氏の行動力&包容力!渋さ知らズ主宰不破大輔さんと初共演です。DCPRGと渋さ知らズは大編成祝祭バンドとして大いに比較されましたね。
そして、90年代未経験な僕に初めてポップス系スタジオ仕事を振って下さった雄叫びスト福岡ユタカさんも交えて、インプロヴィゼーションの世界をお届けいたします。
MightyTrioJirokichi.jpg

2020年11月29日(日)

植村昌弘MUMU Solo with 坪口昌恭 at 入谷なってるハウス
 Open 18:30 19:00〜 予約¥2,300 当日¥2,500
  MUMU/植村昌弘(ds,PC) with 坪口昌恭(p,key)

 ◎新型ウイルスの影響で、変更、延期、中止などが起きる可能性が高くなっています。
  6月19日より、定員15名ほどにさせていただいています。 なるべく予約の上、お出かけください。
 □なってるハウス:〒111-0036 東京都台東区松が谷4-1-8 1F   ☎:03-3847-2113

---------

独自すぎる道を歩む異才ドラマー&コンポーザー植村昌弘。90年代、僕のプロジェクトに誘ったのがきっかけで、'95年から数年間彼のP.O.N.に参加。いきなり旧東ドイツ・ツアーに同行、理不尽きわまりない無調変拍子ミュージックは大きな刺激と鍛錬になりました。濃縮還元!!ドラムミーティング以来10年ぶりの共演となります。
201129MUMUTZBO.jpg




2020年11月14日(土)

TZBO 3M TRIO at 六本木Electrik神社
 Open 19:00  Live 20:30〜 Charge 予約¥2,500 当日¥3,000(食事代別2Drink制)
  坪口昌恭:Rhodes, Synth.
  Marty Holoubek:el.Bass
  守 真人:Drums
 <飛び入り>
  及川陽菜:alt.Sax
  David Bryant:Rhodes
  横山和明:Drums

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5丁目9-22 第二千陽ビルB1   ☎:03-3478-3363

---------

ジャジーヒップホップをベースに不思議なポストロック感が漂うキーボードトリオ。下北沢No Room For Squaresで産声を上げたトリオですが、こちらはFender Rhodesエレクトリックピアノを生かしたファンキー&メロウなサウンドで迫ります。
201114TZBO3MTRIOJinja.jpg




2020年11月3日(火・文化の日)

KAKULULU 6.5周年オンラインライブ from 東池袋kakululu
 12:00~22:00(アーカイブは11月10日23:59まで)オンラインチケット:¥3,000
 ※こちらは有料「配信」イベントとなります。会場への来店はご遠慮ください。

【出演】タイムスケジュール
 12:00 Radio-Acoustique(坪口昌恭、横山和明、角田隆太 fromモノンクル)
 13:00 aqubi (feat.高良真剣)
 14:00 RS5pb(類家心平、中嶋錠二、田中”tak”拓也、鉄井孝司、吉岡大輔)
 15:00 松丸契 × 井上銘
 16:00 AARON CHOULAI Raw Denshi SEXTET(アーロン・チューライ、仙人掌、吉本章紘、治田七海、須川祟志、石若駿)
 17:00 伊藤ゴロー×ロビン・デュプイ×角銅真実
 18:00 TAMTAM
 19:00 石若駿SONGBOOK TRIO(石若駿、角銅真実、西田修大)
 20:00 大友良英 × 加藤一平
 21:00 君島大空 × 西田修大(feat.石若駿)

 ▢配信監修:Studio Dede
 ▢宣伝協力:APOLLO SOUNDS
 ▢販売サイト:こちらのリンクで11/10まで配信中(有料チケット制)

----------------------------------------------
まずはKakululuさん、オープン6.5周年(5月にできなかったので延期で)おめでとうございます!まだまだ予断を許さないけれど大変な状況を乗り越えましたね。この日も無観客配信のみですが、現場は愉快な仲間が勢揃い、最高にゴキゲンなラインナップでお送りします。
我々はトップバッター、坪口が実践してきたアフリカン・ポリリズム、エレクトロニカ、モード、ビバップという多角的アイテムを、横山和明&角田隆太という若手名手と共にピアノトリオという最小標準フォーマットでヒップホッピーに昇華します。
Kakululu6half.Flyerjpg.jpg

Kakululu6half1.jpg Kakululu6half2.jpg




2020年11月1日(日)

Ortance at 新宿PIT INN
 19:00 Open 19:30〜 ¥3,000+Tax(1Drink付)

  坪口昌恭(Pf, Synth, SynB)
  西田修大(G, efx)
  大井一彌(Ds, efx)

 □10/1(木) AM11時より、店頭予約、電話(03-3354-2024)
  またはホームページの各公演日のチケット予約フォームから、予約(開場時優先入場)受付開始。
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

ジャズの作法を封印することでジャンルレスな展開が可能となり、別次元の自由を獲得。坪口が音楽の道筋を提示し、西田&大井の両翼が羽ばたく。人力テクノな新曲も加えて独自のサウンドスケープで深層心理に迫る。
By sealing off the manners of jazz, it allows us to pursue genre-less development and a different level of freedom. Tzboguchi presents the path of music, and Nishida and Oi spread their wings around the music. With the addition of new human-powered techno songs, they will approach the depths of psychology with their unique soundscape.

サブスク・ストリーミング配信/アーカイブ(2nd Setのみ12月2日一杯まで)もありますが、50名様まで現場にお越し頂けますので、是非とも生で!
200809OrtanceReha.JPG




2020年10月23日(金)

坪口昌恭Radio-Acoustique in 阿佐ヶ谷ジャズストリート at 久遠キリスト教会
 18:00〜19:00 ¥2,000(税込)※別途発券手数料2%がかかります
  坪口昌恭:Piano
  清水昭好:Ac.Bass
  横山和明:Drums

 ▢チケット購入はこちら
 □久遠キリスト教会:〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北2-25-8  Tel:03-3338-0600

---------

坪口が実践してきたアフリカン・ポリリズム、エレクトロニカ、モード、ビバップという多角的アイテムが、ピアノトリオという最小標準フォーマットでボーダーレスに昇華する。
サウンドとグルーヴの気持ちよさはもちろん、音楽の絵画を共に描ける清水&横山との三つ巴。
<当日のライブ動画はこちら(無料)>
AsagayaJazzStFlyerWeb.jpg




2020年10月22日(木)

坂田 明×Triple Edge at 新宿PIT INN
 Open 19:00 19:30〜 ¥3,000+税(1Drink付)
  坂田 明:Sax, Cl, Vocal
  坪口昌恭:Piano, Synth.
  早川岳晴:Bass
  藤掛正隆:Drums

 ◎9/1(火) AM11時より、店頭予約、電話(03-3354-2024)
  またはホームページの各公演日のチケット予約フォームから、予約(開場時優先入場)受付開始。
 ▢サブスク・ストリーミング配信/アーカイブ(2nd Setのみ11月22日一杯まで)
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   ☎:03-3354-2024

---------

“即興の巨人”坂田明を中心に、早川岳晴&藤掛正隆のボトムスEdgeに鬼才坪口昌恭が加わった“Tripple Edge”とのカルテット編成の脳天直撃型インプロヴァイズド・グループ。昨年リリースしたアルバム「坂田明×トリプルエッジ」も好評の中、新たな段階へ向かうべく発進。
%E5%9D%82%E7%94%B0%E6%98%8E3edge191027after.jpg




2020年10月10日(土)

坪口昌恭TRIO Reunion at 荻窪Velvetsun
 Open 20:00 配信スタート ¥1,500
  坪口昌恭:Piano, Effect, ARP2600
  菊地雅晃:AcBass, KORG MS-50
  藤井信雄:Drums

 ▢再配信動画が11月16日の0:00より1ヵ月間再公開されます。
  音も映像も改善され、15分の未公開セッション追加収録、充実の60分間。
 ▢配信チャンネルホーム. https://vimeo.com/velvetsunvillage
  配信チケット ¥1,500(税別) (本配信は有料配信です。事前にチケットをご購入してからご覧ください。)
   ・peatix 視聴チケット購入ページ
   ・note ドネーション受付ページ
 □Velvetsun:〒167-0051東京都杉並区 荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F   ☎:03-3354-2024

---------

「菊地成孔Quintet Live Dub」に揃って参加し、エレクトロニカとジャズを核融合させた希代のRemix作「Radio-Acoustique」でクリエイターらに影響を与えた旧・坪口昌恭TRIOのリユニオン配信ライブが決まりました。10月10日(土) 20時〜 荻窪Velvetsunから、この腐れ縁3人にしか描けない希代の完全即興をお届けします。
%E6%97%A7%E5%9D%AA%E5%8F%A3TRIOFlyer33Web.jpg




2020年9月24日(木)

"Toku's Lounge" ~Remember Miles...~ at 六本木Electrik神社
 Open 19:00  Live Start 20:00  Music charge ¥1,000
  TOKU:Trumpet, Vocal
  田中TAK:Guitar
  坪口昌恭:Keyboard
  日野"JINO"賢二:el.Bass
  柴田 亮:Drums

<飛び入りゲスト>
  小田桐 和寛:Drums
  原さん:Guitar
  ゴトウカツオミ:Bass
  スエナガタカフミ:Key

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

--------

今月のToku's Loungeは9/24の木曜日です。
今回はJazzの帝王Miles DavisのトリビュートLiveだから普段とは違う珍しくも素晴らしいメンバーでお送りします!(by Electrik神社 神主ケンジくん)
200924TokusLoungeMiles.jpg




2020年9月21日(月・祝)

"OutSide" No Room For Squares Presents NRF[e]S
 12:00〜22:00  サブスク配信サービス "OutSide" 会員向けFestival
 【出演アーティスト】
   12:00〜13:00 石若駿 Band
   13:30〜14:20 松丸契/Marty Holoubek Duo
​   14:50〜15:40 世田谷トリオ:高橋佑成/岩見継吾/吉良創太
   16:10〜17:00 坪口昌恭/細井徳太郎 Duo(動画公開中、〜21/1/21)
   18:00〜18:50 佐藤公淳/岩谷耕資郎 Duo
   19:20〜20:10 市原ひかり/吉田豊/横山和明 Trio
   20:40〜21:30 林栄一/石田幹雄/林頼我 Trio

 ◎No Room For Squaresが贈る、初のOnline Fes 開催。
  当日のアーカイブは24時間ご覧いただけます。(9/22 23:59まで)
  再編集・Mixした「完全版」を10月の "OutSide" ラインナップとして配信します。(公開期間は3ヶ月です)
  当日はオンライン上で投げ銭の受付を行います。

---------

コロナ禍が深刻になる前の2月半ばに初共演した細井徳太郎くん。自然体から繰り出される彼の才能に、更にもう一歩二歩歩み寄りたい。
NRF%5Be%5DS.jpg




2020年9月6日(日)

みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2020
「いのちの学校」音のかたち、いのちの音 2020年9月6日(日) 16:00〜16:40(収録配信)
【出演】akiko:Vocal, Effect, Perc
    坪口昌恭:Keyboards, Effect

その他のプログラムは9月5日[土]– 27日[日]会期中の金・土・日・祝日にライブ配信あり
※開幕から蓄積される各プログラムのアーカイブは、随時オンデマンドで視聴・閲覧が可能なものもありますが、今回akiko&坪口昌恭のアーカイブ配信はおこないません。
 ※11月7日よりYoutubeにて再公開されました。

 □お問い合せ:東北芸術工科大学 山形ビエンナーレ事務局
       〒990-9530 山形県山形市上桜田3-4-5  Tel:023-627-2091  Fax:023-627-2081

 □担当キュレーター/稲葉俊郎、岩井天志
 □主催:東北芸術工科大学
 □後援:山形県、山形市、山形県教育委員会、山形市教育委員会

---------

ジャズボーカリストakikoさんとのDUOで出演しますが、山形の東北芸術工科大学能楽堂での演奏を録画したライブを配信でお楽しみ頂く形になります。普段はスウィンギーでジャジーなakikoさんですが、今回のプログラムではアンビエントやテクノな魅力を発揮。坪口もリズムマシーンや複数のキーボードで臨みます。
inochi_pc.jpg




2020年8月23日(日)

坪口昌恭Ma TRIO at 下北沢No Room For Squares ※10名限定のライブです
 Open 19:00  1st 19:30-20:15  2nd 20:30-21:15 Charge ¥3,000
  坪口 昌恭:Uplight Piano
  堀部丸髭(Marty Holoubek):Violin Bass
  守真人:Drums

 □No Room For Squares
   〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルⅡ 4F
    noroomforsquare.bar@gmail.com(問合せ先:仲田)

---------

アコースティックジャズなのにHip Hop、ポストロックな匂いのする、不思議なバランスのピアノトリオ。
またbandocampにこのメンバーによる一曲がUPされています。
TzboMaTrio200620.jpg




2020年8月9日(日)

Ortance at 新宿PIT INN
 19:00 Open 19:30〜 ¥3,000+Tax(1Drink付)

  坪口昌恭(Pf, Synth, SynB)
  西田修大(G, efx)
  大井一彌(Ds, efx)
  Guest:ermhoi(Vocal)<本人の体調により出演できなくなりました>

 □7/1(水) AM11時より、店頭予約、電話(03-3354-2024)、または各公演日のチケット予約フォームから、予約(開場時優先入場)受付開始。
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

コロナ禍での3回目のライブ。更なる新曲も披露予定。40名様限定とのことですが、お気を付けて是非とも!
ポール・セザンヌの古層(構図とタッチ)にデヴィッド・ホックニーのポップ感(フラットさと光)を乗せる世界観がOrtanceを絵画に例えた場合の表現か。テクノ風味の新曲も加えて独自のサウンドスケープで深層心理に迫る。
Ortance2020ermhoiWeb.jpg




2020年8月8日(土)

坪口昌恭×中嶋錠二 Twin Piano Live at 蕨Our Delight ¥3,600(配信無しプレミアライブ)
 開場13:30 開演14:00、2セット入替無し。終了16:30頃
 一般=税込¥3,600、29歳以下の本業学生¥1,100、29歳以下の社会人¥2,600、別途¥1,000分のドリンク券
  坪口昌恭:Piano
  中嶋錠二:Piano

 ▼学生と29歳以下の社会人の方は学生証、生年月日のわかる書類を受付時に提示してください。
 ▼1stセットのみ観覧で途中退出なさる場合には「受付支払い時に」スタッフにその旨お申し付けください、チャージ¥500値引き、ドリンク券は別途¥500分となります。
 ▼1stセット終了後休憩中または2ndセットから途中ご入場の方は、チャージ¥500値引き、ドリンク券は別途¥500分となります。
 □蕨Our Delight:〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-5-16 MITSURUビル6F  048-446-6680  infoodjp@gmail.com

---------

類家心平(Tp)くんとのDUOやRS5pbで堅実かつ個性的なプレイを聴かせ、その他数多くのセションで大活躍、ヴォーカリストからも信頼されるピアニスト中嶋錠二くん。彼は尚美学園大学が四年制になりジャズ&ポップスコース設立時の一期生。つまり僕が最初に指導したジャズピアノの学生なんです。いや指導したなんて意識ではなく、僕もBarry Harris氏のメソッドを受け取ったばかりで、錠二と一緒に勉強しながら併走したといった方が正しいでしょう。
もうとっくに立派なミュージシャンになっている彼ですが、僕の前では「自分はジャズピアニストとは言えない」なんて妙なことを言う。その真意がどこにあるのか、ひょっとしたらカメレオン体質の僕と共演することで、何か垣間見られるかもしれません。楽しみどころか、感慨深くもどうなることやらドキドキです。




2020年7月25日(土)

坪口昌恭 × 松丸契 Duo at 下北沢No Room For Squares
 1st set 19:30〜  2nd set 21:00〜 ¥3,000
  Masayasu Tzboguchi 坪口 昌恭:Uplight Piano
  Kei Matsumaru 松丸 契:Sax

 □No Room For Squares:☎:03-6450-7371
   〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルⅡ 4F
    noroomforsquare.bar@gmail.com(問合せ先:仲田)

---------

今度こそ実現させます。




2020年7月24日(金)

月見ルリニューアルプレオープン企画【配信+観覧】
五十嵐一生 プレミアム配信ライブ at 青山 月見ル君想フ
 Open 19:30 Start 20:00 来場チケット ¥4,000 +1D ¥600 (50名限定動員)
【出演】五十嵐一生(Tp) / 石若駿(Dr) / 須川崇志(B)
  Special guest : 坪口昌恭(Key) / Takuya Nakamura(Key)

 □来場チケット予約(7/8 12:00予約開始)  https://peatix.com/event/1547942
  但し19:15(開場15分前)より整列開始致します。それより前にご来場頂いてもお待ちいただけませんのであらかじめご了承ください。
 □月見ル君想フ:〒107-0062 東京都港区南青山4-9-1シンプル青山ビルB1F  ☎03-5474-8115

 ■MoonRomantic Channel
  ON AIR 20:00  配信TICKET ¥2,200
  ・クレジットカード決済
  ・PayPal
  ・alipay
  でお支払い頂けます。また投げ銭もご用意ありますので、ぜひサポートよろしくお願いいたします。
  視聴には会員登録が必要となります。
  *配信終了後、チケット購入者は3日間はアーカイヴでご覧いただけます。

———————————————————————————-
【ご来場の際の注意点】
ご来場の際の注意点をお読みいただいた上、アンケートフォームに必ずお答えください。
新型コロナウィルス感染拡大防止ご来場の際の注意点
ご来場者様用アンケートフォーム
公演に関するお問い合わせ : 03-5474-8115
———————————————————————————-
IgarashiIsseiSpecial200724.jpg




2020年7月18日(土)

坪口昌恭 Radio-Acoustique at 新宿PIT INN
 Open 19:00 19:30〜 ¥3,000+税(1Drink付)
  坪口昌恭:Piano
  清水昭好:Ac.Bass
  横山和明:Drums

 □店頭予約、電話(03-3354-2024)、または各公演日のチケット予約フォームから、予約(開場時優先入場)受付中。
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   ☎:03-3354-2024

---------

坪口が実践してきたアフリカン・ポリリズム、エレクトロニカ、モード、ビバップという多角的アイテムが、ピアノトリオという最小標準フォーマットで融合/昇華する。サウンドとグルーヴの気持ちよさはもちろん、音楽の絵画を共に描ける清水&横山との三つ巴。
190326TRIOweb.jpg




2020年6月20日(土)

坪口昌恭Ma TRIO at 下北沢No Room For Squares ※10名限定のライブです
 Open 19:00  1st 19:30-20:15  2nd 20:30-21:15 Charge ¥2,500
  坪口 昌恭:Uplight Piano
  堀部丸髭(Marty Holoubek):Violin Bass
  守真人:Drums

 □No Room For Squares
   〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルⅡ 4F
    noroomforsquare.bar@gmail.com(問合せ先:仲田)

---------

アコースティックジャズなのにHip Hop、ポストロックな匂いのする、不思議なバランスのピアノトリオ。
10名様限定ではありますが、3月のライブ以来、初めて観客を前にしてのライブです。
<この日のライブより一曲動画公開中>
<bandocampにこのメンバーによる一曲がUPされています>
Ma3TrioJacket.jpg




2020年6月17日(水)

Ortance「ESCARGOT」リリース1周年Live at Live & Bar SHIBUYA 7th FLOOR
 Open 19:00/Start 19:30  ※当公演は限定配信のライブという形になります
★6月24日(水)までアーカイブ有料配信中!←こちらの7th Floorサイトからチケットを購入してください。
【出演】
  Ortance:
   坪口昌恭(Synth, Pf, Synth Bass)
   西田修大(Guitar, efx)
   大井一彌(Drums, efx)
   ermhoi(Guest Vocal)

  荘子it Beat Live (荘子it from Dos Monos Solo Performance)

 □7thFLOOR:〒150-0044 渋谷区円山町2-3 O-WESTビル 7F  ☎:03-3462-4466
 □本サイトより新たに限定ライブチケットを買っていただいた方が配信ライブをご覧になれます。お買いいただいた方に当日17時ごろに限定配信のURLをお送りします。配信開始時間は19:30からです。

---------

やはりお客様を現場にお迎えしてのライブはできなくなりました。新型コロナ第二波を防ぐための方策です。その代わりにOrtanceとしては初めて配信ライブという形で開催することになりました。むしろ緊張感と和やかさの伴う希有なひとときとなるでしょう。この機会を楽しんでいきたいと思います。
Otance.jpg ermhoi.jpg ZoZhitTrim.jpg




2020年5月23日(土)

坪口昌恭 × 細井徳太郎 Duo at 下北沢No Room For Squares(新型コロナ感染のリスクを考慮し中止となりました)
 1st set 20:00〜  2nd set 21:30〜 ¥3,000
  Masayasu Tzboguchi 坪口 昌恭:Uplight Piano
  Tokutarou Hosoi 細井 徳太郎:Guitar

 □No Room For Squares:☎:03-6450-7371
   〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルⅡ 4F
    noroomforsquare.bar@gmail.com(問合せ先:仲田)

---------




2020年5月9日(土)

坂田 明×Triple Edge at 新宿PIT INN(新型コロナ感染のリスクを考慮し延期→10/22となりました)
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000+税(1Drink付)
  坂田 明:Sax, Cl, Vocal
  坪口昌恭:Piano, Synth.
  早川岳晴:Bass
  藤掛正隆:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   ☎:03-3354-2024

---------




2020年5月9日(土)

カクルル 6th Anniversary Party at 東池袋kakululu(新型コロナ感染のリスクを考慮し中止となりました)

 【Live】
  Nttt
  Radio-Acoustique(坪口昌恭、横山和明&角田隆太 from ものんくる)
  aqubi
  松丸契×井上銘
  石若駿Song book Trio (石若駿、角銅真実&西田修大)
  マーティ・ホロベック×マーティ・ヒックス
  君島大空×西田修大
  伊藤ゴロー

 □東池袋kakululu:〒170-0013 東京都 豊島区東池袋4-29-6 三角ビル   ☎:03-6907-0652

---------
Kakululu6thFlyer1.jpeg Kakululu6thFlyer2.jpeg




2020年5月1日(金)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 武蔵境Fontana(新型コロナ感染のリスクを考慮し中止となりました)
 19:30〜22:00 Music ¥2,500+Table ¥500+Order
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □武蔵境Fontana:三鷹市井口3-18-36  ☎0422-34-4661(JR中央線・武蔵境駅 徒歩12分)

---------





2020年4月18日(土)

坪口昌恭×不破大輔×藤掛正隆 Mighty Dub Trio at 関内Stormy Monday(新型コロナ感染のリスクを考慮し中止となりました)
 Open 18:00 19:00〜 予約¥3,000 当日¥3,500(+消費税+2オーダーミニマム) 
  藤掛正隆:Drums,etc.
  不破大輔:Bass
  坪口昌恭:Keyboards, Electronics

 □ストーミーマンデー:☎045-664-2085(予約)
 ▢〒231-0028 横浜市中区翁町1-3-3 第3ヤチビル2F
  No.3 YACHI Bld.2F 1-3-3 OKINA-Cyo Naka-Ku Yokohama

---------

渋さ知らズの不破さんと初めてご一緒できるのを楽しみにしていたのですが。いつか必ず実現させましょう藤掛さん不破さん!




2020年4月12日(日)

坪口昌恭 × 松丸契 Duo at 下北沢No Room For Squares(新型コロナ感染のリスクを考慮し中止となりました)
 1st set 20:00〜  2nd set 21:30〜 ¥3,000
  Masayasu Tzboguchi 坪口 昌恭:Uplight Piano
  Kei Matsumaru 松丸 契:Sax

 □No Room For Squares:☎:03-6450-7371
   〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルⅡ 4F
    noroomforsquare.bar@gmail.com(問合せ先:仲田)

---------

いつか必ず実現させます。




2020年3月24日(火) 25日(水) 26日(木)

坪口昌恭 3Days at 新宿PIT INN
 19:30 Open 20:00〜 ¥3,000+Tax(1Drink付)

  ■3月24日(火) Radio-Acoustique
    坪口昌恭(Pf) 清水昭好(B) 横山和明(Ds)

  ■3月25日(水) Ortance
    坪口昌恭(Pf, Synth, SynB) 西田修大(G, efx)  大井一彌(Ds, efx)  Guest:ermhoi(Vocal)

  ■3月26日(木) 東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル [Tokyo Zawinul Bach・Special]
    坪口昌恭(Key) 類家心平(Tp)  David Negrete(As,Fl) 宮嶋洋輔(G) 角田隆太(B, SynB) 守真人(Ds)

  DJ:TZBO(3日間休憩時)

 □2月1日(土)より、新宿ピットインにて、予約(開場時優先入場)受け付け開始
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

好きな画家を一人選べと言われたらポール・セザンヌ。渋い!と思われるかもしれませんが、古典からモダンに移行する作風で、ゆがみやズラしがあるけれど構造やタッチが抜群!主題も背景も等価値にあるというところが目指す音楽ととても近いんです。今年も3Days演らせていただきますが、その価値観は3バンドに共通していると思います。
初日は清水・横山という若手名手との三つ巴。モーダルな作風にポリリズミックなフレイジングが持ち味ですが、バリー・ハリス仕込みのバップイディオムが根っこにあるんですよ実は。
二日目、実はPIT INNで産声を上げたJ-Pop!インストバンドOrtance。これはセッションでもコラボでもなく、坪口・西田・大井による“バンド”。この3月に1st Vinylをリリース。無国籍な歌姫ermhoiさんも交えて、次の展開を示唆する内容になりそう。
三日目は、昨年20周年を迎えた東京ザヴィヌルバッハの実働メンバー。コンセプト優先の時期を経て、今最も吹っ切れた演奏ができる状態。間もなく菊地成孔/五十嵐一生を擁したリユニオン編成でのライブ盤がリリースされるのでそちらも乞うご期待!
Pitinn3Days2020omote.jpg Pitinn3Days2020ura.jpg




2020年3月20日(金・祝)

菊地雅晃クァルテット〜plays Jazz standards,AOR&Original〜 at カフェバー masa2sets 読売ランド店
 19:30 Open & Start 20:00〜  donation(投げ銭)+¥1000+2Drink
  菊地雅晃:Contrabass
  市川 空:Keyboard
  深海寛仁:Drums
  坪口昌恭:Keyboards

 □masa2sets ​読売ランド店:〒214-0037 神奈川県川崎市多摩区西生田3丁目9−22 B1  ☎044-455-6610
 □Mail:masa2sets@gmail.com  営業時間外等こちらでも受付致します→H.Phone:080-5533-7109

---------

旧坪口昌恭TRIO、菊地成孔Quintet Live Dubで共演を重ねてきた腐れ縁、菊地マチャーキのバンドに久々の参加。彼のリーダーユニットは「シャトルループ」「Star☆mine仮説」「Star mine」と名称を変えて活動しており、アルバム『on forgotten potency』も含め、細く長く参加してきている。アナログシンセやディレイをこよなく愛する、そして時間感覚が常人とは異なるマチャーキのセンスにまったりと身をゆだねよう!




2020年3月14日(土)

坪口昌恭 3ヶ月連続ライブ!その3/TRIO at 下北沢No Room For Squares
 Open 19:00 1st set 20:00〜  2nd set 21:30〜 ¥3,000(2ndのみ¥2,000 学生1Drink付)
  Masayasu Tzboguchi 坪口昌恭:Uplight Piano
  Akiyoshi Simizu 清水昭好:Ac.Bass
  Masato Mori 守 真人:ds

 □No Room For Squares:☎:03-6450-7371
   〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルⅡ 4F
    noroomforsquare.bar@gmail.com(問合せ先:仲田)

---------

これまで坪口が実践してきたのは、アフリカン・ポリリズム、エレクトロニクス、モード、ビバップと一見多角的なアイテムに見えるが、いずれも音楽の根源を見据えて追求してきた結果。そんな彼のピアノトリオという最小標準フォーマットが生々しい。ロジカルかつ柔軟な坪口のピアノ、東京ザヴィヌルバッハでのプレイがますます冴える守真人、“樹”の音が心地よく響く清水によりアコースティックTZB/Ortance的な新境地も切り開く。ここではジャズ・スタンダードもテクノもヒップホップも同列だ。
TzboTrio200314.jpg




2020年2月28日(金)

"My Favorite Jazz supported by CASIO" at 原宿BackStage Cafe
  20:00〜(60分間、非公開)
   オーニソロジー(vo,gt)
   坪口昌恭(pf)
   宮嶋洋輔(gt)

 □原宿BackStage Cafe::東京都渋⾕区神宮前3-25-18 1F

---------

オーニソロジーの曲とジャズスタンダードを演奏予定のアコースティックジャズライブですが、新型コロナウイルス対策で入場制限を行うことになり非公開収録となりました。ライブの模様はストリーミング生配信されます。
当日の生放送(20:00〜21:00)と2週後の3/13(金)再放送(25:00〜26:00)の二回。

■PCはこちら音楽専門インターネットラジオステーション「Backstage Café」
■スマホはうたパスappでお聞きください!#bscラジオ #LiveJ

<JJazz.Net>

200228CASIO.jpg




2020年2月24日(月)

FOLKY FOAMY #3 - afterparty of STYLO at du cafe 新宿
 17:00〜20:00 Entrance Free (要1Drink Order)
【DJ】
  17:00 Izumi
  17:30 dysfreesia
  18:00 middle cow creek falls
  18:30 DJ TZBO(a.k.a. Masayasu Tzboguchi)
  19:00 MINLee
  19:30 237

 □du cafe 新宿:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-31-4 山田ビル1F  ☎03-3352-2693
 □e-mail:ducafe@diskunion.co.jp

---------

2/22 STYLOのアフターパーティにDJ TZBOとしてDJプレイします!
diskunionがOpenしたdu cafe 新宿にて。
スリリングかつ豊かな音楽に溢れる一夜になるでしょう。エントランスフリーですので、ゆるりと。
FOLKY%20FOAMY%233.jpg




2020年2月22日(土)

STYLO #2 at 神楽坂 神楽音
 18:45 Open & Start ¥3,200(+1Drink)

【出演】
  18:45 - 19:10 middle cow creek falls
  19:10 - 19:50 5kai
  19:50 - 20:10 mccf
  20:10 - 20:50 Masayasu Tzboguchi (Key, Electronics) with Hiroki Chiba (Bass, Electronics)
  20:50 - 21:20 mccf
  21:20 - 22:00 dysfreesia + mihau

 □ご予約はこちらのフォームから
 □神楽音:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-48 TOMOS神楽坂ビルB1F   ☎03-6265-3523
  B1,TOMOS Kagurazaka Building, 6-48, Kagurazaka, Shinjuku-ku, Tokyo, 162-0825, Japan

---------

元タワレコ新宿店バイヤー、現在バンド「disfreesia」を率いBabera Recordsを主催するヒラノノゾミ氏よりお誘いを受け、エレクトロニカ〜ジャズ〜ヒップホップ〜アンビエント〜ポストハードコアを横断するノンジャンルかつ刺激的なイベントに出演します。1/26にKakululuで披露する千葉くんとのDUOをこちらでも?いや全然別物、もっとビート系で迫るつもり。
STYLO%232New.jpg




2020年2月18日(火)

尚美学園大学 音楽表現学科 ポップス専攻 第二回定期演奏会
ALL YOU NEED IS POPS at 新宿SACT!
 Open 17:30 Start 18:00  Music Charge ¥1,000(+Order)
 出演:尚美学園大学在学生&教員  演奏指導:片岡大志 藤田千章 ほか

 □新宿SACT!
  〒106-0022 東京都新宿区新宿6丁目28-8ラ・ベルティ新宿B1  Tel:050-7510-5158
  *大江戸線・副都心線/〈東新宿駅〉徒歩3分 (最寄出口 A1 or A2)
  *丸の内線・都営新宿線/〈新宿三丁目駅〉徒歩5分 (最寄出口 E1)

 □お問い合わせ:尚美学園大学学生課  Tel.:049-246-2127
 □主催 尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科 尚美学園大学大学院 芸術情報研究科 音楽表現専攻
 □後援 尚美学園大学後援会/尚美学園大学Sound Of Popsサークル

--------

2015年に改名開設されたポップス&ジャズコースの在学生と、
2018年に新開設されたポップス専攻在学生が出演するライブコンサートです。
日頃の学習成果を発揮すべく、J-Popから洋楽まで優秀な学生選抜メンバーがグループを組んで多数出演します。
今年度はJazz専攻の翌日開催ですのでご注意ください。お店は貸し切りではなく通常営業ですので、ふるってご来場下さいませ。
ShobiPops2020FlyerWeb.jpg




2020年2月17日(月)

尚美学園大学 音楽表現学科 ジャズ専攻 第八回定期演奏会
Hot, Cool, Groove, Swing at 新宿PIT INN
 Open14:00 14:30~17:00  Music Charge ¥1,000(+Order)
 出演:尚美学園大学在学生&教員  演奏指導:坪口昌恭 ほか

 □新宿PIT INN
  〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿B1  Tel:03-3354-2024
  *地下鉄C5番出口よりすぐ。

 □お問い合わせ:尚美学園大学学生課  Tel.:049-246-2127
 □主催 尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科 尚美学園大学大学院 芸術情報研究科 音楽表現専攻
 □後援 尚美学園大学後援会/尚美学園大学JCサークルならびにOB会

--------

2000年に開設されてから21年目を迎える尚美学園大学PJコース(2018年よりジャズ専攻)の在学生たちによるライブコンサート。
ジャズの老舗「新宿PIT INN」にて開催するのも8回目になります。
日頃の学習成果を発揮すべく、ジャズを中心に優秀な学生選抜メンバーがグループを組んで多数出演します。
最後には教員陣によるセッションも予定しています。
お店は貸し切りではなく通常営業ですので、ふるってご来場下さいませ。
ShobiJazz2020FlyerWeb.jpg




2020年2月15日(土)

坪口昌恭 3ヵ月連続ライブ!その2/坪口昌恭 × 細井徳太郎 Duo at 下北沢No Room For Squares
 1st set 20:00〜  2nd set 21:30〜 ¥3,000
  Masayasu Tzboguchi 坪口 昌恭:Uplight Piano
  Tokutarou Hosoi 細井 徳太郎:Guitar

 □No Room For Squares:☎:03-6450-7371
   〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルⅡ 4F
    noroomforsquare.bar@gmail.com(問合せ先:仲田)

---------

3ヵ月連続で出演させて頂くNo Room For Square。2回目はSMTKでの活躍めざましいギタリスト細井徳太郎くんをお誘いしての初DUO。どんな風になるかまったく想像もつかない!

TzboHosoiNRFS.jpg No%20Room%20For%20Squares.jpg




2020年2月7日(金)

武蔵境で行きずりのジャズ at 武蔵境Fontana
 19:30〜 Music ¥3,000+Table ¥500+Order
  西山健治:Trombone
  駒野逸美:Trombone
  坪口昌恭:Piano
  三嶋大輝:Bass
  柳沼佑育:Drums
  
 □武蔵境Fontana:三鷹市井口3-18-36  ☎0422-34-4661(JR中央線・武蔵境駅 徒歩12分)

---------

尚美学園大学ジャズ&ポップスコースの講師を務めていらした西山健治さんを中心に、そのお弟子さんでもある駒野逸美や、主に尚美にゆかりのあるミュージシャンを交えてお届けする「ゆきずりセッション」。何の曲が飛び出すかステージ(バリアフリーだけど)に上がるまでわからない!ダブル・トロンボーンのふくよかなサウンドと西山先輩の年季の入ったダジャレをまったりとお楽しみ頂けると思います。
NishiyamaKomanoYukizuri.jpg




2020年1月26日(日)

坪口昌恭&千葉広樹DUO at 東池袋Kakululu(2F)
 16:30 Open 17:00〜  Charge 予約¥2,500 当日¥3,000(+1Drink Order)
  坪口昌恭:Piano, Electronics
  千葉広樹:Bass, Electronics

 □Kakululu:〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目29-6
  予約:03-6907-0652  info@kakululu.com

---------

年明けの1/26、機が熟したら必ずやろうやろうと言っていた、ベーシスト(ヴァイオリニスト)でノイジシャン千葉広樹くんとのduoが実現します。Piano&Bass、そしてそれぞれModular Synth.などのelectronicsを持ち込んで、ヒップでドープなことができたらと企んでいます。東京音楽シーンの隠れ家的拠点Kakululuにて!
(早めの時間帯ですのでご注意下さい。その代わり夕飯ゆっくり食べられますね)
200126TzboChibaKakululu.jpg




2020年1月11日(土)

坪口昌恭×Marty Holoubek×守真人 at 下北沢No Room For Squares
 1st set 20:00〜  2nd set 21:30〜 ¥3,000
  Masayasu Tzboguchi 坪口昌恭:Uplight Piano
  Marty Holoubek:Violin Bass
  Masato Mori 守 真人:Drums

 □No Room For Squares:☎:03-6450-7371
   〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルⅡ 4F
    noroomforsquare.bar@gmail.com(問合せ先:仲田)

---------

坪口仕切りのピアノトリオ形態でNo Room For Square初登場。ベースのMartyをお誘いしての初組み合わせ。Martyのトレードマークでもある髭、じゃなかったViolin Bassでアプローチしてもらうのも楽しみ。Soulfulな夜になるでしょう!
Tzbo3NRF%E2%96%A1.jpg No%20Room%20For%20Squares.jpg




2020年1月4日(土)

「Tree New Year Party」 at 福井県敦賀市 Tree cafe
Open 18:00 19:00〜 charge ¥3,000
 【Live】
  TZBHT:Masayasu Tzboguchi(keys)、Tomo Nakayama(ba)、TAK(dr)
   Guest:momo(vo momoholic)、Emi Nishiwaki(vo)
 【DJ】
  Ravi(from Australia)、Chikashi Nishiwaki

 □Tree cafe:福井県敦賀市津内町1-3-5   ☎ 0770-21-3030

---------

今年の年始セッションがとても好感触だったので、今度の正月も坪口北陸TRIO(tzbht:坪口昌恭、中山トモ、TAK)で敦賀treeに出演します。素晴らしき歌姫のMomoさん、Emiさんfeaturing! DJにはRavi(from Australia)さん、Chikashi Nishiwakiさん!
カフェのようにソファでくつろげるのにクラブの熱さもある、つまりとても理想的な雰囲気のお店です。Grooveyに新年をお祝いしましょう🥂
20200104tzbhtTree.jpg




2020年1月3日(金)

tzbht(坪口昌恭北陸TRIO) Live & Jam Session at 福井県越前市Rag Time Classics
  Open 18:00 Start 19:00 Ticket¥3,300 (1drink付)
【Live】坪口昌恭北陸TRIO
  坪口昌恭:Piano
  中山トモ:Bass
  TAK:Drums
   他、地元ジャズミュージシャン
   ◎ジャムセッション飛び入り大歓迎!

  □Rag Time Classics:福井県越前市幸町4-7(最寄りJR武生駅) ☎0778-21-3791
    take-who@agate.plala.or.jp(向當)

---------

2012年大晦日から13年元旦の年越しジャムセッションをおこなってからほぼ毎年おこなってきた正月セッション。昨年あたりから活動が活性化している坪口北陸TRIOのライブに続き、地元ミュージシャン達やアマチュアの方々も参加できるジャムセッションタイムを設けます。ラグマスこうとうさんを中心とする皆さんの熱意により福井・武生界隈の音楽シーンも活発化し、レベルアップしていることに驚かされますね。たまの帰省が俄然有意義で楽しみになっています。みなさん一緒に新年をお祝いしましょう。
tzbhtLive%26Jam200103.jpg

2019

2019年12月28日(土)

Ortance「ESCARGOT」Analog LP発売記念ライブ at 荻窪Velvetsun
 Open 18:30 / Start 19:00  charge ¥2,500 (+1drink, tax)
 Ortance:
  坪口昌恭(Masayasu Tzboguchi):Synthsizer, Synth.Bass, Piano
  西田修大(Shuta Nishida):Guitar, efx
  大井一彌(Kazuya Oi):Drums, efx
 Opening Act:荘子it Beat Live (from Dos Monos Solo Performance)

 □予約:velvetsun.ticket@gmail.com
 □Velvetsun:〒167-0051 東京都杉並区 荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F

---------

8月にとても良い感触でおこなえたOrtance at Velvetsun。年内に再演が実現どころかAnalog LPの発売記念ライブ!となります。荘子itくんにも駆けつけてもらい、新ネタも準備して臨みます。忘年会気分で盛り上がりましょう!
Otance.jpg ZoZhit.jpg




2019年12月25日(水)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 20:00〜 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

宮嶋洋輔(Gt)くんとのスタンダードDUO、恒例となり常連のお客様も定着してきたところで大変残念ですが、Jazz isさんが年内で閉店となります。なんてことでしょう!決して派手なライブ活動とは言えませんでしたが、類家心平(Tp)くんと11年前に出演しはじめ、角田隆太(B)&西村匠平(Ds)とのトリオ期を経て、近年は宮嶋くんとオーソドックスなルーツを確かめ合う貴重な場でした。このクリスマスの日、Jazz isさんに感謝の意を込めて特別な思いで臨みます。できるだけたくさんの皆さんとLast盛り上がりたいです!
TzboMiyajima0829




2019年12月7日(土)

坪口昌恭 × av4ln Solo & Duo at 荻窪Velvetsun
Open 19:00 19:30〜 charge ¥2,500 (+1Drink, tax)
 act:
  坪口昌恭:Piano, efx, Synth.
  av4ln:Drums, Sampler

 □荻窪Velvetsun:〒167-0051  東京都杉並区 荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F

---------

東京塩麹でも活躍するKent Watariことav4ln。ドラムとサンプラーを同時に操り、たった一人でクラブテイスト溢れるサウンドを繰り出すプレイスタイルは一見の価値あり。 一方、東京ザヴィヌルバッハやOrtanceを率いる坪口昌恭。ジャズ界での右も左も知り尽くした上での中立性と遊び心を持って、無からのソロピアノ、シンセプレイに挑戦します。 そして、それらの個性が初めて一対一でぶつかり、互換性を発揮し、今の時代を反映した予想不能なサウンドスケープが繰り広げられることでしょう。
Tzboav4ln.jpg




2019年11月13日(水)名古屋、14日(木)大阪、26(火)福岡、28(木)東京

DC/PRG 結成20周年記念ツアー
『20YEARS HOLY ALTER WAR - MIRROR BALLISM DC/PRG』
 Open 18:15/Start 19:00  スタンディング ¥6,000 ※ドリンク代別途必要

 2019年11月13日(水)愛知県 THE BOTTOM LINE (サンデーフォークプロモーション:054-284-9999)
 2019年11月14日(木)大阪府 BananaHall (キョードーインフォメーション:0570-200-888)
 2019年11月26日(火)福岡県 BEAT STATION (キョードー西日本:0570-09-2424)
 2019年11月28日(木)東京都 新宿BLAZE (サンライズプロモーション東京:0570-00-3337)

  【DC/PRG】
   菊地成孔(conductor, CDJ, key)、坪口昌恭(Key)、小田朋美(key)、
   大儀見元(Per)、津上研太(Sax)、高井汐人(Sax、28のみ)、類家心平(tp)、
   近藤祐太(b)、秋元修(Dr)、千住宗臣(Dr)、大村孝佳(g)、安藤康平(Sax、13、14、26のみ)

 □ご予約:チケットぴあ

---------

2019DC%3APRG20th.jpg




2019年11月23日(土)

福井キッズコーラスファミリ〜 コンサート2019 at ハーモニーホールふくい 小ホール
Open 17:30 18:00〜 ¥500(※未就学児無料)
 指導・ピアノ:坪口晴美
 ピアノ:木津美波
 指導補佐:清水明里、堀江和佳奈、伊藤芳恵
 特別出演:坪口昌恭(ジャズピアノ)

  曲目:となりのトトロ、ツッピンとびうお、気球に乗ってどこまでも、わたしはリンゴ
     ジャズピアノ伴奏による「子どものための合唱組曲」(抜粋)、童謡… 他

 □主催:福井キッズコーラスファミリー
 □後援:(公財)福井県文化振興事業団  福井新聞社  FBC福井放送  丹南ケーブルテレビ

---------

福井キッズコーラスファミリーは郷里で母坪口晴美が運営している児童合唱団です。平成25年に福井ソアーベ児童合唱団の後身として誕生し、ソアーベ出身の若い指導スタッフや伴奏者に支えられて指導、運営されています。毎年おこなわれている定期演奏会には、これまでも数年おきにゲスト出演してきまして、ジャズピアノ伴奏による組曲を2作品編作曲しました。今回その中から抜粋で披露するのと、ソロピアノやダンサーとのコラボレーションも予定しています。とてもかわいらしいけれど音楽の本質が表出する、心を洗われるコンサートです。全国の皆さん是非ともお出かけ下さいませ。
2019KidsChorusFlyer.jpg




2019年11月22日(金)

坪口昌恭北陸トリオ(TZBHT) at 富山NEWPORT
Open 19:30 20:00〜 ¥3,000
 TZBHT
  坪口昌恭(Pf, Key)、中山とも(B)、TAK(Dr)
 GUEST
  遠藤豪(Gt)、momo(Vo from momoholic)、タス+ちrori(beatbox)、いしかわひろき(Gt)、二口善行(Tp, efx)
 Opening Act
  sadistic margarine + Harico(Sax, efx)

 □ご予約は、富山NEWPORT:☎076-423-5557  富山県富山市南田町1-6-1

---------
北陸三県限定(というわけではないんですが)で活動している「TZBHT(坪口北陸トリオ)」。
今年の正月に初ツアーをおこなって以来久しぶりの富山公演@NEWPORT!
今回もオーガナイズはベースの中山トモくん。年始の再演どころではありません!TZBやOrtanceのレパートリー増量でプログラムを組んでおります。さらにマイ・フェイヴァリット・ソウルシンガーmomoさんを交え、初めましてのハリコさんも混ざってのクリエィティブなセッションとなります。
ちなみに毎回オシャレなフライヤーは石若駿、スガダイロー等のフライヤーを手掛ける広告デザイナー長谷川健太郎によるもの。こちらもチェックしてみて下さい。
191122NewportOmote.jpg 191122NewportUra.jpg




2019年10月28日(月)

「ESCARGOT Party」
Ortance「ESCARGOT」リリース記念ライブ at Live & Bar SHIBUYA 7th FLOOR
Open 19:00/Start 19:30  前売¥3,000 / 当日¥3,500(共にドリンク代別)
【出演】
 Ortance:坪口昌恭(Synth, Pf, Synth Bass)、西田修大(Guitar, efx)、大井一彌(Drums, efx)、ermhoi(Guest Vocal)
 荘子it Beat Live (荘子it from Dos Monos Solo Performance)

 この日、大井一彌病欠のため、以下のドラマーが助っ人として出演
  横山和明、守真人、篠原賢(Drums)

 □ご予約:info@tzboguchi.com(坪口)
 □渋谷7th FLOOR:〒150-0044 渋谷区円山町2-3 O-WESTビル 7F
    電話予約 03-3462-4466(※9/28より 受付時間15:00〜20:00)

---------

お待たせしました!Ortanceの1st Album「ESCARGOT」を6月にリリースしてから時間が経ってしまいましたが、やりたくてうずうずしていたレコ発!ESCARGOT Party!をおこないます。この日は、アルバムにも参加し英訳作詞も担当、すぐに彼女とわかる歌声を披露してくれたermhoiさん(from Black Boboi)がゲスト出演します。そして対バンはDos Monos快進撃の荘子itくんによるSolo Performance。ロケーションは東京バンドシーンの拠点渋谷円山町の7th FLOOR(グランドピアノ常設)。ESCARGOTならでは?の特別企画も考えています!
EscParty1028omoteWeb.jpg EscParty1028uraWeb.jpg




2019年10月27日(日)

坂田 明×Triple Edge 発売記念ライブ at 新宿PIT INN
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000+税(1Drink付)
  坂田 明:Sax, Cl, Vocal
  坪口昌恭:Piano, Synth.
  早川岳晴:Bass
  藤掛正隆:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   ☎:03-3354-2024

---------

“即興の巨人”坂田明を中心に、早川岳晴&藤掛正隆のボトムスEdgeに鬼才坪口昌恭が加わった“Tripple Edge”とのカルテット編成によるアルバム「坂田明×トリプルエッジ」の発売を記念して行われる一夜限りのライブ。脳天直撃型インプロヴァイズド・ミュージック!
191027triplee.jpg




2019年10月25日(金)

東京ザヴィヌルバッハ・リユニオン(20周年記念)追加公演 at 六本木Electrik神社
 Open 19:00 20:00〜 前売り¥3,500、当日¥4,000 2Drinkオーダー
 ※60名限定(座席33席+Standing、先着順)前売り予約受け付け終了!御礼!

【出演】東京ザヴィヌルバッハ
   坪口昌恭(Key, M)、菊地成孔(Sax,CDJ)、五十嵐一生(Tp)、織原良次(B)、守真人(Dr)、Namihey(Vo)

 □ご予約はElectrik神社:☎03-3478-3363
  もしくは坪口宛にメールで:info@tzboguchi.com
 □Electrik神社:東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビル B1F
  都営大江戸線、日比谷線3番出口。六本木交差点を右折。
  芋洗坂を下り郵便局の斜め向かい(坂下る)左手にあるすき家のB1F

---------
TZB191025omoteWeb.jpg




2019年10月19日(土)

坪口昌恭 Radio-Acoustique at 新宿PIT INN
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000+税(1Drink付)
  坪口昌恭:Piano
  清水昭好:Ac.Bass
  横山和明:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   ☎:03-3354-2024

---------

坪口が実践してきたアフリカン・ポリリズム、エレクトロニカ、モード、ビバップという多角的アイテムが、ピアノトリオという最小標準フォーマットで融合/昇華する。サウンドとグルーヴの気持ちよさはもちろん、音楽の絵画を共に描ける清水&横山との三つ巴。
190326TRIOweb.jpg




2019年10月8日(火)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 20:00〜 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、辻村泰彦率いる「オーニソロジー」でも注目される、凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとの定例DUO。宮嶋くんのオリジナルを交え始めました。毎回ウニョウニョと今までやらなかったようなことにTryし続けています。
TzboMiyajima0829




2019年10月1日(火)

坪口昌恭TRIO at 荻窪Velvetsun
 1st set : open 18:30 / start 19:00 / 1,000 yen (+tax)
 2nd set : open 19:50 / start 20:10 / 1,500 yen (+tax)
 3rd set : open 21:00 / start 21:30 / 1,500 yen (+tax)
【出演】
  坪口昌恭 Masayasu Tzboguch (piano)
  清水昭好 Akiyoshi Shimizu (bass)
  守真人 Masato Mori (drums)

 □入れ替え制となりますが、各回続けてのご鑑賞も可能です。
 □初回の入場時のみファーストドリンクのご注文をお願いいたします。
 □荻窪Velvetsun:〒167-0051 東京都杉並区 荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F

---------

これまで坪口が実践してきたのは、アフリカン・ポリリズム、エレクトロニクス、モード、ビバップと一見多角的なアイテムに見えるが、いずれも音楽の根源を見据えて追求してきた結果。そんな彼のピアノトリオという最小標準フォーマットが生々しい。ロジカルかつ柔軟な坪口のピアノ、東京ザヴィヌルバッハでのプレイがますます冴える守真人、“樹”の音が心地よく響く清水によりアコースティックTZB/Ortance的な新境地も切り開く。ここではスタンダードもテクノもヒップホップも同列だ。
TzboTrioVelsun.jpg




2019年9月30日(月)

"Toku's Lounge" ~Remember Miles...~ at 六本木Electrik神社
 Session : starts 25:00〜
  TOKU:Trumpet, Vocal
  荻原 亮:Guitar
  坪口昌恭:Keyboard
  日野"JINO"賢二:el.Bass
  守 真人:Drums

 <飛び入り>
  清水マサ:Guitar(from NY)

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

--------

9/30月曜日の夜中はToku's Lounge
今月はJazzの帝王 Miles DavisのトリビュートLiveだよ!!
メンバー誰か分からんけど…と書きましたがToku 荻原亮g 坪口昌恭key日野JINO賢二b 守真人dsのQuintetでスタート!!!(by Electrik神社 神主ケンジくん)
TokusLounge190930.jpg





2019年9月28日(土)

David Negrete Live & Session at 下北沢No Room For Squares
 1st set 19:00  2nd set Jam Session 20:30〜23:00 ¥2,800
  David Negrete:alto sax
  Mao Soné 曽根麻央:trumpet
  Masayasu Tzboguchi 坪口昌恭:piano
  Marty Holoubek:bass
  Masato Mori 守 真人:drums

 □No Room For Squares:☎:03-6450-7371
   〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルⅡ 4F
    noroomforsquare.bar@gmail.com(問合せ先:仲田)

---------

東京ザヴィヌルバッハ・スペシャルのレギュラーメンバーとして、とても愉快で信頼できる僕の英語の先生?役、デビッドのセッションに初参加!モリマサもいるしマーティもいるし噂の曽根さんもいるし、コリャ楽しげなセッションになるなあ。下北に新しくできたジャズバーにて!
No%20Room%20For%20Squares.jpg




2019年9月12日(木)

東京ザヴィヌルバッハ・リユニオン(結成20周年記念!) at 代官山「晴れたら空に豆まいて」
 Open 18:30 19:30 Start
 料金:前売り3,900円、当日4,400円(1ドリンク代600円別途)
  学割前売り1,900円、当日2,200円 (1ドリンク代600円別途)
   ※学生証のご提示お願いいたします ※学割チケットは予約のみでの販売となります
 【出演】
   東京ザヴィヌルバッハ
    坪口昌恭(Key, M)、菊地成孔(Sax, CDJ, Rap)、五十嵐一生(Tp)、織原良次(B)、守真人(Dr)、Namihey(Vo)
    飛び入り参加:石若駿(Dr)

 □入場順:整理番号順入場【店予約とプレイガイド(イープラス / ぴあ)の並列入場】
 □情報公開&予約受付開始 2019年6月12日(水)
 □チケット予約&販売
   晴れたら空に豆まいて、プレイガイド:イープラス、ぴあ
 □晴れたら空に豆まいて:〒150-0034 東京都渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山B2  ☎:03-5456-8880

---------

1999年の1月、菊地成孔氏と第2期SPANK HAPPY向けにLive用オケを制作するのと平行して、コンピューターやサンプリングを駆使した新ユニットの構想が練られていました。
プリプロを重ねた後3月20日の新宿PIT INN昼の部にて、その新ユニットは坪口の頭文字を取って「TZ-1」として産声を上げました。そして2回目のライブ(5月5日)では既に五十嵐一生が加入、「東京ザヴィヌルバッハ」と改名しました。

一方で、こちらは大勢で人力でやるという菊地リーダー「Date Course Pentagon Royal Garden」にも加入し、1999年7月11日のシステマなつまつり@On Air EASTにて初ライブとの記録があります。

そうしてTZBは六本木PIT INNやクラブイベント等で活動してきた流れで、2001年2月17日メデスキ・マーチン&ウッドとの対バン@新宿LiquidRoomにて満員の観客にアピール。マイルスが今生きていたらこんなのをやっていたのでは!と大変な盛り上がりでした。ewe Inc.からアルバムをリリースする前に五十嵐くんは脱退してしまいましたが、その2年間のTZBは今思うとミレニアム Neo Jazz テイストをアピールしていた貴重な期間であったと思います。

さて今年2019年、東京ザヴィヌルバッハ結成20周年ということで、菊地成孔は言わずもがな、五十嵐一生が帰ってきます。坪口、菊地、五十嵐が一堂に会するのはこれっきゃない!現「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」で頼れる織原、モリマサはもちろん、自主2nd「Hamlet On The Highway」で唯一の歌モノとしてレコーディングに参加したNamihayこと河波浩平も駆けつけてくれます。

これを逃すと、多分スムーズに行っても30周年までやらないでしょう。そんな貴重な逢瀬、なんとしてもお見逃しなく!
TZBReunionOmoteWeb.jpg TZB190912UraWeb.jpg




2019年9月8日(日)

Tannan Jazz Street 2019 [さばえ街なか商店街 秋の夜市] at 福井県鯖江市 古町商店街 歩行者天国
(雨天決行|荒天時 市民ホールつつじ2F)
 16:00〜20:00
 【出演】
  坪口昌恭 北陸TRIO(tzbht:with 中山トモ、TAK、羽田正英、中本美智子、momo)
   飛び入りゲスト:JBオルガ(植田薫)、三原さん
  Pachira(大谷貴之、鈴木秀文、竹原和行)
  T.J.P(本田和正、前田欣弘、佐澤尚友、北條琢生、AwesomeT、Erina、Chiemi)
  Tannan CAT's EYE(Kaz、こけし、中元雄介、帆苅拓哉、秋田彗、藤田育代)

 □お問合せ
   たんなんFM:福井県鯖江市本町2-2-16 Tel.0778-53-2562 info@tannan.fm
 □主催:NPO法人 たんなん夢レディオ  特別協力:鯖江商工会議所、鯖江地区商店街連合会

---------

昨年、一昨年に引き続き、故郷福井で開催されるジャズイベントにメインアクターとして85分間の枠で出演させて頂きます。
今年は「ワークショップを経て腕試し」といった企画をおこなうまでもなく、ここ数年で腕を磨きシーンを活性させてきた地元ミュージシャンが顔を連ねるだけでも充実したものになりそうです。
坪口は、毎年セッションを重ね、今年の正月にtzbhtと名打って北陸ツアーをおこなった中山トモ、TAKとのピアノトリオを核に、武生セッションのきっかけとなった羽田正英、そして金沢からジャズシンガー中本美智子、ソウルシンガーmomoといった魅力のゲストを交えて、バップからヒップホップ、ドラムンベースまで多彩な音楽性をアピールします。
北陸地区の皆様、関西方面からお越しの皆様、お楽しみに!
TannanJazzStreet2019.jpg




2019年9月7日(土)

Moon Light Cafe& 馬借の夜Live 蔵の辻 at 福井県越前市
17:00〜21:00 Moon Light Cafe
18:00〜  馬借の夜jazz編
  坪口昌恭 北陸TRIO(tzbht:坪口昌恭、中山トモ、TAK)+羽田正英
  Tannan Cat's eye

 □主催:武生Music Project  090-6278-5192
 □蔵の辻:〒915-0074 福井県越前市蓬莱町3

--------

翌日のTannan Jazz Street 2019向けての前夜祭的な野外イベントです。
蔵の辻のお店が一堂に会する一夜限りのビアガーデン。
我々「tzbht」は夜の時間帯、地元バンド「Tannan Cat's eye」さんの後に出演予定です。
MoonLightCafeBashaku.jpg




2019年9月6日(金)

坪口昌恭 北陸TRIO at 金沢Riverside
 19:30 open 20:30 start  Charge¥3,000
 【出演】
   坪口昌恭:Piano
   中山とも:Bass
   TAK:Drums
   momo:Vocal(Guest)

 □金沢Riverside:〒920-0976 石川県金沢市片町 2-22-17 KORAKUビル7F  076-216-5622

---------

8/13に続いての北陸トリオ。こちらの金沢公演では、ゲストに地元で有力なソウルシンガーmomoを迎え、Jazzy Hip Hop〜Soul系の色合いを強め、よりダンサブルに迫ります!金沢Riverside初登場、お見逃しなく!
tzbht190906OmoteWeb.jpg tzbht190906UraWeb.jpg




2019年8月29日(木)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 20:00〜 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、辻村泰彦率いる「オーニソロジー」でも注目される、凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとの定例DUO。前回はBill Evans特集でしたが、今回も何かテーマを掲げてお送りしたいと思います。




2019年8月28日(水)

坪口昌恭 & 渥美幸裕 Duo Live at 下北沢CIRCUS
 19:00 open 20:00 start  前売り¥3,000 当¥3,500(1Dオーダー)
 【出演】
   坪口昌恭:Piano Effect
   渥美幸裕:Guitar, Effect

 □予約、お問合せ hogaku2.0@gmail.com
 □下北沢Circus(サーカス)  〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-40-15 北沢ゴルフマンション  03-6677-5986

---------

久々に下北沢CIRCUSでの共演です! Jazz やオリジナルの音楽を2人の解釈でスケッチしていきます!!
【イベントページ】
TzboAtsu190828CIRCUS.jpg




2019年8月27日(火)

Ortance at 荻窪Velvetsun
 Open 19:30 / Start 20:00  charge ¥2,500 (+1drink, tax)
  坪口昌恭(Masayasu Tzboguchi):Synthsizer, Synth.Bass, Piano
  西田修大(Shuta Nishida):Guitar, efx
  大井一彌(Kazuya Oi):Drums, efx

 □予約:velvetsun.ticket@gmail.com
 □Velvetsun:〒167-0051 東京都杉並区 荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F

---------

TZBOLABOでも毎年お世話になってきたVelvetsunが、この8月8日にリニューアル・オープン!そのオープニングシリーズとして、Ortanceで出演します。
たくさんのご好評を頂いている1stアルバム「ESCARGOT」リリース以来最初のワンマン・フルセットとなりそうですので、どうぞお見逃しなく!
190827OrtanceDigiFlyer.jpg




2019年8月13日(火)

坪口昌恭「北陸TRIO」plus at 福井県越前市Ragtime Classics
 19:30 Start  Ticket ¥3,000(1drink 付)
  坪口昌恭:Piano
  中山トモ:Bass
  TAK:Drums
 (Guest)
  羽田正英:Guitar
  福井直秀:Flute

 □福井県越前市Ragtime Classics:福井県越前市幸町4-7  ☎0778-21-3791

---------

地元福井県でのセッションを積み重ね、よりパーマネントなユニットとして、今年の正月に北陸三県4会場を初ツアーした「坪口昌恭 北陸トリオ」。中山トモ&TAKは坪口の音楽性を余すところなく実現させられる地元鉄壁コンビ。セッション仲間である羽田、福井両氏も交えて、ワイワイ盛り上がりましょう!
tzbht190813.jpg




2019年7月13日(土)

Revue the FULLDESIGN 2019 フルデザインレコード20周年スペシャルセッション at 甲府桜座
 開場15:30 開演16:00 終演20:00 前売¥3,500 当日¥3,900 Drink別途¥500
【出演】
太田惠資vln、坂本弘道vc、加藤崇之g、福岡ユタカvo、坪口昌恭pf,syn、辰巳光英tp、関島岳郎tuba、早川岳晴b、かわいしのぶb、ホアチョper、JIMANICA ds、藤掛正隆ds

 □メ-ルにて予約受付中
 □小学生、中学生無料!父兄同伴
 □桜座:〒400-0032 山梨県甲府市中央1-1-7  ☎:090-6155-9628
  Mail:kofu@sakuraza.jp 

---------

ドラマー藤掛正隆氏主宰のFull Design Recordsは、先月6月には坂田明さんとの共演Albumもリリースされるなど、地道に精力的なムーブメントを展開しています。そのオールスター!インプロ・セッションといえる、予想不可能なコンサートが甲府桜座にて開催されます。全員何らかの形で共演歴のあるメンバー、懐かしくもあり火花が散りそう!
190713FulldesignRecords.jpg




2019年6月25日(火)

坪口昌恭&丈青 Twin Piano Live at 蕨Our Delight
 開場 19:00 / 開演 19:45(2Set入替無し)
 一般=¥3,000、29歳以下の本業学生¥1,000、29歳以下の社会人¥2,500(税込)、別途¥1,000分のドリンク券
  坪口昌恭:Piano
  丈 青 :Piano

 □蕨Our Delight:〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-5-16 MITSURUビル6F  048-446-6680  infoodjp@gmail.com

---------

かつて第二期DCPRGでツイン・キーボードという形で共演していた丈青(from Soil Pimp Sessions、J.A.M)との2台ピアノライブ、好評につき4回目へと突入。お互いのオリジナルや好きなスタンダードを持ち寄ってのセッション。対照的な二人のように見えるかもしれませんが、あら不思議、この二人の深層から湧き出るとろけるような一体感のあるサウンドに乞うご期待!
TzboJoseiOurDelight190625.jpg




2019年6月21日(金)

TZBOLABO feat.akiko at THE A.I.R BUILDING
 Open 19:00 20:00〜 ¥4,000(+1Drink Order)
  (BMS会員 ¥2,500)全席自由(先着順)
  akiko:Vocal
  坪口昌恭:Keyboard, etc.

 □Produced by BRICKS Music Salon
 □THE A.I.R BUILDING:東京都中央区日本橋本町3-2-8   ☎:03-6262-6476

---------

『音が人をつなぐ音楽教室』がコンセプトのBRICK Music Salonがプロデュースするライブイベント。
今回は、キーボーディスト・坪口昌恭が主宰するレクチャーシリーズ「TZBOLABO」(ツボラボ)のスペシャルバージョンとして、シンガー・akikoをフィーチャー。歌をその場でサンプリングしたり、DJコラージュのように遊んだり、実験的な"LABO"のようなライブです。
TZBOLABOakiko1.jpg TZBOLABOakiko2.jpg




2019年6月18日(火)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 20:00〜 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、辻村泰彦率いる「オーニソロジー」でも注目される、凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとの定例DUO。スタンダードジャズ中心に変化球も混ぜながらお届けします。




2019年6月16日(日)

坪口昌恭 TRIO at 新宿PIT INN
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000+税(1Drink付)
  坪口昌恭:Piano
  清水昭好:Ac.Bass
  守 真人:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   ☎:03-3354-2024

---------

全方位的な立ち位置の坪口だがピアノトリオではオーソドックスな面もアピール。とはいえ今回は東京ザヴィヌルバッハでのプレイがますます冴える守真人を交え、信頼の清水と共にアコースティックTZB的な新境地も切り開く。
190326TRIOweb.jpg




2019年5月30日(木)

"Toku's Lounge" ~Thanks for Miles!!~ at 六本木Electrik神社
 Session : starts 25:00〜
  TOKU:Trumpet, Vocal
  荻原 亮:Guitar
  坪口昌恭:Keyboard
  日野"JINO"賢二:el.Bass
  守 真人:Drums

 <飛び入り>
  David Bryan:Key
  Jake Sharman:Key
  渡辺ショータ:Key
  FUYU:Drums
  石若駿:Drums ほか

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

--------

今月のToku's Loungeは5/30木曜日の真夜中にスタートするよ!今月はJazzの帝王Miles Davisの誕生月なのでセレブレーションLive!!彼の楽曲だけでお送りします‼️(by Electrik神社 神主ケンジくん)
20190530TokusLounge.jpg




2019年5月20日(月)

Amgala Temple (with member of Jaga Jazzist) JAPAN TOUR 2019
Amgala Temple/東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル at 六本木VARIT
 Open 18:30 / Start 19:00  ADV.¥2,800 / DOOR.¥3,300 (要1drink別途order)

【Live】
 『Amgala Temple』(with member of Jaga Jazzist)
   Amund Maarud :electric guitars
   Gard Nilssen:drums, gongs, bells, melodic drum
   Lars Horntveth:bass, keys, lap steel, guitar & vibraphone

 『東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル』
   坪口昌恭:Keyboards
   David Negrete:Alt.Sax, Flute
   宮嶋洋輔:Guitar
   角田隆太:Bass(from ものんくる)
   守 真人:Drums

 □TICKET e+ 4/20(土)~
 □六本木Varit:〒106-0032 東京都港区六本木5丁目18-2 大昌第二ビル B1  ☎:03-6441-0825

----------------------------------------------

ジャガ・ジャジストから派生したジャズロック・プロジェクト、アムガラ・テンプル待望のジャパンツアー決定!
ジャガ・ジャジストのコア・メンバーであるLars Horntvethを中心にAmund Maarud、Gard Nilssenというノルウェーの異能プレイヤーが集結したアムガラ・テンプルは、ジャズ・ロックの系譜を受け継ぎながらもプログレからサイケ、クラウトロックまで飲み込んだまさに2020年代を迎えるに相応しい先鋭的なサウンド!ライヴの半分近くはインプロ(即興)で構成されるなど二度と同じ演奏をしないライヴ・アクトとしても熱狂的な支持を集めている彼らのパフォーマンスをお見逃しなく!
迎え撃つ「東京ザヴィヌルバッハ」は坪口昌恭リーダーユニットとして菊地成孔と始動してから今年で20周年。近年はバンド編成となり「〜スペシャル」と名付け、自動変奏シーケンスのアイデアを完全に人力化。各自のスキルやセンスはもちろん、ポリリズミックなビートやリアルタイムなディレクションが醍醐味。今回はベース/シンセベースにものんくるの角田隆太を迎えて、イレギュラースペシャル編成でお届けする。
AmgalaTemple.jpg TZBS1802sdlx.jpg
「Avenue Amgala」 (ライヴセッション映像)




2019年5月5日(日)

新宿PIT INN ゴールデン・ウィーク・スペシャル 2019
本田珠也 スペシャルセッション(二日目) at 新宿PIT INN
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000+税(1Drink付)
  本田珠也:Drums
  菊地成孔:Sax, etc
  坪口昌恭:Syn, Pf

 ◎3/1 AM11時より、新宿ピットインにて、予約受付開始。
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   ☎:03-3354-2024

---------

今回GWに二日間の枠を頂きさて何を?たーまやーの名に相応しく賑やかに行きたいと思い、まず一日目は、本田珠也トリオを軸とした熱き血潮が迸る気鋭の若手と共に、血湧き肉踊ってしまう日本の邪頭(ジャズ)をお送りします。そして二日目は、もう3回目になる多彩な音使いを持ち合わせたサウンドクリエイターと、ガチで即興やりつつ何故だか必ずYMOの曲(当日やるかわからないけど)もやってしまうというお茶目な3人の織りなすテクノ系音響ジャズという、珠也の万華鏡的二日間をどうぞお楽しみに!
PITINNGWSpecialWeb.jpg




2019年5月2日(木)

KAMINARI WORKS presents
「ULTIMATE MUZIK?! 〜 NETWORKS × Radio-Acoustique」 at 三軒茶屋GRAPEFRUIT MOON
 Open 19:00 / Start 19:30  前売券¥2,800 当日券¥3,300(共に+1order)

 【Live】
  ・NETWORKS
  ・Radio-Acoustique
   (坪口昌恭、角田隆太 from ものんくる、横山和明、西田修大)

 【DJ】
   生活と欲望(KAMINARI WORKS)

  □4月10日 00:00より予約開始
  □三軒茶屋GRAPEFRUIT MOON:〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-8-12 佐々木ビルB1  ☎:03-3487-8159

----------------------------------------------

Ortanceや守家巧セッションでも出演してきたKAMINARI WORKSこと今関さん主催イベント「ULTIMATE MUZIK?!」に、今回はJazzy Electronicaを持ち味とする坪口昌恭TRIOに初めて西田修大を交える編成で出演します。僕の共感覚からすると、メンバーの名前に赤青黄緑茶白銀が入っていてカラフル!
ULTIMATERadioAco190502.jpg




2019年4月21日(日)

KAKULULU 5周年パーティー at 東池袋kakululu
 Open 12:30 / Start 13:00  ¥3800+1 Drink Order 入場順・予約不可/再入場可

 【Live】
  Nttt  13:00〜 (B1)
  君島大空  14:15〜 (2F)
  石若駿Song book Trio (石若駿、角銅真実、西田修大)  16:00〜 (2F)
  類家心平 × 高橋佑成  17:45〜 (2F)
  坪口昌恭 × 伊藤ゴロー  19:30〜 (2F)
  Slon (河合卓人、角田隆太、宮川 純、横山和明)  20:30〜 (B1)

 【DJs】
  大塚広子(Key of Life+)  13:30〜 (1F)
  スマイル  15:15〜 (1F)
  柳樂光隆(Jazz The New Chapter)  17:00〜 (1F)
  島晃一 (Soul Matters)  18:45〜 (1F)
  
 ※5周年パーティーは「入場順」となり、ご予約は受け付けておりません。当日入場規制をさせて頂く可能性もあります。お早めのご来場をお願いします。
 ※再入場は可能となっております。希望の方はリストバンドをお渡しします。再入場できる目印となりますので、なくさないでください。 リストバンドは再発行できません。
 □東池袋kakululu:〒170-0013 東京都 豊島区東池袋4-29-6 三角ビル   ☎:03-6907-0652

----------------------------------------------

KAKULULUはおかげさまで5周年!
手堅くマストな方々に加え、今や時の人や、久しぶりの再会、そして、満を持して初登場など、最大級のラインナップで5年を祝うイベントになりました!是非、一緒に燃え尽きましょう!
190421Flyer.jpg Kakululu5thYearParty.jpg




2019年4月16日(火)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 20:00〜 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、昨年12月に1st Albumがリリースされた辻村泰彦率いる「オーニソロジー」でも注目される、凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとの定例DUO。スタンダードジャズ中心に変化球も混ぜながらお届けします。
TzboMiyajimaJazzis.jpeg




2019年4月6日(土)

武蔵境で行きずりのジャズ at 武蔵境Fontana
 19:30〜 Music ¥3,000+Table ¥500+Order
  西山健治:Trombone
  駒野逸美:Trombone
  坪口昌恭:Piano
  山田晃路:Bass
  小沼奏絵:Drums
 <飛び入りゲスト>
  宮之上貴昭:Guitar
  池本茂貴:Trombone
  
 □武蔵境Fontana:三鷹市井口3-18-36  ☎0422-34-4661(JR中央線・武蔵境駅 徒歩12分)

---------

尚美学園大学ジャズ&ポップスコースの講師を務めていらした西山健治さんを中心に、そのお弟子さんでもある駒野逸美や、主に尚美にゆかりのあるミュージシャンを交えてお届けする「ゆきずりセッション」。何の曲が飛び出すか、当日バンドスタンドに上がらないとわからない!ダブル・トロンボーンのふくよかなサウンドをまったりとお楽しみ頂けると思います。




2019年3月29日(金)

おいでよ!神田みちアソビ 〜祝・神田駅開業100周年 at 神田駅前 内神田中央通り(神田外語学院本館前、寺本ビル前)
 12:00~21:00 観覧、参加無料(雨天・荒天中止)
  【出演】小沼奏絵とマヒナスターズ・スペシャル(16時頃から)
    笠島真那:Tp
    三木俊雄:Tn.Sax
    及川陽菜:Alt.Sax
    坪口昌恭:Piano
    永見寿久:Bass
    小沼奏絵:Dr

 アクセス:JR神田駅西口より徒歩2分、JR神田駅西口より神田西口商店街をお進みください
 主催:神田駅開業100周年にぎわいイベント連携事業実行委員会
 後援:千代田区

---------

神田駅100周年イベントに、尚美学園大学ジャズバンドで出演します。名付けて「小沼奏絵とマヒナスターズ・スペシャル」。凄腕の小沼と在学生を先輩や教員がバックアップするという形態で、尚美を代表するジャズメンが世代も立場も越えて勢揃い!こんなメインストリームなジャズに坪口が参加することの方が珍しいのかもしれないけど、とってもしっくりいくし気持ちいい!。今回の選曲/アレンジは三木俊雄。通りすがりでお楽しみ頂けたら幸いです。




2019年3月26日(火) 27日(水) 28日(木)

坪口昌恭 3Days at 新宿PIT INN
 19:30 Open 20:00〜 ¥3,000+Tax(1Drink付)

  ■3月26日(火) Radio-Acoustique
    坪口昌恭(P) 清水昭好(B) 横山和明(Ds)

  ■3月27日(水) Ortance
    坪口昌恭(Syn,P) 西田修大(G, efx)  大井一彌(Ds)

  ■3月28日(木) 東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル [Tokyo Zawinul Bach・Special]
    坪口昌恭(Key) 類家心平(Tp)  David Negrete(As,Fl) 宮嶋洋輔(G) 織原良次(B) 守真人(Ds)

  【3日間、休憩時のDJ】:DJ TZBO!?

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

旧新宿PIT INN(朝の部)に出演してから数えて30周年の今年も3日間やらせて頂きます。
1日目はシンプルなピアノトリオから始めます。2006年にリリースしたリミックス・アルバムのタイトルをそのままバンド名にしたもので、昨年まで21世紀以降の作品にこだわってきましたが、今回はその縛りを取っ払い、のびのびと演奏できたらと思っています。
2日目は1年前にここで始動した新ユニットOrtance。非ジャズな若手精鋭2人と共に人力テクノ&ミクスチャーな新機軸にトライしていますが、意外なことに自分としては今までで一番クラシックやビバップの根源に立ち返った部分もあるのです。昨年末スタジオに入り、初夏には1st Albumを発表できるよう目下ポスト・プロダクション進行中!。その最新のアイデアを披露できると思います。
3日目の「東京ザヴィヌルバッハ」は、菊地成孔と共に1999年にやはりここで始動した、ということはなんと20周年!近年はバンド編成なので別物ですが、自動変奏シーケンスのアイデアを完全に人力化、ポリリズミックなビートやリアルタイムなディレクションをお楽しみ頂けたらと思います。
そしてなんと、新P出演30周年、TZB結成20周年を記念して、休憩時DJをやってみようかと思っております。DJ TZBO!
TzboPITINN3Days1903mini.jpg




2019年3月14日(木)

JASRAC Creator’s Path at cafe104.5
 Open 17:30 Start 18:00 Close 20:00  参加料:無料
  トークゲスト:坪口昌恭 / 伊藤ゴロー / 角田隆太
  
 □応募〆切:2019年3月6日(水)
 □申し込み・お問い合わせ:JASRAC会務部(受付時間9:00〜17:00 土日祝日除く)☎03-3481-2143
 □cafe104.5:東京都千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー2F

---------

これまでもたびたび共演してきた敬愛するお二人との鼎談です。日頃の創作活動の裏話をはじめ、著作権やJASRACについてなど、クリエイターにとって大切なことをお話しできればと思います。
JASRAC%20creator%27s%20path7_1.jpg JASRAC%20creator%27s%20path7_2.jpg




2019年3月9日(土)10日(日)

The Music of Anthony Braxton:Lecture and Live Performance
by Kyoko Kitamura (Tri-Centric) and Masayasu Tzboguchi
1st time in Japan

■2019年3月9日(土) at 東池袋Kakululu
 アンソニー・ブラクストン勉強会(1回目)
 ・方法論の紹介&公開リハーサル:19:00 Open 19:30〜21:00  Charge ¥2,500(+1Drink Order)
  ※15名限定(椅子席5 立ち見10)

 □Kakululu:
 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目29-6
  予約:03-6907-0652  info@kakululu.com


■2019年3月10日(日) at 渋谷 公園通りクラシックス
 アンソニー・ブラクストン勉強会(2回目)&ライブ
 ・勉強会:16:30 Open 17:00〜18:30  Charge ¥2,500(+1Drink Order)
 ・トーク&ライブ:19:30 Open 20:00〜  Charge adv.¥3,000 door¥3,500(+1Drink Order)

 □公園通りクラシックス:
 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町19-5 東京山手教会B1F  03−6310-8871

【ホストメンバー】
北村京子:Vocal(from NY)
坪口昌恭:Piano, Electronics
吉田野乃子:Alto Sax
類家心平:Trumpet
千葉広樹:Bass
角銅真実:Percussion, Voice

---------

1970年代にチック・コリアと結成したCircleの活動でも知られるサックスの巨匠アンソニー・ブラクストン。彼の実験的かつ理論的音楽を楽しむ第一歩として「作曲家ブラクストン」に焦点を当て、彼の音楽団体Tri-Centric Foundationのエグゼクティブ・ディレクター北村京子氏を中心に、選りすぐりのミュージシャンによる勉強会〜公開リハ〜ライブを行います。Language MusicからComposition No. 255まで、ブラクストンの様々な曲をどう料理するのか。お楽しみあれ!

<このイベントは、2020年のアンソニー・ブラクストン氏75歳の誕生日に向けて行われているTri-Centric Foundation「Braxton75」イニシアチブの一環です。一部の費用はRobert D. Bielecki FoundationとGRAMMY Museum®によって提供されました。>
ab_omoteWeb.jpg ab_uraWeb.jpg




2019年2月26日(火)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 20:00〜 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、12月に1st Albumがリリースされた辻村泰彦率いる「オーニソロジー」でも注目される、渋い存在ながら最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとの定例DUO。スタンダードジャズ中心にお届けします。
TzboMiyajimaJazzis.jpeg




2019年2月18日(月)

尚美学園大学 音楽表現学科 ジャズ専攻 「第七回定期演奏会」 at 新宿PIT INN
2019年2月18日(月) Open14:00 14:30~17:00 ¥1,000(ドリンク別)
出演:尚美学園大学在学生&教員  指導:坪口昌恭 ほか

2000年に開設されてから20年目を迎える尚美学園大学PJコース(2018年よりジャズ専攻)の在学生たちによるライブコンサート。
ジャズの老舗「新宿PIT INN」にて開催するのも7回目になります。
日頃の学習成果を発揮すべく、ジャズや洋楽中心に優秀な学生選抜メンバーがグループを組んで多数出演します。
最後には教員陣によるセッションも予定しています。
お店は貸し切りではなく通常営業ですので、ふるってご来場下さいませ。

 □新宿PIT INN
 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿B1
 *地下鉄C5番出口よりすぐ。
  Tel:03-3354-2024

 □お問い合わせ:尚美学園大学学生課
  Tel.:049-246-2127
 □主催 尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科 尚美学園大学大学院 芸術情報研究科 音楽表現専攻
 □後援 尚美学園大学後援会/尚美学園大学JCサークルならびにOB会

---------

尚美学園大学 音楽表現学科 ポップス専攻
「ALL YOU NEED IS POPS〜第一回定期演奏会」at 新宿SACT!
2019年2月18日(月) Open 17:30 Start 18:00
Music Charge ¥1,000(+Order)
出演:尚美学園大学在学生&教員
演奏指導:片岡大志 藤田千章 ほか

2015年に改名開設されたポップス&ジャズコースの在学生と、
2018年に新開設されたポップス専攻在学生が出演するライブコンサートです。
今年度より、PIT INNでおこなわれるジャズ系に続き、ポップス系は別の会場で開催されます。
日頃の学習成果を発揮すべく、J-Popから洋楽まで優秀な学生選抜メンバーがグループを組んで多数出演します。
お店は貸し切りではなく通常営業ですので、ふるってご来場下さいませ。

 □新宿SACT!
 〒106-0022 東京都新宿区新宿6丁目28-8ラ・ベルティ新宿B1
 Tel:050-7510-5158
 *大江戸線・副都心線/〈東新宿駅〉徒歩3分 (最寄出口 A1 or A2)
 *丸の内線・都営新宿線/〈新宿三丁目駅〉徒歩5分 (最寄出口 E1)

 □お問い合わせ:尚美学園大学学生課
  Tel.:049-246-2127
 □主催 尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科 尚美学園大学大学院 芸術情報研究科 音楽表現専攻
 □後援 尚美学園大学後援会/尚美学園大学Sound Of Popsサークル

190218Jazz7thTeikiweb.jpg 190218Pops1stTeikiweb.jpg




2019年2月4日(月)

坪口昌恭&丈青 Twin Piano Live at 蕨Our Delight
 開場 19:00 / 開演 19:45(2Set入替無し)
 一般=¥3,000、29歳以下の本業学生¥1,000、29歳以下の社会人¥2,500(税込)、別途¥1,000分のドリンク券
  坪口昌恭:Piano
  丈 青 :Piano

 □蕨Our Delight:〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-5-16 MITSURUビル6F  048-446-6680  infoodjp@gmail.com

---------

かつて第二期DCPRGでツイン・キーボードという形で共演していた丈青(from Soil Pimp Sessions、J.A.M)との2台ピアノライブ、好評につき3回目が開催決定。お互いのオリジナルや好きなスタンダードを持ち寄ってのセッション。対照的な二人のように見えるかもしれませんが、あら不思議、この二人の深層から湧き出るとろけるような一体感のあるサウンドに乞うご期待!
190204TzboJoseiOD.jpg




2019年1月14日(月・祝)

坪口昌恭 Solo Piano at 蕨Our Delight
 開場 18:00 / 開演 19:00(2Set入替無し、終了21時半頃)
 一般=¥2,500、29歳以下の本業学生¥1,000、別途¥1,000分のドリンク券

  坪口昌恭:Piano, etc.

 ▼学生の方は学生証を受付時に提示してください。
 ▼1stセットのみ観覧で途中退出なさる場合には「受付支払い時に」スタッフにその旨お申し付けください、チャージ500円値引き、ドリンク券は別途500円分となります。
 ▼1stセット終了後休憩中または2ndセットから途中ご入場の方は、チャージ500円値引き、ドリンク券は別途500円分となります。
 □蕨Our Delight:〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-5-16 MITSURUビル6F  048-446-6680  infoodjp@gmail.com

---------

満を持して蕨にソロ・ピアノで登場いたします。Ortanceのレパートリーを含むオリジナル、スタンダードの独自解釈などを題材に、日本発〜世界を横断するようなサウンドスケープを、鍵盤を弾くと言うよりは弦に触れる(実際に弦をひっかいて演奏するつもりはありませんが)ようなアプローチで描きたいですね。
TzboSoloPfOurDelight.jpg




2019年1月11日(金) 【Lecture】

坪口昌恭レクチャー・シリーズ “TZBOLABO” 2018 at 荻窪Velvetsun
 第6回・2019年1月11日(金) バリーハリス・メソッドVSバークリー・メソッド----三木俊雄 Toshio Miki(ジャズサックス奏者)
  Open 19:30 20:00〜 ¥2,500+税(Drink別)

今年度、そして平成最後のTZBOLABOは、これまでもずっと取り上げたかった案件、バリーハリス・メソッドとバークリー・メソッドについて比較しながら両者の相違点、共通点を検証してゆきたいと思います。バークリー音楽院出身のゲスト・レクチャラー三木俊雄氏は、尚美学園大学でも教鞭を執るいわゆる教員仲間でもありますし、バリーハリス氏のレクチャーではいつも通訳を務めていました。坪口も最初に勉強を始めたのはバークリーメソッドですが、バリーさんと出会ってからは(ビバップに関しては)もっぱらバリー派。そんなわけで、TZBOLABO 2018の最終回にふさわしい大激論が繰り広げられると思います。

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2018_omote60.jpg tzbolabo2018_ura60.jpg




2019年1月2日(水)3日(木)4日(金)5日(土)【Tour】

tzbht(坪口昌恭 北陸トリオ) 初夢北陸ツアー 2019
 tzbht:坪口昌恭(Pf,keys)、中山とも(bass)、Yosuke(drums)

■2019年1月2日(水) at 敦賀 Tree Cafe
「black element」charge¥3,000  open18:00 start 19:30
 guest:Momo(vo momoholic)、Emi Nishiwaki(vo)
 □福井県敦賀市津内町1-3-5 tel 0770-21-3033

■2019年1月3日(木) at 金沢 もっきりや
「when he plays standards」charge¥3,000 open 19:00 start 19:30
 guest:中本美智子(vo)、福井直秀(fl)
 □石川県金沢市柿木畠3-6 tel 076-231-0096

■2019年1月4日(金) at 武生 RagTimeClassics
「live & session」charge¥3,000 open 19:00 start 19:30
 guest:羽田正英(gt)、福井直秀(fl)
 □福井県越前市幸町4-7 tel 0778-21-3791

■2019年1月5日(土) at 富山 Newport
「toyama beat lab」charge¥3,000 open 19:00 start 19:30
 O.A :sadistic margarine
 guest:遠藤豪(gt)、二口善行(tp,efx)、いしかわひろき(gt)、タス&ちrori(beatbox)
 □富山県富山市南田町1-6-1 tel 076-423-5557
---------

年明け早々、北陸3県をツアーすることになりました。このところ帰郷のたびにお手合わせしているトリオ(ベース中山トモ、ドラムYosuke)の感触がすこぶる良く、彼らの腕はもちろん、やりたい音楽が一致するので是非ということで、tzbht(坪口北陸トリオ)と命名し、敦賀、金沢、武生、富山を回ります。中山トモくんがオーガナイズしてくれて、各会場にゲストとして素晴らしい地元ミュージシャンもお呼びし、hiphop、jazz、jam session、beat musicと言ったキーワードでそれぞれの味を出せたらと思います。帰省がてらに地元でのんびりと、なんてもんじゃありません本気です(笑)新年初夢をご一緒に!
tzbht2018Tour1.jpg tzbht2018Tour2.jpg

2018

2018年12月18日(火)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 20:00〜 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、12月に1st Albumがリリースされた辻村泰彦率いる「オーニソロジー」でも注目される、渋い存在ながら最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとの定例DUO。スタンダードジャズ中心にお届けします。




2018年12月14日(金) 【Lecture】

坪口昌恭レクチャー・シリーズ “TZBOLABO” 2018 at 荻窪Velvetsun
 第5回 ジャズ・イノベイター分析----村井康司 Koji Murai(ジャズ評論家)
  Open 19:30 20:00〜 ¥2,500+税(Drink別)

ジャズという多様な人種や表現が結集した音楽。それぞれの時代時代に新たな音楽スタイルへの開拓者がいます。バード、マイルス、コルトレーン、エヴァンス、ハービー、ショーター、チック、ザヴィヌル、オーネット、メルドー、グラスパー、ヴィジェイヤー…(そんなに取り上げられるかな??)それまでと何が違ったのか、変えたのか?音使いやアプローチの変化、アンサンブル、楽器の役割、リズムの変化、などを、坪口が信頼するジャズ評論家、村井康司氏と共に解き明かしてゆきます。

2018年8月より毎月1回、基本第2金曜日全6回
■今後のスケジュール
 第6回・2019年1月11日(金) バリーハリス・メソッドVSバークリー・メソッド----三木俊雄 Toshio Miki(ジャズサックス奏者)

2018年、5年目を迎えるレクチャーシリーズ「TZBOLABO」今年は真夏の8月から始まります。
初年度は「坪口昌恭の音楽形成ショウケース」、翌年は「今ジャズ分析」、一昨年はTowerRecords音楽誌「intoxicate」での楽曲分析コラム、昨年は自分が影響を受けてきた音楽の重要項目に再度向き合い、分析して参りました。今年は、“異種混合/生演奏増量”という方針を掲げて、それらのスペシャリストを年間6名お招きし、エピソードを交えながら分析してゆきます。実際に音源を聴いたり実演しながら、ジャンルを横断した表現の魅力を解き明かしてゆければと思います。
※出演者の都合で変更する場合がありますので、Webサイトその他で随時告知いたします。

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2018_omote60.jpg tzbolabo2018_ura60.jpg




2018年11月28日(水)

坪口昌恭 meets Scott Reeves at 新宿PIT INN
 19:30 Open 20:00〜 ¥3,000+税(1Drink付)
   Scott Reeves(Tb, Alto Flugelhorn)from NY
   David Negrete(Sax, Flute)
   坪口昌恭(Piano)
   宮嶋洋輔(Guitar)
   清水昭好(Bass)
   横山和明(Drums)

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

スコット・リーブス氏は、デイブ・リーブマンや自己のビッグバンドでも活躍のNY在住トロンボーン奏者。2000年初頭より坪口はスコット氏とNYでもたびたび共演し親交を深めてきました。両者の対称的なオリジナル曲やひねりの効いたスタンダードの数々が、お気に入りの名手たちによって華を咲かせます。
MasayasuScott2018.jpg




2018年11月27日(火)

坪口昌恭 meets Scott Reeves at 渋谷SARAVAH東京
 19:00 open 20:00 start  Adv. ¥3,000 Door. ¥3,500 学割. ¥1,500(※ご入場時に別途1ドリンクオーダー600円をいただきます)
   Scott Reeves(Tb, Alto Flugelhorn)from NY
   David Negrete(Sax, Flute)
   坪口昌恭(Piano)
   宮嶋洋輔(Guitar)
   清水昭好(Bass)
   横山和明(Drums)

   2 Stage + Jam Session

 □SARAVAH東京:〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目29-1 渋谷クロスロードビル B1  03-6427-8886

---------

この日は終盤、Jam Session Timeを設けます。我こそはと思う方、どしどしご参加下さい!




2018年11月23日(金・祝)

尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科
第3回 Pops & Jazz ファカルティー・コンサート at 尚美パストラルホール
 Open 17:40 18:00~19:30 入場無料
 【Performer】
  専任教員:坪口昌恭(Pf)、片岡大志(Vo)
  非常勤講師:守屋純子(Pf)、三木俊雄(tn.Sax)、松島啓之(Tp)、矢野眞道(Vo)、秋葉隆行(Vo)、佐藤明日香(Vo)、
        清水義文(Gt)、宮嶋洋輔(Gt)、増原巖(ac.Bass)、林由恭(el.Bass)、木村由紀夫(Drums)
  ティーチング・アシスタント:細野慎平(Bass)
  学生:篠原賢(Drums)
  スペシャルゲスト:Scott Reeves(Tb from New York)
 【司会】
  非常勤講師:村井康司(ジャズ史)

 □尚美パストラルホール 埼玉県川越市豊田町1-1-1
 □お問い合わせ:尚美学園大学学生課 Tel.:049-246-2127
 □主催 尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科/尚美学園大学大学院 芸術情報研究科 音楽表現専攻
 □後援 尚美学園大学後援会/尚美学園大学JCサークルならびにOB会

---------

ジャズに加えポップス教育の成果も高まってきた本学ポップス&ジャズコース。
教員陣の守備範囲もジャズはもちろん、洋楽、J-Popに至るまで幅が広がりました。
3年目を迎える今回、演奏曲もジャズスタンダード、ラテン、ファンク、各教員のオリジナル曲など、
即興性とバラエティに富んだものとなるでしょう。
それぞれがプロフェッショナルな現場で活躍する教員陣ですが、必ずしも全員が共演関係にあるわけではありません。
だからこそ毎年、異種混合的な場面も起こりうる貴重な機会となり、音楽的な化学反応が起こりそうです。
本コンサートは、学生や学内関係者に限らず学外の方々にもお越し頂きたく、皆様のご参加をお待ちしております。
PJFacultyFlyerWeb.jpg




2018年11月17日(土)

Tokyo Festival of Modular 2018 at 渋谷Contact
 - 前売り2日間通しチケット・advance ticket / 5000円
 - 当日券 各日 / 3000円 (展示会・コンサート両会場共通)
 - Contact,Mission,各会場入り口でお支払いください。
 ※Contactへのご入場時には1ドリンクご購入いただきます。

 - 2-day pass: 5000円 (available in advance, online only, access to both venues on both days)
 - 1-day ticket: 3000円 (available on the door only, access to both venues on one day)
 ※ 1 drink charge is payable on entry to Contact in addition to ticket price

【11/17出演ARTISTS】
  Daedelus (US)
  Richard Devine (US)
  Phew
  Chris Goudreau (US)
  Masayasu Tzboguchi + Manami Kakudo
  Mudlogger (Thailand)
  Noroeste (France/Russia)
  n³ (Spain)
  Udo Moll (Germany)
  Timmy Lok (Hong Kong)
  Doravideo
  Kensuke Ishii
  KMMR
  Ipnoteca (Italy/Japan)
  Kotaro Mitsuno (Germany/Japan)
  Taro Aiko (MASF, Endon)
  Saraam (moph records, Constant Value)
  Dave Skipper (UK/Japan)

 Visuals:
  100take
  Aiko
  Ethan Drown Hurlburt

  □Contact Tokyo, Taiso bld. B2, 2-10-12 Dogenzaka, Shibuya, Tokyo 150-0043

 - 海外、国内から招聘した30組以上のmodular synth artist によるlive concert
 - New album 発売したばかりのRichard DevineがTFoMで世界に先駆けてlive
 - 奇才Daedelusが注目のmodular synth live set

 - Live concerts with over 30 modular synth artists from around the world.
 - Modular icon Richard Devine will release a new album in November in time for performing at TFoM.
 - Electronic wizard Daedelus will perform a rare modular synth live set.

<Facebook Event Pageはこちら>
TFMFlyerWeb.jpg




2018年11月9日(金) 【Lecture】

坪口昌恭レクチャー・シリーズ “TZBOLABO” 2018 at 荻窪Velvetsun
 第4回 ポスト・ダブステップ ゲストレクチャラー:大井一彌 Kazuya Oi(ドラマー)
  Open 19:30 20:00〜 1回券:¥2,500+税  6回通し券:¥12,500+税 (両券種・全公演Drink別)

ダブ・ステップ〜ポスト・ダブステップとはどのような影響下にあるスタイルなのか。その音色や手法、アイデアを、yahyelやDATSで活躍し、坪口とはOrtanceで共演する大井一彌をお招きし実演を交えながら解説。そしてそのスタイルは今後どのように変化してゆくのか?

2018年8月より毎月1回、基本第2金曜日全6回
■今後のスケジュール
 第5回・12月14日(金) ジャズ・イノベイター分析----村井康司 Koji Murai(ジャズ評論家)
 第6回・2019年1月11日(金) バリーハリス・メソッドVSバークリー・メソッド----三木俊雄 Toshio Miki(ジャズサックス奏者)

2018年、5年目を迎えるレクチャーシリーズ「TZBOLABO」今年は真夏の8月から始まります。
初年度は「坪口昌恭の音楽形成ショウケース」、翌年は「今ジャズ分析」、一昨年はTowerRecords音楽誌「intoxicate」での楽曲分析コラム、昨年は自分が影響を受けてきた音楽の重要項目に再度向き合い、分析して参りました。今年は、“異種混合/生演奏増量”という方針を掲げて、それらのスペシャリストを年間6名お招きし、エピソードを交えながら分析してゆきます。実際に音源を聴いたり実演しながら、ジャンルを横断した表現の魅力を解き明かしてゆければと思います。
※出演者の都合で変更する場合がありますので、Webサイトその他で随時告知いたします。

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2018_omote60.jpg tzbolabo2018_ura60.jpg




2018年10月28日(日)

福井県人会120周年記念 東京湾サンセットクルーズ懇親会 at シンフォニークラシカ船上(日の出埠頭から)
【出演】
 まほろば(太鼓、歌)
 西村ヒロ(ブルースハープ)
 ヒトミ・リリイ(歌)
 間脇佑華(ヴァイオリン)
 高橋佳奈子Fuefuki KANA(フルート)&坪口昌恭(ピアノ)
 今川裕代(ピアノ)
 尾野玲子(歌)
 eri(ギター、歌)




2018年10月23日(火)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 20:00〜 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、最近は辻村泰彦率いる「オーニソロジー」でも注目される、渋い存在ながら最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとの定例DUO。スタンダードジャズ中心にお届けします。




2018年10月18日(木)

Bossa Nova 60th anniversary
GETZ / GILBERTO +50 Special Live at Blue♪Note 東京
 Open 18:30 19:30 Start  MUSIC CHARGE ¥7,800(税込)
 [1st]Open 17:30 Start 18:30 [2nd]Open 20:20 Start 21:00
 【出演】
   伊藤ゴロー(Goro Ito):Guitar
   カヒミ・カリィ(Kahimi Karie):Vocal
   坂本美雨(Miu Sakamoto):Vocal
   土岐麻子(Asako Toki):Vocal
   布施尚美(Naomi Fuse):Vocal
   菊地成孔(Naruyoshi Kikuchi):Sax
   坪口昌恭(Masayasu Tzboguchi):Piano
   鈴木正人(Masato Suzuki):Bass
   栗原 務(Tsutom Kurihara):Drums

 □◆一般(インターネット先行予約):予約開始日 : 9.22 sat.
  ◆一般(電話予約):予約開始日 : 9.25 tue.

 □ 自由席エリアは、ご予約時に整理番号を発行いたします。
  当日は整理番号の順番でご入場いただき、自由席エリアの中からお好きなお席をお選びいただきます。

 □Blue♪Note 東京:〒107-0062 東京都港区南青山6-3-16   Tel:03-5485-0088

---------

豪華ミュージシャンたちが集結し、ボサノヴァを 世界に知らしめた永遠の名盤へ捧げる奇跡の一夜。
ボサノヴァ誕生60周年&ボサノヴァ永遠の名盤『ゲッツ/ジルベルト』録音55周年を記念して、日本を代表する“ボサノヴァ・ラヴァー”たちが集結。一夜限りのアニヴァーサリー・ライヴを開催する。『ゲッツ/ジルベルト』はスタン・ゲッツ、ジョアン・ジルベルトとアストラッド・ジルベルト夫妻(当時)、アントニオ・カルロス・ジョビンが1963年に制作したグラミー賞受賞作品。今回のステージは、それから半世紀後の2013年にジョアン直系のボサノヴァ・ギタリストである伊藤ゴローがプロデュースしたトリビュート・アルバム『ゲッツ/ジルベルト+50』を、さらに進化・発展させたものになる。時代を超越したボサノヴァの輝きを満喫したい。
1018_bossanova60_fWeb.jpg 1018_bossanova60_bWeb.jpg




2018年10月12日(金) 【Lecture】

坪口昌恭レクチャー・シリーズ “TZBOLABO” 2018 at 荻窪Velvetsun
 第3回 アレンジとプロデュースの落とし所 ゲストレクチャラー:伊藤ゴロー Goro Ito(ギタリスト/作編曲家)
  Open 19:30 20:00〜 1回券:¥2,500+税  6回通し券:¥12,500+税 (両券種・全公演Drink別)

プロデュースの際の選曲の秘訣、ポップなメロディーの秘密、ナポリ六、ぶつかる音の魅力、原田知世さん3部作〜Getz/Gilberto+50アルバム製作秘話など交えながら、実演もあります。

2018年8月より毎月1回、基本第2金曜日全6回を予定
■今後のスケジュール(予定)
 第4回・11月9日(金) ポスト・ダブステップ----大井一彌 Kazuya Oi(ドラマー)
 第5回・12月14日(金) ジャズ・イノベイター分析----村井康司 Koji Murai(ジャズ評論家)
 第6回・2019年1月11日(金) バリーハリス・メソッドVSバークリー・メソッド----三木俊雄 Toshio Miki(ジャズサックス奏者)

2018年、5年目を迎えるレクチャーシリーズ「TZBOLABO」今年は真夏の8月から始まります。
初年度は「坪口昌恭の音楽形成ショウケース」、翌年は「今ジャズ分析」、一昨年はTowerRecords音楽誌「intoxicate」での楽曲分析コラム、昨年は自分が影響を受けてきた音楽の重要項目に再度向き合い、分析して参りました。今年は、“異種混合/生演奏増量”という方針を掲げて、それらのスペシャリストを年間6名お招きし、エピソードを交えながら分析してゆきます。実際に音源を聴いたり実演しながら、ジャンルを横断した表現の魅力を解き明かしてゆければと思います。
※出演者の都合で変更する場合がありますので、Webサイトその他で随時告知いたします。

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2018_omote60.jpg tzbolabo2018_ura60.jpg




2018年10月5日(金)

東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル at 新宿PIT INN
 19:30 Open 20:00〜 ¥3,000+税(1Drink付)
   坪口昌恭:Keyboards
   David Negrete:Alt.Sax, Flute
   宮嶋洋輔:Guitar
   織原良次:fretless Bass
   守 真人:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

自動変奏シーケンサーMで長年育んだアイデアを完全にマニュアル運転化したポリリズミック重力変換ジャズ!最もエレクトロニカに傾倒した絵画的傑作「a8v」やCD未発表曲も続々披露予定。メンバーそれぞれのセンスとスキルはもちろん、リアルタイムな坪口のディレクションも見所。(この日は類家心平欠席)
181005TZBS%40PITINN.jpg




2018年10月3日(水)

『Harvest Parade〜第三夜』ULTIMATE SESSION 2018#10 at 三軒茶屋GRAPEFRUIT MOON
 Open 18:30 19:30 Start 前売¥2,500/当日¥3,000(共に+1order)
 【出演】
  坪口昌恭:Keyboards(Ortance、TZB、DC/PRG)
  tatsu:Bass(LÄ-PPISCH)
  山口美代子:Drums(BimBamBoom)
  類家心平:Trumpet(RS5pb、TZB、DC/PRG)
 
 【DJ】生活と欲望(KAMINARI WORKS) http://seiyokuki.hatenadiary.com/

 □予約フォーム
  ※入場整理無し / 来場順入場  ※全席自由 / 立ち見あり
 
 □ticket&info:三軒茶屋GRAPEFRUIT MOON  〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-8-12 佐々木ビルB1  TEL.:03-3487-8159

---------

HPUS201810.jpg




2018年10月1日(月)

『Harvest Parade〜初日』ULTIMATE MUZIK?!~for instance × Ortance at 三軒茶屋GRAPEFRUIT MOON
 Open 19:00 20:00 Start 前売¥3,500/当日¥4,000(共に+1order)
 【出演】
  ★for instance
   白井良明:Guitar
   オータコージ:Drums
   柏倉隆史:Drums
   雲丹亀卓人:bass

  ★Ortance
   坪口昌恭:Syn.Bass, Synth, Piano
   西田修大:Guitar, Effect
   大井一彌:Drums with Trigger System
 
 【DJ】生活と欲望(KAMINARI WORKS)

 □予約フォーム
 □予約開始:8/11 12:00~ ※入場整理無し / 来場順入場  ※全席自由 / 立ち見あり
 □ticket&info:三軒茶屋GRAPEFRUIT MOON  〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-8-12 佐々木ビルB1  TEL.:03-3487-8159

---------

5月に同じイベントULTIMATE MUZIKにOrtanceで出演した際、速攻で再演が決まっていたのですが、それがこれ。ムーンライダーズの白井良明さんをはじめとする豪華メンバーとの2マンです。エレクトロニクス駆使ミクスチャーな世界観を、西田修大、大井一彌という奇跡的な出会いの3人でお届けします。
ULTIMATE%20MUZIK%3F%2120181001.jpg




2018年9月15日(土)

ものんくる at 「渋谷川ビオトープ」稲荷橋広場 by Busking Japan
  18:30〜
 【ものんくる】
  吉田沙良:Vocal
  角田隆太:Bass
  <サポート>
   坪口昌恭:Key
   西田修大:Gt
   GOTO:Drums

 詳細は「こちら」




2018年9月14日(金) 【Lecture】

坪口昌恭レクチャー・シリーズ “TZBOLABO” 2018 at 荻窪Velvetsun
 第2回 ダンスと音楽 ゲストレクチャラー:石田曜子 Yoco(ダンサー)
  Open 19:30 20:00〜 1回券:¥2,500+税  6回通し券:¥12,500+税 (両券種・全公演Drink別)

2018年8月より毎月1回、基本第2金曜日全6回を予定
■今後のスケジュール(予定)
 第3回・10月12日(金) アレンジとプロデュースの落とし所----伊藤ゴロー Goro Ito(ギタリスト/作編曲家)
 第4回・11月9日(金) ポスト・ダブステップ----大井一彌 Kazuya Oi(ドラマー)
 第5回・12月14日(金) ジャズ・イノベイター分析----村井康司 Koji Murai(ジャズ評論家)
 第6回・2019年1月11日(金) バリーハリス・メソッドVSバークリー・メソッド----三木俊雄 Toshio Miki(ジャズサックス奏者)

2018年、5年目を迎えるレクチャーシリーズ「TZBOLABO」今年は真夏の8月から始まります。
初年度は「坪口昌恭の音楽形成ショウケース」、翌年は「今ジャズ分析」、一昨年はTowerRecords音楽誌「intoxicate」での楽曲分析コラム、昨年は自分が影響を受けてきた音楽の重要項目に再度向き合い、分析して参りました。今年は、“異種混合/生演奏増量”という方針を掲げて、それらのスペシャリストを年間6名お招きし、エピソードを交えながら分析してゆきます。実際に音源を聴いたり実演しながら、ジャンルを横断した表現の魅力を解き明かしてゆければと思います。
※出演者の都合で変更する場合がありますので、Webサイトその他で随時告知いたします。

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2018_omote60.jpg tzbolabo2018_ura60.jpg 180827ArtistPhoto1.jpg




2018年9月11日(火)

坪口昌恭&丈青 Twin Piano Live at 蕨Our Delight
 開場 19:00 / 開演 19:45(2Set入替無し)
 一般=¥3,000、29歳以下の本業学生¥1,000、29歳以下の社会人¥2,500(税込)、別途¥1,000分のドリンク券
  坪口昌恭:Piano
  丈 青 :Piano

 □蕨Our Delight:〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-5-16 MITSURUビル6F  048-446-6680  infoodjp@gmail.com

---------

かつて第二期DCPRGでツイン・キーボードという形で共演していた丈青(from Soil Pimp Sessions、J.A.M)との2台ピアノライブ、初回好評につき2回目が開催決定。お互いのオリジナルや好きなスタンダードを持ち寄ってのセッションとなる予定。DCPRGとSoilなんて言うとアブストラクトで激しいバトルをイメージされるかもしれませんが、あら不思議、この二人の深層から湧き出るとろけるような一体感のあるサウンドに乞うご期待!
TzboJosei180911.jpg




2018年9月9日(日)

Tannan Jazz Street 2018 at 福井県鯖江市 古町商店街
 16:00〜20:00
 【出演&Time Table】
  16:30〜 ジャムセッション(ホスト:坪口昌恭)
  17:00〜 ジャズコンボ(Takefu Jazz Projectのみなさん)
  18:00〜 Big Band スペシャルステージ(白井淳夫Swinging’ Band & 三好由美、+坪口昌恭)
  19:00〜 坪口昌恭スペシャルステージ(with 中山トモ、Yosuke、羽田正英、福井直秀、北條琢生、白井淳夫、武田幸夫)

 □お問い合わせ・お申し込み
   たんなんFM:福井県鯖江市本町2-2-16 Tel.0778-53-2562 info@tannan.fm
 □主催:NPO法人 たんなん夢レディオ  特別協力:さばえ街なか商店街
 □越前市RagTimeClassics:〒915 福井県越前市幸町4-7  0778-21-3791

---------

昨年に引き続き、故郷福井で開催されるジャズイベントにて、ワークショップを担当しメインコンサートにも出演いたします。
上記2回のワークショップの成果が、9月9日(日) at さばえ古町商店街歩行者天国のコンサートにて披露されます。ここ数年、年末年始を中心にジャムセッションを重ねているT.J.P(武生ジャズプロジェクト)の面々と共に、その集大成でありステップアップでもあるイベントとなりそうです。今年は、福井のジャズシーンにおける最重要人物、白井淳夫氏のビッグバンドも出演されるとのこと。この機会にコラボレーションさせて頂けることは大変光栄です。自分のセットも、北陸地区で活躍の自慢のリズムセクションと共にお送りします。北陸地区の皆様、お楽しみに!




2018年9月8日(土)

丹南ジャズ2018・ワークショップ(ジャムセッションを楽しもう!) at 福井県越前市RagTimeClassics
 Step.2 9月8日(土)
  18:00〜  受講料¥2,000(聴講のみ¥1,500)
   坪口昌恭:Piano、レクチャー、指導
   中山トモ:el. & Ac.Bass
   Yosuke:Drums
   羽田正英:Guitar
   北條琢生:Ac.Bass
   福井直秀:Flute

 参加対象となる方:ジャムセッションに挑戦したい方、スキルアップを目指す方。歌・コーラス、ピアノ、吹奏楽、軽音楽等の音楽経験者。
 (学生〜社会人、年齢、楽器は不問です)
 *Step.1からStep.2へと段階を踏んでステップアップを目指していくような内容を予定しておりますので両日の参加をお勧めいたしますが、もちろん片方のみのご参加でもOKです。

 □お問い合わせ・お申し込み
   たんなんFM:福井県鯖江市本町2-2-16 Tel.0778-53-2562 info@tannan.fm
 □主催:NPO法人 たんなん夢レディオ  特別協力:さばえ街なか商店街
 □越前市RagTimeClassics:〒915 福井県越前市幸町4-7  0778-21-3791

---------

昨年に続き9月9日(日)に福井県鯖江市で開催されるTannan Jazz Street 2018にメインアクターとして出演させて頂きますが、そのジャムセッション・ステージに向けてのワークショップ二回目です。前回トライしたジャズ・スタンダード曲を、更に充実した演奏となるよう、アドリブやバッキング、アンサンブルについてアドバイスいたします。地元実力派ミュージシャンもホストメンバーとしてサポートしてくれます。演奏に参加するのは厳しいけど聴講のみという方も大歓迎!。
TannanJazzStreet2018WSOmote.jpg




2018年9月4日(火)

Ortance at 荻窪Velvetsun
 Open 19:30 20:00〜 ¥2,500+税(Drink別)
  【出演】「Ortance」
   坪口昌恭(Masayasu Tzboguchi):Synthsizer, Synth.Bass, Piano
   西田修大(Shuta Nishida):Guitar, Effect(from 吉田ヨウヘイGroup, 石若駿SongBook)
   大井一彌(Kazuya Oi):Drums with Trigger System(from Yahyel, DATS)

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

---------
多彩なキーボードプレイを持ち味としオルタネイティブな現代ジャズを実践してきた坪口昌恭、ギターのかっこよさとハイセンスなロックフィールをアピールする西田修大、ダブ・ステップ以降の音色にこだわったハイパーなドラミングでクラブを沸かせる大井一彌という、フィールドの異なる3人が共通の美意識の元にタッグを組み、テクノをあえて人の手を介しミクスチャーミュージックとして表現することにこだわった新ユニット「Ortance」、2018年3月始動。シンセサイザーに彩られたアンサンブルの中に、コアな要素としてアコースティック・ピアノのクラシカルな音構造が息づいている。坪口が自ら担当するシンセベース、楽音だけでなくノイズエフェクトの要素が色濃い西田のギター、マシーナリーだからこその色気を醸し出す大井のドラムなど聴き所満載だが、これまで坪口を印象づけていたジャズ・アブストラクト、ポリリズムといったトリッキーな要素は影を潜め、リスナーが思い思いの映像やストーリーを心に描けるような、深層心理に迫るサウンドスケープを持ち味としている。
この日は久々のワンマン・ライブ(2Set)ということで、オリジナル曲はもちろん、Flying Lotusの「LA」全曲カバーも披露予定。

“Ortance” Live Movie Uploaded <Muse Skip>, <Space Dragon Fly>, <Black Morpho>
"Ortance" Rehearsal Digest <Cover from Flying Lotus's "LosAngeles">
GooChokiPah.jpg




2018年8月25日(土)

Jazz Festival at Conservatory 2018 at 昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ
 開場:13:15 開演:14:00〜  一般・大学生 ¥1,000、高校生・中学生¥500、小学生以下無料(全席自由)
【出演】
  尚美学園大学ビッグバンド:「Authentic Swing Orchestra」
  尚美学園大学コンボ:「Shobi Jazz Ensemble」
  国立音楽大学ジャズ専修:ビッグバンド「Gemstones Jazz Orchestra」
  国立音楽大学:ビッグバンド「NewTide Jazz Orchestra」
  昭和音楽大学ジャズコース:ビッグバンド「S.U.M Jazz Orchestra」
  昭和音楽大学:ビッグバンド「Lily Jazz Orchestra」

  <ゲストパフォーマンス>
  “P.J.F.C Jazz Ensemble” Directed by 小曽根真(JFC OBOG Special編成)
  +白船睦洋(Bass)、坪口昌恭(Synthesizer)
  司会進行:小曽根真

 □主催:Jazz Festival at Conservatory実行委員会(小曽根真、白船睦洋、坪口昌恭)
 □チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード 119-194
 □お問い合わせ  昭和音楽大学演奏センター Tel:044-953-9865(土日祝および12-13時除く)
 □昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ:〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目11−1(小田急線「新百合ヶ丘駅」南口徒歩4分)

---------

小曽根真さんが音頭をとり、4年目の開催となるJazz Festival at Conservatory 2018(愛称JFC)、今年は8月25日(土) 昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワにておこなわれます。
尚美学園大学は今年もAuthentic Swing Orchestra(ASO)とShobi Jazz Ensemble(SJE)の2バンドでエントリー!。
国立音大さん、昭和音大さん、それぞれカラーが違えどいつも素晴らしく圧倒的なので、今年も刺激を受けまくることでしょう。
ASOの方は例年の流れを汲んで、Sammy Nestico、三木俊雄さん、守屋純子さんのオリジナル曲を含めた5曲をたっぷり披露。尚美の持ち味であるオーセンティックで味わい深いアンサンブルを聴かせてくれることでしょう。
小編成のSJEの方は、坪口が選曲のディレクションをし、これまでのJFCでほとんど聴かれなかったGil Evans系のアグレッシブなアンサンブルに挑戦します。一つはMiles Davisの名盤”Porgy & Bess”からGeorge Gershwinの「Gone」、もう一曲はギルの意志を継いだと思われるJaco Pastrius作曲の「Liberty City」です。いずれも尚美OBの荒谷響くんが堅実かつアイデアあふれる素敵なアレンジをしてくれました。特に後者は特定のソリストをフィーチャーするというよりも全員が同等にアピールしているという、いわばWeather Reportイディオムを表現する貴重な機会となります。
最後には小曽根さんが指導するJFCのOBスペシャルバンドも登場します。
若いセンスと情熱を是非とも現場で感じ受け取っていただきたいですね。
180825omote%E3%80%90%E6%A0%A1%E4%BA%86%E7%89%88%E3%80%91.jpg




2018年8月18日(土)

丹南ジャズ2018・ワークショップ(ジャムセッションを楽しもう!) at 福井県越前市RagTimeClassics
 Step.1 8月18日(土)
  18:00〜  受講料¥2,000(聴講のみ¥1,500)
   坪口昌恭:Piano、レクチャー、指導
   中山トモ:Bass
   Yosuke:Drums
   福井直秀:Flute

 参加対象となる方:ジャムセッションに挑戦したい方、スキルアップを目指す方。歌・コーラス、ピアノ、吹奏楽、軽音楽等の音楽経験者。
 (学生〜社会人、年齢、楽器は不問です)
 *Step.1からStep.2へと段階を踏んでステップアップを目指していくような内容を予定しておりますので両日の参加をお勧めいたしますが、もちろん片方のみのご参加でもOKです。

 □お問い合わせ・お申し込み
   たんなんFM:福井県鯖江市本町2-2-16 Tel.0778-53-2562 info@tannan.fm
 □主催:NPO法人 たんなん夢レディオ  特別協力:さばえ街なか商店街
 □越前市RagTimeClassics:〒915 福井県越前市幸町4-7  0778-21-3791

---------

昨年に続き9月9日(日)に福井県鯖江市で開催されるTannan Jazz Street 2018にメインアクターとして出演させて頂きますが、そのジャムセッション・ステージに向けてのワークショップを、8月18日(土)と9月8日(土)の2回開催いたします。その一日目、ジャズ・スタンダード曲を題材に、アドリブをおこなうためのノウハウを解説/アドバイスいたします。地元実力派ミュージシャンもホストメンバーとしてサポートしてくれます。演奏に参加するのは厳しいけど聴講のみという方も大歓迎ですよ。
TannanJazzStreet2018WSOmote.jpg




2018年8月10日(金) 【Lecture】

坪口昌恭レクチャー・シリーズ “TZBOLABO” 2018 at 荻窪Velvetsun
 第1回 日本の伝統音楽との融合 ゲストレクチャラー:渥美幸裕(ギタリスト/作曲家)
  Open 19:30 20:00〜 1回券:¥2,500+税  6回通し券:¥12,500+税 (両券種・全公演Drink別)

2018年8月より毎月1回、基本第2金曜日全6回を予定
■今後のスケジュール(予定)
 第2回・9月14日(金) ダンスと音楽----石田曜子 Yoco(ダンサー)
 第3回・10月12日(金) アレンジとプロデュースの落とし所----伊藤ゴロー Goro Ito(ギタリスト/作編曲家)
 第4回・11月9日(金) ポスト・ダブステップ----大井一彌 Kazuya Oi(ドラマー)
 第5回・12月14日(金) ジャズ・イノベイター分析----村井康司 Koji Murai(ジャズ評論家)
 第6回・2019年1月11日(金) バリーハリス・メソッドVSバークリー・メソッド----三木俊雄 Toshio Miki(ジャズサックス奏者)

2018年、5年目を迎えるレクチャーシリーズ「TZBOLABO」今年は真夏の8月から始まります。
初年度は「坪口昌恭の音楽形成ショウケース」、翌年は「今ジャズ分析」、一昨年はTowerRecords音楽誌「intoxicate」での楽曲分析コラム、昨年は自分が影響を受けてきた音楽の重要項目に再度向き合い、分析して参りました。今年は、“異種混合/生演奏増量”という方針を掲げて、それらのスペシャリストを年間6名お招きし、エピソードを交えながら分析してゆきます。実際に音源を聴いたり実演しながら、ジャンルを横断した表現の魅力を解き明かしてゆければと思います。
※出演者の都合で変更する場合がありますので、Webサイトその他で随時告知いたします。

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2018_omote60.jpg tzbolabo2018_ura60.jpg




2018年8月9日(木)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 20:00〜 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、最近は辻村泰彦率いる「オーニソロジー」でも注目される、渋い存在ながら最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとの定例DUO。スタンダードジャズ中心にお届けします。




2018年7月1日(日) Sunday, July 1, 2018

SCOTT REEVES QUARTET at 55 Bar
 Late Show 9:30pm -
  Scott Reeves (Tb, Alt Flugelhorn)
  Steve Wilson (Sax, Flute)
  Masayasu Tzboguchi (el.P)
  Essiet Essiet (B)
  Eric Reeves (Dr)

 □55 Bar:55 Christopher Street just east of Seventh Avenue.
       1 or 9 train to Sheridan Square. West Village  ( 212 ) 929-9883

---------

そしてこちらは、マンハッタン中心部、ジャズの老舗がひしめくグリニッジビレッジに位置する渋い55Bar。NYで初めてオフィシャルに出演したのはここ(2006年8月)で、それ以来渡米の度に出演させてもらっているので、NYでのホームグラウンドと呼ばせてください!(マイク・スターン氏のホームグラウンドです)
55Bartoplogo.jpg




2018年6月30日(土) Saturday, June 30, 2018

SCOTT REEVES QUARTET at MAUREEN'S JAZZ CELLAR
 DOORS @6PM SHOWTIMES @8PM (ONE SHOW ONLY)  MUSIC CHARGE $15
  Scott Reeves (Tb, Alt Flugelhorn)
  Masayasu Tzboguchi (Pf)
  Essiet Essiet (B)
  Eric Reeves (Dr)

 □MAUREEN'S JAZZ CELLAR:2 N. Broadway, Nyack, NY 10960  (845) 535-3143

---------

2013年以来、久々にNYで演奏します。NY City Collegeジャズ科教授、自己のビッグバンドを率い、デイヴ・リーブマン・ビッグバンドでも活躍するホーン奏者/アレンジャーScott Reeves氏のコンボに参加し、お互いのオリジナル曲やスタンダードの新解釈を持ち寄ってのコラボ・セッション。息子さんのエリック(東京ザヴィヌルバッハのファン・笑)も立派にNY第一線のドラマーに成長されたとのこと、楽しみで身が引き締まります。
MaureenTopLogo.jpg




2018年6月18日(月)

Not Really Jazz Vol.1 at 代官山「晴れたら空に豆まいて」
 Open 18:30 19:30 Start 前売¥3,000/当日¥3,500(共に+1Drink Order)
 【出演】
 <1st Set>
   Ortance-1
    坪口昌恭:Syn.Bass, Synth, Piano, Rhythm Machine
    西田修大:Guitar, Effect

 <2nd Set>
   定村史朗: Electric Violin
   坂口光央: Synth, Piano
   芳垣安洋: Drums(関西地区震災の影響で不参加)

 □晴れたら空に豆まいて:〒150-0034 東京都渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山B2  TEL.:03-5456-8880
 □ご予約:http://mameromantic.com/?cat=10

---------

多彩なキーボードプレイを持ち味としオルタネイティブな現代ジャズを実践してきた坪口昌恭、ギターのかっこよさとハイセンスなロックフィールをアピールする西田修大、ダブ・ステップ以降の音色にこだわったハイパーなドラミングでクラブを沸かせる大井一彌という、フィールドの異なる3人が共通の美意識の元にタッグを組み、テクノをあえて人の手を介しミクスチャーミュージックとして表現することにこだわったユニット「Ortance」、2018年春始動。Flying Lotusの「LA」全曲カバー以外は全て坪口の作曲であり、シンセサイザーに彩られたアンサンブルの中に、コアな要素としてアコースティック・ピアノのクラシカルな音構造が息づいている。坪口が自ら担当するシンセベース、楽音だけでなくノイズエフェクトの要素が色濃い西田のギター、マシーナリーだからこその色気を醸し出す大井のドラムなど聴き所満載だが、何より、これまで坪口を印象づけていたジャズ・アブストラクト、ポリリズムといったトリッキーな要素は影を潜め、リスナーが思い思いの映像やストーリーを心に描けるような、深層心理に迫るサウンドスケープを持ち味としている。今回は大井が海外遠征のため欠席。Ortance-1と名打って、リズムマシーン稼働の坪口&西田DUO編成によるレアなパフォーマンスを披露。
“Ortance” Live Movie Uploaded <Muse Skip>, <Space Dragon Fly>, <Black Morpho>
"Ortance" Rehearsal Digest <Cover from Flying Lotus's "LosAngeles">
NotReallyJazzVol1.jpg




2018年6月8日(金)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、最近は辻村泰彦率いる「オーニソロジー」でも注目される、渋い存在ながら最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとの定例DUO。スタンダードジャズ中心にお届けします。




2018年5月15日(火)

坪口昌恭&丈青 Twin Piano Live at 蕨Our Delight
 開場 19:00 / 開演 19:45(2Set入替無し)  料金 一般=税込¥2,500、学割¥1,500(別途1000円分のドリンク券)
  坪口昌恭:Piano
  丈 青 :Piano

 □蕨Our Delight:〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-5-16 MITSURUビル6F  048-446-6680  infoodjp@gmail.com

---------

かつて第二期DCPRGでツイン・キーボードという形で共演していた丈青(from Soil Pimp Sessions、J.A.M)と初の2台ピアノライブが実現します。お互いのオリジナルや好きなスタンダードを持ち寄ってのセッションとなる予定。
丈青「俺、坪口さんの8分音符好きっすよ」
坪口「そう、ありがとう、俺は丈青の16分音符好きだよ」
TzboJoseiOurDelight180515.jpg




2018年5月13日(日)

TABOO LABEL PRESENTS GREAT HOLIDAY at 新木場STUDIO COAST
 Open 14:00 15:00〜 ¥6,500(税込)オールスタンディング(整理番号付き)
 【出演】
   菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール
   DC/PRG(←坪口昌恭はここに出演)
   ものんくる
   けもの
   市川愛
   オーニソロジー
   SPANK HAPPY
   JAZZ DOMMUNISTERS and more..

 □チケット情報
  チケットぴあ  http://w.pia.jp/t/greatholiday/  0570-02-9999 (Pコード:105-237)
  ローソンチケット  http://l-tike.com/great-holiday  0570-084-003 (Lコード:77701)
  e+(イープラス)  http://eplus.jp/greatholiday/

 □18/3/3(土)10:00~18/5/12(土)18:00 一般発売
  ※⼊場時ドリンク代別途必要 ※6歳未満⼊場不可
  ※開場開演、チケット代は変更の可能性があります

 □新木場STUDIO COAST:東京都江東区新木場2-2-10

  企画:ビュロー菊地
  制作:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)
  後援:Sony Music Artists Inc./TABOO/TBSラジオ

---------

Sony Music Artists 内に⾃らの主催するレーベル「TABOO」を運営している菊地成孔が2017 年3 ⽉からスタートさせたレーベルによるレギューラ ー・ライブ・イベント「HOLIDAY」。 これまで、“ものんくる”、“けもの”、といったレーベル内の実⼒派ニューカマ ーから、WONK、渋⾕慶⼀朗などレーベル外からもゲストを招き、他では決して観ることのできないスペシャルなライブを低価格で定期的に提供しつづけてきた。 そして満を持して、2018年5⽉ 新⽊場STUDIO COAST にて、HOLIDAYの集⼤成となる、Taboo の、Taboo による、Taboo のためのライブイベントが開催される。
いまだかつて実現されることのなかった「DC/PRG」「菊地成孔とペペ・トル メント・アスカラール」という菊地成孔を代表する2 ⼤バンドを⼀夜にして楽しむことができるという前代未聞の「タブー」に挑戦する本イベントは、ジャズファン、菊地成孔ファンはもちろんのこと、⽇本の全ての⾳楽ファン必⾒である。
GREAT-HOLIDAY-logo.jpg




2018年5月6日(日)

KAMINARI WORKS prese「ULTIMATE MUZIK?~BATTLES~」 at 三軒茶屋GRAPEFRUIT MOON
 Open 18:30 19:00 Start 前売¥3,000/当日¥3,500(共に+1order)
 【出演】
  ★ULTIMATE SESSION
   いとうせいこう:poet
   DUB MASTER X:Mix
   角銅真実:Perc
   オータコージ:Drums

  ★Ortance
   坪口昌恭:Syn.Bass, Synth, Piano
   西田修大:Guitar, Effect
   大井一彌:Drums with Trigger System
 
 【DJ】生活と欲望(KAMINARI WORKS)

 □三軒茶屋GRAPEFRUIT MOON:〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-8-12 佐々木ビルB1  TEL.:03-3487-8159
 □ご予約フォーム

---------

3月末に新宿PIT INNにて産声を上げたばかりの新ユニット「Ortance」で、超魅力的な方々との対バンイベントに出演します。坪口としては新境地どころか、これこそ俺(たち)の音楽だというのをつかんだと言って良いくらいの、エレクトロニクス駆使ミクスチャーな世界。西田修大、大井一彌という奇跡的な出会いの3人でお届けします。
“Ortance” Live Movie Uploaded <Muse Skip>, <Space Dragon Fly>, <Black Morpho>
"Ortance" Rehearsal Digest <Cover from Flying Lotus's "LosAngeles">
5.6HP-1.jpg




2018年4月25日(水)

太田惠資+坪口昌恭+西村雄介+藤掛正隆 at 関内Stormy Monday
 Open 19:00 20:00〜 予約¥3,000 当日¥3,500(+消費税+2オーダーミニマム) 
  太田惠資:Violin
  坪口昌恭:Keyboards
  西村雄介:Bass
  藤掛正隆:Drums

 □ストーミーマンデー:〒231-0028 横浜市中区翁町1-3-3 第3ヤチビル2F  045-664-2085

---------

様々な強者ミュージシャンとインプロセッションを繰り広げている藤掛正隆氏の呼びかけで、今回は超久々の太田恵資さんと再演します。西村さん(ジュリエッタ・マシーンのベーシスト)は初共演ですが、坪口は吉田達也さんの時に似たシンセ・フルセットで臨みます。さてどんなことになるか。
FujikakeStman180425.jpg




2018年4月21日(土)

菊地雅晃 Star mine レコーディング記念ライブ at 荻窪Velvetsun
 Open 19:30 20:00〜 ¥2,000+税(Drink別)
  菊地雅晃:Guitar, Effect
  松村拓海:Flute, Effect
  坪口昌恭:Keyboards, Effect
  堀田秀顕:6 Strings Bass
  金子充伯:Drums

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

---------

2000年頃から共演している、ベーシストで作曲家マチャーキこと菊地雅晃のバンド。ここでは彼はギターを弾くというところがポイント。アヴァンギャルドがぐるっと回ってオーソドックス?でもどこかやっぱり変なアーバン・サイケデリカ・クロスオーバー。アルバム「on forgotten potency」からの曲も披露予定。【Live Movie】
StarmineFlyer.jpg




2018年4月10日(火)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、NY公演にも同行し、RM jazz legacyや菊地成孔Solo、そしてDC/PRGにも代役参加したりと、共演頻度が高く、渋い存在ながら実は最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとの定例DUO。スタンダードジャズ中心にお届けします。




2018年4月7日(土)

村井康司『現代ジャズのレッスン 1959年から考える』(アルテスパブリッシング)刊行記念トーク at 四谷いーぐる
 15:30〜18:00 ¥500+飲食代
  解説 村井康司 × 坪口昌恭(ゲスト)

 □ジャズ喫茶いーぐる:東京都新宿区東京都新宿区四谷1-8

---------

2000年に刊行された『ジャズの明日へ コンテンポラリー・ジャズの歴史』が、書き下ろし原稿約30ページ分を増補して復刊!
著者の村井康司が、コンテンポラリー・ジャズの先端を切り開くピアニスト、坪口昌恭氏をゲストに、モード以降現代に至るまでのジャズについて語ります。

「名著『ジャズの明日へ』を読んで村井康司さんのポジティブな文体、バランス感覚に惚れ込んだのでした。その増改訂版発刊イベントで対談させて頂きます」(坪口昌恭)

当日、書籍の販売も行います。




2018年4月2日(月)

「HOUSE PARTY」vol.8
B.M.O/venue vincent at 下北沢 Bar?CCO
Open 19:30 Start 20:00  前売り¥2,000 当日¥2,500(+2Drink Order)
 【B.M.O】
  山北健一:Conga
  Pepe福本:Conga
  澁谷和利:Bass
  城戸紘志:Drums
  坪口昌恭:Synthesizer(SEQUENCIAL Prophet~6)

 【venue vincent】

 □こちらの公演の予約は各アーティストHPまたは、yoyakucco@cotoc.co.jpにて受付お願いします。
  公演日、名前、連絡先、枚数をご記入ください。
 □下北沢 Bar?CCO:〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-32-10  03-3414-2444

---------

RM jazz legacyなどでご一緒しているパーカッショニスト山北健一さんのリーダーバンドB.M.O。昨年の8月に初参加しまして、今回は二回目です。コンガがメロディ楽器のような独特なアンサンブルに、僕はアナログポリシンセ1台で、弾く内容というよりもこだわりの”サウンド”を注入できたらと思っています。いわゆるラテンジャズバンドとは一線を画する音楽、むしろこれはアンビエント・テクノですね。
BMOHousePartyVol08.jpg




2018年3月28日(水) 29日(木) 30日(金)

坪口昌恭 3Days at 新宿PIT INN
 19:30 Open 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)
  ・3月28日(水) Ortance
    坪口昌恭(Syn,P) 西田修大(G) 大井一彌(Ds)

  ・3月29日(木) 東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル
    坪口昌恭(Key) 類家心平(Tp) David Negrete(As,Fl) 宮嶋洋輔(G) 織原良次(B) 守真人(Ds)

  ・3月30日(金) Radio-Acoustique
    坪口昌恭(P,efx) 角田隆太(B) 横山和明(Ds)

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

今年も年度末に新宿PIT INNでの3Daysをやらせて頂くことになりました。今回はなんと新ユニットで幕を開けますよ!
一発目から、新ユニット「オルタンス」のお披露目!吉田ヨウヘイGroupや石若駿SongBookでギターのかっこよさとセンスの良さをアピールする西田、YahyelやDATSでハイパーなドラミングを担う大井といった注目の若手精鋭と共に、人力テクノ&ミクスチャーな新機軸に踏み込みます。Flying Lotusのカバーも披露予定。
2日目「TZB・S」は今や自動変奏シーケンスのアイデアを完全に人力化。ポリリズミックなビートや構成をリアルタイムにディレクションするスタイルで迫ります。2/12の東京塩麹との対バン、3/26の@ROOMを経てレベルアップ!
3日目のピアノトリオは、21世紀以降のエレクトロニカを解釈するというコンセプトを掲げ、今回よりかつてのリミックス作のタイトル「Radio-Acoustique」に改名し気持ちも新たに臨みます。
いずれもジャズの言語を持ちつつエレクトロ風味ボーダーレスな坪口の真骨頂3ユニットに乞うご期待!
1803Tzbo3DaysOmote.jpg 1803Tzbo3DaysUra.jpg




2018年3月26日(月)

東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル(Tokyo Zawinul Bach・Special) at 渋谷 THE ROOM
 19:30 Open 23:00 Close 予約¥2,000 当日¥2,500(Drink別)
 【Live】東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル(Tokyo Zawinul Bach・Special)
   坪口昌恭(Key)、類家心平(Tp)、David Negrete(Sax, Fl)、宮嶋洋輔(Gt)、織原良次(Fretless B)、守真人(Dr)
 【Dance】Yoco、Yu
 【DJ】OIBON

 □ご予約について
  メール受付のみとなります。theroomyoyaku@gmail.com
  *件名に 8/22 東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル
  *本文に 全員のフルネームとフリガナを表記下さい。THE ROOMよりの返信にて予約完了となります。

 □渋谷 THE ROOM:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15-19 第八東都ビルB1
  お問い合わせ先 schedule@theroom.jp

---------

昨年からTZB@ROOMには欠かせない存在となっている、自称!“ザヴィヌルダンス科”YocoさんとYuさんのツイン・ダンサーを交え、TZB・S現在のフルメンバー!更に選曲吟味しフロアを沸かせます。
180326TZBS%40ROOMflyerWeb.jpg




2018年3月24日(土)

坪口昌恭 Piano Solo & Little bit of talk at 盛岡 The S
 18:00 Open 19:00〜 ¥3,000(Drink別)
  坪口昌恭:Bosendorfer Grand Piano

 □The S:〒020-0024 岩手県盛岡市菜園2丁目7-30

---------

そして翌日は、なんとソロピアノライブを開運橋近くのThe Sで開催します。幼なじみの赤木徳顕くん(2年前から岩手大学で教鞭を執っている)が学生時代以来の企画・段取りをしてくれました。けもの2日目の朗読イベントと裏番組状態ですが、遠慮せずこちらはこちらで坪口ピアノミュージックをアピールさせて頂ければと思います。
SoloPianoTheS.jpg




2018年3月23日(金)

けもの at 岩手県公会堂21号室
 18:00 Open 19:00〜 ¥4,000(Drink込)※『ご本人+未就学児1名無料』のチケットは公会堂限定で発売予定です
 【Live】出演:けもの 青羊(vo) with 菊地成孔(vo,sax)
      サポートメンバー:坪口昌恭(Key)、トオイダイスケ(b)、守真人(dr)

 □プレイガイド:2018年2月1日より
  ・ネット販売 eplus
  ・実店舗販売 盛岡市内にて販売
 □企画:けもの 協力:喫茶carta、 六月の鹿 、東家 後援:岩手日報
 □岩手県公会堂21号室:〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-2

---------

青羊さんのホームシティ盛岡に、けもののサポートで伺うのは格別です。青羊さん水を得た魚のように盛り上がるだろうなぁ。盛岡は坪口トリオ(with 菊地雅晃、藤井信雄)で2007年の同時期に訪れて以来。あの時は車でツアーしていて帰り大雪に見舞われ大変な思いをしたけれど(雪の福島SAで財布落として、後に戻ってきたり)、東北なめてはいかん!と記憶に残っています。あれから10年以上か。
KemonoIwate180323web.jpg




2017年3月19日(月)

坪口昌恭 × 渥美幸裕 Duo Live at 下北沢CIRCUS
 19:00 open 20:00 start  ¥3,000 (※別途2ドリンクのオーダーをお願いします)
 【出演】
   坪口昌恭 Piano, Effect
   渥美幸裕 Guitar, Effect

 □下北沢Circus(サーカス)  〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-40-15 北沢ゴルフマンション  03-6677-5986

---------

【ピアノとギターという或る意味定型化されたフォーマットにもまだまだ未知のゾーンがある】
Radio-Acoustique や東京ザヴィヌルバッハ主催のピアニスト坪口昌恭氏と、邦楽2.0やConguero Tres Hoofersのギタリスト渥美幸裕によるDUO ライヴです。
Jazzを根底の共通言語に、現実感をほんの少し飛び越えた電子音楽感覚が相まって風景の観える音楽を二人で創り出します。
映画が齎すような非現実の狭間を目の前で体感する瞬間です。
サーカスのお酒とご飯の美味さも映画のようです。
【イベントページ】 【Movie】<Beyond the fields> <B.O.W>




2018年2月18日(日)

DC/PRG/WONK at 六本木 EX THEATER
 OPEN 17:45 START 18:30 ¥4,800(6歳未満は入場不可)
 【出演】
  WONK
   Kento NAGATSUKA(Vo) Ayatake EZAKI(Key) Kan INOUE(b) Hikaru ARATA(Dr)
  DC/PRG
   菊地成孔(conductor, CDJ, key)、坪口昌恭(Key)、小田朋美(key)、大村孝佳(g)、
   大儀見元(Per)、津上研太(Sax)、高井汐人(Sax)、類家心平(tp)、近藤祐太(b)、
   秋元修(Dr)、山田玲(Dr)

 □一般チケット発売日:2018/1/27(土) 10:00~ チケットぴあ
 □問い合わせ先:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
 □六本木 EX THEATER:東京都港区西麻布1-2-9
  http://www.kikuchinaruyoshi.net

---------

東京、いや日本が誇るエクスペリメンタル・ソウルバンド『WONK』との対バンイベントが決まりました。彼らホントカッコイイよねー!いずれもエクスペリメンタルな要素は持っている思いますが、ソウル寄りかジャズロック寄りか、バランスの差異は浮き彫りになると思います。まあ、その場で発せられる音音に精魂込めるだけなんですけどね。





2018年2月14日(水)

守屋純子&坪口昌恭 Twin Piano at 蕨Our Delight
 開場 19:00 / 開演 19:45(2Set入替無し)  料金 一般=税込¥2,500、学割¥1,500(別途1000円分のドリンク券)
  守屋純子:Piano
  坪口昌恭:Piano

 □蕨Our Delight:〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-5-16 MITSURUビル6F  048-446-6680  infoodjp@gmail.com

---------

2台ピアノによるライブが珍しいだけでなく、尚美学園大学ポップス&ジャズコースにて教鞭を執る二人が公式にDUOで共演するのは初めて。Our Delight出演も初。実は坪口が上京して間もなく、新宿PIT INNのJam Sessionに参加した際に知り合った最初のジャズピアニストが守屋純子。普段活動スタンスを異にする二人ながら意外と息の合ったところをお楽しみ頂ければ幸いです。




2018年2月13日(火)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、NY公演にも同行し、RM jazz legacyや菊地成孔Solo、そしてついにDC/PRGにも代役参加したりと、共演頻度が高く、渋い存在ながら実は最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとのDUO。スタンダードジャズ中心にお届けします。




2018年2月12日(月・振替休日)

東京ザヴィヌルバッハ×東京塩麹 at 六本木SuperDeluxe
 開場 18:30 / 開演 19:00  料金 予約¥2,800 / 当日¥3,300 (ドリンク別)
  【出演】
    東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル
    (坪口昌恭:Key、類家心平:Tp、David Negrete:Sax、宮嶋洋輔:Gt、角田隆太:Ba、守真人:Dr)
    東京塩麹+Que

 □六本木Super Deluxe:〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-25 B1F  Tel 03-5412-0515

---------

1999年から活動を始め、先鋭的かつポリリズミックな音楽で数多のフォロワーを生み出し、近年は完全人力演奏にシフトしたエレクトロ・ジャズ・ユニット『東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル』。そして2012年に結成され、日本の早耳リスナーからNYの作曲家スティーヴ・ライヒまでを巻き込み、東京ザヴィヌルバッハが作り上げたシーンの影響を確かに感じさせる人力ミニマル楽団『東京塩麹』。来たる2018年、人力、ポリリズム、エレクトロ、ジャズ、ミニマル、そして音楽へのユーモア…など、複数のレイヤーで繋がる2バンドによる、人力ポリ・グルーヴの祭典がついに開催!
TZBSSHIOKOJI219web.jpg




2018年1月3日(水)

NEW YEAR JAZZ at 福井県越前市Rag Time Classics
  Start 19:00 Ticket¥2,300 (1drink付)
【出演】坪口昌恭&Takefu Jazz Project(TJP)
  坪口昌恭:Piano
  羽田正英:Guitar
  Yosuke:Drums
  中山トモ:Bass
  大谷貴之:Bass
  他、地元ジャズミュージシャン
  ◎ジャムセッション飛び入り大歓迎!

  □Rag Time Classics:福井県越前市幸町4-7(最寄りJR武生駅) ☎0778-21-3791
    take-who@agate.plala.or.jp(向當)

---------

2012年の正月にジャムセッションをおこなったことを皮切りに、それをプロジェクト化しようということで、ラグマスこうとうさんや地元ミュージシャンの熱意により継続している「TAKEFU JAZZ PROJECT」。2017年は9月のTannan JAZZ Streetにも参加させて頂きましたし、地元の音楽シーンは活気づいています。たまの帰省が俄然楽しみになってきましたね。みなさん一緒に新年をお祝いしましょう。
180103TJP.jpg

2017

2017年12月29日(金)

坪口昌恭レクチャー・シリーズ“TZBOLABO” 2017 at 荻窪Velvetsun

 ●第6回・アフリカン・ポリリズム----芳垣安洋 Yasuhiro Yoshigaki(ドラム&パーカッション奏者)
  Open 19:30 20:00~ ¥3,000(1Drink付)

今年度TZBOLABOのラストを飾って頂くのは、近年ではアニメ「ReLIFE」の劇伴に全面参加して頂いたり、RM jazz legacyでも時折ご一緒するドラマー芳垣安洋!初期DCPRGのドラマーであったことはご承知の通りでしょうが、僕の初リーダー作、坪口昌恭PROJECT「M.T.Man」(1995年)にドラムとパーカッションで参加して頂いていますし、80年代末からのお付き合いです。ジャンル横断型の全方位打楽器奏者であるだけでなく、芳垣さんがいるとバンドがぎゅっとまとまる、といったプロデューサー的な頼れるアニキでもあります。そんな芳垣さんの多岐にわたる演奏スタイルの中でも重要なポイントであるはずの「アフリカン・ポリリズム」に焦点を当てたレクチャー。芳垣さんとポリリズムについて語るのは初めてじゃないかな?どんな視点で語ってくれるか、楽しみです。

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2017n_omote60.jpg tzbolabo2017n_ura60.jpg




2017年12月26日(火)

Radio-Acoustique at 渋谷 THE ROOM

 19:30 Open 23:00 Close 予約¥2,000 当日¥2,500(Drink別)
  坪口昌恭TRIO
   坪口昌恭:Fender Rhodes, ARP Odyssey, efx
   角田隆太:el. Bass
   横山和明:Drums

  中村祐介 Solo(Blu-Swing)

  DJ:OIBON

 □ご予約について
  メール受付のみとなります。theroomyoyaku@gmail.com
  *件名に 12/26 Radio-Acoustique
  *本文に 全員のフルネームとフリガナを表記下さい。THE ROOMよりの返信にて予約完了となります。

 □渋谷 THE ROOM:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15-19 第八東都ビルB1
  お問い合わせ先 schedule@theroom.jp

---------

年の瀬に一本、坪口昌恭TRIO「T213」でのライブが決まりました!。21世紀以降に作曲された主にエレクトロニカやポストロック、ヒップホップ系をカヴァーするコンセプトを掲げて「T213」と命名して活動して参りましたが、その名称も今回限り。今後は、以前リミックスアルバムを発表する際に掲げた「Radio-Acoustique」として活動していこうと思います。それに因んでイベント名を「Radio-Acoustique」としました(ややこしい…)。そして海外でも大活躍の中村祐介くんも超クールなソロ・パフォーマンスで参加してくれます。"T213” Live Movie Uploaded <twist> & <bloom>
RadioAcoRoomFlyerWeb.jpg




2017年12月21日(木)

ゆきずりLive at 武蔵境フォンタナ
 Open 19:30〜22:00 Music Charge¥2,500、ticket¥500
  西山健治(Tb)
  駒野逸美(Tb)
  坪口昌恭(Pf)
  小杉 敏(B)
  柳沼佑育(Dr)

 □武蔵境フォンタナ:〒181-0011 東京都三鷹市井口3-18-36  0422-34-4661(JR中央線・武蔵境駅 徒歩12分)

---------

尚美学園大学ジャズ&ポップスコースが誇る、卒業生優秀ジャズメン!と元講師陣である大先輩のお二方に混じってのスタンダードセッション。これ「ゆきづり」なんて名称からしてほっこりと懐かしく和気あいあい、と見せかけてかなりガチンコ勝負なライブになるのでは??ジャズファンの皆さんはもちろん、OB/OG、現役学生諸君も是非!




2017年12月15日(金)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、NY公演にも同行し、RM jazz legacyや菊地成孔Solo、そしてついにDC/PRGにも代役参加したりと、共演頻度が高く、渋い存在ながら実は最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとのDUO。スタンダードジャズ中心にお届けします。

TZBOMiyajima.jpg




2017年12月5日(火)

Star☆mine仮説 at 荻窪Velvetsun
 Open 19:30 20:00〜 ¥2,500(1Drink付)
 【出演】菊地雅晃(gt)、松村拓海(fl)、堀田秀顕(el-b)、金子充伯(ds)、坪口昌恭(key)

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

---------

2000年頃から共演している、ベーシストで作曲家マチャーキこと菊地雅晃のバンドです。ここでは彼はギターを弾くというところがポイント。アヴァンギャルドがぐるっと回ってオーソドックス?でもどこかやっぱり変なアーバン・サイケデリカ・クロスオーバー。アルバム「on forgotten potency」からの曲も披露予定。
【Live Movie】




2017年9月1日(金)、9月23日(土・祝) 、10月7日(土)、10月14日(土)、11月28日(火)
原田知世 35周年アニバーサリー・ツアー“音楽と私”

・9月1日(金)  ロームシアター京都 サウスホール《公演終了》
・9月23日(土・祝) 山形・シェルターなんようホール(南陽市文化会館)《公演終了》
・10月7日(土) 福岡・電気ビルみらいホール《公演終了》
・10月14日(土) 広島・東広島芸術文化ホール くらら《公演終了》
・11月28日(火) 東京・Bunkamuraオーチャードホール

  原田知世:Vocal
  伊藤ゴロー:Bandmaster, Guitar
  坪口昌恭:Piano, Keyboards
  伊藤 彩:Violin
  みどりん:Drums
  鳥越啓介:Bass(9/23以降)
  坂崎拓也:Bass(9/1のみ)

 <以下11月28日オーチャードのみの追加メンバー>
  織田雄亮:Trumpet
  藤田淳之介:Sax
  柳原有弥:Violin
  三木章子:Viola
  結城貴弘:Cello
  中藤有花:fiddle(tricolor)
  長尾晃司:acoustic guitar, banjo(tricolor)
  中村大史:accordion, bouzouki(tricolor)

----------

伊藤ゴローさんプロデュース「Getz/Gilberto+50」(2013年)に参加し、原田知世さんと一曲共演したのを皮切りに、「恋愛小説」「恋愛小説2」そして今年の「音楽と私」と、レコーディング&ツアー共に参加させて頂いており、私の演奏キャリアの中でも特にしっとりと充実感のある大切な表現の場となっています。知世さんデビュー35周年の今年は、これまでのジャズクラブ巡りとは異なり各地のホールツアー、しかも今回鍵盤は私のみということで、モチベーションUPで臨みたいと思います。

TomoyoHaradaTourBurner.jpg




2017年11月24日(金)

坪口昌恭レクチャー・シリーズ“TZBOLABO” 2017 at 荻窪Velvetsun

 ●第5回・クラシック音楽の感動----新垣隆 Takashi Niigaki(作曲家)
  Open 19:30 20:00~ ¥3,000  6回通し券¥15,000(全公演1Drink付)

思い起こせばとてつもないメディアへの登場の仕方をした新垣隆さん。当時TVドキュメント番組で交響曲HIROSHIMAに感銘を受け「こういうクラシックの新曲が聴きたかったんだ」とCDはもちろん書籍まで(笑)買いに走ったわけでした(もちろんその時は新垣隆という名前は知らなかったけれど)。あの事件はクラシック界だからこそ大騒ぎになったわけで、ジャズやポップスならば日常茶飯事なことかもしれませんが。
そんな“時の人”新垣さんとひょんなことから知り合うきっかけができ、今回思い切ってお招きする運びとなりました。今年のTZBOLABOは自分としてもかなり背伸びをしていますが、今回は格別!クラシックのことなど私は語るスキルはありませんし人前でまともに弾いたことすらありません(どちらかというとフレンチ・ホルンの方が経験あり)。それでも、物心つく前に影響を受けたのはクラシックなわけですし、幼少から感じていたこと、音大教員をしていて感じること、40過ぎてクラシックピアノの基礎に取り組み直したことなどを踏まえて、新垣さんにいろいろと質問できたらと思っています。

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2017n_omote60.jpg tzbolabo2017n_ura60.jpg




2017年11月15日(水)

akiko Elemental Harmony  in かわさきジャズ2017 at ラゾーナ川崎プラザソル
 開場18:30 開演19:00〜 全席指定 ¥4,000
 【出演】
   akiko(vo)
   坪口昌恭 (Piano,efx)
   清水昭好(Bass)
   田中徳崇(Drums)

 □ラゾーナ川崎プラザソル:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1ラゾーナ川崎プラザ5F  044-874-8501
   JR「川崎」西口 徒歩5分   京浜急行「京急川崎」徒歩10分

---------

レトロなオシャレ感を持ち味とする実力派ジャズ・ヴォーカリストakikoさんを、この日のために集結した坪口ピアノトリオでサポートします。ジャズなんだけどズラしセンスを盛り込んで、いつものakikoさんとは違った面をお見せできるかも。
artist-img-akiko.jpg




2017年11月9日(木)

『“めたもるシティ”に連れてって』 けもの with 菊地成孔 at 代官山UNIT
 開場18:30 開演19:00〜 入場料 ¥3,000(税込)※入場時ドリンク代別途必要
 ※オールスタンディング(整理番号付き)6歳未満入場不可
 【出演】 けもの with 菊地成孔
     青羊(Vo)、菊地成孔(Vo,Sax)
   <サポート> トオイダイスケ(Bass)、坪口昌恭(Key)、塚本功(Gt)、石若駿(Dr)

 □代官山UNIT:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1−34−17 ZaHOUSE  03-5459-8630
 □チケット取扱い
 ・ローソン 
  ◎受付期間:2017/10/7(土) 10:00 ~ 2017/11/8(水) 23:59まで
   http://l-tike.com/kemono 0570-084-003 (Lコード:72628)
 ・ぴあ
  ◎受付期間:2017/10/7(土) 10:00~
  http://w.pia.jp/t/kemono-t/ 0570-02-9999 (Pコード:346-604)
 ・イープラス
  ◎受付期間:10/7(土)10:00~17/11/5(日)18:00 http://eplus.jp/kemonoz/

 企画:KA / TABOO
 制作:サンライズプロモーション東京
 後援:Sony Music Artists Inc.
 お問合せ:サンライズプロモーション東京  0570-00-3337(全日10:00~18:00)

---------

独特な視点による作詞とキャッチーなメロディセンスを誇る青羊さんのシティーポップ・プロジェクトけもの。坪口は年始よりアルバム製作に携わり、サポートメンバーとしてもがっつり参加しています。7月にリリースの新譜「めたもるシティ」を引っさげ、いくつかライブをこなしてきましたが、これぞ本気のレコ発ライブ!
KemonoRecHatsuUNIT.jpg




2017年11月3日(金・文化の日)

DC/PRG led by 菊地成孔 in FESTIVAL DE FREU 2017 at 静岡県掛川市つま恋リゾート彩の郷
 開場:11:00 / 開演:13:00 / 終演: 5:00 ※開場、開演、終演時間は予定。
  ●料金:前売2日通し券:17,000円 11/3前売1日券:10,000円 11/4前売1日券:10,000円 
     キャンプサイト券:2,000円(1名様)  南駐車場駐車券:3,000円
 【出演】
  The Master Musicians of Joujouka (Morocco)
  Acid Pauli (Berlin | Acidcase / Ouïe)
  BaBaZuLa with Nourah (Istanbul | Glitterbeat)
  DC/PRG led by 菊地成孔 (Japan | Taboo Label)
   菊地成孔(conductor, CDJ, key)、坪口昌恭(Key)、小田朋美(key)、
   大儀見元(Per)、津上研太(Sax)、高井汐人(Sax)、近藤祐太(b)、
   秋元修(Dr)、千住宗臣(Dr)、類家心平(tp)、宮嶋洋輔(g)
  ∈Y∋ (BOREDOMS | Japan)
  Vessel (Bristol | Tri Angle)
  with Pedro Maia (Portgal / Berlin)
  WEDNESDAY CAMPANELLA / 水曜日のカンパネラ (Japan)
  BLACKSHEEP (COGEE/SUNGA/MJ/UG KAWANAMI | Japan)
  HOLE AND HOLLAND (DJ Gr◯un土/ Mamazu/YO.AN/FUSHIMING/EDO KANPACHI | Japan)

 □つま恋リゾート彩の郷(旧ヤマハリゾート)静岡県掛川市満水2000
 □≫frue shopで購入 ≫e+で購入 ≫peatix(English)
---------

新生DC/PRGで初のin 掛川。昼間っから、凝縮盤DC/PRGをお楽しみに。
FesFREU2017Info




2017年11月1日(水)

尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科
第2回 Pops & Jazz ファカルティー・コンサート at 尚美パストラルホール
 Open 17:40 18:00~19:30入場無料
 【Performer】
  専任教員:坪口昌恭(Pf)、片岡大志(Vo)
  非常勤講師:守屋純子(Pf)、三木俊雄(tn.Sax)、松島啓之(Tp)、矢野眞道(Vo)、秋葉隆行(Vo)、
        清水義文(Gt)、宮嶋洋輔(Gt)、増原巖(ac.Bass)、林由恭(el.Bass)、
        木村由紀夫(Drums)、臼井かつみ(Drums)
  ティーチング・アシスタント:細野慎平(Bass)

 【司会】
  非常勤講師:村井康司(ジャズ史)

 □尚美パストラルホール 埼玉県川越市豊田町1-1-1
 □お問い合わせ:尚美学園大学学生課 Tel.:049-246-2127
 □主催 尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科/尚美学園大学大学院 芸術情報研究科 音楽表現専攻
 □後援 尚美学園大学後援会/尚美学園大学JCサークルならびにOB会

---------

ジャズに加えポップス教育の成果も高まってきた本学ポップス&ジャズコース。
昨年に引き続き2回目となるポップス&ジャズ・コース主体の教員学内コンサートを開催いたします。
教員陣の守備範囲もジャズを中心に、洋楽、J-Popに至るまで幅が広がりました。
演奏曲もジャズスタンダード、ラテン、ファンク、各教員のオリジナル曲など、即興性とバラエティに富んだものとなります。
それぞれがプロフェッショナルな現場で活躍する教員陣ですが、普段必ずしも全員が共演関係にあるわけではありません。
だからこそ今回、異種混合的な場面も起こりうる貴重な機会となり、音楽的な化学反応が起こりそうです。
本コンサートは、学生や学内関係者に限らず学外の方々にもお越し頂きたく、皆様のご参加をお待ちしております。

PopsJazzFacultyFlyer.jpg




2017年10月15日(日)

WWW & WWW X Anniversaries "cero × DC/PRG" at 渋谷WWW X
 OPEN 17:30 START 18:30 前売¥4,000 当日¥4,500(税込み/ドリンク代別 /スタンディング)
 【出演】cero、DC/PRG、DJ:OMSB
   DC/PRG are
    菊地成孔(conductor, CDJ, key)、坪口昌恭(Key)、小田朋美(key)、
    大儀見元(Per)、津上研太(Sax)、高井汐人(Sax)、近藤祐太(b)、
    秋元修(Dr)、千住宗臣(Dr)、石川広行(tp)、宮嶋洋輔(g)

 □問い合わせ先:WWW X 03-5458-7688
  発売日:先行予約(※先着):7/8(土) 10:00 〜7/16(日) 18:00
  一般発売日:7/22(土) 10:00
   e+ / ローソンチケット[L:-] / チケットぴあ[P:-]
 □渋谷WWW:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル地下  03-5458-7685
  http://www.kikuchinaruyoshi.net

---------

7月発刊号のユリイカ誌でceroのコードやリズム分析をしたところですが、我がDC/PRGとの対バンライブが決まっていまして、既にSOLD OUTとのことです。こちらでの告知が大幅に遅れてすみません。ですが当日キャンセルもあり得ますので、あきらめずにどうぞ。今回は類家くんと大村くんの代役として石川広行(Tp)、宮嶋洋輔(Gt)両氏の参加が決定。もちろん小田ちゃんは出突っ張り、小田朋美祭ですな。
171015_main_cero_DCPRG.jpg




2017年10月13日(金)

坪口昌恭レクチャー・シリーズ“TZBOLABO” 2017 at 荻窪Velvetsun

 ●第4回・10月13日(金) バリー・ハリス・メソッド----横山和明 Kazuaki Yokoyama(ジャズドラマー)
  Open 19:30 20:00~ ¥3,000  6回通し券¥15,000(全公演1Drink付)

1950年代のNYにてジャズ界の第一線で活躍し、現在も世界各国を飛び回りビバップ伝道師として現役活動を続けるレジェンドBarry Harris。バリー氏は2000年より15年間、尚美学園大学の客員教授という立場にあり、ほぼ毎年ワークショップ&コンサートを開催し(渡米時にはNYでのWSに参加し)てきました。坪口はバリー氏の指導を受けながら即座に学生指導するという役目を担ってきて、それが自分の音楽にも大きく影響しました。今回のゲストレクチャラーは、バリー氏の来日時に必ず最初に指名されるドラマー横山和明。数々のエピソードや生演奏を交えながらビバップメソッドを紐解いてゆきます。

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2017n_omote60.jpg tzbolabo2017n_ura60.jpg




2017年9月29日(金)

坪口昌恭レクチャー・シリーズ“TZBOLABO” 2017 at 荻窪Velvetsun

 ●第3回・9月29日(金) 歌モノvsインスト----冨田恵一 Keiichi Tomita(冨田ラボ、音楽家)
  Open 19:30 20:00~ ¥3,000  6回通し券¥15,000(全公演1Drink付)

冨田さんのアレンジが歌モノを超越したクオリティであることから今回のタイトルを思いつきました。歌モノ専門という印象の冨田さんですが、近年はJTNC周辺の今ジャズにも傾倒されているそうで、かつてintoxicate誌上で、僕がドナルド・フェイゲンを分析している隣で冨田さんがクリス・デイブ以降のドラミングを分析されていたことがありましたっけ。きっと趣向が近いだろうと信じつつも異なるフィールドというか遠い存在であった冨田ラボさんをお招きし、お互いにとって心の動いた楽曲を取り上げ、分析いたします。

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2017n_omote60.jpg tzbolabo2017n_ura60.jpg




2017年9月28日(水)

"Toku's Lounge" ~A tribute to Miles Davis~ at 六本木Electrik神社
 DJ & session : starts 23:00〜  Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal
  荻原 亮:Guitar
  坪口昌恭:Keyboard
  日野"JINO"賢二:el.Bass
  守 真人:Drums
  松岡”matzz”高廣(Perc)

 飛び入りMusician
  石崎 忍:Sax
  楠井五月:Bass
  後藤正臣:Bass
  五十嵐一生:Trumpet
  Roy Hargrove:Trumpet
  Brian Hargrove:Keyboard
  Todd Parsnow:Guitar
  Reggie Washington:Bass

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

--------

今月9月28日のToku's LoungeはJazzの帝王Miles DavisのトリビュートLiveです!一日中マイルスだからね!今回はいつもよりも早めのスタート!1st 23:00〜終電前に演るから皆んな来れるだろう?時間間違わないでよ!(by Electrik神社 神主ケンジくん)
TOKUsLounge.jpg




2017年9月25日(月)

坪口昌恭 × 渥美幸裕 Duo Live at 渋谷SARAVAH東京
 19:30 open 20:00 start  Adv. ¥3,000 Door. ¥3,500 (※ご入場時に別途1ドリンクオーダー600円をいただきます)
 【出演】
   坪口昌恭 Piano, Effect
   渥美幸裕 Guitar, Effect

 □SARAVAH東京:〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目29-1 渋谷クロスロードビル B1  03-6427-8886

---------

坪口×渥美、再始動第二段早くも決定!お互いの作品に心酔し意気投合、2010年より共演活動をおこなってきた坪口と渥美。ライフスタイルも活動のフィールドも異なりますが、美意識、ハーモニーセンスに奇跡的な共通点があります。今年7月に5年ぶりの活動を再開、ストイックかつ自由な他では味わえない世界観を描き始めています。お互いのオリジナル新曲やスタンダードの新解釈を持ち寄る他、チェンスオペレーション的な作曲をその場でおこなうなど、数年の間にそれぞれが培った音楽性を注ぎ込み、“今”の心象を表現します。

TzboAtsumiSaravah.jpg




2017年9月24日(日)

けもの at 福岡 MUSIC CITY TENJIN 2017
 STREET STAGE MCT MAIN STAGE|17:30~18:00  全会場、入場無料!!
 【Live】けもの
   青羊:Vocal
   トオイダイスケ:Bass
   坪口昌恭:Keyboards
   神谷洵平:Drums

 □STREET STAGE MCT MAIN STAGE:福岡市役所西側ふれあい広場
 ※当日の天候や主催者の都合により、各出演者、出演時間、イベント内容が変更となる場合があります。

---------

けものが福岡初上陸!メインステージで、青羊さんの大好きなUAの直前ということで、気合い入りまくりでしょう。同イベントに「ものんくる」も出るし、UAもお久しぶりだし、ブチ上がってまいります。(坪口としては2003年にDate Course Pentagon Royal Gardenで出演して以来)




2017年9月16日(土)

菊地成孔 at Motion Blue Yokohama
 ●2ステージ完全入替制(それぞれのShowの長さ:約70分)
  1st Open 15:30  1st Start 16:45〜
  2nd Open 18:30  2nd Start 19:45〜
 ミュージックチャージ:自由席 ¥6,000
 BOX席 ¥24,000+シート・チャージ ¥6,000 (4名様までご利用可能)
 【出演】
   菊地成孔(vo,sax)
   坪口昌恭(key)、宮嶋洋輔(g)、角田隆太(b)、秋元修(ds)
   吉田沙良(vo)、坂本愛江(vo)、市川 愛(vo)、辻村泰彦(vo)、OMSB(MC)

 □Motion Blue Yokohama:〒231-0001 横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F  Tel:045-226-1919
 □※入替制の公演となります。
  ※予約受付順に整理番号を発行します。
  ※インターネット先行予約は7.26.wed.11:00amより、電話予約は8.2.wed.11:00amより開始いたします。
  ※インターネット予約の際には無料のアカウント登録が必要になります。
   登録がお済みでない方は、「マイページ」より事前にご登録いただくことをおすすめいたします。
  ※ウェブサイトからのご予約の際は、クレジットカードが必要となります。
   ご利用可能なクレジットカード⇒VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS
  ※BOX席はインターネットからのみご予約いただけます

---------

RMツアーの間に挟まれるように決定している菊地成孔Solo公演。今回、DC/PRGから秋元君、ものんくるから沙良さんだけでなく角田くんも参加するという特別バージョン。フロントにボーカリスト/MCが6人並ぶという、ほとんどゴスペル・グループかと思うほどの編成なのに「ソロ」と呼んでしまう変態さ、毒を盛ったラブリーさというか、菊地ワールド健在で迫ります。




2017年9月13日(水)名古屋→14日(木)大阪→15日(金)東京→17日(日)千葉

◼︎2017年9月13日(水)at 名古屋 Live & Lounge Vio
open start: 19:00  charge:前売 ¥3,000 当日 ¥4,000
 RM jazz legacy + DJ 大塚広子
   [類家心平(tp) 、坪口昌恭(key)、守家巧(b)、横山和明(ds)、Omar Gaindefall(djembe) ]
 渡辺ショータtrio(GUEST)
   [渡辺ショータ(p)、徳田智史(b)、崎田治孝(ds)]
 DJ Peace

 FOOD:大栄軒製パン所

 □Live & Lounge Vio:名古屋市中区新栄2丁目1-9 flexビル B2F  TEL:052-737-7739


◼︎ 2017年9月14日(木)at 大阪 Mister Kelly's
open: 18:00  start: 1st 19:30 / 2nd 21:15(2stages/入替なし)
charge:前売 ¥4,800  当日 ¥5,000
 RM jazz legacy + DJ 大塚広子
  [類家心平(tp) 、坪口昌恭(key)、守家巧(b)、横山和明(ds)]

 □Mister Kelly’s:大阪市北区曽根崎新地2丁目4-1 ホテルビスタプレミオ堂島1F  TEL:06-6342-5821


◼︎ 2017年9月15日(金)at 代官山 Weekend Garage Tokyo – Cafe & Dining –
open: 19:00  start: 19:30  charge:前売 ¥2,800 当日 ¥3.300
 ・RM jazz legacy
  [守家巧(b)、坪口昌恭(key)、横山和明(ds)、Omar Gaindefall(djembe) ]

 □Weekend Garage Tokyo – Cafe & Dining –:東京都渋谷区代官山町1-1グラヴァ代官山1F  TEL03-5428-5751


◼︎ 2017年9月17日(日)at 千葉 Bar Byron
open start:17:00  charge 当日¥3,500 (+1D)
 RM jazz legacy + DJ 大塚広子
  [類家心平(tp)、坪口昌恭(key)、守家巧(b)、横山和明(ds)、Omar Gaindefall(djembe)、宮嶋洋輔(g)]

 DOBU SOUND SYSTEM.(GUEST)
  [高橋保行 (tb,b)、後関好宏 (sax)、松井宏樹 (sax)、加藤一平 (g)、池澤龍作 (ds)+guest...? ]

 DJ:kenken (Bar Byron) / イチ川トオル (Go Action) / HiSAHO (alfonsino)

 □Bar Byron:千葉市中央区中央1丁目11-1 三井ガーデンホテル千葉2F  TEL:043-309-6151

----------

RM jazz legacy 待望の国内プチツアーに参加します。RMでは、なんだか「坪口さん=ベテラン・ジャズの人」と紹介されがちですが、まあ年齢的にそう思われるのかといういささかショックな面はありつつ本人全くそのような意識はなく、クラブDJたちと並んで演奏できる場の方が居心地が良いのです。それはひとえにDJ大塚さんのセンス/人脈/監修力、バンマス守家巧のブラック・フィール/グルーヴ第一主義の賜。独自の声をエモーショナルに放つTp類家心平、日本人離れしたドラムマイスター横山カズ、大地の叫びオマール、元々画家になりたかったかもしれない坪口の色彩的鍵盤プレイをお楽しみに。

RMjazzlegacy2ReleaseTour.jpg RMandDOBU.jpg




2017年9月12日(火)

けもの「ライブ&トーク&サイン会」 at dues新宿
 OPEN 18:30 / START 19:00〜  料金:¥2,000(+ドリンク代¥500)
 【Live】けもの
   青羊:Vocal
   トオイダイスケ:Bass
   坪口昌恭:Piano
   神谷洵平:Drums

 【Talk】青羊、内沼晋太郎(numabooks代表)、渡邊佳純(W0B0R0編集)

 □お申し込み方法:限定50名様までの先着順となります。
  下記アドレスまでお名前、連絡先、枚数(おひとり様2枚まで)を明記のうえ、メールをお送りください。

 □問い合わせ:ディスクユニオン営業部
  TEL:03-3511-9931(平日10:00~19:00 土日祝日を除く)
  e-Mail:jisyu@diskunion.co.jp
 □dues新宿:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-28-4  tel : 03-6380-6141

---------

初めてドラマー神谷洵平さんを交えての「けもの」レコ発イベント@ディスクユニオンが運営するライブスペースduesにて。




2017年9月9日(土)

丹南ジャズ・スペシャルワークショップ
 14:30〜 村田陽一氏による《JAZZ ラージアンサンブル ワークショップ》
  受講料¥2,500(1Drink別) at 鯖江市公民館 3F大ホール
 20:00〜 坪口昌恭氏による《ジャムセッション ワークショップ》
  受講料¥2,000(1Drink別) at 越前市(武生)Rag Time Classics


2017年9月10日(日)

〜街なかからジャズを〜Tannan JAZZ Street 2017
 14:00〜20:00 観覧無料 at 鯖江市古町商店街 歩行者天国(雨天決行|荒天時 市民ホールつつじ2F)
  14:00〜 オープニング T.J.P
  15:00〜 スペシャルゲスト|坪口昌恭
  16:00〜 ジャムセッション
  17:00〜 Dixie Happiness
  18:00〜 スペシャルゲスト|村田陽一
  19:00〜 ジョイント セッション
 
□主催:NPO法人 たんなん夢レディオ  特別協力:さばえ街なか商店街
□お問い合わせ・申し込み:たんなんFM 福井県鯖江市本町2-2-16  Tel.0778-53-2562
 ※当日イベントの模様はたんなんFMラジオ(79.1MHz)とUSTREAMでも生放送いたします。

---------

故郷福井で開催されるジャズイベントに、セッションホスト的な役割で出演いたします。ここ数年、年末年始を中心にジャムセッションを重ねているT.J.P(武生ジャズプロジェクト)の面々と共に、その集大成でありステップアップでもあるイベントとなりそうです。村田陽一さんも来福ということで、この機会に何かコラボ的なセッションができたらと思っています。北陸地区の皆様、お楽しみに!
Tannanjazz2017.jpg




2017年9月2日(土)

けもの演奏会『こんなにも変わりたいとつよく願ってるのはなぜ』 at 三軒茶屋 Nicolas
 開場:18:00 開演:18:30〜  料金:¥4,900(nicolasの前菜&メイン&デザート&1ドリンク付き)
 定員:先着18名さま
 【Live】けもの
   青羊:Vocal
   トオイダイスケ:Bass
   坪口昌恭:Piano

 □Nicolas:〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-28-10 鈴木ビル2F  03-6804-0425

---------

新譜『めたもるシティ』発表したてのけもの。この日は、お食事をしながら、最小編成のけものLiveをお楽しみ頂くという企画のようです。なんだか、もう予約満席との情報もありますが、キャンセルがあるかもしれないし、あきらめずにアプローチしてみて下さい。




2017年8月28日(月)

坪口昌恭TRIO「T213」 at 神保町「楽屋」
 18:00 Open 19:30 & 21:00 Start 予約 ¥2,500、当日 ¥3,000 学割¥1,500(税・飲食代別途)
 【Live】T213
  坪口昌恭:Piano, Efx
  角田隆太:Bass
  横山和明:Drums

 □ご予約はこちらから
 □神保町「楽屋」:〒101--0051 東京都千代田区神田神保町1-42-7 ソマードビル1F  03-3518-9496

---------

21世紀以降に作曲されたエレクトロニカやポストロック系あんな曲もこんな曲もやっちゃうの?!な近未来型ピアノトリオ「T213」。ジャジーポップセンスNo.1角田隆太、日本人離れした食いしん坊ドラマー横山和明と共に、坪口の真骨頂でもあるスタイリッシュなズラしセンスで迫ります。中目黒ではない方の新しい楽屋2号店にて。
T213Rehweb.jpg




2017年8月26日(土)

Jazz Festival at Conservatory 2017 at 尚美学園大学2000年記念館
 開場:12:00 開演:13:00〜  一般・大学生 ¥1,000、高校生・中学生¥500、小学生以下無料(全席自由)
【出演】
  国立音楽大学ジャズ専修:ビッグバンド「Gemstones Jazz Orchestra」
  国立音楽大学:ビッグバンド「NewTide Jazz Orchestra」
  昭和音楽大学ジャズコース:ビッグバンド「S.U.M Jazz Orchestra」
  昭和音楽大学:ビッグバンド「Lily Jazz Orchestra」
  尚美学園大学コンボ:「Shobi Jazz Ensemble」
  尚美学園大学ビッグバンド:「Authentic Swing Orchestra」
  Eastman Jazz Sextet(特別ゲスト)
  司会進行:小曽根真

 □主催:Jazz Festival at Conservatory実行委員会(小曽根真、白船睦洋、坪口昌恭)
 □協賛:ANA
 □制作協力:NHKエンタープライズ
 □楽器協力:株式会社ヤマハミュージックジャパン
 □チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード 340-57
 □お問い合わせ  尚美学園大学学生課 Tel:049-246-2127

 □尚美学園大学2000年記念館:〒350-1110 埼玉県川越市豊田町1-1-1

---------

一昨年、国立音楽大学ジャズ専修教授で世界的なジャズピアニスト小曽根真氏の呼びかけのもと、洗足学園音楽大学、昭和音楽大学、そして我が尚美学園大学という、首都圏でジャズ科を擁する音楽大学4校によるビッグバンド・フェスティバルが開催され、大学間の垣根を越えてこのような音楽祭が開催されるのは画期的なこととして、日本ジャズ界の注目を浴びました。
昨年の第2回目は洗足学園にて、そして今年第3回目は我が尚美学園大学が主催校となり、本学2000年記念館にて開催されます。我が尚美学園大学からは「Authentic Swing Orchestra」とコンボ「Shobi Jazz Ensemble」として、PJ/JPコース+管弦打楽器コースの有志メンバーが出演します。ジャズファン、ビッグバンドファンはもちろん、受験を考えている高校生のみなさんもこれを見逃す手はありません! 13時開演です。
JFC2017Flyer.jpg




2017年8月22日(火)

東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル at 渋谷 THE ROOM
 19:30 Open 23:00 Close 予約¥2,000 当日¥2,500(Drink別)
 【Live】東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル(Tokyo Zawinul Bach・Special)
   坪口昌恭:Rhodes, Synth., Vocoder
   David Negrete:Sax, Flute
   宮嶋洋輔:Guitar
   織原良次:Fretless Bass
   守 真人:Drums
   ケヴィン雅俊:Guest Vocal
 【Dance】Yoco、Yu
 【DJ】櫻井喜次郎(Yoshijiro Sakurai)

 □ご予約について
  メール受付のみとなります。theroomyoyaku@gmail.com
  *件名に 8/22 東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル
  *本文に 全員のフルネームとフリガナを表記下さい。THE ROOMよりの返信にて予約完了となります。

 □渋谷 THE ROOM:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15-19 第八東都ビルB1
  お問い合わせ先 schedule@theroom.jp

---------

前回大好評であったyocoさんとyuさんのツイン・ダンサーを交え、ダイナミックに迫ります。いきなりMASAより改名のケヴィン雅俊くんが今回もゲスト参加。DJ櫻井喜次郎さんのDJも場をクールに盛り上げてくれます。
170822TZBS%40ROOMweb.jpg




2017年8月19日(土)

崖っぷちセッションvol.54 at 阿佐ヶ谷イエロービジョン
 Open 19:00 19:30〜 ¥2,500(予約) ¥2,800(当日) +Drink
  坂田明(sax,etc.) × 坪口昌恭(key) × 早川岳晴(b) × 藤掛正隆(ds)

 □Yellow Vision:杉並区阿佐ヶ谷北2-2-2阿佐ヶ谷北2丁目ビルB1 TEL 03-6794-8814
  yellow_vision@lake.ocn.ne.jp

---------

ドラマー藤掛さんの呼びかけによるインプロセッション。今回は、公式ライブとしては初めて坂田明さんと共演させていただきます(飛び入りセションや大友良英さんのTV撮影ではご一緒したことがありますが)。藤掛さんは必ずマルチで録音していて、気がつくとCDリリースしていることがあるので気を引き締めてまいりたいと思います。
FujikakeGakeppuchi54.jpg




2017年8月17日(木)

東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル at 新宿PIT INN(夜の部)
 19:30 Open 20:00〜 ¥3,000+税(1Drink付)
  坪口昌恭:Rhodes, Synth., Vocoder
  類家心平:Trumpet
  David Negrete:Sax, Flute
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  守 真人:Drums
  ケヴィン雅俊:Guest Vocal

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

ポリリズミック重力変換ジャズ!な「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」。今回、最もエレクトロニカに傾倒した絵画的傑作「a8v」からも演奏予定。今年になって坪口のHipHopセッションや「けもの」にも抜擢されたニューカマー守真人をTZB・Sに初投入!ヴォーカルのMASA改めケヴィン雅俊くんも華を添えてくれます。
170817TZBS%40PITINNweb.jpg




2017年8月11日(金)

坪口昌恭レクチャー・シリーズ“TZBOLABO” 2017 at 荻窪Velvetsun

上京して丁度30年目の2017年、レクチャーシリーズ「TZBOLABO」は4年目を向かえました。
初年度は「坪口昌恭の音楽形成ショウケース」、一昨年は「今ジャズ分析」、昨年はTowerRecordsフリー音楽誌「intoxicate」での楽曲分析コラムを題材におこなって参りました。
今年は、自分が影響を受けてきた音楽の重要項目に再度向き合い、それらのスペシャリストである刺激的な先輩方や音楽仲間を年間6名お招きし、エピソードを交えながら分析してゆきます。実際に音源を聴いたり楽器を鳴らしながら、スペシャルな楽曲や奏法の秘密を解き明かしてゆければと思います。

2017年7月より毎月1回、基本最終金曜日全6回を予定(7月は第3、8月と10月は第2金曜日となりますのでご注意下さい)
 ※出演者の都合で変更する場合がありますので、Webサイトその他で随時告知いたします。
Open 19:30 20:00~ ¥3,000  6回通し券¥15,000(全公演1Drink付)

 ●第2回・8月11日(金・山の日) H.ハンコック&R.グラスパー----丈青 Josei(ピアニスト)

それぞれの曲の構造やアドリブの特徴を分析したり実演したりします。ハービーのフレーズアウトはなぜかっこいいのか?、グラスパーのコード使いはなぜ新しく聞こえるのか? 丈青と僕で彼らからの影響の受け方が多分違っていて、そこが浮き彫りになるのが楽しみです。

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2017n_omote60.jpg tzbolabo2017n_ura60.jpg




2017年8月6日(日)

ものんくる 3rd Album「世界はここにしかないって上手に言って」発売記念インストアイベント
 at タワーレコード渋谷店 4Fイベントスペース 18:30~ ミニライブ&CDジャケットサイン会、観覧無料
  吉田沙良:Vocal
  角田隆太:Bass
  伊吹文裕:Drums
  坪口昌恭:Keyboards

 □タワーレコード渋谷店:〒150-0041東京都渋谷区神南1-22-14  03-3496-3661

---------

時々誘ってくれている「ものんくる」。ベースの角田くんは僕のピアノトリオ「T213」のメンバーでもあり、沙良さんとは菊地成孔Soloでも一緒だし、年の差関係なく仲間!なのでいろいろ楽しくやっています。新作からのレパートリーは初めて弾きますが、今まで以上に魅力がぎゅっと凝縮されているような名曲の数々。ラブリーなサポートができればと思います。




2017年8月4日(金)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内Jazz is:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、NY公演にも同行し、RM jazz legacyや菊地成孔Soloにも参加したりと、共演頻度が高く、渋い存在ながら実は最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとのスタンダードジャズDUO。

TZBOMiyajima.jpg




2017年8月1日(火)

Hot Buttered Club 3周年イベント!
B.M.O(ブルー・モーメント・オーケストラ) at 渋谷Hot Buttered Club
Open 19:00 1st 20:00  前売り¥2,500 当日¥3,000(+1Drink Order)
 山北健一:Conga
 Pepe福本:Conga
 澁谷和利:Bass
 城戸紘志:Drums
 坪口昌恭:Synthesizer(SEQUENCIAL Prophet~6)

 □Hot Buttered Club:渋谷区渋谷3-1-9 渋谷第三KKビルB1F  03-6247-4010

---------

RM jazz legacyなどでご一緒しているパーカッショニスト山北健一さんのリーダーバンドB.M.Oにお誘い頂き、8/1(火)@渋谷Hot Buttered Clubに初参加いたします。コンガがメロディ楽器のような独特なアンサンブルに、僕はアナログポリシンセ1台で、弾く内容というよりもこだわりの”サウンド”を注入できたらと思っています。いわゆるラテンジャズバンドとは一線を画する音楽、むしろこれはアンビエント・テクノです。
BMO170801.jpg




2017年7月21日(金)

坪口昌恭レクチャー・シリーズ“TZBOLABO” 2017 at 荻窪Velvetsun

上京して丁度30年目の2017年、レクチャーシリーズ「TZBOLABO」は4年目を向かえました。
初年度は「坪口昌恭の音楽形成ショウケース」、一昨年は「今ジャズ分析」、昨年はTowerRecordsフリー音楽誌「intoxicate」での楽曲分析コラムを題材におこなって参りました。
今年は、自分が影響を受けてきた音楽の重要項目に再度向き合い、それらのスペシャリストである刺激的な先輩方や音楽仲間を年間6名お招きし、エピソードを交えながら分析してゆきます。実際に音源を聴いたり楽器を鳴らしながら、スペシャルな楽曲や奏法の秘密を解き明かしてゆければと思います。

2017年7月より毎月1回、基本最終金曜日全6回を予定(7月は第3、8月と10月は第2金曜日となりますのでご注意下さい)
 ※出演者の都合で変更する場合がありますので、Webサイトその他で随時告知いたします。
Open 19:30 20:00~ ¥3,000  6回通し券¥15,000(全公演1Drink付)

第1回・7月21日(金) 魅惑のシンセサイザー----笹路正徳 Masanori Sasaji(キーボーディスト/プロデューサー)

トップバッターは、グンと敷居を上げて、大学時代から憧れの的だったキーボーディスト笹路正徳さん。渡辺香津美バンドでのピアノ、オルガン、そしてシンセプレイはとんがっていて繊細で、ジャジーだけどロック/ニューウェーブ・テイストもあり、いわゆるフュージョン・ミュージシャンとは一線を画していました。近年はポップス系のプロデューサーとしてはもちろん、アニメ、映画など幅広すぎるくらい大活躍の大先輩です。
初回タイトル「魅惑のシンセサイザー」としましたが、ジャズをルーツに持つシンセシストとなると、ジョー・ザヴィヌルを筆頭に、それほどたくさん見当たらないわけです。ジャズ・ピアニストの余技としてやプログレ、テクノ系はゴマンといらっしゃいますが・・・。そんなわけで、今回は特筆すべきシンセ・プレイについて、アナログシンセ名機複数持ち込み、主にWR、ハービー、そして笹路さんの曲なども音作りの解説をしたり実演したりしながら進めたいと思います。最近の人にも触れますが、いつもよりは音符より音色の話題が多いかもしれません。笹路さん、そう安々とお呼びできる方ではありませんよ。是非ともお見逃しなく!

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

tzbolabo2017n_omote60.jpg tzbolabo2017n_ura60.jpg




2017年7月9日(日)

Star☆mine仮説 at 荻窪Velvetsun
 Open 19:30 20:00〜 ¥2,500(1Drink付)
 【出演】菊地雅晃(gt)、松村拓海(fl)、堀田秀顕(el-b)、金子充伯(ds)、坪口昌恭(key)

 □予約、お問い合わせ:荻窪ベルベットサン
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F
  velvetsun.ticket@gmail.com

---------

アーバン・サイケデリカ・クロスオーバー…。
オリジナルチューン、AORからあの名曲まで、サイケやダブの要素を加えた菊地マチャアキ氏の新プロジェクト!【Live Movie】




2017年7月4日(火)

原田知世『音楽と私』Release Party at 角川シネマ新宿
 19:10開場 19:30開演
内容:トーク&ミニ・ライヴ、初主演映画『時をかける少女』上映
 <出演>原田知世(Vo)、伊藤ゴロー(Gt)、坪口昌恭(Key)

 □チケット情報
  下記受付サイトにて予約受付(抽選)を実施します。
  【受付URL】 https://www.funity.jp/tomoyo-harada/
  【受付期間】 2017年5月10日(火)12:00~2017年5月31日(水)23:59まで
  ※本受付は抽選受付となります。予めご了承ください。
  【販売価格】
  ¥6,688(税込):[イベント参加+映画鑑賞券:\2,800(税込)+7/5発売『音楽と私』初回限定盤CD+DVD:\3,888(税込)]
  ※『音楽と私』の商品は、イベント当日に会場にてお渡し致します。予めご了承ください。【購入制限】 お1人様2枚まで
  ※3歳以上有料 3歳未満1名まで膝上にて同伴可
  【抽選結果確認】 2017年6月3日(土)15:00~

 お問合せ先
  <先行予約の操作方法、支払・受取方法に関するお問い合わせ>
  Q&A・お問合せページ
   http://www.uconnect-ticket.jp/pages/help
  「ヘルプ」の「8.お問い合わせ」内のお問い合わせフォームをご利用ください。

  □角川シネマ新宿:東京都新宿区新宿3-13-3 新宿文化ビル4階




2017年7月2日(日)

坪口昌恭 × 渥美幸裕 Duo Live at 渋谷SARAVAH東京
 18:30 open 19:30 start  Adv. ¥3,000 Door. ¥3,500 (※ご入場時に別途1ドリンクオーダー600円をいただきます)
 【出演】
   坪口昌恭 Piano, Effect
   渥美幸裕 Guitar, Effect

 □SARAVAH東京:〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目29-1 渋谷クロスロードビル B1  03-6427-8886

---------

お互いの作品に心酔し意気投合、2010年より共演活動をおこなってきた坪口と渥美。ライフスタイルも活動のフィールドも異なりますが、美意識、ハーモニーセンスに奇跡的な共通点があります。今回、5年ぶりの再演(再始動!の初回)ということで、お互いのオリジナル新曲やスタンダードの新解釈を持ち寄り、数年の間にそれぞれが培った音楽性を注ぎ込み、"今"の心象を表現します。

TzboAtsumiSaravah.jpg




2017年6月29日(木)

吉田達也×勝井祐二×坪口昌恭 at 高円寺ShowBoat
開場 19:30/開演 20:00  前売¥2,700/当日¥3,000(税込・別途ドリンク代¥600)
 【出演】
   吉田達也:Drums
   勝井祐二:Violin
   坪口昌恭:el.P, Synth, Vocoder

 □6月15日(木)即日発売・予約受付開始
 ・ShowBoatのみ取扱(プレイガイド取扱なし)
  店頭販売/電話・メール予約(14:00~23:00受付)
  ※入場整理番号あり。当日は以下の入場順となります。
   1.ShowBoatチケット(番号順)
   2.予約(No.なし)
   3.当日券(No.なし)
  ※ShowBoatチケットはご購入順に入場整理番号が発券されます。
  ※ご予約のみでは整理番号はつきません。
  ※代引郵送にてご購入希望の方は、メールにて下記をお送り下さい。
  (別途発送手数料¥580)《公演日・公演名・住所・氏名・電話番号・購入枚数》

 □ShowBoat:東京都杉並区高円寺北 3-17-2 オークヒル高円寺 B1  03-3337-5745(14:00〜23:00)
  Mail info@showboat.co.jp

---------

吉田達也さんお声がけによるインプロセッション。坪口はKRONOSデジピ、ARP Odysseyアナログシンセ、Vocoder、KaossPadで臨みます。勝井さんとも久々の共演で楽しみ。




2017年6月25日(日)

「けもの」菊地成孔プレゼンツ 〈モダンジャズ-ディスコティーク新宿〉 at 新宿PIT INN
 19:00~23:30 ¥4,000+税 Pコード:331-264
 【MEMBERS】
  菊地成孔(DJ)大塚広子(DJ)
  けもの:青羊(Vo)、坪口昌恭(Key)、トオイダイスケ(B)、Niran Dasika(Tp)、石若 駿(Ds)、塚本 功(G)

 □途中出入自由。ドレスコード無し。
 □5/3より、チケットぴあ、新宿ピットイン(AM11時より、店頭販売のみ)にて前売り開始。
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿 B1   03-3354-2024

---------

菊地成孔が不定期に開催する、ハーフスタンディング/ハーフシッティングのジャズパーティー、コンテンツは2DJ、1バンド+α。坪口はけもののメンバーとして2回目の出演。今回はアルバムレコーディングを経ていて前回よりもガッツリ音楽に関わっているので、充実度倍増であります。




2017年6月21日(水)

TOKYO LAB 2017 S/S〜beyond JAZZ, beyond NEXT‼︎ at 渋谷クラブクアトロ
 18:00 Open 19:00〜  チケット ¥4,500-(税込/All standing/1Drink別)
beyond NEXT :
 T.O.C BAND
  [冨田恵一(冨田ラボ)、松下マサナオ(Yasei Collective)、石若駿(ds)、角田隆太(ものんくる)、類家心平、井上銘、江﨑文武(WONK) and more・・]
beyond JAZZ:
 RS5pb
  [類家心平(tp)、田中タク(g)、鉄井孝司(bs)、吉岡大輔(ds)、中嶋錠二(p)]
 MAY INOUE STEREO CHAMP
  [井上銘(g)、類家心平(tp)、渡辺ショータ(key)、山本連(bs)、石若駿(ds)]
 Takumi Moriya Les Six
  [守家巧(bs)、加納奈実(sax)、坪口昌恭(key)、西田修大(g)、横山和明(ds)、Omar Gaindefall(per) ]
 Clean Up Trio
  [石若駿(ds)、井上銘(g)、須川崇志(bs)、Niran Daiska(tp)]

 DJ 大塚広子

 □チケット発売中
  プレイガイド イープラス:http://eplus.jp/
  チケットぴあ:0570-02-9999 Pコード:329-848
  ローソンチケット:0570-084-003 Lコード:72825
  ※0570で始まる電話番号は、一部携帯・PHS不可  ※小学生以上有料 。
  INFO クリエイティブマン:03-3499-6669
  共催:CANALIZE★INVISIBLEPARTY / Mikiki
  制作:LDL inc. / CANALIZE
  制作協力:クリエイティブマン / PARCO co.,ltd / LOW End Theory

 □渋谷Club QUATTRO:東京都渋谷区宇田川町 32-13-4・5F

---------

守家巧率いるLes Sixという新名義プロジェクトで出演します(類家くんが別セッションで出突っ張りのためRM〜ではない)。若手注目キーボーディスト勢ぞろいということもあり、オフステージでの鍵盤談義にも花が咲きそう。
170621tomitalabo.jpg 170621takumi_moriya_les_six.jpg




2017年6月9日(金)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ」のメンバーであり、NY公演にも同行し、RM jazz legacyや菊地成孔Soloにも参加したりと、共演頻度が高く、渋い存在ながら実は最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとのDUO。オーソドックスなスタンダードジャズから始めていますが、ファンク寄り、ECM寄り、独自のリハモ・アレンジものなどバリエイションを持たせています。

TZBOMiyajima.jpg




2017年6月3日(土)、4日(日)

菊地成孔DubSeptet at Motion Blue Yokohama
 3日:1st open15:30 showtime16:45〜、2nd open18:30 showtime19:45〜(入替制)
 4日:1st open15:00 showtime16:15〜、2nd open18:00 showtime19:15〜(入替制)
 自由席 ¥6,500(税込)
 BOX席 ¥26,000+シート・チャージ ¥6,000 (4名様までご利用可能)
 <MEMBER>
  菊地成孔(sax)、類家心平(tp)、駒野逸美(tb)、坪口昌恭(p,kaoss pad)、
  鈴木正人(b)、本田珠也(ds)、パードン木村(real time dub effects)

 ※予約受付順に整理番号を発行します。
 □Motion Blue Yokohama:〒231-0001 横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F  Tel.045-226-1919




2017年5月31日(水)

菊地成孔TABOO LABEL PRESENTS HOLIDAY VOL2 LADY’S PAY DAY at 代官山UNIT
 18:30 Open 19:00〜  入場料: オールスタンディング¥2,500(tax in.)+1D
 【出演】
  市川愛
  ものんくる(吉田沙良:Vo、角田隆太:Bass、宮川純&渡辺ショータ:Key、伊吹文裕:Dr)
  けもの(青羊:Vo、トオイダイスケ:Bass、塚本功:Gt、坪口昌恭:Key、守真人:Dr)

 □※6歳未満入場不可
  企画:ビュロー菊地
  制作:サンライズプロモーション東京
  後援:Sony Music Artists Inc./TABOO

 □代官山UNIT:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-34-17 Za HOUSE BLD.

---------

菊地成孔が、Sony Music Artists内で自ら主催しているレーベル「TABOO」。このレギュラー・ライブイベントが、2017年3月より隔月で開催される。このライブイベントでは、既に大人向きの価格帯と内容が固まりつつある菊地のマーケットを若返らせるべく、注目のニューカマーを中心に低料金で3バンドを提供。今回出演する「けもの」は、新譜のレコーディングが完了しており、坪口は今年になってからレコーディングやプリプロ、トラック制作に関わった。そのお披露目ライブがこの日である。




2017年5月30日(火)

Takumi Moriya LES SIX at 渋谷Hot Buttered Club
Open 19:30 1st 20:00 2nd 21:30  ¥2500(in 1D)
【Takumi Moriya LES SIX】
 Takumi Moriya(Ba/RM jazz legacy)
 Nami Kano(Alto&Soprano Sax, Flute, Vo)
 Shuta Nishida(Gt/Yoshida Yohei group)
 Masayasu Tzboguchi(Pf)
 Kazuaki Yokoyama(Ds)
 Omar Gaindefall(Djembe/Afro Begue)

 DJ:MAJESTIC WOMAN

 □Hot Buttered Club:渋谷区渋谷3-1-9 渋谷第三KKビルB1F  03-6247-4010

---------

守家巧率いる、RM jazz legacyとは別名義のユニット。共通点も多いが、こちらの方がよりオーガニックなサウンドを目指すとのことで、この日は生ピでアプローチ。(flyer designed by HAYAMI)
TakumiMoriyaLesSixHotButtered.jpg




2017年5月27日(土)

Visible Sound at 神保町「楽屋」
 18:00 Open 19:30 Start ¥3,500(税・飲食代別途)
 VISIBLE SOUND
  トム・レイス(Live Paint)
  月岡祐紀子(三味線、歌)
  坪口昌恭(Pf, efx, Synthesizer)

 □ご予約はこちらから

 □神保町「楽屋」:〒101--0051 東京都千代田区神田神保町1-42-7 ソマードビル1F  電話&FAX 03-3518-9496

---------

2000年頃から誘って頂き、毎度刺激的な共演者たちとインプロヴィゼイションをおこなう機会を得ているVisible Sound。ここ楽屋2号店の外装、そして室内の絵画は全てトム・レイズによるもの。そのエネルギッシュで色彩感あふれるペインティングとライブ演奏のコラボレーションをお届けします。絵の具が飛んでくるかもしれないので、ご注意を(笑)。




2017年5月25日(木)

DC/PRG DC/PRWA/R0/2G at 渋谷WWW
 OPEN 18:15 START 19:00 オールスタンディング前売¥5,500 (税込)※整理番号付き。
  ※入場時、ドリンク代別途必要。6歳未満は入場不可。
   菊地成孔(conductor, CDJ, key)、坪口昌恭(Key)、小田朋美(key)、大村孝佳(g)、
   大儀見元(Per)、津上研太(Sax)、高井汐人(Sax)、類家心平(tp)、近藤祐太(b)、
   秋元修(Dr)、村石雅行(Dr)

 □一般チケット発売日:4月22日
   チケットぴあ   http://w.pia.jp/t/dcprg/ 0570-02-9999(Pコード:328-793)
   ローソンチケット http://l-tike.com/dcprg170525 0570-084-003(Lコード:74811)
   e+(イープラス)  http://eplus.jp/dcrpg0525/
 □問い合わせ先:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
 □渋谷WWW:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル地下  03-5458-7685
  http://www.kikuchinaruyoshi.net

---------

ベーシストとドラマーが前回のライブから更新されたデトコペ第5期だが、今回は千住君が出演できないため、同い年、超メジャーシーンで活躍の村石雅行氏が代役参加。村石氏とは個人的には27年ぶりの再演!またまた特別なライブになりそうだ。




2017年5月14日(日)

杉瀬陽子 × けもの in 等々力「巣巣」
 18:00 Open 18:30 Start ¥3,500(もりかげ商店のお菓子つき)
 【Live】
   杉瀬陽子
   けもの(青羊:Vocal、トオイダイスケ:Bass、坪口昌恭:Pf)

 □巣巣にてご予約受付中
   メールアドレス:susu*susu.co.jp *を@に変えてください。
   タイトル:「5/14 ライブ」
   本文:お名前、人数、携帯番号

 □等々力「巣巣」:〒158-0082 東京都世田谷区等々力8-11-3   TEL: 03-5760-7020 FAX: 03-5760-8020

---------

関西のシンガーソーングライター杉瀬陽子さんと、けものの2マンのライブ。
坪口はこの2月〜3月、けものの新譜作りにプリプロダクションから関わり、トラック制作(1曲)、シンセ音色制作、ピアニスト&キーボーディストとしてバンド・レコーディングにも参加しました。クールに泣かせるジャジーポップ。今回は最小編成ですが、録音を経ての、初ライブです。




2017年5月9日(火)

TZB Acoustic with Sequence at 神保町「楽屋」
 18:00 Open 19:30 & 21:00 Start 予約 ¥2,500、当日 ¥3,000(税・飲食代別途)
 【Live】Tokyo Zawinul Bach(東京ザヴィヌルバッハ)
  坪口昌恭:Pf, Efx, Laptop
  David Negrete:Sax, Flute
  宮嶋洋輔:Guitar

 □神保町「楽屋」:〒101--0051 東京都千代田区神田神保町1-42-7 ソマードビル1F  電話&FAX 03-3518-9496

---------

長らくお世話になってきた“まっしー”こと増茂さんの経営する「楽屋」の2号店が、神保町に開店!こちらには坪口初登場。ということで、素敵なアコースティック・ピアノもあることだし、シーケンサー稼働という「東京ザヴィヌルバッハ」の本来の形態に戻りつつ、アコピ主体でアプローチする初めてのライブ。with ギター&サックスという編成は、2013年の夏、ヨスヴァニー・テリーを交えてNewYork(Nublu)でおこなって以来。TZBのアルバムa8v、Sweet Metallic、Afroditaのほか、NY録音リーダー作のVigorous、Andrograffitiなどからも選曲して演奏します。




2017年4月26日(水)

HIGESOUL WEDNESDAY WEEKLY LIVE IN HOT BUTTERED CLUB at 渋谷 Hot Buttered Club
 Open 19:00 Start 20:00〜 ¥2,000/1D
 【Live】「Takumi Moriya Les Six」
   守家巧 (Bass / RM jazz legacy)
   加納奈実 (Alto, Soprano Sax, Flute, Vo)
   坪口昌恭 (Key / Tokyo Zawinul Bach)
   西田修大 (Gt / 吉田ヨウヘイgroup)
   Omar Gaindefall (Djembe / Afro Begue)
   大井一彌 (Dr / yahyel)

  /with 「髭ソウルセッション」

 □Hot Buttered Club:渋谷区渋谷3-1-9 渋谷第三KKビルB1F  03-6427-4010

---------

6/21に渋谷Quattroで開催されるTOKYO LAB 2017に、守家巧率いるLesSixという別名義プロジェクトで出演しますが、その前哨戦と言えるセッションがおこなわれます。初顔合わせが3人も!楽しみです。

20170426higeMoriyaLesSix.jpg




2017年4月25日(火)

83 at 渋谷 THE ROOM
 19:00 Open 23:00 Close ¥3,000
 【Live】
   83
   Masayasu Tzboguchi UNIT(坪口昌恭:Rhodes, Synth.、柴田敏孝:SynB、守真人:Dr)
   Yusuke Nakamura (BLU-SWING, IRMA records)
   Aru-2
   Yagi
   Hirokazu Takahashi

 □渋谷 THE ROOM:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15-19 第八東都ビルB1
  お問い合わせ先 schedule@theroom.jp

---------

SANABAGUNの高岩遼くん、HipHopクリエイターYagiくんらから誘われ、The ROOMでのHipHopイベントに出演します。この機会に、シンセベースにPONTA BOXでも活躍のキーボーディスト柴田敏孝、ドラムはNew Comer守真人くんを誘い、Jazzy/HipHopな新ユニットとしてダンサブルに迫ります。

83atTheRoom.jpg




2017年4月18日(火)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、NY公演にも同行し、RM jazz legacyや菊地成孔Soloにも参加したりと、共演頻度が高く、渋い存在ながら実は最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとのDUO。オーソドックスなスタンダードジャズから始めていますが、徐々に、ボッサ、ファンク、オリジナルなどバリエイションを持たせつつあります。

TZBOMiyajima.jpg




2017年3月31日(金)

坪口昌恭 2Days(2日目) at 新宿PIT INN
『T213』  20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  坪口”TZBO”昌恭:Piano, Effect
  角田隆太:el.Bass
  横山和明:Drums
  矢島秀治:VJ

2017年3月30日(木)

坪口昌恭 2Days(初日) at 新宿PIT INN
『東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル』(Tokyo Zawinul Bach・Special)
 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  坪口”TZBO”昌恭:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect
  類家心平:Trumpet
  David Negrete:Alt.Sax, Flute
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  石若 駿:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

坪口のマルチ鍵盤ぶりが堪能できる「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」は、初の類家&David2管ゴージャス編成、しかも「人力TZB」のロケットエンジン石若駿がパワーアップして帰ってくる。もちろん織原くんと宮嶋くんの弦捌きも見物です。みんなで重力変換しまくるぞ!。
2日目「T213」は、21世紀以降に作曲されたエレクトロニカやポストロック系あんな曲もこんな曲もやっちゃうの?!な近未来型ピアノトリオ。代わりがきかないこの3人、角田くん、横山くん、デザイナーでVJの矢島くんと共にスタイリッシュなズラしセンスで迫ります。




2017年3月29日(水)

菊地成孔TABOO LABEL PRESENTS HOLIDAY VOL1 Gentleman's PAY DAY at 代官山UNIT
 18:00 Open 19:00〜  入場料: オールスタンディング2,500円(tax in.)+1D
 【出演】
  菊地成孔Solo
  オーニソロジー
  WONK

 □※6歳未満入場不可
  企画:ビュロー菊地
  制作:サンライズプロモーション東京
  後援:Sony Music Artists Inc./TABOO
  一般発売:2017年3月4日(土)午前10時~

 □代官山UNIT:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-34-17 Za HOUSE BLD.

---------

菊地成孔が、Sony Music Artists内で自ら主催しているレーベル「TABOO」。このレギュラー・ライブイベントが、2017年3月29日より隔月で開催される。
 このライブイベントでは、既に大人向きの価格帯と内容が固まりつつある菊地のマーケットを若返らせるべく、注目のニューカマーを中心に低料金で3バンドを提供。初回【菊地成孔TABOO LABEL PRESENTS HOLIDAY VOL1 Gentleman's PAY DAY】には、エッジを超えたジャジーR&Bのニューフェイズを見せる菊地成孔のソロ、TABOOからのデビューが決定している日本語ジャジーR&Bのニューカマーであるオーニソロジー、そして株価急上昇中のWONKが出演する。
 なお、2回目以降も贅沢なラインナップを予定しているという。




2017年3月28日(火)

東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル(Tokyo Zawinul Bach・Special) at 渋谷 THE ROOM
 19:30 Open 23:00 Close 予約¥2,000 当日¥2,500
 【Live】東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル(Tokyo Zawinul Bach・Special)
   坪口”TZBO”昌恭:Rhodes, Synthesizer, Vocoder, Effect
   類家心平:Trumpet
   David Negrete:Alt.Sax, Flute
   宮嶋洋輔:Guitar
   織原良次:Fretless Bass
   石若 駿:Drums
   Masa:Guest Vocal
 【Dance】Yoco、Yu
 【DJ】櫻井喜次郎(Yoshijiro Sakurai)

 □ご予約について
  メール受付のみとなります。以下アドレスです。
   theroomyoyaku@gmail.com
  *件名に
    3/28 東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル
  *本文に
    全員のフルネームとフリガナを表記下さい。
    THE ROOMよりの返信にて予約完了となります。

 □渋谷 THE ROOM:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15-19 第八東都ビルB1
  お問い合わせ先 schedule@theroom.jp

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」THE ROOM初登場!石若駿がパワーアップして帰ってきたぞ!しかも類家&David2管ゴージャス編成!しかも初のダンサーを交えたライブ!!なんとボーカリストも!持ち前のポリリズム、重力変換ビートはアピールしつつ、よりダンサブルに迫ります。

170328TZBS%40ROOMcredited.jpg




2017年2月24日(金)

CHAMP × RM jazz legacy 「2」relese live at 渋谷THE ROOM
 19:00〜23:00 ¥2,000+Drink 23:00〜Last ¥1,000+Drink
 【Live】
  守家巧(b)、類家心平(tp)、坪口昌恭(Key)、横山和明(ds)、Omar Gaindefall(djembe)
 【Dance】
  ENTER THE STAGE
 【DJ】
  YOSUKE TOMINAGA(CHAMP RECORDS / KAY-DEE RECORDS) / OIBON / 大塚広子(key of life+) /
  四丁目 / HICKEY / 中島雅人 / meg(民謡クルセイダーズ) FOOD: sunrain SPICE CURRY

 □渋谷 THE ROOM:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15-19 第八東都ビルB1
  お問い合わせ先 schedule@theroom.jp

JR渋谷駅南改札を出て東急プラザターミナル側(西口)に出て左手に見える歩道橋で246を真っ直ぐ渡り降りる。左手に「あおい書店」右手にFamily Martのある道を30m程直進。右斜め前方に「すき家」が入ったビルのB1。

---------

先鋭ジャズミュージシャンが集計したDJ大塚広子プロデュース・ユニット、RM jazz legacyの2nd Album「2」のリリースパーティが2/24金曜日に決定。 Jディラ・ネタや、ローリン・ヒル、ノラ・ジョーンズのカヴァーを取り入れ、メロディラインとファンクビート、グルーヴを強化した本作では、それらをより体感できるセッション型のイベントを開催。 THE ROOM のFUNKY JAZZY MUSICを看板とした人気老舗イベントCHAMPと連動し、また今回のライブでは、映像制作会社「Do.Stock Works」としてRMのPV制作を手がけ、ダンサーとしても活躍するKUROを筆頭に、日本各地や世界で活躍するBBOY達が登場し、ブレイクダンスとのセッションも行われる。
RM2Room170224a.jpg RM2Room170224b.jpg




2017年2月22日(水)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、NY公演にも同行し、RM jazz legacyや菊地成孔Soloにも参加したりと、共演頻度が高く、渋い存在ながら実は最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとのDUO。オーソドックスなスタンダードジャズに取り組みます。

TZBOMiyajima.jpg




2017年2月21日(火)

尚美学園大学ポップス&ジャズコース定期演奏会 at 新宿ピットイン
14:00 Open 14:30〜17:00  ¥1,000(ドリンク別)

<出演者(リーダー)>
及川陽菜(1年Sax)、村田浩二(1年Gt)、桑原星乃(2年Vo)、川井美登利(3年Vo)、岡田幸大(3年Vo)、村山大介(3年Vo)、荒木侑志(3年Vo)、小林勇慶(3年Gt)、小沼 奏絵(3年Dr)、長島孝典(3年Dr)、JIANG SIQI(4年Vo)、CHEN I-HAN(4年Vo)、伊藤詩菜(4年Sax)、関口綾華(4年Tp)、河村 克樹(4年Gt)、大澤 拓海(4年Bass)

<教員陣(当日全員が出演するとは限りません)>
守屋 純子(Pf)、三木 俊雄(Sax)、松島 啓之(Tp)、岩見淳三(Gt)、清水 義文(Gt)、増原 巖(B)、林 由恭(el.B)、木村 由紀夫(Dr)、臼井かつみ(Dr)、矢野眞道(Vo)、高田なみ(Vo)、村井康司(ジャズ史)、片岡 大志(Vo)、坪口昌恭(Pf)

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024
 □尚美学園大学:〒350-1110 埼玉県川越市豊田町1-1-1  Tel:0492-46-2700

---------

今年も、選りすぐり16組の学生がこれまでの成果を披露いたします。
ポップスもカリキュラムに取り入れてからは、RockやJ-Pop系で才能を発揮する子もいるのですが、PIT INNということで、場にふさわしいチョイスとしました。
毎年この時期、4年生が卒業してしまうと残りは大丈夫かな、頼りないなぁ、と思うのですが、それがちゃんと立派に育つのです。
20歳前後の多感な時期、めざましく成長し変化する様子をひしひしと感じます。
通常営業の中でおこないますので、一般の方々もどしどしお越し下さいませ。OB/OGの方々も遠慮なく是非、お待ちしております。




2017年2月6日(月)

TeyeES vol.7 at 渋谷Lush
 Open 19:00 / Start 19:30  Adv. ¥2,500+1D / Door ¥3,000+1D
  清水一登(key)
  坪口昌恭(key)
  ナスノミツル(b)
  石原雄治(ds)

 □Lush:〒150-0002 渋谷区渋谷 1-10-7 グローリア宮益坂lll B1F   Tel : 03-5467-3071
 □トレイライツレコード

---------

グッドオーセンティックミュージックを(ちょっとアヴァンギャルドよりから)お届けするトレイライツレコードが、すべてのミュージックラヴァーへ送るインプロヴィゼーション・ライヴシリーズ 「ティー・アイ・イー・エス」 第七弾。
次々とマジックボックスのように開かれていく即興音楽の、おもしろさ、美しさに、ぜひご注目ください。




2017年1月24日(火)

DC/PRG GOES TO NEW AMERICA GOES TO NEW WORLD GOES TO NEW WAR TOUR at 新宿BLAZE
 OPEN 18:00 START 19:00 DOOR¥5,500(税込) ※別途1ドリンク代500円
  菊地成孔(conductor , CDJ , key)、坪口昌恭(Key)、小田朋美(key)、大村孝佳(g)、
  千住宗臣(Dr)、大儀見元(Per)、津上研太(Sax)、高井汐人(Sax)、類家心平(tp)
  新メンバー:秋元修(Dr)、近藤祐太(b)

 □LINE UPDC/PRGTICKETイープラス/LAWSONチケット[Lコード:70868] /チケットぴあ[Pコード:317-339]
 □問い合わせ先:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
 □新宿BLAZE:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-21-7 新宿アネックス B2F  TEL 03-5155-5990
 http://www.kikuchinaruyoshi.net

---------

ベーシストとドラマーが今回より更新され、dCprG→DC/PRGと改名された、いわばデトコペ第5期?最初のライブ。




2017年1月7日(土)

TZBOGUCHI MASAYASU with TAKEFU JAZZ PROJECT at 福井県越前市RagTime Classics
 23:30〜 ¥2,000(要オーダー)
  坪口昌恭:Ac.Piano
  他、地元ジャズミュージシャン

  □Rag Time Classics:福井県越前市幸町4-7(最寄りJR武生駅) ☎0778-21-3791  take-who@agate.plala.or.jp(向當様)

---------

2012年と13年の正月にジャムセッションをおこなって、それをプロジェクト化しようということで、ラグマスこうとうさんや地元ミュージシャンの熱意により継続している「TAKEFU JAZZ PROJECT」ですが、ここ2年ほど参加できておらず、やっと今回合流できることになりました。正月第一弾、楽しみです。
TakefuJazzProject.jpg

2016

2016年12月29日(木)

"Toku's Lounge" at 六本木Electrik神社
 Live Start: Round Midnight Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal
  吉田サトシ:Guitar
  日野JINO賢二:Bass
  菅野トモ:Drums
  坪口昌恭:Fender Rhodes, Synthesizer
  David Negrete:Sax(飛び入り)
  マサ:Vocal(飛び入り)
  
 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

---------

TOKUが仕切るElectrik神社でのオールナイト・セッション。僕はマイルス生誕&命日トリビュートの回に毎回出演していますが、今回は年の瀬ということで、忘年会気分。ミュージシャン&オーディエンス入り乱れてにぎやかにゆる〜く盛り上がれればと思います。




2016年12月23日(金・祝)

“TZBOLABO” 2016 at 荻窪Velvetsun
 2016年7月より基本毎月最終金曜日、年6回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第6回・12月23日(金) 今ジャズ〜サウンドクリエイション編(ロバート・グラスパー、ホセ・ジェイムス、デビッド・ボウイ、フライングロータス)----柳樂光隆(Mitsutaka Nagira)

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

坪口昌恭レクチャーシリーズTZBOLABO第6回目(本年度最終回)は、数え切れないほどのジャズ・アーチストにインタビューし、これまでに3冊のJazz The New Chapter、そしてMILES:Reimaginedにまとめてきたライター/インタビューアー柳樂光隆氏。昨年のTZBOLABOにも参加してもらっていたり、RM jazz legacy関連で坪口もインタビューを受けており、その知識の豊富さと聞き上手さで相手の深層を引き出すテクニックは目を見張るものがある。旬なアーチストたちの生の声を知っている柳樂氏と、楽音的に種を明かす坪口の分析で、最新サウンドの秘密に迫る。

card_B.jpg




2016年12月9日(金)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、NY公演にも同行し、RM jazz legacyや菊地成孔Soloにも参加したりと、共演頻度が高く、渋い存在ながら実は最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとのJazz Standard DUO。

TZBOMiyajima.jpg




2015年11月26日(土)

ものんくる at 京橋エドグラン <オープニングイベント>
 演奏時間: 14:00(45分ステージ) 観覧無料
  出演:吉田沙良(vo)、角田隆太(b)、西村匠平(dr)、安藤康平(sax)、坪口昌恭(Key)

 □企画:バスキングジャパン
 □京橋エドグラン:〒104-0031, 2 Chome-3-15 Kyobashi, Chuo, Tokyo 104-0031

---------

新しい商業施設のオープニングセレモニーにて演奏します。観覧無料!
キーボードはお久しぶりの私です!楽しみです。




2016年11月23日(水・勤労感謝の日)

菊地成孔 3Days(2日目)菊地成孔 SOLO at 新宿PIT INN
 19:30 Open  20:00~ 前売¥4,500+税 当日¥5,000+税 Pコード:311-966(オール・スタンディング)
  菊地成孔(Sax,Vo,Rap)、坪口昌恭(Key)、鈴木正人(B)、宮嶋洋輔(G)、FUYU(Ds)
  吉田沙良(Vo)、OMSB(MC)、JUMA(MC)、大谷能生(MC)、I.C.I(Rap)、坂本愛江(Vo)、辻村泰彦(Vo)

 ◎ チケットは、10/2よりチケットぴあ、新宿ピットイン(店頭販売のみ、AM11時より)にて発売開始。
 *発売開始日に限り、各日お1人様2枚まで。
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

たぶん、菊地さんの中では、最も今の時代にコミットした音楽性を提示するプロジェクト。腐れ縁ながらいつも刺激をもらっています。今回からレパートリーがガラッと変わる、という噂だが、どこまで刷新されるのかはメンバー内でも謎。とにかくPIT INNの狭いステージに豪華な面々が一堂に会する、熱い一夜になること間違いなし。




2016年11月15日(火)

アルタードステイツ 3Days(2日目)アルタードステイツ with ゲスト at 新宿PIT INN
 19:30 Open  20:00~ ¥3,000(+Tax、1Drink付)
  内橋和久(G,Effects)、ナスノミツル(el-B)、芳垣安洋(Ds)
  ゲスト:菊地成孔(Sax)、坪口昌恭(Key)

 ◎10/2 AM11時より、新宿ピットインにて、チケット(予約可)前売り開始。
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

アルタードステイツ秋の恒例3デイズ。今年もやってきました3デイズ企画!今年は初日は例年通りトリオでガッツリ。2日目も同じくゲストデイ。今年のゲストは90年代はアルタードステイツとも共演が多かった菊地成孔、そして実は内橋とはアルタード結成以前から共演歴のある坪口昌恭を迎えます。(東京ザビヌルステイツ?)そして最終日は、カルメンマキ&ASと題し、マキさんの楽曲やカバー曲などをアルタード流に再構築。再現企画ではないニューバンド目指します。乞うご期待!!!




2016年11月5日(土)6日(日)13日(日)19日(土)

原田知世『恋愛小説2〜若葉のころ』 リリース・ツアー(SOLD OUT)

 ■11月5日(土) ビルボードライブ大阪
 ■11月6日(日)名古屋ブルーノート
 ■11月13日(日) コットンクラブ
 ■11月19日(土) ブルーノート東京

メンバー:
 原田知世(Vo) 伊藤ゴロー(Gt, Bandmaster)
 澤渡英一(Pf&Key) 坪口昌恭(Key&Pf) 鳥越啓介(Bass) 小川慶太(Drums) 織田祐亮(Tp) 藤田淳之介(Sax)
 伊藤彩(Vln)ストリングカルテット with 柳原有弥(ヴァイオリン)、三木章子(ヴィオラ)、村中俊之(チェロ) ※11/19のみ

---------

原田知世『恋愛小説2〜若葉のころ』 11月のリリース・ツアーですが、
全カ所発売早々にSOLD OUTしております。ありがとうございました。
当日会場でお会いできるのを楽しみにしております。




2016年11月11日(金)

Jaco Night ‼︎『11月11日=ベースの日』 at BLUES ALLEY JAPAN
 Open18:00 Start19:30〜×2st
<TICKET>
 前売券 
  テーブル席(指定)¥5,500(学割¥4,500)
  Dinner Set(mini Dinner・1Drink付/MC・SC込)¥12,000
  立見(自由)¥5,500(学割¥4,500)
 当日券は各料金¥500UP(各税込)

<出演>
 櫻井哲夫(Bass)、日野“JINO”賢二(Bass)、IKUO(Bass)、織原良次(Bass)
 ★Support 菰口雄矢(Gt)、 福森康(Dr)、坪口昌恭(Key)(東京ザヴィヌルバッハ)

 幕間トークショウ・ゲスト:松下佳男(元ADLIB誌編集長)、田中伸明(タワーレコード)

 □ブルースアレイの店頭とweb予約にて10月15日(土)14:00より販売予定 ◎http://www.bluesalley.co.jp
 <公演クレジット> 企画・制作:ベース・マガジン 協力:J-WAVE 後援:ベースの日実行委員会
 <チケット購入> BLUES ALLEY JAPAN TEL 03-5740-6041 予約受付時間/月~土/12:00~20:00 ※インターネット予約は24時間受け付ます。
 <問い合わせ> 公演当日のチケットに関するお問合せは、[店頭]TEL:03-5496-4381 迄

---------

4弦ベースの弦に見立てて制定された、11月11日=『ベースの日』。
この日は、ベースという楽器を世に広めるための記念日として、さまざまなイベントが行なわれる。
目黒ブルースアレイジャパンでは、来年、没後30年となる“ジャコ・パストリアス”に特化したトリビュート・イベントを開催!
ジャコをリスペクトするミュージシャンが介してジャコが愛した楽曲をプレイ、その魅力を啓蒙する!
「ベースの日」当日に行なわれる本公演では、日本のベース・シーンのイノベーターであり、ジャコ・パストリアスの魅力を伝える活動にも力を入れる櫻井哲夫、ジャコ本人とも交流し、今も敬愛し続ける日野“JINO”賢二、そして、他の追随を許さない圧倒的なテクニックで現在のベース・シーンの可能性を広げるIKUO、さらに若手ベーシストのなかでも、ジャコのプレイ・スタイルを研究し続ける孤高のベーシスト、織原良次が出演!彼らがジャコの楽曲を演奏する。
加えて、元アドリブ誌編集長の松下佳男を交え、門外不出の映像を垣間見ることのできるトーク・コーナーも用意。
ベースによるベースのための本イベント、唯一無二の低音アンサンブルをお楽しみください!




2016年11月9日(水)

第1回 Pops & Jazz ファカルティー・コンサート at 尚美パストラルホール
 Open17:40 18:00~19:30 入場無料
【出演】
  専任教員:坪口昌恭(Pf)、片岡大志(Vo)
  非常勤講師:矢野眞道(Vo)、三木俊雄(tn.Sax)、松島啓之(Tp)、守屋純子(Pf)、岩見淳三(Gt)、清水義文(Gt)、増原巖(ac.Bass)、林由恭(el.Bass)、木村由紀夫(Drums)
  ティーチング・アシスタント:細野慎平(Bass)
  司会、解説:村井康司

 □尚美学園大学 尚美パストラルホール:埼玉県川越市豊田町1-1-1
 □お問い合わせ:尚美学園大学 学生課(担当:小泉)049-246-2127
 □交通について
  当日は無料スクールバスをご利用ください。
  JR・東武東上線「川越駅」、西武新宿線「本川越駅」より運行します。
  【大学までのアクセス/バス時刻表】

---------

ポップス&ジャズコース教員陣による初めてのコンサートです。
2年前よりポップスの教育にも力を入れることになった尚美学園大学Pops&Jazzコース。教員陣はジャズを中心に、洋楽、J-Popに至るまで幅が広がりました。従って今回は、演奏曲もジャズスタンダード、ラテン、ファンク、各教員のオリジナル曲など、即興性とバラエティに富んだものとなります。

161109PJFaculty




2016年11月1日(火)

T213 at 東池袋 Kakululu
 Open18:30 Start 19:30〜 ご予約¥3,000/当日¥3,500(共に+1ドリンクオーダー)
  坪口昌恭:Piano, efx
  角田隆太:Bass
  千住宗臣:Drums

 □Kakululu:Sankaku Bldg. 1F-2F, 4-29-6 Higashi-Ikebukuro, Toshima-ku
       Tokyo, 170 - 0013, Japan   TEL : 03-6907-0652

---------

東池袋のオシャレで貴重な音楽情報発信カフェKakululuに、この度生アップライトピアノが導入されるということで、そのこけら落とし的な企画に呼んで頂き、新ピアノトリオ「T213」で出演いたします。21世紀以降に作曲された、主にエレクトロニカ、ポストロック、ヒップホップなどをカバーするピアノトリオ。共演メンバーは、ものんくるの角田隆太(B)くんと、dCprGで活動を共にする千住宗臣(Dr)くんです。

ちなみにもう1グループは、先日Ark Hills Cafe Jazz FesでもR&Bテイストの素晴らしい演奏を披露された、福井アミさんのピアノトリオで、10/29(土)におこなわれます。そちらとの二日券だと¥5,000(電話予約のみ) だそうです。

"T213” Live Movie Uploaded <twist> & <bloom>

DifferentTones.jpg




2016年10月29日(土)

小林豊美HOP! at 池袋Apple Jump Open19:00 20:00~ Music Charge:¥2,500
 小林豊美:Flute
 坪口昌恭:Piano
 芳垣安洋:Drums

 □Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1   (Tel.)03-5950-0689

---------

実力派でありながらユニークなセンスを持ち合わせる豊美さんのリーダーユニット。豊美さんのオリジナルに加え坪口のオリジナルも3割ほど取り上げられます。ベースレスのフレキシブルな編成であることも魅力の一つ。アニメReLIFEの劇伴音楽を演奏した4人のうち3人が集う貴重な場でもあります。

HOP%21.jpg




2016年10月28日(金)

“TZBOLABO” 2016 at 荻窪Velvetsun
 2016年7月より基本毎月最終金曜日、年6回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第4回・10月28日(金) ポップス編(ビョーク、きゃりーぱみゅぱみゅ、山下達郎、FKA twigs)----小田朋美(Tomomi Oda)

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

坪口昌恭レクチャーシリーズTZBOLABO第4回目は、dCpGで活動を共にする他、話題のユニットCRCK/LCKSの花形的存在であり、作詞作曲ピアノも歌も抜群の才能を発揮している小田朋美さんをお迎えしてお送りします。プロフィールから明解な、東京芸大作曲科卒でジャズ畑ではない、というスペック?だけでは計り知れない小田ちゃんの深層にある音楽性の秘密を、この節奏のないテーマから紡ぎ出すことができるかもしれません。

card_B.jpg




2016年10月18日(火)

坪口昌恭&宮嶋洋輔DUO at 関内Jazz is
 Enter ¥1,000+Music ¥2,000=¥3,000
  坪口昌恭:Piano
  宮嶋洋輔:Guitar

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」のメンバーであり、NY公演にも同行し、RM jazz legacyや菊地成孔Soloにも参加したりと、共演頻度が高く、渋い存在ながら実は最も頼れるミュージシャンであり凄腕若手ギタリストの宮嶋洋輔くんとのほぼ初DUOです。ここは直球勝負ジャズスタンダードガッツリやります。




2016年10月16日(日)

akiko with 坪口昌恭 at 茨城 “満月BAR” 第二夜
 15:00~20:00  3,000円(税込) ※ワンドリンク&ワンプレート付
  akiko:Vocal
  坪口昌恭:Keyboard

 □長浜海岸特設会場(茨城県北茨城市平潟1482付近)

---------




2016年10月13日(木)

「ULTIMATE MUZIK?!」at 恵比寿CreAto
 開場18:30/開演19:00  前¥2500/当日¥3000(ドリンク代別途)
 ・O.P.P.A.I.
 ・JIMANICA band set
 ・ULTIMATE SESSION
   Bucci (tp)、DJ Yama a.k.a Sahib (turntable)、守家巧 (ba)
   坪口昌恭 (key)、オータコージ (ds)、横山和明 (ds)
 ・DJ imazeking(KAMINARI WORKS)

 □ticket&info:恵比寿CreAto  03-6427-5273

---------

ULTIMATE%20MUZIK%3F%21.jpg




2016年10月9日(日)

ARK HiLLS CAFE JAZZ FESTIVAL
 10:00〜22:00  前売¥3,000、当日¥3,800
 山崎千裕+ROUTE14band/Aki Sawasaki/Slon/嶋祐介 斎藤純一DUO/RM jazz legacy/
 市川愛×森田真奈美×平岡遊一郎/福井アミ/ものんくる/DJ:君嶋麻理江/大塚広子
  坪口の出演は↓
  RM jazz legacy(守家巧:Bass、坪口昌恭:Key、松下マサナオ:Drums、Omar Guaindefall:Perc)

 □ARK HiLLS CAFE:東京都港区六本木1-2-40 アークヒルズ カラヤン広場スペイン坂入り口

---------

ArkHills2016omote.jpg ArkHills2016ura.jpg




2016年9月30日(金)

“TZBOLABO” 2016 at 荻窪Velvetsun
 2016年7月より基本毎月最終金曜日、年6回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第3回・9月30日(金) 作編曲編(中谷美紀、坂本龍一、ウルトラシリーズ、ジョンレノン)----伊藤ゴロー(Goro Ito)

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

坪口昌恭レクチャーシリーズTZBOLABO第3回目は、ボサノバユニットnaomi&goroのみならず、様々なアーチストとのコラボでご活躍のギタリスト、作編曲家の伊藤ゴローさんをお迎えしてお送りします。坪口は原田知世さんのバンドで近年レコーディング/ツアー共にご一緒していますが、何気ないハーモニーのこだわり、ポップでありながら職人気質のゴローさんには、似た感性を感じつつも僕には思いも寄らない感覚をお持ちなんだと思うことがあります。坂本龍一さんとも親交のあるゴローさんから、何か秘密を伺えるのではないかと、期待しましょう!

card_B.jpg




2016年9月28日(水)

"Toku's Lounge" ~A tribute to Miles Davis~ at 六本木Electrik神社
 DJ & session : starts after midnight  Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal
  小西 遼:sax
  荻原 亮:Guitar
  坪口"TZBO"昌恭:Keyboard
  日野"JINO"賢二:Bass
  菅野トモ:Drums
  David Negrete:Sax(飛び入り)

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

--------
TOKUsLounge.jpg




2016年9月23日(金)

Selected Members Session of LIVE CAFE STORMY MONDAY 鈴木よしひさ+坪口昌恭+岡田治郎+柴田亮
 Open19:00/Start20:00〜2Stage  前売り券¥4,000/当日券¥4,500/+各消費税・2オーダーミニマム
 鈴木よしひさ(g) 坪口昌恭(key) 岡田治郎(b,PRISM) 柴田亮(ds)
 Yoshihisa Suzuki(g) Masayasu Tzboguchi(key) Jiro Okada(b,PRISM) Ryo Shibata(ds)

---------

ポリパフォでも有名なギタリスト鈴木よしひさ氏を中心に、七夕のように時折集結するセッション。前回はパットメセニー・グループに限定したセッションをおこないましたが、今回は各自フェイヴァリット・ソングを持ち寄ってのセッション。余計敷居が上がりそう!

StormyMondaySession.jpg




2016年9月17日(土)

RM jazz legacy at Blue Note JAZZ FESTIVAL 2016
「THIS IS OUR MUSIC powered by MINI」 観覧無料 11:15〜12:00

  守家巧 Takumi Moriya (b)
  類家心平 Shinpei Ruike (tp)
  坪口昌恭 Masayasu Tzboguchi (key)
  田中Tak拓也 Tak Tanaka (gt)
  横山和明 Kazuaki Yokoyama (ds)
  山北健一 Kenichi Yamakita (conga)

 □会場:〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目1番 横浜赤レンガ倉庫
 ■JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
 ■JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩約15分
 ■みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
 「みなとみらい駅」より徒歩約12分

---------

ジャズの今、ジャズの未来を具現する気鋭5組のアーチストが出演する観覧無料枠「THIS IS OUR MUSIC powered by MINI」に、バリーハリス1stコールドラマー横山和明、コンガの山北健一を交えたRMゴージャス版で出演します。

thisis_our_music.jpg




2016年9月13日(火)

『超即興 × 坪口昌恭』 CD発売記念ギグ at 秋葉原CLUB GOODMAN
 Open19:00 Start19:30〜 前売¥3,000 当日¥3,300
 超即興[内橋和久+吉田達也] × 坪口昌恭
 RUINS alone/内橋和久・ソロ/東京ザヴィヌルバッハ(坪口ソロ)

---------

今年1月におこなった超即興ライブの模様が、達也さんのマルチレコーディングシステムで録音されており、その中からセレクトした音源がリリースされます。この日は、インプロ百戦錬磨のお二人に絡ませて頂くほか、久々に「東京ザヴィヌルバッハ」名義のM稼働ソロパフォーマンスも披露します。

160913ChoSokkyou.jpg




2016年9月6日(火)

坪口昌恭 2Days(初日) at 新宿PIT INN

『T213』  20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  坪口”TZBO”昌恭:Piano, Effect
  角田隆太:el.Bass
  横山和明:Drums
  矢島秀治:VJ
  安藤康平:Sax(飛び入りゲスト)

2016年9月7日(水)

坪口昌恭 2Days(2日目) at 新宿PIT INN
『東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル』(Tokyo Zawinul Bach・Special)
 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  坪口”TZBO”昌恭:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect
  David Negrete:Alt.Sax, Flute
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  西村匠平:Drums、Pad

 □8/1 AM11時より、新宿ピットインにて、予約(開場時優先入場受付)受付開始。
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

今年は3月にできなかった分、9月に2Daysをやらせて頂くことになりました。今回の出し物はアコースティックとエレクトリックの2本立て。
9/6アコースティックピアノトリオの方は、”坪口が21世紀以降の楽曲をカバーするトリオ”というコンセプトを掲げ「T213」と名付けました。主にエレクトロニカやポストロック、ヒップホップ系から大好きな曲を選び、ジャジーポップのセンスピカイチ「ものんくる」の角田くん、バリー・ハリス1stコール・ドラマー横山くんを伴なって新たな息吹を吹き込みます。
9/7エレクトリックの方はオリジナルにこだわる「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」。愛すべきジャコパス研究家織原くん、さりげなバカテクの宮嶋くん、そして今回ルイケメンに代わり若手精鋭サクソフォニストDavid Negreteくんを交え、前回から参加してくれている匠平くんがPad Drumも駆使し、ドラマチックな重力変換?!をお見せいたします。
こうやって対称的なスタイルでアプローチしているつもりなんですが、結局同じベクトルを向いているのではないかと、うすうす感じておりまし て、その辺みなさまにどう伝わるのか、とにかく両日お越しになって目撃して頂けたら幸いです。

TZBO2DaysShinP2016.jpg 1609TZBO2Days.jpg




2016年8月26日(金)

“TZBOLABO” 2016 at 荻窪Velvetsun
 2016年7月より基本毎月最終金曜日、年6回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第2回・8月26日(金) ベース編(EW&F、ドナルドフェイゲン、スクエアプッシャー、スティーブスワロウ)----角田隆太(Liuta Tsunoda)

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

坪口昌恭レクチャーシリーズTZBOLABO第2回目は「ものんくる」のリーダーでベーシスト角田隆太くんをお迎えしてお送りします。タイトルでは“ベース編”となっていますが、必ずしもベースの話題を掘り下げるわけではなく、曲のトーナル(中心音)の妙、名転調の法則、IIIマイナーの9th、ドラムンベースなど、話題は多岐にわたります。角田くんはもはやベーシスト(ギターも上手い!)という枠を越えて作編曲家でもありですので、自身の作曲についても含め、音楽に踏み込めたらと思います。もちろん一緒に演奏も披露します。

card_B.jpg




2016年8月22日(月)

坪口昌恭TRIO at 関内Jazz is !!悪天候のため中止いたします!!
 坪口昌恭:Piano
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

新世代アコースティック坪口トリオ。ものんくるの中核若手二人の鮮度とセンス、坪口のバッピーかつ微妙なズラし感、選曲も含めほんのりと個性が光るピアノトリオです。




2015年8月20日(土)
 19:30〜 ¥3,200(予約¥2,700)+Drink Fee
 「蜻蛉のブリッジ」 at 下北沢LADY JANE
   山崎阿弥(Voice, etc.)
   坪口昌恭(Piano, effect)

 □LADY JANE:世田谷区代沢5-31-14  Tel.:03-3419-6261

---------
昨年暮れにモジュラーシンセソロパフォーマンスを原宿bonoboでおこなった際に、即興的に共演したのが山崎阿弥さん。その多彩で研ぎ澄まされた発声に、今度はピアノとエフェクターで対峙します。六本木ロマニシェスカフェ時代からお世話になっている大木店長と再会できるのも楽しみ。

ladyjane.jpg




2015年8月20日(土)
 SUMMER SONIC 幕張会場 PLATINUM LOUNGE
 ・メッセラウンジ 12:00〜12:20&13:00〜13:20
 ・マリンラウンジ 14:30〜14:50&15:30〜15:50
  坪口昌恭:Digital Piano(CASIO CELVIANO Grand Hybrid)(20分×4Set)。

 □プラチナチケットをお持ちの方だけが入られるくつろぎスペースのようです。

---------

SummerSoniMap.jpg




2015年8月12日(金)

WORLD BEER SUMMIT 2016 in Nagoya
 15:00~DO-GAISHI
 17:00〜RM jazz legacy
 19:00〜カルメラ
 【RM jazz legacy今回のメンバー】
   類家心平(tp)、坪口昌恭(key)、守家巧(ba)、石若駿(ds)、山北健一(conga)

 □愛知県 中区栄 久屋大通公園 久屋広場

---------

WorldBeerSummit.jpg




2015年8月11日(木・祝)

菊地成孔 at Motion Blue Yokohama
 ●2ステージ完全入替制(それぞれのShowの長さ:約70分)
  1st Open 15:30  1st Start 16:45〜
  2nd Open 18:30  2nd Start 19:45〜
 ミュージックチャージ:自由席 ¥6,000
 BOX席 ¥24,000+シート・チャージ ¥6,000 (4名様までご利用可能)
 【出演】
   菊地成孔(vo)、吉田沙良(vo)、 坪口昌恭(p,key)、織原良次(b)、FUYU(ds)、宮嶋洋輔(g)、他

 □Motion Blue Yokohama:〒231-0001 横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F  Tel:045-226-1919
 □※入替制の公演となります。
  ※予約受付順に整理番号を発行します。
  ※インターネット先行予約は6.10.fri.11:00amより、電話予約は6.17.fri.11:00amより開始いたします。
  ※インターネット予約の際には無料のアカウント登録が必要になります。
   登録がお済みでない方は、「マイページ」より事前にご登録いただくことをおすすめいたします。
  ※ウェブサイトからのご予約の際は、クレジットカードが必要となります。
   ご利用可能なクレジットカード⇒VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS
  ※BOX席はインターネットからのみご予約いただけます

---------




2016年7月29日(金)

“TZBOLABO” 2016 at 荻窪Velvetsun
 2016年7月より基本毎月最終金曜日、年6回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第1回・7月29日(金) モダンジャズ編(Cパーカー、マイルスD、Bパウエル、Tモンク)----大谷能生(Yoshio Otani)

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

2014年より始めたレクチャーシリーズ「TZBOLABO」ですが、3年目を迎えた今年も開催することになりました。
今年はTowerRecordsのフリー音楽誌「intoxicate」にて坪口が連載している「Table of the elements」を題材にレクチャーしてゆくことにしました。2016年4月時点で26回目を数える「Table of the elements」では、坪口の食指が動いた楽曲を毎回一曲取り上げ、どこがどうスペシャルなのか?を、感覚的な印象に留まらず楽音的な面から解き明かしていくよう努めています。今回のレクチャーでは実際に音源を聴いたり演奏しながら、これまで取り上げてきたスペシャルな楽曲の秘密を解き明かしてゆこうと思います。取り上げる作品を6つのセクションに割り振り、年間6名のゲストレクチャラーをお迎えしておこなう形になります。

card_B.jpg




2016年7月24日(日)

dCprG at at Fuji Rock Festival 2016
 12:30〜13:20 at Field Of Heaven
『dCprG』
  菊地成孔(conductor , CDJ , key)、坪口昌恭(Key)、小田朋美(key)、大村孝佳(g)、アリガス(b)、
  千住宗臣(Dr)、田中教順(Dr)、大儀見元(Per)、津上研太(Sax)、高井汐人(Sax)、類家心平(tp)

---------

FRF16.jpg




2016年6月28日(火)

坪口昌恭TRIO at 関内Jazz is 20:00~  Enter&Music Fee:¥3,000
 坪口昌恭:Piano
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

新世代アコースティック坪口トリオ。ものんくるの中核若手二人の鮮度とセンス、坪口のオーソドックスな一面、微妙なズラし感、キワモノではなくほんのりと個性が光るピアノトリオです。




2016年6月25日(土)
「Embryo」 at 新宿PIT INN
 19:30 Open  20:00~ ¥3,000(+Tax、1Drink付)
  本田珠也:Drums
  近藤等則:Trumpet
  坪口昌恭:Synthesizers (Keyboard & Modular), Piano, Effect
  杉本智和:Bass

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

新宿PIT INN坪口2Daysで珠也を交えて何度かおこなったGroove系エレクトリック・インプロが、珠也主導でも生きています。今回は超久々の杉本氏と、初共演の大先輩近藤等則さんに対して、ピアノと各種シンセサイザーで臨みます。怪しく強烈な夜となること間違いなし。

image.jpeg




2016年6月17日(金)

TZBOKEN at 下北沢APOLLO
open 19:30 / start 20:00〜  ¥2,000 + drink order
  津上研太:Sax
  坪口昌恭:Piano

 □APOLLO:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-9-22 EIKO下北沢ビル地下1階

---------

2000年代から主にBeBopを取り組んできた研太とのDUO。ここでも、割と真っ当にスタンダード・ジャズに取り組みます。




2016年6月3日(金)

小林豊美HOP! at 池袋Apple Jump Open19:00 20:00~ Music Charge:¥2,500
 小林豊美:Flute
 坪口昌恭:Piano
 芳垣安洋:Drums

 □Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1   (Tel.)03-5950-0689

---------

実力派でありながらユニークなセンスを持ち合わせる豊美さんのリーダーユニット。豊美さんのオリジナルに加え坪口のオリジナルも3割ほど取り上げられます。ベースレスのフレキシブルな編成であることも魅力の一つ。




2016年5月30日(月)

"Toku's Lounge" ~Thanks for Miles!!~ at 六本木Electrik神社
 Live Start: Round Midnight Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal
  柴田敏孝:Keyboard
  坪口"TZBO"昌恭:Keyboard
  日野"JINO"賢二:Bass
  柴田 亮:Drums
  and more...

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

--------




2015年5月27日(金)

JZ Brat 15th anniversary
中川ヨウ produce vol.31〜菊地成孔 vol.4 solo at Jz Brat Sound of Tokyo
1st:Open 17:30 Start 19:00、2nd:Open 20:45 Start 21:30 入替制 予約¥6,500 当日¥7,000
 <MEMBER>
  菊地成孔(vo, sax)、吉田沙良(vo)、OMSB(rap)、JUMA(rap)
  坪口昌恭(p,key)、織原良次(b)、千住宗臣(ds)、宮嶋洋輔(g)

  ※チャージに飲食代は含まれておりません。お一人様一品以上のご注文をお願い致します。
  □Jz Brat Sound of Tokyo:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階  Tel.03-5728-0168

————

中川さんには何度もプロデュースして頂き、大変光栄に思います。中でも、シンガー、ラッパーとして普段と違う顔を見せるソロライブは最も「現在のシーン」に直結した音楽をカジュアルかつダンサブルにお楽しみ頂けると思います。(菊地成孔)




2016年5月25日(水)

『東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル』 at 新宿PIT INN
 19:30 Open  20:00~ 前売・当日共に¥3,000(+Tax、1Drink付)
  坪口"TZBO"昌恭:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect
  類家心平:Trumpet, Effect
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  西村匠平:Drums with Pad

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

独特な転調感とリズミックなアイデア満載の坪口の楽曲を、卓越した演奏力と独自のキューによって展開してゆくのがTZB・Sの醍醐味。隠れパッド・ドラム名手でもある「ものんくる」の西村匠平初投入!

TZBS160525.jpg




2016年5月14日(土)

時間:18:00~22:00
場所:泰生ポーチ/さくらWORKS<関内>
参加費:1,000円

第一会場:泰生ポーチ(LIVE会場)
[キッチン]GOOD "EVENING" COFFEE
DJ、JazzLIVE
坪口昌恭ソロ
Hess(DEN) Winter(FIN) Huntley(USA) Quartet with Kazufumi Tsuchimura
サラリーマンDJs(リーマンショック)

第二会場:さくらWORKS<関内>(パーティー会場)
[キッチン]80*80
会場内に泰生ポーチ入居者や泰生ビル入居者らによる複数のブース出店予定!
DJシオミ、KAIEさん装飾(調整中)、FabLab関内ブース、泰生ビル屋上養蜂プロジェクト紹介ブース、KANPISラウンジ(調整中)、10分ワークショップブース(調整中)、nitehiブース(調整中)

 □Yokohama, Kanagawa 相生町2丁目52
  https://www.facebook.com/events/258556687827383/

---------

泰生ポーチのオープン1周年記念パーティー!
お向かいの姉妹ビルである泰生ビルのさくらWORKS<関内>とコラボレーションし、2会場で開催します




2016年5月11日(水)

原田知世「恋愛小説2~若葉のころ」Release Party @ 神田淡路町cafe 104.5
 19:00 Door Open 20:00~ Live (30mins) 21:00 Close  ¥4,500(税抜)
  原田知世:Vocal
  伊藤ゴロー:Guitar
  坪口昌恭:Keyboard

 ※1プレート、1ドリンク、デザート付き。
 ※料理詳細は後日HP or 各SNSにてお知らせいたします。
 □cafe 104.5:東京都千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー 2F

---------




2016年5月10日(火)

原田知世「恋愛小説2~若葉のころ」発売記念 ミニライブ at TowerRecords渋谷店 B1F「CUTUP STUDIO」 19:30~
  原田知世:Vocal
  伊藤ゴロー:Guitar
  坪口昌恭:Keyboard

 □参加方法&詳細はこちら
 □対象商品:原田知世「恋愛小説2~若葉のころ」
    5月11日(水)発売 ※5月10日(火)入荷予定
    (初回限定盤・CD+DVD)¥3,600+税(UCCJ-9211) 
    (通常盤)¥3,000+税(UCCJ-2137)
 □お問い合わせ:タワーレコード渋谷店 TEL:03-3496-3661

---------

昨年に引き続き、伊藤ゴローさんプロデュースによる原田知世さんの新譜に数曲参加しました。その発売記念ライブに最小編成+坪口で演奏します。至近距離で是非ともお楽しみください。




2016年5月8日(日)

小林豊美HOP! at 新宿PIT INN(昼の部)
 14:00 Open  14:30~ ¥2,500(+Tax、1Drink付)
  小林豊美:Flute, etc.
  芳垣安洋:Drums
  坪口"TZBO"昌恭:Ac.Piano, Keyboard

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

2016年年頭に結成された小林豊美リーダーバンド。豊美さんのオリジナルに坪口のオリジナルも加えたレパートリーを引っさげ、ベースレスというフレキシブルさでアピールします。




2016年4月30日(土)

菊地成孔Dub Septet at Motion Blue Yokohama

[1st] Open15:30 16:45〜  [2nd] Open18:30 19:45〜(入れ替え制)  自由席 ¥6,500(税込)
 BOX席 ¥26,000+シート・チャージ ¥6,000 (4名様までご利用可能)
 ※BOX席はインターネットからのみご予約いただけます

 『菊地成孔Dub Sextet』
   菊地成孔:Alt.Sax
   類家心平:Trumpet
   駒野逸美:Trombone
   坪口昌恭:Ac.Piano, Kaoss Pad
   鈴木正人:Ac.Bass
   本田珠也:Drums
   パードン木村:real time dub effects, Electronics

 □Motion Blue yokohama:〒231-0001 横浜市中区新港1-1-2 横浜赤レンガ倉庫2号館3F
  ※予約受付順に整理番号を発行します。
  ※インターネット先行予約は2.15.mon.11:00amより、
  電話予約は2.22.mon.11:00amより開始いたします。

---------




2016年4月26日(火)

坪口昌恭TRIO at 関内Jazz is 20:00~  Enter&Music Fee:¥3,000
 坪口昌恭:Piano
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

新世代アコースティック坪口トリオ。ものんくるの中核若手二人の鮮度とセンスに乗せられ、基本編成に戻りつつ自分なりの今ジャズを実践できる貴重なピアノトリオです。




2016年4月8日(金)

Good Music Parlor at BLUE BOOKS cafe 静岡  Music Charge : ¥1,000 (tax inc.)
artist:
 RM jazz legacy trio
  守家巧(b), 坪口昌恭(key), 芳垣安洋(ds) & 大塚広子 (DJ)
 19:00 Door Open
 19:30 DJ start, music by 大塚広子
 20:30 LIVE start, RM jazz legacy trio

 □ご予約・お問い合わせはお電話にて。
  BLUE BOOKS cafe 静岡  054-260-764

---------

精鋭ジャズ・ミュージシャンによる日本発のグルーヴィー・サウンドを創出するユニット、RM jazz legacy。
ベーシスト/リーダーの守家巧を中心に、今回はレギュラー・キーボディストの坪口昌恭に、オルケスタ・リブレのリーダーとしても精力的に活動中のベテラン・ドラマー、芳垣安洋を迎えてのスペシャルトリオ編成で、BLUE BOOKS cafe 静岡へ登場!進化する"現代のジャズ"を体感する貴重なひと時を、ぜひお見逃しなく。

rmjl-trio-bbc-358x448.jpg




2016年3月24日(木)

dCprG goes 2 south march 2016 KAWASAKI at 川崎CLUB CITTA’
 18:00 Open/19:00 Start  ADV/DOOR¥5,500(税込)※ドリンク代別途必要、オールスタンディング
『dCprG』
  菊地成孔(conductor , CDJ , key)、坪口昌恭(Key)、小田朋美(key)、大村孝佳(g)、アリガス(b)、
  千住宗臣(Dr)、田中教順(Dr)、大儀見元(Per)、津上研太(Sax)、高井汐人(Sax)、類家心平(tp)

 □CLUB CITTA’:〒210-0023神奈川県川崎市川崎区小川町 5-7 ※6歳未満入場不可
 □受付期間:2/4~2/15 ●http://w.pia.jp/t/dcprg-t/
 □企画:ビュロー菊地
 □制作:サンライズプロモーション東京
 □後援:Sony Music Artists Inc./TABOO
 □お問合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(全日10:00~18:00)

---------




2016年2月17日(水)

坪口昌恭TRIO(つぼんくる) at 関内Jazz is 20:00~  Enter&Music Fee:¥3,000
 坪口昌恭:Piano
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

好評につき再演が次々と決まっております新世代坪口トリオ。ものんくるの主要若手二人の鮮度とセンスに乗せられ、基本編成に戻りつつ自分なりの今ジャズを実践できる貴重なピアノトリオです。




2016年2月6日(土)

African Jazz at 乃木坂Club CACTUS
 Open 19:00  1st 20:00  2nd 21:15 ¥2,000/Drink別
【Special Live】
 藤原大輔(tn.Sax)、坪口昌恭(Key)、守家巧(Bass)、津田悠佑(Gt)、Omar Gaindefall(Djembe)、横山和明(Drums)
【DJ】
 MIYA(BARREL)、TOTS、ビートまさと(東横マッシブ)、Giry Yamamoto

 □Club CACTUS:〒107-0062 東京都港区南青山1-15-18 リーラ乃木坂B1F  TEL:03-3408-9577

---------




2016年2月5日(金)

蜂ジャズ at 青山 蜂
 Open 23:00  Door ¥1000/1D
【Special Live】
 藤原大輔(tn.Sax)、坪口昌恭(Key)、守家巧(Bass)、Omar Gaindefall(Djembe)、芳垣安洋(Drums)
【DJ】
 MIYA(BARREL)、TOTS、ビートまさと(東横マッシブ)、Giry Yamamoto

 □蜂:渋谷区渋谷4-5-6 青山ビルディング2F~4F   03-5766-4887

---------

HachiJazz.jpg




2016年2月4日(木)

DJ大塚広子 produce RM jazz legacy
Special After Live at 町田市 まほろ座 -MACHIDA-
 open 18:00 start 19:00 music charge:adv.¥3,000/door¥3,500

 守家巧 (b)、類家心平 (tp)、坪口昌恭 (p,key)、宮嶋洋輔 (Gt)、横山和明 (ds)
 大塚広子 (DJ)

 □町田市 まほろ座:〒194-0022 東京都町田市 森野1丁目15−13 パリオビルB1F   042-732-3021

---------




2016年2月3日(水)

DJ大塚広子 produce RM jazz legacy
First Album 「RM jazz legacy」Release Live at Motion Blue yokohama
 open 18:00 / showtime 19:30  Music charge ¥4,000(自由席)
  BOX席 ¥16,000+シート・チャージ ¥4,000(4名様までご利用可能)
  ※BOX席はインターネットからのみご予約いただけます
  ※ステージの長さは約100分を予定しております。ステージの間に30分程度の休憩を挟みます。

 守家巧 (b)、類家心平 (tp)、藤原大輔 (ts)、坪口昌恭 (p,key)、宮嶋洋輔 (gt)
 山北健一 (conga)、横山和明 (ds)、Omar Gaindefall (djembe)
 大塚広子 (DJ)

 □Motion Blue yokohama:〒231-0001 横浜市中区新港1-1-2 横浜赤レンガ倉庫2号館3F

---------

2014年からレコーディングを重ねてきた大塚広子監修による守家巧のプロジェクトが「RM jazz legacy」として2015年に開花!数々のライブを重ねフジロックにも出演、そして12月に初のフルアルバムをリリースし、2016年は2月のリリース・ライブ・シリーズを皮切りに次のステージへと飛躍する。

RM%20jazz%20legacy%20Release_omote.jpg




2016年2月2日(火)

DJ大塚広子 produce RM jazz legacy
GOOD MUSIC PARLOR SPECIAL feat. RM jazz legacy at 新宿 Brooklyn Parlor
 start 19:30 admission Free

 守家巧 (b)、類家心平 (tp)、坪口昌恭 (p,key)、横山和明 (ds)、河合卓人 (Vocal)
 大塚広子 (DJ)

 □新宿 Brooklyn Parlor:Shinjuku OIOI Anex B1F 3-1-26 Shinjuku
             Shinjuku-ku Tokyo 160-0022 JAPAN

---------

RM%20jazz%20legacy%20Release_ura.jpg




2016年1月30日(土)

akiko & 坪口昌恭 DUO at 六本木Alfie
 開店19:30 1st. 20:00 2nd. 21:30 ¥4,500  BAR TIME 23:00~ close 4:00 (No Charge)
  akiko:Vocal
  坪口昌恭:Piano

 □六本木Alfie:東京都港区六本木6-2-35 ハマ六本木ビル5F  ☎03-3479-2037
---------

おっしゃれーな本格派ジャズボーカリストakikoさんとの二人っきりでJ-Jazzの老舗Alfieに出演となりますと、少々襟を正さずにはおれません。Let’s Swing Swing!




2016年1月13日(水)

超即興×坪口昌恭 at 高円寺 ShowBoat
 開場19:30 /開演 20:00  前売¥3,000/当日¥3,500(別途ドリンク代¥600)
  吉田達也:Drums
  内橋和久:Guitar, Electronics
  坪口昌恭:Keyboard, Electronics

 □チケット
 ・ShowBoat 店頭販売 電話・メール予約&代引注文受付
 ・プレイガイド 11月1日(日)10:00~発売
  ローソン[L:取得次第 ]/イープラス URL:取得次第

 □ShowBoat: 〒166-0002 東京都杉並区 高円寺北3丁目17−2
  Tel.03-3337-5745(14:00〜23:00) Mail info@showboat.co.jp
  https://www.facebook.com/events/1707827156118340/

---------

昨年に引き続きインプロ&ハードコアプログレ界の重鎮吉田達也さんにお誘い頂きました。上京して最初期に知り合ったミュージシャンでありインプロ界の御大、内橋和久さんとひっさびさのガッツリ共演です。彼の前で迂闊にエフェクターなんか使えません、、、いや、でも何らかの面白い音を発し続けたいと思います。

ChoSokkyo.jpg




2016年1月5日(火)

Toyomi Kobayashi New Year's Live at 渋谷 bar rhodes
 Open:18:00 // Start:1st 20:00 | 2nd 21:30
 Music Charge: ¥2,500(adv.)/¥3,000(door) /プラス1品~
  小林豊美(fl)、坪口昌恭(Fender Rhodes)、芳垣安洋(ds)

 □bar rhodes:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-9 第二昭和ビル   Tel:03-6427-0149

---------

新年の弾き初めは初出場のbar rhodes(Fender Rhodes 常設)にて。「ものんくる」でもおなじみのフルート奏者小林豊美さんのリーダーライブにお誘い頂きました!しかもこのところ共演が再燃している芳垣安洋アニキと共に!

toyomikobayashi-2.jpg

2015

12月31日(木)

ALL NIGHT CONCERT 2015〜2016 at 新宿PIT INN
 開場19:00 開演19:30〜AM4:30 ¥4,000+税  *途中再入場可
 ■PM7:30〜8:30 スガダイロー トリオ
  スガダイロー(P)東保 光(B)服部マサツグ(Ds)
 ■PM8:50〜9:50 辛島文雄 トリオ+1
  辛島文雄(P)楠井五月(B)小松伸之(Ds)池田 篤(As)
 ■PM10:10〜11:10 渋谷 毅 ORCHESTRA
  渋谷 毅(P,Or)峰 厚介(Ts)松風鉱一(Sax,Fl)林 栄一(As)津上研太(Sax)
  松本 治(Tb)石渡明廣(G)上村勝正(B)外山 明(Ds)
 ■PM11:30〜12:30菊地成孔SingsSlOw
  菊地成孔(Sax,Vo,Rap)坪口昌恭(Key)織原良次(Fretless B)宮嶋洋輔(G)千住宗臣(Ds)吉田沙良(Vo)

 ■AM12:50〜1:50 鈴木 勲 セッション
  鈴木 勲(B)坂田 明(As)スガダイロー(P)中村達也 from Losalios(Ds)
 ■AM2:10〜3:10 Orquesta Libre+大友良英
  芳垣安洋(Ds)青木タイセイ(Tb,arr)塩谷博之(Ss,Cl)藤原大輔(Ts)渡辺隆雄(Tp)
  Gideon Juckes(Tuba)高良久美子(Vib)椎谷 求(G)鈴木正人(B)岡部洋一(Per)ゲスト:大友良英(G)
 ■AM3:30〜4:30 板橋文夫 GROUP
  板橋文夫(P)纐纈雅代(As)片山広明(Ts)吉田隆一(Bs)類家心平(Tp)後藤篤(Tb)高岡大祐(Tuba)
  太田恵資(Vln)瀬尾高志(B)竹村一哲(Ds)外山 明(Ds)レオナ(Tap)

 □新宿ピットインにて、チケット(予約可)前売り中。
 □新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------




2015年12月26日(土)

新宿PIT INN 50周年記念 新宿ジャズフェスティバル at 新宿区立新宿文化センター・大ホール
 開場13:00 開演14:00〜20:30(予定)
  前売=S席:¥7,000  A席:¥6,000 
  当日=S席:¥7,500  A席:¥6,500 全て税込みとなります

 【出演】7グループ 総勢50名余り
  松木恒秀グループ、菊地成孔Dub Septet、大友良英スペシャル・ビックバンド、
  ドリーム・セッション・パート1、佐藤允彦ソロ・ピアノ、
  鈴木 勲スペシャル・セッション、山下洋輔トリオ・リユニオン(順不同)

 □チケットは2015年9月27日(日)より下記にて発売を開始予定
    チケットぴあ tel(03)5237-9999 
    新宿ピットイン tel(03)3354-2024(店頭においての発売のみ)

 主催:新宿ピットイン
 共催:公益財団法人 新宿未来創造財団 新宿区立新宿文化センター
 名義主催:株式会社エフエム東京
 協賛:GTF、株式会社三越伊勢丹ホールディングス
 後援:株式会社音元出版、他
 協力:有限会社M&Mスタジオ、有限会社ジャムライス、ラン株式会社、株式会社ビュロー菊地、ヒルトップスタジオ有限会社、
    有限会社スパイスカムパニー・リミテッド、有限会社ワイルド・コーポレーション・リミテッド、
    有限会社オフィス・ズー、株式会社ポルマーニ、株式会社林泉、株式会社ラ・ラ・ルー・プロダクションズ、
    K2ミュージック、株式会社ケンテック、株式会社フリーウェイ
 企画制作:株式会社ピットインミュージック  tel(03)3352-0381 fax(03)3352-6047 mail: music@pit-inn.com

---------




2015年12月19日(土)

TZBOKEN at 下北沢APOLLO
open 19:30 / start 20:00〜  ¥2,000 + drink order
  津上研太:Sax
  坪口昌恭:Piano

 □APOLLO:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-9-22 EIKO下北沢ビル地下1階

---------




2015年12月18日(金)

TZBOLABO vol.6(最終回) at 荻窪Velvetsun
 2015年7月より基本毎月最終金曜日、年6回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第6回・12月18日(金) 今ジャズ分析総括----菊地成孔

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------




2015年12月16日(水)

坪口昌恭TRIO(つぼんくる) at 関内Jazz is 20:00~  Enter&Music Fee:¥3,000
 坪口昌恭:Piano
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------




2015年12月9日(水)

"UNITY" 原宿 bonobo
Plays Jazz... Gig and DJing
 Open-24:00 ¥1,500/1D  24:00-Close ¥1,000/1D
 【Live】
  守家巧(bass)
  市原ひかり(tp)
  坪口昌恭(key)
  Omar Gaindefall(djembe)
  横山和明(ds)
  Featuring vocal:市川愛
 【DJ】
  Metal、ORTO、Hidekazu Tanaka(Orbit Jazz)

 □原宿 bonobo:〒150-0001 渋谷区神宮前2-23-4
  2-23-4 Jingumae,Shibuya-ku 150-0001 Tokyo,Japan
  TEL:03-6804-5542

---------




2015年12月8日(火)

AFRICAN JAZZ REGGAE at 渋谷 Hot Buttered Club
 Open 18:00 Start 20:00〜 ¥2,500/1D
 【Live】
  守家巧(ba) 
  坪口昌恭(key)
  Omar Gaindefall(djembe)
  横山和明(ds)
  feat.Vo 市川愛

 □Hot Buttered Club:渋谷区渋谷3-1-9 渋谷第三KKビルB1F

---------

AfricanJazzReggae.jpg




2015年12月4日(金)

DIY SURVIVAL PARTY at 原宿 bonobo
 Start 22:00  ¥1,500 (inc.1 drink)
 【Live】
   Roscuis (from France)
   CARRE
   坪口”TZBO”昌恭 Modular Synth Solo
   山崎阿弥
   ミナミリョウヘイ
   KEITO

 【DJs】
   小林径、S.E.I、L'OEL DE L'AIGLE

 □原宿 bonobo:〒150-0001 渋谷区神宮前2-23-4
  2-23-4 Jingumae,Shibuya-ku 150-0001 Tokyo,Japan
  TEL:03-6804-5542

---------

DIY%20SURVIVAL%20PARTY.JPG




2015年12月3日(木)

『Za FeeDo × ものんくる』 at 下北沢 rpm
 開場18:30/開演19:30〜  前売/当日: ¥2,500 (+1drink)
 【Live】
  Za FeeDo:
   沖メイ(Vo,Effects,Synth)、松下マサナオ(Ds)、中西道彦(Bs,Synth)
   田中”TAK”拓也(Gt,Synth)、斉藤拓郎(Gt,Voc,Synth from ヤセイコレクティブ)
  ものんくる:
   吉田沙良(vo)、角田隆太(b)、坪口昌恭(key)、西村匠平(dr)、安藤康平(sax)

 □予約:ものんくるoffice
 □下北沢rpm:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目7-5  03-5454-0179

---------

ZaFeeDoMononkul.jpg




2015年11月29日(日)

RM jazz legacy trio at 池袋 Kakululu
 open15:00 start 16:00〜 ¥2,500(1 Drink付)
 守家巧:Bass、坪口昌恭:Key、山北健一:Congas、河合卓人:Vocal

 □Kakululu:Sankaku Bldg. 1F-2F, 4-29-6 Higashi-Ikebukuro, Toshima-ku
       Tokyo, 170 - 0013, Japan   TEL : 03-6907-0652

---------

RMjl3%40kakululu.jpg




2015年11月28日(土)

RM jazz legacy リリース前スペシャルLIVE〜AFRICAN GROOVE LIVE & DANCE SET at 渋谷THE ROOM
 start 17:30~ close 20:30   Charge/door ¥2,500
 【Live】RM jazz legacy
  守家 巧 (ba)、類家心平 (tp)、坪口昌恭 (key)、Tak 田中 (gt)
  山北健一 (perc)、吉岡大輔 (ds)、Omar Gaindefall (djembe)

 【Dancers】
   Yoco (Multix)、tamayo (Multix, Jazz Cloud)、you (A.d.S.L.)、Peri (Sunny Sport)

 【DJ】大塚広子

---------

DJ大塚広子の徹底した音源追求と、日本トップのジャズマンが作り出す、かつてなかった本気のGROOVYサウンド。サンプリング感覚のグルーヴで、一流のジャズマンが適材適所の色彩をつくる。それがRM jazz legacy!
今年のFUJI ROCK FESを熱狂させたRM jazz legay のファーストアルバムが12/16 発売決定!
今回は、前回のラテンセットに続き、djembeのOMARを加えた、本場アフリカングルーヴセット!
プリミティブなジャズを体現してくれるパワフルで鮮やかなDANCERSとともにTHE ROOMのフロアでグルーヴを浴びてください!!
https://www.facebook.com/events/1656129824658424/

RM151128flyer1.jpg RM151128flyer2.jpg




2015年11月27日(金)

TZBOLABO vol.5 at 荻窪Velvetsun
 2015年7月より基本毎月最終金曜日、年6回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第5回・11月27日(金) クラブジャズとリアルジャズ----平戸祐介

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------




2015年11月23日(月・祝)

かわさきジャズ2015 ミュージック・イン・ラボ
「桑原あい×坪口”TZBO”昌恭」 at 洗足学園音楽大学ビッグマウス

 17:30 Open  18:00~ 全席自由 一般¥2,000 学生¥1,000
 【出演】
   桑原あい:Piano
   坪口“TZBO”昌恭:Keyboard、Electronics

 □チケット発売:一般:2015年9月9日(水) 友の会先行:9月4日(金) WEB会員先行:9月6日(日)
 □洗足学園音楽大学ビッグマウス:神奈川県川崎市高津区久本2-3-1  TEL:044-856-2981(平日10:00~17:00)
    JR南武線「武蔵溝ノ口」
    東急田園都市線・大井町線「溝の口」 南口下車 徒歩 8分

---------

昨年のモントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン・イン・かわさき・ソロ・ジャズ・ピアノ・コンペティションで優勝した桑原あい。ジャズとエレクトロニクスを共存させ、伝統と先鋭の境界線で独自の存在感を放つ坪口”TZBO”昌恭との共演が決定し実験的なコラボを敢行!




2015年11月18日(水)

dCprG goes on LEVEL XXX「Franz Kafka’s South Amerika」 tour 2015 FINAL at 新宿BLAZE
  18:15 Open/19:00 Start  ADV/DOOR¥5,500(税込)
『dCprG』
  菊地成孔(conductor , CDJ , key)、坪口昌恭(Key)、小田朋美(key)、大村孝佳(g)、アリガス(b)、
  千住宗臣(Dr)、田中教順(Dr)、大儀見元(Per)、津上研太(Sax)、高井汐人(Sax)、類家心平(tp)
  Guest:マーティ・フリードマン(Gt)

 □サンライズプロモーション東京:0570-00-3337
 □新宿BLAZE:〒160-0021東京都新宿区歌舞伎町1-21-7 新宿アネックス B2F (TEL)03-5155-5990

---------




2015年11月14日(土)

「福井キッズコーラスファミリー」コンサート2015 at 越前陶芸村文化交流会館
  17:30 Open/18:00〜  ¥500(前売・当日)※未就学児無料
  指導・ピアノ:坪口晴美
  指導補佐:階 明里
  ピアノ:木津美波、山原みなみ

 【特別出演】
  ソアーベOB合唱団
  坪口昌恭(ジャズピアノ)
  高尾俊行(ドラム、パーカッション)

 □主催:福井キッズコーラスファミリー
 □後援:越前町・福井新聞社・FBC福井放送・丹南ケーブルテレビ
 □越前陶芸村文化交流会館:福井県丹生郡越前町小曽原7-8 (TEL:0778-32-3200)

---------

福井キッズコーラスファミリー ファーストコンサートです。
発足以来、県内施設での依頼演奏や賛助出演を中心に活動して参りましたが、このたび初めて独自のコンサートを開催できることになりました。第一回目のコンサートを祝し、第三部ではキッズコーラスの前身である福井ソアーベ児童合唱団のOBが花をそえてくれます。また、ソアーベOBとキッズコーラスの合同演奏もお楽しみいただけます。まだまだ未熟ではありますが、心温まるコンサートにできればと思っています。どうぞご来場下さい。

FKCF2015.jpg




2015年11月1日(日)

田中邦和&坪口昌恭DUO at 成城学園 CAFE BEULMANS

 Open 16:30 17:00〜 MC ¥2,800 +2drink order

 □ご予約:03-3484-0047(営業時間内)火曜日定休 15:00~
  上記以外は、FBのメッセージ、又は、info.cafebeulmans@gmail.com 宛にお願いします!
 □成城学園 CAFE BEULMANS:東京都世田谷区成城6-16-5カサローザ成城2F  Tel:03-3484-0047
  →Google Map←

---------

KuniTzbo2015.jpg




2015年10月30日(金)

TZBOLABO at 荻窪Velvetsun
 2015年7月より基本毎月最終金曜日、年6回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第4回・10月30日(金) レアGrooveと今ジャズ----大塚広子

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

omote7-.jpg




2015年10月22日(木)

坪口昌恭TRIO(つぼんくる) at 関内Jazz is 20:00~  Enter&Music Fee:¥3,000
 坪口昌恭:Piano
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------




2015年10月21日(水)

UNITY at 原宿 bonobo Open 21:00  charge/ ¥1,000(w1D)
 【LIVE】
   David Negrete (alto sax)
   坪口昌恭 (key)
   守家 巧 (bass)
   Omar Gaindefall (djembe)
   芳垣安洋 (drums)
   市川愛
 【DJ】
   Yabe Tadashi (U.F.O)
   Miya
   Crash
   Metal
   Hidekazu Tanaka (Orbit Jazz)

 □原宿 bonobo:〒150-0001 渋谷区神宮前2-23-4
  2-23-4 Jingumae,Shibuya-ku 150-0001 Tokyo,Japan
  TEL:03-6804-5542

---------

Plays Jazz...Gig and DJing




2015年10月6日(火)

bonobojamat 原宿 bonobo 21:00〜
 【LIVE】RM jazz legacy
   David Negrete(alto sax) / 坪口昌恭(key) / 守家巧(bass) / 横山和明(drums)

 □原宿 bonobo:〒150-0001 渋谷区神宮前2-23-4
  2-23-4 Jingumae,Shibuya-ku 150-0001 Tokyo,Japan
  TEL:03-6804-5542

---------




2015年10月4日(日)

ARK HiLLS CAFE JAZZ FESTIVAL
 坪口の出演は↓
  ものんくる(吉田沙良 Vocal、角田隆太 Bass、坪口昌恭 Key)
  RM jazz legacy trio(守家巧 Bass、坪口昌恭 Key、芳垣安洋 Drums)

---------

JazzFes_mononkuru.jpg JazzFes_RM.jpg




2015年9月27日(日)

Tomoyo Harada Love Song Covers Tour -Special Live-
原田知世 恋愛小説ツアー ファイナル公演 at Blue♪Note東京
Music Charge ¥7,500(税込)
[1st]Open4:00pm Start5:00pm [2nd]Open7:00pm Start8:00pm

【MEMBER】        【出演】
Tomoyo Harada (vo)      原田知世(ヴォーカル)
Goro Ito (g, back vo)      伊藤ゴロー(ギター、バックヴォーカル)
Junnosuke Fujita (ts, ss)     藤田淳之介(テナーサックス、ソプラノサックス)
Yusuke Orita (tp, flh, tb)      織田祐亮(トランペット、フリューゲルホーン、トロンボーン)
Masayasu Tzboguchi (p, el.p, clavi, org) 坪口昌恭(ピアノ、エレピ、クラビ、オルガン)
Eiichi Sawado (p, el.p)    澤渡英一(ピアノ、エレピ)
Keisuke Torigoe (b)       鳥越啓介(ベース)
Keita Ogawa (ds)        小川慶太(ドラムス)

---------




2015年9月25日(金)

TZBOLABO at 荻窪Velvetsun
 2015年7月より基本毎月最終金曜日、年6回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第3回・9月25日(金) Jazz The New Chapterの立役者----柳樂光隆

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------




2015年9月24日(木)

"Toku's Lounge" ~Thanks for Miles!!~ at 六本木Electrik神社
 Live Start: Round Midnight Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal
  吉田サトシ:Guitar
  坪口"TZBO"昌恭:Fender Rhodes Electric Piano, Vocoder
  日野"JINO"賢二:Bass
  小川慶太:Drums
  and more...

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com




2015年9月22日(火)
松村拓海 “Duologue” リリース記念ライヴ at 代官山晴れたら空に豆まいて(昼の部)
開場 12:00 開演 12:30 ・ 前売 ¥3,000 当日 ¥3,500 +1D ¥600
【出演】
 -Duologue Quatro-
  松村拓海(fl)/飯尾登志(pf)/坂ノ下典正(gt)/加藤秀(ba)
 -Sound Furniture-
  藤枝伸介(electro, sax, fl)
 -菊地雅晃New Quintet-
  菊地雅晃(gt)/松村拓海(fl)/坪口昌恭(key)/堀田秀顕(ba)/金子充伯(dr)

---------




2015年9月20日(日)

PL学園高等学校OB・OGバンド「UNITED PLANETS WIND BAND」第10回定期演奏会 at 大阪富田林市 すばるホール
開場13:30 開演14:00  前売¥500、当日¥800(小学生以下無料)
 指揮:青山秀直、青山映道
 ジャズピアノ:坪口昌恭

 □すばるホール:大阪府富田林市桜ヶ丘町2-8  0721-25-0222
   近鉄長野線「川西駅」から徒歩8分
 □お問い合わせ:090-3611-5636(長谷川)
 □主催:PL学園高等学校OB・OGバンド
 □後援:PL学園聖友会 保護者会

UNITEDPLANETSWINDBAND.jpg

---------




2015年9月10日(木)

TZBOKEN at 下北沢APOLLO
open 19:30 / start 20:00〜  ¥2,000 + drink order
  津上研太:Sax
  坪口昌恭:Piano

 □APOLLO:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-9-22 EIKO下北沢ビル地下1階

---------




2015年9月8日(火)

『東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル』 at 新宿PIT INN
 19:30 Open  20:00~ 前売・当日共に¥3,000(+Tax、1Drink付)
  坪口"TZBO"昌恭:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect
  類家心平:Trumpet, Effect
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  石若 駿:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

男五十になって、なんだかこのところ(とてもありがたいことに)他の参加バンドやサポートの演奏が増えてきまして、自分のリーダーものが後回しになっている。それでも自分の音楽アイデンティティとして根幹にあるのがTZBの音楽であり、自分が一番食べたいと思える音楽を作り続けなければ生きている意味がない。3月の3Days@PIT INN公演以来と大分間が空いてしまったので、やってみたいアイデアはたくさんあるが、自分のフィルターを通ってTZBとして生かせるサウンドを求めて、ニューアルバムに向けての新曲を現在作曲中。
<告知映像はこちら>
150319TZBS.jpg




2015年9月6日(日)

原田知世 at Slow LIVE ’15 in 池上本門寺「"Back to The Street-POP"」
【出演】
  原田知世(Vo)、伊藤ゴロー(Gt)、澤渡英一(Pf,Key)、坪口昌恭(Key, Pf)
  鳥越啓介(B)、小川慶太(Dr)、織田祐介(Tp)、藤田淳之介(Sax)

14:30〜 オープニングアクト 杉恵ゆりか
15:00 開演
15:00〜 笹川美和
15:45〜 paris match
16:40〜 が〜まるちょば
17:25〜 野宮真貴
18:20〜 原田知世
19:15〜 KIRINJI
20:10〜 ORIGINAL LOVE(アコースティックセット)

東京 池上本門寺・野外特設ステージ(雨天決行荒天中止)
東京都大田区池上1-1-1
東急池上線[池上駅]下車徒歩約10分・都営浅草線[西馬込駅]下車徒歩約12分

---------




2015年8月29日(土)

原田知世 at 札幌 City Jazz(North JAM Session)
 開場12:00  開演13:00
 椅子指定席 8,000円 芝生自由席 大人6,000円/小・中3,000円 ※未就学児無料
 ◎椅子指定席 ※膝上に限り未就学児無料。
 ◎中学生は公演当日、生徒手帳をご持参下さい。
 【出演】
  原田知世(Vo)、伊藤ゴロー(Gt)、澤渡英一(Pf,Key)、坪口昌恭(Key, Pf)
  鳥越啓介(B)、小川慶太(Dr)、織田祐介(Tp)、藤田淳之介(Sax)

 ☆North JAM Session 当日スケジュール(予定)
 12:00  開場
 13:00  原田知世
 14:30  本田雅人B.B.STATION with special guest Marlene
 16:30  矢野顕子トリオ featring ウィル・リー&クリス・パーカー
 18:30  TOWER OF POWER
 20:00  終演(予定)

 □チケット取り扱い
  チケットぴあ(Pコード:264-946)TEL 0570-02-9999
  WEB http://pia.jp/t/sapporocityjazz-ezo/
  大丸プレイガイド 011-221-3900
  サークルK・サンクス
  セブン-イレブン
  ローソンチケット(Lコード:14665)

---------




2015年8月25日(火)

ShowBoat 22nd Anniversary Special Session at 高円寺ShowBoat
開場19:00/開演19:30  前売¥3000/当日¥3500(別途ドリンク代¥600)
【出演】
  吉田達也(Dr)、ナスノミツル(B)、矢吹卓(Key)、坪口昌恭(Key)

 □高円寺ShowBoat:〒166-0002 東京都杉並区 高円寺北3丁目17−2
    Tel 03-3337-5745(14:00~23:00)
    Mail info@showboat.co.jp
 □チケット
  ■ShowBoat店頭(店頭販売・電話&メール予約)
  ■アーティスト予約可
  ■プレイガイド/イープラスのみ 7月26日(日)10:00~発売
   ※入場整理番号なし  ※当日整列順の入場

---------




2015年8月22日(土)

五十嵐一生&坪口"TZBO"昌恭DUO「Groovin' Cry」 at 六本木Electrik神社
 Live Start: Round Midnight  Music Charge¥1,500
  五十嵐一生:Trumpet, Synth
  坪口"TZBO"昌恭:Fender Rhodes, Synth, Drum Machine, Modular

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

---------

同い年だけどJazz界の先輩格であり、TZB黎明期に活動を共にした五十嵐一生。彼のTpはなんであんなに泣くんだろう。多分世界中探しても他にいない。年に一回は食したいスペシャル・ディナー。彼の方は彼で僕の曲を吹き続けてくれている。そんな間柄だが、気楽に、でも特別な気持ちでこのDUOに臨みます。エレクトリックにグルーヴィーにコラージュしたり熱く/静かに叫びます。




2015年8月21日(金)

TZBOLABO at 荻窪Velvetsun
 2015年7月より基本毎月最終金曜日、年6回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第2回・8月21日(金) 今ジャズにおける「だましリズム」----田中教順(※第3週目)

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

昨年に引き続き、今年も7月より「TZBOLABO」と題したレクチャーをおこなうことになりました。
昨年は「坪口昌恭の音楽形成ショウケース」みたいな内容でしたが、今年はズバリ「今ジャズ分析」な内容でいこうと思います。
毎回、ゲスト・レクチャラーを交えて、お薦めのアーチストを取り上げてエピソードなど語ったり、音楽的特徴を分析し実際に音を出して解説したりします。今日において新鮮に響くジャズの秘密を解き明かしながら音楽の楽しみを倍増させてゆければと思います。




2015年8月20日(木)

akiko at タリーズコーヒー横須賀中央店
開場18:30 開演19:00  Ticket:¥3,500(別途1ドリンクオーダー)
【出演】
  akiko:Vocal
  坪口昌恭:Piano

 □お問合せ、チケットお取扱い:タリーズコーヒー横須賀中央店
  神奈川県横須賀市若松町2-1-3   tel : 046-828-5510

---------




2015年8月16日(日)

坪口"TZBO"昌恭 Ekoda Special at 江古田 bar dinning otto2
開場17:00 開演18:00  前売り¥2,000 当日¥2,500(Drink別)
【出演】
  坪口昌恭:keyboards(東京ザヴィヌルバッハ)
  吉兼 聡:Guitar(Guest from Zazen Boys)
  原 彩華 (声優):Voice(Guest)

 □江古田otto2:〒176-0006 東京都練馬区 栄町6-13 並木ビル1F
    Tel 03-3993-2385

---------

お盆の最中ですが、8/16(日)江古田の素敵なダイニングバーotto2にて、声優さんをフィーチャーしたライブをやります。基本坪口エレクトロキーボード・ソロですが、Zazen Boysのギタリスト吉兼聡さん、そして声優の原彩華さんに絡んでもらいます。本日リハーサルをして、あやかさんの声にもエフェクトかけたりして、ちょっとない感じになりそうです。貴重な機会お見逃しなく!
17時開場18時開演。前売り¥2000、当日¥2500。http://ottootto.info
<リハーサル映像 on FaceBook>




2015年8月9日(日)

菊地成孔 at Motion Blue Yokohama
 ●2ステージ完全入替制(それぞれのShowの長さ:約70分)
  1st Open 15:15  1st Start 16:30〜
  2nd Open 18:15  2nd Start 19:30〜
 ミュージックチャージ:自由席 ¥6,000
 BOX席 ¥24,000+シート・チャージ ¥6,000 (4名様までご利用可能)
 【出演】
   菊地成孔(vo,sax)、吉田沙良(vo)、OMSB[SIMI LAB] (MC)、JUMA[SIMI LAB] (MC)
   坪口昌恭(p,key)、織原良次(b)、千住宗臣(ds)、宮嶋洋輔(Gt)

 □Motion Blue Yokohama:〒231-0001 横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F  Tel:045-226-1919
 □予約受付先:
  モーション・ブルー・ヨコハマ(045-226-1919)※11:00a.m.〜10:00p.m.
  WEB予約( http://www.motionblue.co.jp )※公演前日の22:00まで
  ※予約受付順に整理番号を発行します。
  ※BOX席はインターネットからのみご予約いただけます

---------




2015年7月29日(水)
本田珠也 3DAYS『スペシャル・セッション』 at 新宿PIT INN
 19:30 Open  20:00~ 前売¥3,000・当日¥3,500(+Tax、1Drink付)
  本田珠也:Drums
  菊地成孔:Sax, Vo, CD-J
  坪口昌恭:Synthesizers (Keyboard & Modular), Piano, Effect
  ナスノミツル:Bass

 □6月7日からチケット発売(AM11時より、店頭&予約)開始
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

僕の2Daysで恒例となっていたエレクトロ・インプロ・セッション(今年の3Daysでは珠也と共演できなかったからね)を、珠也の呼びかけで再演する形になりました。ナッスンが加わってくれるので、より多彩かつパワフルに雰囲気は変わると思うけれど。




2015年7月28日(火)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazzis 20:00~  Enter&Music Fee:¥3,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)




2015年7月26日(日)

RM jazz legacy at Fuji Rock Festival 2015 “CRYSTAL PALACE TENT”
  ※我々の出演は、25:30つまり日にち変わって27日(月)の1:30からを予定
 守家巧(bass)、類家心平(tp)、坪口昌恭(key)、田中“TAK“拓也(Guitar)、mabanua(Drums)
 DJ大塚広子(監修)

---------

そしてRMの方でもフジロックに参戦します。ほとんど後夜祭気分、ジャジーだけどダンサブル、是非徹夜で踊りに来て下さい。




2015年7月25日(土)

ものんくる at Fuji Rock Festival 2015 “GYPSY AVALON”
  19:00〜予定
  吉田沙良(vo)、角田隆太(b)、坪口昌恭(Key)、西村匠平(dr)、小西遼(as)

---------

祝ものんくるフジロック初登場! 小西君も加わっての「電気ものんくる」スペシャルですね。




dCprG goes on LEVEL XXX「Franz Kafka's South Amerika」tour
『dCprG』
 菊地成孔(conductor , CDJ , key)、坪口昌恭(Key)、小田朋美(key)、大村孝佳(g)、アリガス(b)、
 千住宗臣(Dr)、田中教順(Dr)、大儀見元(Per)、津上研太(Sax)、高井汐人(Sax)、類家心平(tp)

 □チケットのお申し込み:サンライズオンライン
 チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:260-681)
 ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:76388)
 e+(イープラス)


2015年7月23日(木)
dCprG at 大阪 梅田AKASO
 START 19:00 前売¥5,500 (税込)※整理番号付き。※入場時、ドリンク代別途必要。

 □問い合わせ先:キョードーインフォメーション 06-7732-8888
 □梅田AKASO:〒530-0027 大阪市北区堂山町16-3  TEL:06-7897-2450

2015年7月22日(水)
dCprG at 名古屋 CLUB QUATTRO
 START 19:00 前売 ¥5,500 (税込)※整理番号付き。※入場時、ドリンク代別途必要。

 □問い合わせ先:サンデーフォークプロモーション 052-320-9100(全日10:00-18:00)
 □名古屋 CLUB QUATTRO:愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ東館8F  TEL:052-264-8211

2015年7月16日(木)
dCprG at 仙台darwin
 START 19:00 前売 ¥5,500 (税込)※整理番号付き。※入場時、ドリンク代別途必要。

 □問い合わせ先:キョードー東北 022-217-7788
 □仙台darwin:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-9-13 DATE ONEビルB1F TEL:022-714-6107

2015年7月15日(水)
dCprG at 新宿BLAZE
 START 19:00 前売 ¥5,500 (税込)※整理番号付き。※入場時、ドリンク代別途必要。

 □問い合わせ先:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
 □新宿BLAZE:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-21-7 新宿アネックス B2F  TEL 03-5155-5990

---------

dCprGと改名し、最新アルバム「Franz Kafka's South Amerika」を引っさげてのツアー。仙台はかなり久しぶり。





2015年7月10日(金)
チャンネル Vol.12 at 六本木Super Deluxe
Open19:00 / 19:30〜 ¥1,500
【出演】
 DUB-Russell × VJ 比嘉了
 Go-qualia × VJ Taiyo Yamamoto
 Tomggg × VJ 大橋史 with kazami suzuki
 坪口”TZBO"昌恭 Modular synth SOLO × VJ Kezzardrix
 今井慎太郎 × VJ 宮本貴史
 Katsuhiro Chiba × VJ Keijiro Takahashi

 □Super Deluxe:〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-25 B1F  Tel. 03-5412-0515

---------

坪口はモジュラーシンセをまっさらの状態からパッチしボコーダーを交えて「A Cat On Modular」の世界を描き、VJ Kezzardrix(神田竜)さんと初共演します。
[FLICKER Siteに当日の美しいPhotoがたくさんアップされています]




2015年7月4日(土)
『Neuromancer』~"Almost" First Meeting~ at 荻窪Velvetsun
18:30開場 19:00開演  チャージ:¥3,000
 坪口昌恭 (piano,electronics)
 吉田ののこ (sax -from NY)
 北村京子 (vocal- from NY)
 吉田隆一 (sax)
 千葉広樹 (bass)
 小松 睦 (dance) 予告飛び入り

 □Velvetsun:東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F

---------

NYから僕の大切な友人、北村京子さんが来日!します。そのタイミングで同じくNYで活躍の吉田ののこさんを紹介され初共演することになりました。新垣さんとのDUOでも絶好調の吉田隆一さんもお誘いして初共演。坪口はモディファイ・ピアノやエレクトロニクスでアプローチ。インプロ中心ですが曲もいくつかやるかも。千葉君がこの面子をどっしり支えます。たまたまですがベルサン2Days。




2015年7月3日(金)

TZBOLABO at 荻窪Velvetsun
 2015年7月より基本毎月最終金曜日、年6回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第1回・7月3日(金) ビバップは今ジャズに受け継がれているのか?----大谷能生

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

昨年に引き続き、今年も7月より「TZBOLABO」と題したレクチャーをおこなうことになりました。
昨年は「坪口昌恭の音楽形成ショウケース」みたいな内容でしたが、今年はズバリ「今ジャズ分析」な内容でいこうと思います。
毎回、ゲスト・レクチャラーを交えて、お薦めのアーチストを取り上げてエピソードなど語ったり、音楽的特徴を分析し実際に音を出して解説したりします。今日において新鮮に響くジャズの秘密を解き明かしながら音楽の楽しみを倍増させてゆければと思います。





2015年6月28日(日)
『PIPA vol.3』 即興一会 at 江古田BUDDY
Open18:00 19:00〜 前売り¥2500(+Drink¥600)/当日券¥3000(+Drink¥600)
 山本精一(Guiter)、吉兼聡(Guitar)、千住宗臣(Drums)、坪口昌恭(Piano, Synth. efx)
【DJ】 H.I.G.O

 □江古田BUDDY:東京都練馬区旭丘1-77-8 双葉会館B2F Tel. 03-3953-1152

---------

ZAZEN BOYSでも活躍の吉兼聡氏よりお誘いを受けまして、インプロ百戦錬磨のみなさんとご一緒します。これまた千住くんと一緒だ。




2015年6月27日(土)
第4回 森のカフェフェス in 北海道ニセコ(ニセコビレッジ)

■ STAGE TIME TABLE
10:30 開場(カフェやマルシェでのお買い物はこの時間からお楽しみいただけます)
11:30〜12:15 tico moon & おおはた雄一
12:25〜12:55 DJみそしるとMCごはん
13:10〜13:40 カジヒデキ
13:50〜14:20 嶺川貴子 & Dustin Wong
14:35〜15:05 sleepy.ac
15:25〜16:00 原田知世
16:20〜16:55 KIRINJI

16:55〜17:00 全員で集合写真撮影(ぜひご参加ください!)
17:00 終演(カフェやマルシェでのお買い物も、この時間で終了となります)

*「おお雨」として出演予定でした坂本美雨さんは、臨月間近ということもあり、出演をキャンセルされることになりました。ご来場くださるみなさまにお詫び申し上げます。坂本美雨さんからのメッセージは、こちらをごらんください

■ 夜の部
夜の部は、「森のカフェフェス」のチケットをお持ちで、かつ、森のカフェフェス当日「ヒルトンニセコビレッジ」に宿泊のお客様のみが入場できます。両方の条件を満たす方ではないと入場できませんのでご注意下さい。

19:00 開場
19:45 伊藤ゴロー ボサノヴァ・ライブ
21:00 終演予定

原田知世さんと伊藤ゴローさん(夜の部)のバンドで出演します。この日ドラムはみどりんに代わって石若駿!
 原田知世(Vo)、伊藤ゴロー(Gt, Bandmaster)、澤渡英一(Pf&Key)、坪口昌恭(Pf&Key)、坂崎拓哉(Bass)、石若駿(Drums)




2015年6月22日(月)
坪口プロジェクト&MUMU at 吉祥寺 MANDA-LA2
Open 19:30/20:00〜 ¥2,300+ドリンク代
【出演】
 「坪口昌恭&千住宗臣Duo」
  坪口昌恭:Keyboard, Electronics
  千住宗臣:Drums, Electronics
   &
 「MUMU」
  中根信博:Trombone
  本間太郎:Keyboard
  植村昌弘:Drums

 □吉祥寺MANDA-LA2 http://www.mandala.gr.jp/  0422-42-1579

---------

腐れ縁、植村氏よりお誘いを受けまして、MUMUと対バンいたします。dCprGでは至近距離で共演し、エレクトロニクス談義に華を咲かせている千住くんとのDUOで、カッコヨク変な音をいっぱい出して遊びたいと思います。




2015年6月19日(金)

坪口昌恭TRIO at 池袋Apple Jump Open19:00 20:00~ 一般¥2,500 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano
 千葉広樹:Bass
 西村匠平:Drums

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

--------

俗称「つぼんくる」として始めた坪口TRIOですが、「電気ものんくる」が調子づいてきたこともあり差別化を図るためにも、一旦ベースを尖ったシーンで引っ張りだこの千葉広樹君にチェンジして続行いたします。このところ随分とサポート付いている坪口ですが、原点に戻って、自分が大事にしている音楽はこれだ、やはりジャズが好きでピアノが好きだ、という気持ちを再アピールしたいと思います。僕なりの今ジャズ的なアプローチも試せる貴重な場です。




原田知世 LIVE TOUR 2015“恋愛小説”

■2015年5月30日(土) 富山 南砺市円形劇場ヘリオス
■2015年6月3日(水) 名古屋ブルーノート
■2015年6月4日(木) ビルボードライブ大阪
■2015年6月6日(土) EXシアター六本木

メンバー:
原田知世(Vo) 伊藤ゴロー(Gt, Bandmaster)
坪口昌恭(Pf&Key) 澤渡英一(Pf&Key) 鳥越啓介(Bass) みどりん(Drums) 織田祐亮(Tp) 藤田淳之介(Sax)
伊藤彩ストリングカルテット 吉野友加(アイリッシュハープ) ※6/6のみ

UCCJ-2120_FBa_extralarge.jpg





2015年5月28日(木)

"Toku's Lounge" ~Thanks for Miles!!~ at 六本木Electrik神社
 Live Start: Round Midnight Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal
  坪口"TZBO"昌恭:Fender Rhodes Electric Piano, Vocoder
  日野"JINO"賢二:Bass
  柴田 亮:Drums
  and more...

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com




2015年5月28日(木)

宅Shoomy & 坪口昌恭 at 中野Sweet Rain
 20:00〜 ¥2,000(学生¥1,500)
  宅Shoomy(Vo) & 坪口昌恭(Pf)

 □中野Sweet Rain:164-0001 東京都中野区中野5-46-5 岡田ビルB1
  TEL:03-6454-0817




2015年5月26日(火)

『FIRST SYNCHRONICITY』at 代官山 晴れたら空に豆まいて
Open 18:30  19:30〜  charge: 前売3,000- 当日3,500- +1drink
【出演】No name yet/『電気ものんくる』
  『No name yet』
    市川愛(vo)、桃井裕範(Dr)、金澤悠人(Gt)、片野吾朗(Bass)、宮川純(pf)
  『電気ものんくる』
    吉田沙良(Vo)、角田隆太(B)、坪口昌恭(pf, Key)、西村匠平(dr, Pad)

 □晴れたら空に豆まいて:〒150-0034 東京都渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山B2
    Tel:03-5456-8880

EleMononkul.jpg




2015年5月23日(土)

Japan Festival Of Modular
Kyoto Festival Of Modular 2015 at 京都リサーチパーク内 Buzz Hall
 ●TIMETABLE / タイムテーブル
 15:00 Doors Open
 15:00 - 17:30 Open Market Time:
    - booth demos
    - booth performances
    - try and buy synthesiser modules from around the world!
    - Vintage Modular synthesizer exhibition
    - local artist “live set up ” exhibition , “mini live”
    - try and buy synthesiser modules from around the world!
 17:30 - 20:15 Live Concert
    MASAYASU TZBOGUCHI (Doepfer & Analog Systems modular, Tokyo)
    NATHAN THOMPSON (DIY synth, Australia)
    JIM O'ROURKE (Serge modular, Tokyo)
    GALCID & 齋藤久師 (Roland 100M modular, Tokyo)
 19:30 - 20:30 Open Market Time

  □京都リサーチパーク内 Buzz Hall:〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町90~94 KRP4号館B1F  Tel. 075-322-7888
  □チケットその他詳細は下記イベントサイトより
   Japan Festival Of Modular、FaceBook Event Page

JFOM2015.jpg




2015年5月22日(金)

中川ヨウ produce vol.26〜菊地成孔 vol.3 solo at Jz Brat Sound of Tokyo
1st:Open 17:30 Start 19:00、2nd:Open 20:45 Start 21:30 入替制 予約¥6,500 当日¥7,000
 <MEMBER>
  菊地成孔(vo)、吉田沙良(vo)、【SIMI LAB】OMSB(MC)、JUMA(MC)
  坪口昌恭(p,key)、鈴木正人(b)、FUYU(ds)、宮嶋洋輔(g)

  □Jz Brat Sound of Tokyo:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階  Tel.03-5728-0168

————

もう3年目に入るワタシのソロライブですが、今回からはこのユニット用の日本語オリジナルを追加して行きます。安定と進化のバックバンド、ftされる吉田さん、OMSB、JUMAたちも含め、ニューチャプターに入って行きますので是非お越し下さい。(菊地成孔)




2015年5月19日(火)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazzis 20:00~  Enter&Music Fee:¥3,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)




2015年5月17日(日)

RM jazz legacy & Latin connection at 名古屋 Live & Lounge Vio
 Start 17:00〜 [Charge]advance ¥2,500 [limited50] with flyer ¥3,000 door ¥3,500
 【Live】
  「RM jazz legacy & Latin connection 」
   類家心平(tp)、藤原大輔(sax)、坪口昌恭(key)、守家巧(bass)
   山北健一/ぺぺ福本(timbales, conga)、吉岡大輔(Drums)
  「BEMBE」
 【DJ】大塚広子、鈴木一彰、アフリカ作戦(鶴丸/茶織/Iwagi legend/浅野)
 【FOOD】大栄軒製パン所

 □前売りチケット取扱所:名古屋--outrecord 052-269-5525 四日市--大栄軒製パン所 059-352-5619
 □Live & Lounge Vio:名古屋市中区新栄2丁目1-9 flexビル B2  tel.052-737-7739




2015年5月16日(土)

RM jazz legacy & Latin connection at 三重県 津市 津観音縁日祭
 Start 17:00〜
  「RM jazz legacy & Latin connection」
   類家心平(tp)、藤原大輔(sax)、坪口昌恭(key)、守家巧(bass)
   山北健一/ぺぺ福本(timbales, conga)、吉岡大輔(Drums)
   ほか




2015年5月15日(金)

RM jazz legacy & Latin connection at 代官山「山羊に、聞く?」
 Open19:00 20:00〜 [Charge]advance ¥3,000 door ¥3,500
 【Live】RM jazz legacy & Latin connection
  類家心平(tp)、藤原大輔(sax)、坪口昌恭(key)、守家巧(bass)
  山北健一/ぺぺ福本(timbales, conga)、吉岡大輔(Drums)
 【DJ】大塚広子

 □山羊に、聞く?:東京都渋谷区代官山町 20-20 モンシェリー代官山 B1F
  Mon-Cheri Daikanyama B 1F, 20-20 Daikanyama-cho, Shibuya-ku, Tokyo City




2015年5月2日(土)

菊地成孔DubSeptet at Motion Blue Yokohama
 1st open15:45 showtime17:00〜、2nd open18:45 showtime20:00〜(入替制)
 自由席 ¥6,000(税込)
 BOX席 ¥24,000+シート・チャージ ¥6,000 (4名様までご利用可能)
 <MEMBER>
  菊地成孔(sax)、類家心平(tp)、駒野逸美(tb)、坪口昌恭(p,kaoss pad)、
  鈴木正人(b)、本田珠也(ds)、パードン木村(real time dub effects)

 ※予約受付順に整理番号を発行します。
 □Motion Blue Yokohama:〒231-0001 横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F  Tel.045-226-1919




2015年4月26日(日)

宅“shoomy"朱美 Quartet at 東中野 Thelonious
 19:00 Open 20:00~ Live charge ¥2500 + 1 Drink Order
  宅Shoomy(vo)、坪口昌恭(piano)、落合康介(Bass)、斉藤良(Drums)

 □東中野 Thelonious:東京都中野区東中野4-3-1 もみじゃビル B1F
  TEL 03-3365-0572




2015年4月25日(土)

いきなりジャズ!at 原宿 bonobo Open 20:00 Charge ¥1,000
 【LIVE】Takumi Moriya Trio
   守家巧(Bass)、坪口昌恭(Key)、石若駿(Drums)

 【DJ】DJ大塚広子、DJMetal

 □原宿 bonobo:〒150-0001 渋谷区神宮前2-23-4
  2-23-4 Jingumae,Shibuya-ku 150-0001 Tokyo,Japan
  TEL:03-6804-5542




2015年4月24日(金)

藤掛正隆&早川岳晴 presents 崖っぷちセッション vol.47 at 荻窪ルースターノースサイド
 Open 19:00 20:00〜 ¥2,500+order
  藤掛正隆(ds)&早川岳晴(b)
  Guest:坪口昌恭(key)、野口新(g)

 □荻窪ルースターノースサイド:〒167-0043 東京都杉並区上荻 1-24-21 協立第51ビル B1  電話・FAX:03-5397-5007




2015年4月18日(土)

『ものんくるミニライブ&サイン会』 at 越谷イオンレイクタウンkaze 1F 光の広場  13:00〜/15:00〜/観覧無料
 電気ものんくる:吉田沙良(Vo) 角田隆太(B) 西村匠平(Drums, Pad) 坪口昌恭(Key, Effect)

 □越谷イオンレイクタウンkaze:〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン4丁目2番地2




2015年4月9日(木)

大塚広子 presents「RM jazz legacy」 at 渋谷 The Room
 Open 19:00 ¥2,500
  DJ:大塚広子(Key of Life+)
  Live:RM jazz legacy(ダンサーとのSessionあり)
   類家心平(tp)、守家巧(b)、坪口昌恭(key)、吉岡大輔(ds)、田中 "tak" 拓也(g)

 □渋谷The Room:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町15-19 第八東都ビルB1

--------

新世代のジャズを集めたJAPAN GUIDEとして2014年末にリリースされた大塚広子の「PIECE THE NEXT」。そこに収録されている新ユニット、RM jazz legacyの初ライブがリクエストによりクラブに場を移して再登場。




2015年3月29日(日)

『Shoomy スペシャル』 at 横濱エアジン 19:30~
 Live charge ¥2500+drink(¥500~)/学割¥1500+drink(¥500~) /高¥1000/中以下無料
  宅Shoomy(vo)、坪口昌恭(piano)、永見寿久(wb)

 □横浜エアジン Yokohama AIREGIN:〒231-0013 横浜市中区住吉町5-60  Tel.045-641-9191
 □ facebook.com/aireginda




2015年3月28日(土)

原田知世 at 鹿沼カフェフェス
 原田知世:Vocal
 伊藤ゴロー:Guitar, Arrange, Produce
 織田祐亮:Trumpet, Flugelhorn
 藤田淳之介:Soprano & Tenor saxophones, Flute
 澤渡英一、坪口昌恭:Acoustic piano, Keyboard
 秋田ゴールドマン:Acoustic bass
 みどりん:Drums

 伊藤ゴロープロデュース、原田知世さんのサポートメンバー(レコーディング以降初ライブ)として栃木県鹿沼のカフェフェスに参加します。我々の出演は16時頃。




2015年3月26日(木)

夜のカフェライブ at 表参道 Spiral Café
 20:15~ 21:15〜 (Music Chargeは設定しておらず、投げ銭制となっております)
  坪口昌恭:Ac.Piano

 □Spiral:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23  Tel:03-3498-1171
    5-6-23 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo




新宿 PIT INN 50th Anniversary Vol.8 坪口“TZBO”昌恭 3Days

2015年3月17日(火)

『アコースティック・スウィート&ビター・ナイト』 at 新宿PIT INN
 19:30 Open  20:00~ 前売・当日共に¥3,000(+Tax、1Drink付)
  坪口昌恭:Piano
  T O K U:Trumpet, FlugelHorn, Vocal
  小林豊美:Flute
  角田隆太:Bass
  田中徳崇:Drums


2015年3月18日(水)

『エレクトリック・インプロ・ナイト』 at 新宿PIT INN
 19:30 Open  20:00~ 前売・当日共に¥3,000(+Tax、1Drink付)
  坪口昌恭:Synthesizers (Keyboard & Modular), Piano, Effect
  菊地成孔:Sax, CD-J, Rap
  芳垣安洋:Drums


2015年3月19日(木)

『東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル』 at 新宿PIT INN
 19:30 Open  20:00~ 前売・当日共に¥3,000(+Tax、1Drink付)
  坪口昌恭:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect, Laptop
  類家心平:Trumpet, Effect
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  石若 駿:Drums
  大儀見元:Percussion
  矢島秀治:VJ

 □2月8日(日)11:00amより,新宿ピットインにてチケット(予約可)前売り開始。
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

春先恒例の坪口マサヤス連チャンライブ、今年は1日増えて3Daysやらせて頂くことになりました。
全世界に届かせたい「東京ザヴィヌルバッハ」を始め、他の2日間も希有な電気系と生系で臨みます。
生系の方は、アコピに徹し、TOKUを始めとする才能と華を兼ね備えた夢のラインナップで、甘くほろ苦い夜を演出したいと思います。
電気系の方は、シンセやエレクトロニクスを駆使し、インプロ百戦錬磨の芳垣安洋アニキ、盟友菊地成孔と共に、即興大音絵巻を演じます。
そして昨年のツアーで怒濤の疾走感を獲得したTZB・Sは、リズムマイスター大儀見元さん、マイ・ビジュアル・メン矢島秀治のVJを交えて、大スペシャルでお送りいたします!

3DaysOmote.jpeg 3DaysUra.jpeg




2015年3月11日(水)

坪口昌恭+市野元彦+橋爪亮督 at 池袋Apple Jump Open19:00 20:00~ 一般¥3,000 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano ⇄ 市野元彦:Guitar
      ↘↖    ↗↙
       橋爪亮督:Tn.Sax

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689




2015年3月10日(火)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazzis 20:00~  Enter&Music Fee:¥3,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)




2015年3月1日(日)

菊地成孔 at Blue♪Note Tokyo
[1st] Open16:00 17:00〜  [2nd] Open19:00 20:00〜(入れ替え制)  料金 : ¥6,800(税込)
  MEMBER
   菊地成孔:Vocal, MC
   吉田沙良:Vocal
   OMSB [SIMI LAB] :MC
   JUMA [SIMI LAB] :MC
   坪口昌恭:Ac.Piano, Synthesizer
   宮嶋洋輔:Guitar
   鈴木正人:el.Bass
   千住宗臣:Drums

 □ブルーノート東京:〒107-0062 東京都港区南青山6-3-16 ライカビル  Tel. 03-5485-0088




2015年2月28日(土)

坪口昌恭TRIO(つぼんくる) at 池袋Apple Jump Open19:00 20:00~ 一般¥2,500 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689




2015年2月22日(日)

DJ 大塚広子 New CD 「PIECE THE NEXT」 リリース 記念イベント第二夜
"RM Jazz legacy" at 六本木Alfie Open 19:00  20:00~&21:30〜 ¥3,500 (1drink付)
 DJ: 大塚広子(Key of Life+)
 Live: RM jazz legacy
  類家心平(tp) 守家巧(b) 坪口昌恭(key) mabanua(ds) 宮嶋洋輔(g)

 □Alfie:東京都港区六本木6-2-35 ハマ六本木ビル5F
  TEL:03(3479) 2037

live2015B_40.jpg




2015年2月15日(日)

IMADAY & Les Vendanges PRESENTS 音楽とワインのいい関係 at bar segredo(バーセグレド)
 第一回 赤ワインとジャズの秘密の関係(限定 50名) 15:00〜17:00 会費 ¥7,000
【ゲストLIVE】 akiko (Vo) with 坪口”TZBO”昌恭 (Pf)

 □〒108-0074 東京都港区高輪3丁目13−3 SHINAGAWA GOOS 2F
 □イベント参加はこちらから

---------

akikoさんとの今年の第一弾はちょっぴり贅沢なこれ↓
「ソファでゆったりと赤ワインと極上のジャズライブを楽しむイベントです。
ドレスコードは特に設けていませんが、いつもより少しだけオシャレなスタイルでお越しください。」
とのことです。




2015年2月14日(土)

SOUND COMFORT〜サウンドコンフォート〜「ものんくる」 at 南町田グランベリーモール サウスコート  13:30〜/15:30〜/観覧無料(雨天中止)
 ものんくる:吉田沙良(Vo) 角田隆太(B) 西村匠平(Drums) 坪口昌恭(P, Effect)

 □グランベリーモール:〒194-8509 東京都町田市鶴間3-4-1  ☎042-795-0109
   東急田園都市線「南町田駅」グランベリーモール口下車(駅前)

EleMononkle150214.jpg





2015年2月12日(木)

藤原大輔&坪口昌恭 electrical acoustic with monks at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com




2015年2月11日(水・祝)

ホセ・ジェイムズ ミニ・ライブ&サイン会 at Tower Records新宿店 7Fイベントスペース  18:00~
  JOSÉ JAMES:Vocal
  坪口"TZBO"昌恭:el.Piano
  黒田卓也:Tp(飛び入り)
  
 □集合場所:7Fエレベーター横階段(イベント開始30分前にご集合ください。)
 □入場方法:要整理券。ご予約者優先で、タワーレコード新宿店・渋谷店にて、
   2/4発売ホセ・ジェイムズ「イエスタデイ・アイ・ハド・ザ・ブルース」をお買い上げいただいた方に、
   先着で整理番号付参加券を差し上げます。整理番号付参加券1枚につき1名様、ご入場頂けます。
   ※整理番号はランダムでの配布となります。
 □タワーレコード新宿店:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-37-1フラッグス 7F   Tel:03-5360-7811

---------

彼の「BLACKMAGIC」(2009年)は近年のMy Best!どれだけ触発されたことか。そんな彼とサシで共演させて頂けるとは、音楽やり続けていて良かった。今回はビリー・ホリデイへのオマージュ・アルバムのためのプロモーションなので、それにちなんだスタンダードをやるようです。演っていて泣いちゃうかも??たった30分ほどですがハートフルな交歓ができればと思います。




2015年2月4日(水)

宅"Shoomy"朱美&坪口昌恭DUO at 青山・外苑前 Z・IMAGINE
 Open 19:30 Start 20:00 charge ¥2,000+Drink別
  宅"Shoomy"朱美:Vocal
  坪口昌恭:Piano, Electronics

 □Z・IMAGINE:〒107-0061 港区北青山2-7-17 青山鈴越ビルB1F  ☎03-3796-6757
 □予約/お問い合わせ:zimagine@radio-zipangu.com まで日付、ライブタイトル、代表者氏名、ご予約希望人数等をお知らせください。




2015年2月3日(火)

DJ 大塚広子 New CD 「PIECE THE NEXT」 リリース 記念イベント第一夜
"RM Jazz legacy" at 六本木Arch Hills Cafe
 Entrance Free!  Donation Charge
  DJ: 大塚広子(Key of Life+)
  Live: RM jazz legacy
   類家心平(tp) 守家巧(b) 坪口昌恭(key) mabanua(ds) 田中 "TAK" 拓也(g)

---------

新世代のジャズを集めたJAPAN GUIDEとして2014年末にリリースされた大塚広子の「PIECE THE NEXT」。そこに収録されている新ユニット、RM jazz legacyの初ライブがいよいよ開催される。
大塚広子がDJ現場感覚を活かしてプロデュースした彼らの新曲「NightFlight」は、CDリリース間もなくInterFM “Jamie Cullum’s Jazz Riot”(BBC Radio 2)のテーマ曲に抜擢されジャズ/レゲエ/クラブミュージック/R&B各シーン最高峰のミュージシャンからなる日本発のグルーヴィー・サウンドとして話題となっている。
メンバーは、圧倒的な存在感のフロント類家心平、レゲエや多彩なジャンルからのグルーヴとプロデュース力に長けたベーシスト守家巧、菊地成孔の片腕としても知られ卓越した技量のベテラン・キーボーディスト坪口昌恭、HipHop以降のクラブシーンでのファーストコール・ドラマーmabanua、在米10年以上の経験でゴスペル、R&Bシーンを知るギタリスト田中“TAK“拓也。2月22日のLIVEでは東京ザヴィヌルバッハ、菊地成孔とのプロジェクトなど多くのLIVEに抜擢される若手最注目ギタリスト宮嶋洋輔が登場。最新の新曲を披露する。

live2015_50.jpg




2015年1月20日(火)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazzis 20:00~  Enter&Music Fee:¥3,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

バップ・チューンやスタンダード・ナンバーの他に、Wショーター、Wマルサリス、Tスタンコ、Rグラスパーあたり混ぜて演る感じで充実感があります。




2015年1月11日(日)

宅"Shoomy"朱美&坪口昌恭DUO@入谷なってるハウス
 Open 19:30 Start 20:00 charge ¥2,000+1オーダー〜
  宅"Shoomy"朱美:Vocal
  坪口昌恭:Piano, Electronics(KP-3、OP-1)

 □なってるハウス:台東区松が谷4-1-8 1F
 □予約/お問い合わせ: ☎03-3847-2113

---------

東京下町のギャラリー&ライヴスペース『なってるハウス』。以前よりお名前を存じ上げているボーカリスト宅"Shoomy"朱美さんよりお誘い頂きまして、初共演いたします。インプロ主体となるかスタンダードが出てくるか、はてさて?




2015年1月2日(金)

 New Year Jam Session at 福井県越前市RagTime Classics
 19:00 Open 20:00〜 ¥2,000(要オーダー)
  坪口昌恭:Ac.Piano
  羽田正英:Guitar
  田中 收:Drums
  ホンジョウタクオ:Bass
  <以下Jam参加ミュージシャン>
  高橋佳奈子(Fl)、廣部好美(Vo)、西脇絵美(Vo)、前田直子(Pf)、平沢カズヨ(Pf)

  □Rag Time Classics:福井県越前市幸町4-7(最寄りJR武生駅) ☎0778-21-3791  take-who@agate.plala.or.jp(向當様)

---------

毎年恒例となってきました、正月のジャムセッション in 武生。今回は明けて2日におこないます。すでにおなじみの面々とゆるく初めて、中盤ビル・エバンス・トリビュート、後半はジャム参加者ウェルカムな感じでいきたいと思います。お総社さん初詣ついでにどうぞ!

150102NewYearRagTime.jpg

2014

2014年12月31日(水)〜2015年1月1日(木・元日)

菊地成孔SingsSlOw ALL NIGHT CONCERT 2014~2015 at 新宿PIT INN
 23:30~0:30 前売¥4,500 当日¥5,000(1Drink付)
 菊地成孔(Sax,Vo,Rap) 吉田沙良(Vo) 坪口昌恭(Key) 宮嶋洋輔(G) 織原良次(Fretless B) 千住宗臣(Ds) 類家心平(Tp飛び入り)

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

2010年代ど真ん中!の年越しは「菊地成孔GROUP」 at 新宿PIT INNということになりました。菊地ソロとTZB・SとDCPRGの混合バンドみたいな形で、音楽ももちろんですが、気心知れた仲間とホームグラウンドで年が越せるというのは何にも代えがたい楽しみな一時であります。このオールナイト、合計7バンド出演ということで、他には藤原大輔、鈴木正人、服部マサツグ、類家心平、津上研太、本田珠也、芳垣安洋さん、青木タイセイさん、外山明さんなどなど、おなじみの面々が19時台から翌朝の4時台にかけて登場します。みなさま多数ご来場の上、2010年代の中間点をお祝いしましょう!




2014年12月30日(火)

藤原大輔&坪口昌恭 electrical acoustic with monks at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

柏限定俗称「フジツボ」。エレクトロニクス・コラージュド・モンクス・ミュージック。モンクに忠実でありながらパンキッシュでもあるというアンビバレンス。藤原くんとしか描き得ないサウンドが毎回生まれています。




2014年12月29日(月)

"Toku's Lounge" at 六本木Electrik神社
 Live Start: Round Midnight Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal
  吉田 智:Guitar
  宮川 純:Keyboard
  日野JINO賢二:Bass
  石若 駿:Drums
  坪口昌恭:Fender Rhodes, Vocoder
  <飛び入りミュージシャン>
  浜崎 航(Sax)、馬場智章(Sax)、五十嵐一生(Tp)、Zeebra(Rap)、Grace Mahya(Vo)他

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

---------

TOKUが仕切るElectrik神社での恒例オールナイト・セッション。僕はマイルス生誕&命日トリビュートの回に毎回出演していますが、今回は年の瀬ということで、ミュージシャン入り乱れてにぎやかにゆる〜く盛り上がりたいと思います。




2014年12月26日(金)

「TZBOLABO」at 荻窪Velvetsun
 2014年3月より毎月最終金曜日、年10回。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第十回・12月26日(金) Mの活用方法〜「東京ザヴィヌルバッハ」の手法(2)------ゲスト:菊地雅晃

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

TZBOLABOいよいよ最終回です。6月の第四回目に引き続き自動変奏シーケンスソフトMについて解説するわけですが、リズムトラックだけでなく「BirdConduct」シリーズのような上モノに使う手法も紹介したいと思います。また、Ableton LiveでMに近い動きを表現できるかどうかにも迫りたいと思います。ゲストは孤高のジャズベーシスト/作曲家の菊地雅晃氏。現代音楽にも造詣が深い彼と、まあ最後は今年の総括みたいになるかと思います。




2014年12月21日(日)

「ものんくる」名古屋TowerRecord インストアライブ at 名古屋TowerRecordパルコ店イベントスペース  開演15:00/入場無料
 ものんくる:吉田沙良(Vo) 角田隆太(B) 西村匠平(Pad Drums) 坪口昌恭(P, Effect)

---------

そしてその勢いで名古屋にも行って参ります。ヘルシーなお二人のことですから自転車で行くのかと思いましたがさすがにそれはないということで安心しました。才能あふれる若いお二人に貢献できることはとてもうれしく、どんな風にアプローチしようか、楽しみにしています。匠平くんもドラムパッドで参加することになりました。




2014年12月19日(金)

ものんくる at 表参道Audi Forum Tokyo  18:00 Open 19:00〜(45分×2set)
 ものんくる:吉田沙良(Vo) 角田隆太(B) 坪口昌恭(P, Effect)

---------

今をときめくジャジーポップスーパーグループ「ものんくる」のお二人にお誘い頂き、年の瀬にご一緒することになりました。決してつぼんくるではありません。小編成エフェクト活用のスペシャル版ということになりそうです。




2014年12月18日(木)

夜のカフェライブ at 表参道 Spiral Café
 20:15~ 21:15〜 (Music Chargeは設定しておらず、投げ銭制となっております)
  坪口昌恭:Ac.Piano

 □Spiral:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23  Tel:03-3498-1171
    5-6-23 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo

---------

久々に、スパイラルカフェにてソロピアノ出演します。BGMとミニコンサートの中間のような・・などとやる前は考えたりしますが、現場に行くとその時の会場やお客様のムードを感じて、その場とセッションする感じになりますね。ここ食事もおいしいです!




2014年12月6日(土)

「東京ザヴィヌルバッハ」ミニライブ&サイン会 at Tower Records新宿店 7Fイベントスペース  18:30~
  坪口昌恭:el.Piano, Effect, Laptop
  類家心平:Trumpet
  宮嶋洋輔:Guitar

 □参加方法:観覧フリー。ご予約者優先で、タワーレコード新宿店にて、10/15 (水)発売『東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル/Switchover Gravity(APLS-1409)』をお買い上げいただいた方に、先着でサイン会参加券を差し上げます。
サインはCDに致しますので、当日はお買い上げいただいたCDを忘れずにお持ちください。
 □タワーレコード新宿店:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-37-1フラッグス 7F   Tel:03-5360-7811

---------

ライブアルバム『Switchover Gravity』のリリースを記念しての、今年2回目のインストア・ライブ!。わたくし50歳の大台に乗って最初のライブとなりますが、まあなんら変わりはないでしょう、リセット気分で張り切って参ります。本来のラップトップ・シーケンスを稼働し、フロントの類家君&宮嶋君のみを交えての3人編成で演奏します。

141206TRinStore.jpg




2014年11月29日(土)

坪口昌恭+市野元彦+橋爪亮督 at 池袋Apple Jump Open19:00 20:00~ 一般¥3,000 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano ⇄ 市野元彦:Guitar
      ↘↖    ↗↙
       橋爪亮督:Tn.Sax

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

東京コンテンポラリージャズシーンというのがあるとすれば間違いなくそのトップランナーであるお二人とのコラボレーションセッションです。アドリブ合戦ではなく3人がまとわりつくように淡い華が咲くこのトリオを、11/29“良い肉の日”にご堪能下さい。




2014年11月28日(金)

「TZBOLABO」at 荻窪Velvetsun
 2014年3月より毎月最終金曜日、年10回を予定。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)  年間通し券10回分¥25,000(全公演1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第九回・11月29日(金) ロック/R&Bピアノ奏法------ゲスト:古川太一(KONCOS)

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

TZBOLABOも大詰めにさしかかって参りましたが、今回は他のラインナップとは一風毛色の違ったゲスト古川太一君(元riddim saunter、現KONCOS)を交えて、ポップス&ロック系の音楽を指向する中でのオイシイ音使いのアイデアを紹介します。ジャジーだけど大人高級になりすぎない、ブルージーだけど臭くなりすぎない、でも単純じゃない一ひねりあるアイデアを、KONCOSで全国100カ所ツアー!中のタイチ(ドラムを叩きならがピアノを弾く男)と提供できればと思います。




2014年11月25日(火)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazzis 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

類家君との共演関係はこれがあるから良いんだよな。こちらでは比較的まっとうにジャズ・スタンダード・チューンに取り組んでいます。




2014年11月22日(土)

本牧アートプロジェクト2014「HOTHOUSE」at 旧マイカル松竹シネマズ本牧 3Fホワイエ
19:00開演  料金:単券:前売3,500円/当日4,000円 +1drink(500円)|ペア券:6,000円(前売のみ) +2drink(1,000円)
【出演】
MC: 菊地成孔&大谷能生 (JAZZ DOMMUNISTERS)/DJ : NADJA/DANCERS;LINDY HOP INSTRUCTOR : アモーレ&ルル(Swing Gigoro)、BEBOP FUSION DANCE:IZM (STAX GROOVE)/BAND : REAL BOPPERS FROM TOKYO
[坪口昌恭(p)、永見寿久(b)、藤井信雄(ds)、津上研太(sax)、類家心平(tp)]

 □旧マイカル松竹シネマズ本牧:〒231-0821 横浜市中区本牧原14‐1本牧6番街2F(バス停留所「和田山口」下車1分)
 □キュレーション:大谷能生/特別協賛:株式会社エスタディオホールディングス

---------

菊地成孔presentsでおなじみのビバップ・ダンスパーティですが、この日はなぜか大谷君仕切りです。TZB@楽器フェアが終わり次第、類家君と一緒にこちらに駆けつけます。




2014年11月22日(土)

東京ビッグサイトにて開催される2014楽器フェアの二日目、KORG Inc.さんのブース(ブース番号:E-34)に「東京ザヴィヌルバッハ」として出演します。この日はKORGの楽器をフィーチャーしラップトップ稼働のフロント3人部隊で臨みます。時間帯は17:00〜17:40。
 東京ザヴィヌルバッハ:坪口昌恭(Key, Laptop, Effect)、類家心平(Tp)、宮嶋洋輔(Gt)




2014年11月21日(金)

坪口昌恭TRIO(つぼんくる) at 池袋Apple Jump Open19:00 20:00~ 一般¥2,500 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

10月にTABOOレーベル(SONY Music)よりメジャーデビューを果たした「ものんくる」のリーダー&コアメンバーとタッグを組んだピアノトリオ。Jazz The New Chapter系今ジャズのおいしい曲を臆せず取り上げたり坪口オリジナルを交えて、アコースティックなピアノトリオとしての屈託のない表現を目指します。シークレット歌姫ゲストあるかも??




2014年11月18日(火)

DCPRG『TOWER RECORDS 35th Anniversary Live! EBISU 6DAYS』at 恵比寿Liquid Room
 OPEN 18:00 START 19:00 前売¥4,500 (税込・入場時別途1ドリンク500円)
■出演
『DCPRG』
 菊地成孔(conductor , CDJ , key) / 坪口昌恭(Key) / アリガス(b) / 千住宗臣(Dr) / 田中教順(Dr)
 大儀見元(Perc) / 大村孝佳(g) / 津上研太(Sax) / 高井汐人(Sax) / 類家心平(tp) / 小田朋美(key)
 DJ:OMSB(SIMI LAB)

 □一般発売:10月15日(水)10:00~発売開始
  チケットぴあ(Pコード:244-850)/ローソンチケット(Lコード:77395)/イープラス
  ※各公演お申込みはお1人様4枚までです。
 □問い合わせ先:LIQUIDROOM 03-5464-0800
 □恵比寿Liquid Room:東京都渋谷区東3-16-6 / TEL: 03-5464-0800
           3-16-6, Higashi, Shibuya-ku, Tokyo
     JR恵比寿駅西口/東京メトロ日比谷線 恵比寿駅2番出口より徒歩3分

---------

5月のツアー以来のメンバー集結。しかもこの人がいないとオイルの切れたエンジンのようだった大儀見さん復活! タワレコイベントということでお祝い気分でリラックスして臨みたいと思います。




2014年11月11日(火)

加藤崇之+坪口昌恭+ナスノミツル+藤掛正隆 at 横浜関内ストーミーマンデー
 Open19:00 20:00〜  2ステージ  Live Charge¥3000+消費税:各ご飲食代別
 藤掛正隆:Drums
 加藤崇之:Guitar
 ナスノミツル:Bass
 坪口昌恭:Keyboards

 □〒231-0028 横浜市中区翁町1-3-3 第3ヤチビル2F  ☎045-664-2085

---------

ドラマー藤掛正隆氏の呼びかけにより、プログレッシヴな即興セッションを行います。前回、当日に怪我をされて休場したナッスンことナスノミツル氏復活のリベンジセッション! 今回はシンベを弾かなくて良い。いや弾いちゃうか?




2014年11月5日(水)

Tokyo Zawinul Bach・Special at 新宿PIT INN
 19:30 Open 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  TZBO<Masayasu Tzboguchi>:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect, Laptop
  類家心平:Trumpet, Effect
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  田中徳崇:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

10月15日にLive盤2nd「Switchover Gravity」をリリースし、国内ツアーもおこない結束を固めているTZB・S。今回は3月の初演で豊かなプレイを魅せた田中徳崇を迎えイレギュラー・バージョンでお届けします。2010年代後半の展開を示唆する極めて重要な一夜となりそう。だまし絵のようなポリリズム効果でテンポ感が変化するシーンが随所にあるわけですが、Mのパラメータ効果の人力表現、そしてメロディやハーモニーの妙にも耳を傾けて頂けるとうれしいです。

TZBS141105.jpg 141105TZBS.jpg




2014年11月3日(月・文化の日)

狂宴 vol.2 ~DJ 大塚広子 new mixプレリリース連動ライブ~ at 新宿PIT INN
 Open 19:30 Start 20:00〜 ¥3,000+税(1DRINK付)
【出演】
 ・ RUIKE SHINPEI 5 piece band:類家心平(Tp)、中嶋錠二(P, Key)、田中拓也(Gt)、鉄井孝司(B)、吉岡大輔(Ds)
 ・RUMBA ON THE CORNER:守家 巧(B)、藤原大輔(Ts,electronics)、坪口昌恭(Key)、宮嶋洋輔(Gt)、Pepe福本(conga)、沼 直也&城戸絋志(Ds)、 Guest 高橋保行(Trombone)、
 ・大塚広子(DJ)
 ・ 中山晃子(alive painting)

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

しばらくおいとましていた守家巧ルンバ〜ですが、このたび急遽再参加することになりました。この日は予告飛び入りみたいになりますが、ひとつよろしくお願いいたします。
大塚広子撃押しのバンド「RUMBA ON THE CORNER」と類家心平が率いる「RUIKE SHINPEI 5 piece band」が一夜にして同じステージで繰り広げる宴!リリースを間近に控えた大塚広子のコンピレーションアルバムでもこの2つのバンドが大きくフィーチャーされている。VJに活躍目覚しい中山晃子を迎えDJには勿論この方大塚広子を迎え東京の「今」をお届けする。狂おしいまでの宴を是非生でご体験ください。

141103Kyoen.jpg




2014年11月2日(日)

akiko at 渋谷Hot Buttered Club Open 18:00 〜 Close 23:00 ¥2,500 with 1drink
 【Live】
  akiko:Vocal
  Masayasu Tzboguchi:Keyboard, Effect
  Yoshijiro Sakurai:DJ
 【Live Painting】RIO
 【DJ】Yoshijiro Sakurai/DJ Tobi nori/IMA

 □Hot Buttered Club:渋谷区渋谷3-1-9 渋谷第三KKビルB1F  03-6427-4010

---------

akikoさんとのライブが続きますが、この日はDJを交えて、僕もエフェクターを積極的に駆使し、普段のakikoさんとは指向を変えたオリジナルなセッションをおこないます。ライブペインティングもおこなわれるようですし、どうなるかは見てのお楽しみ。

akikoHotButtered.jpg




2014年11月1日(土)

akiko & TZBO at 六本木Alfie Open 19:00  20:00~&21:30〜 ¥4,500(税別)
 akiko:Vocal
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Alfie:東京都港区六本木6-2-35 ハマ六本木ビル5F
  TEL:03(3479) 2037

---------

先日新潟県長岡市で初共演したakikoさんと六本木でも再演です。Alfieさんには2000年代半ばは藤井さんやマチャーキとの「坪口昌恭TRIO」他で定期的に出演していましたが、最近ご無沙汰になっていたので襟を正して再登場って気分ですね。新宿PIT INNとは別の意味でJJazz界の拠点と言えるお店です。スウィンギーなスタンダードからちょっぴりフォーキーなオリジナルなど、VocalとPianoだけでいろんな色彩感が出せればと思います。




2014年10月31日(金)

「TZBOLABO」at 荻窪Velvetsun
 2014年3月より毎月最終金曜日、年10回を予定。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)  年間通し券10回分¥25,000(全公演1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第八回・10月31日(金) バリーハリス・メソッドに基づくビバップ・セオリー2------ゲスト:津上研太

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

DCPRGの年長組であり、菊地成孔presents HOT HOUSEでも共演を重ねているケンタと僕ですが、2000年代は定期的にBeBopを演奏する坪研DUOとして活動していたことをみなさんご存じないでしょう(苦笑)。そんなビバップ・リスペクトの二人で、バリー・ハリス・メソッド二回目に臨みます。今回はコードに対するスケールやバップ的アドリブラインの作り方など、実演も交えて言及することになるでしょう。




2014年10月17日(金)・18日(土)・19日(日)

『東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル』“Change Gravity” Tour 2014
 『Tokyo Zawinul Bach・Special』are
   TZBO<Masayasu Tzboguchi>:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect, Laptop
   類家心平<Shinpei Ruike>:Trumpet, Effect
   宮嶋洋輔<Yosuke Miyajima>:Guitar
   織原良次<Ryoji Orihara>:Fretless Bass
   石若 駿<Shun Ishiwaka>:Drums

  ■10月17日(金) 名古屋 Mr.Kenny’s
    Open 18:30  20:00〜  Charge 前売り¥3,000、当日¥3,500 学割 ー¥500
   □Mr.Kenny’s:愛知県名古屋市中区金山5丁目1-5 満ビル2F  TEL. 052-881-1555

  ■10月18日(土) 大阪 ROYAL HORSE
    Open 17:00  19:00〜  Charge S席¥3,500、A席¥3,000 バーカウンター¥1,500 学割 ー¥500
   □ROYAL HORSE:大阪市北区兎我野町15-13 ミユキビル1階
    TEL. 06-6312-8958 / 06-6312-8959   FAX. 06-6312-2991

  ■10月19日(日) 京都 UrBANGUILD
   Front Act:GTSVL、metome
    Open 18:00  19:00〜  Charge 前売り¥3,000、当日¥3,500 学割 ー¥500
   □UrBANGUILD:京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F   TEL&FAX. 075-212-1125
   □予約方法:p-hour@leto.eonet.ne.jpまで、件名を「TZB」として、お名前、お電話番号、予約枚数をお知らせください。
   □企画協力:p-hour

---------

名古屋、大阪、京都方面のみなさま、ひっさしぶりに『東京ザヴィヌルバッハ』、しかもゴキゲンで代わりの効かない自慢のメンバーが結束した『・スペシャル』で参上します。しっかも、10月15日にライブ盤2nd「Switchover Gravity」がリリースされるので、発売直後のリリース記念ツアーということになります。クール&変態グルーヴィーにいきますぜ。ジャズファンもクラバーさんもアヴァンギャルド好きの方も、こぞってお集まりくださいませ!

tzbstouromote70.jpg tzbstourura70.jpg




2014年10月11日(土)

藤原大輔&TZBO electrical acoustic with monks at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 TZBO:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

柏限定俗称「フジツボ」。エレクトロニクス・コラージュド・モンクス・ミュージック。これが俺たちの描きたかったものだ!というサウンドが最近毎回生まれています。




2014年9月26日(金)

「TZBOLABO」at 荻窪Velvetsun
 2014年3月より毎月最終金曜日、年10回を予定。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)  年間通し券10回分¥25,000(全公演1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第七回・9月26日(金) 生楽器とエレクトロニクス(エフェクト)の蜜月------ゲスト:類家心平

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

2000年初頭の「坪口昌恭TRIO」時代よりアコースティック編成にエフェクトを施す手法を実践してきたわけですが、テクノロジーを活用するというのは今の時代に生きる表現者として当たり前のことだと思うし、決して奇をてらっているわけではありません。Kaoss Pad、MAX Msp、モジュラーシンセによるエフェクトなどを紹介します。類家君もディレイやワウ使いの名手。技術的な部分とセンスの部分をレクチャーし実演も披露しようと思います。

投稿 by 中村 賢治.




2014年9月24日(水)

"Toku's Lounge" ~Thanks for Miles!!~ at 六本木Electrik神社
 Live Start: Round Midnight Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal
  吉田 智:Guitar
  坪口昌恭:Fender Rhodes el.Piano, Synthesizer
  日野JINO賢二:Bass
  柴田 亮:Drums
  宮本 仁:Perc.

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

---------

年に二回、TOKUが仕切る帝王Miles Dewey Davis III(1926年5月26日〜1991年9月28日)のトリビュートセッション。Round Midnight回ってからのオールナイト・セッションです。毎度刺激的な飛び入りゲストが入り乱れます。

TOKU140924Flyer.jpg TOKU140924.jpg




2014年9月16日(火)

TZBO Solo Piano & Session at 越前市RagTimeClassics
 Open19:00 Start19:30〜 Charge ¥2,500 学生¥1,500(1Drink付)
  坪口昌恭:Piano, Effect(1st Set)
  2nd Setは地元ミュージシャンとのJam Sessionとなります。
   田中收:Drums  羽田正英:Guitar

【チケットお問い合わせ】
  □RagTimeClassics:〒915 福井県越前市幸町4-7  Tel.0778-21-3791

---------

富山に引き続き、実家から最も近いライブハウス越前町(武生)RagTimeClassicsにてSolo Pianoをやります。そして後半は地元ジャズミュージシャンたちを交えてJam Session Timeという、郷里ならではのハイブリッド企画。




2014年9月15日(月・祝)

TZBO Solo Piano at 富山New Port
 Open19:00 Start19:30〜(2セット予定) Charge 予約¥2,000 当日¥2,500(1Drink付)
  坪口昌恭:Piano, Effect

【チケットお問い合わせ】
  □水原けんと:090-8263-0827
  □New Port:富山県富山市南田町1-6-1 (L'ENSEMBLE 3F)  Tel.076-423-5557

---------

TZBOsoloPfNewPort1.jpg TZBOsoloPfNewPort2.jpg




2014年9月14日(日)

akiko & TZBO at 長岡市クックテールくぼた Open 19:00  19:30~  FD:¥6,500 1D:¥4,500
 akiko:Vocal
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □クックテールくぼた:〒949-0064 新潟県長岡市殿町2-5-4ニューツチダビル5F
  TEL&FAX:0258-36-3055(※15~24時が確実です)前日までにご予約をお願いいたします。

---------

オシャレで超スタイリッシュなジャズボーカリストakikoさんと初共演。しかもいきなり新潟県遠征で、長岡市「クックテールくぼた」というお店は二人とも初登場とお初づくし。演る側も観に来て頂く方々にとってもスペシャルな夜になること間違いなし。スタンダード・ジャズ主体となりそうですが、クール&グルーヴィーなアプローチでakikoさんと対話できたらと思います。

akikotzbo.jpg




2014年9月11日(木)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazzis 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

Jazzisのステージに向かう壁にはNYマンハッタンの写真が掛けられていますが、13年前のあの日のことを鮮明に思い出させる一夜となるでしょう。




2014年9月2日(火)

TZBO TRIO PLUS at 中目黒“楽屋”
 Open18:00 Start19:30〜(2ステージ) 予約 ¥2,500円 当日 ¥3,000
  TZBO:Ac.Piano
  鈴木正人:Bass
  藤井信雄:Drums

 □楽屋:〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-15-6  Tel:03-3714-2607

---------

新バンド発足!!今年の12月に50歳になる私坪口昌恭ですが、思うところありまして、活動名を“TZBO”と改名することにしました。今後ブッキングが決まってゆくモノから新表記してゆくつもりですが、今回新たに鈴木正人氏と藤井信雄氏と共に渋フレッシュ?なピアノトリオを結成しました。これ「UA×菊地成孔」cure Jazzのバック三人という見方もできますが、ジャズらしからぬ選曲でフォーキーかつストイックな魅力を出してゆければと思います。「TZBO TRIO PLUS」のPLUSは“進化”しつつ“何か加える余地がある”というダブルミーニングです。しばらくご無沙汰していた中目黒「楽屋」に再登場。




2014年8月29日(金)

「TZBOLABO」at 荻窪Velvetsun
 2014年3月より毎月最終金曜日、年10回を予定。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)  年間通し券10回分¥25,000(全公演1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第六回・8月29日(金) アナログ・モジュラー・シンセサイザーでサウンドオブジェを生成させよう------ゲスト:千葉広樹

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

TZBOLABOも後半戦に突入しますが、これまでの楽音的なセオリーとは打って変わって、アナログ・モジュラー・シンセサイザーによるサウンド生成についての内容をレクチャーします。モジュラーシンセというのは、一言で言えば“電圧の上下”によってさまざまな音を生成させる装置。早い振動になれば音程として認識でき、遅い振動ならばビブラートになり、時間変化を付ければエンベロープになる、といった基本概念から、モジュラーで生成しやすい、又は生成しづらい音の動き、ノイズ生成にとどまらないアンサンブル的な構築の仕方など、基本から応用までを紹介します。ゲストはモジュラー使いであり、ジャズからクラシックまで広範囲に渡って独自性を発揮しているベーシスト/バイオリニスト/ノイジシャン千葉広樹君。




2014年8月26日(火)

坪口昌恭+市野元彦+橋爪亮督 at 池袋Apple Jump Open19:00 20:00~ 一般¥3,000 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano ⇄ 市野元彦:Guitar
      ↘↖    ↗↙
       橋爪亮督:Tn.Sax

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

rabbitoo率いる市野さん、橋爪亮督グループ率いる橋爪さんといった一国一城の主であるお二方とタッグを組んでのセッション。(誤解を恐れずに言えば)ヨーロッパ寄りECMテイストのある、坪口としては今まで描けなかったサウンドスケープを披露します。




2014年8月16日(土)

菊地成孔presents HOT HOUSE in すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバル
at すみだ産業会館 16日 16:00〜19:00
 【出演】
  MC:菊地成孔、大谷能生(JAZZ DOMMUNISTERS)
  DJ:NADJA / 菊地成孔
  LINDY HOP INSTRUCATOR:アモーレ&ルル(Swing Gigolo)
  BEBOP/FUSION DANCE:IZM.(STAX GROOVE)+Steppin Jazz Dancers
  BAND:REAL BOPPERS FROM TOKYO
  坪口昌恭(Piano)、藤井信雄(Drums)、永見寿久(Bass)、津上研太(Sax)、佐々木史郎(Trumpet)

 □すみだ・ストリート・ジャズ・フェスティバルへのお問い合わせ
 □アクセス:錦糸町駅(JR総武線各駅停車、JR総武快速・横須賀線、東京メトロ半蔵門線)
       押上駅 (東武伊勢崎線、東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成押上線)
       とうきょうスカイツリー駅(東武伊勢崎線)

---------

菊地成孔がお届けするジャズで踊るパーティ『Hot House』。40年代式のオールドスクール・ビーバップ&キューバップに身を委ね、年代を超えたオーディエンスにカップルであるいは、ソロでのダンスの機会を提供します。
ドレスアップして、ジャズとダンスをお楽しみください。




2014年8月15日(金)

藤掛正隆+加藤崇之+ナスノミツル+坪口昌恭 at 横浜関内ストーミーマンデー 19:00open 20:00〜  ¥2800+order
 藤掛正隆:Drums
 加藤崇之:Guitar
 ナスノミツル:Bass(怪我のため欠場)
 坪口昌恭:Keyboards

 □〒231-0028 横浜市中区翁町1-3-3 第3ヤチビル2F  ☎045-664-2085

---------

ドラマー藤掛正隆氏の呼びかけにより、プログレッシヴな即興セッションを行います。多くのミュージシャンからも尊敬を集めている加藤崇之さんと初共演。藤掛さんとのセッションは、気軽に?と思いきや、いつの間にかCDになってリリースされていたりするので(笑)毎回真剣勝負です。




2014年8月14日(木)

藤原大輔&坪口昌恭 electrical acoustic with monks at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

お盆の最中も柏で「フジツボ」。エレクトロニクス・コラージュド・モンクス・ミュージック。カーッとビール飲みながら、もしくはあえてのホットコーヒーと共に。




2014年8月10日(日)

菊地成孔 at Motion Blue Yokohama
 ●2ステージ完全入替制(それぞれのShowの長さ:約70分)
  1st Open 15:45  1st Start 17:00〜
  2nd Open 18:45  2nd Start 20:00〜
 ミュージックチャージ:自由席 ¥6,000
 BOX席 ¥24,000+シート・チャージ ¥6,000 (4名様までご利用可能)
 【出演】
   菊地成孔(vo,sax)、吉田沙良(vo)、OMSB[SIMI LAB] (MC)、JUMA[SIMI LAB] (MC)
   坪口昌恭(p,key)、鈴木正人(b)、FUYU(ds)、宮嶋洋輔(Gt)

 □Motion Blue Yokohama:〒231-0001 横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F  Tel:045-226-1919
 □予約受付先:
  モーション・ブルー・ヨコハマ(045-226-1919)※11:00a.m.〜10:00p.m.
  WEB予約( http://www.motionblue.co.jp )※公演前日の22:00まで

---------

菊地さんの唄モノ新バンド発足1周年、始動したココMotion Blue Yokohamaに戻って参ります。インスト派の僕ですがこのところ歌モノだからこそのアプローチが楽しいし今っぽくて気持ちいい。ジャズと言うよりはかなりポップスに針が振れているバンドですが、やり始めてみるとはやりジャジーな要素が重要になっている気がします。




2014年8月7日(木)

『東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル』New Album「Change Gravity」Release Live at Motion Blue Yokohama
  Open 17:30  19:00〜&21:00〜
 ミュージックチャージ:¥3,600(税込み)  BOX席 ¥14,400+シート・チャージ ¥6,000 (4名様までご利用可能)

  坪口昌恭:el.& ac.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect, Laptop
  類家心平:Trumpet, Effect
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  石若 駿:Drums

 □Motion Blue Yokohama:〒231-0001 横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F  Tel:045-226-1919
 □予約受付中:
  モーション・ブルー・ヨコハマ(045-226-1919)※11:00a.m.〜10:00p.m.
  WEB予約( http://www.motionblue.co.jp )※公演前日の22:00まで

---------

さてこの週は奇しくもMotion Blue 2連チャンとなります。まずは「人力スペシャル」編成になって初の“新宿PIT INN”以外でのライブ。以前よりオファーを頂いていたのですが、やっと実現します。『東京ザヴィヌルバッハ』名義としては、なんと2003年9月に2Daysを演って以来!。ここはアコピが素晴らしいので、要所要所でエレピとレイヤーして使っちゃいましょう。極上のお食事と一緒にどうぞ!。

0807-thumb-668x376-1027.jpg




2014年7月29日(火)

坪口昌恭TRIO at 池袋Apple Jump Open19:00 20:00~ 一般¥2,500 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

新世代「坪口昌恭TRIO」通称「つぼんくる」。二人の才能あふれる若者に煽られて、もっとも僕がジャズピアニストらしさををアピールできるトリオではないでしょうか。ひねりの利いたスタンダードや旬なR&Bナンバー、オリジナル(坪口PROJECT時代のものも久々に)を披露予定。またまた歌姫サンの飛び入りあるかも!?




2014年7月25日(金)

「TZBOLABO」at 荻窪Velvetsun
 2014年3月より毎月最終金曜日、年10回を予定。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)  年間通し券10回分¥25,000(全公演1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>
 <テーマ&ゲスト出演者>
 第五回・7月25日(金) リハモニゼイションのアイデア------ゲスト:市野元彦

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

第五回目は、今東京で最もカッコイイジャズバンド「rabbitoo」(二番目は東京ザヴィヌルバッハ??)のリーダーでギタリスト市野元彦氏をお招きしての、コード着せ替え講座。オーソドックスなリハモの手法紹介に始まり、“減らすリハモ”、“リミックス的にぶつけるリハモ”などにも言及したいと思います。そして市野さんはどんな秘術を明かしてくれるだろうか?




2014年7月15日(火)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazzis 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

他のバンドで、類家君とDUOになるシーンがありますが、このセッションを長年続けているおかげで、ぐんと説得力のある場面が作れるのだと思います。この二人ならではの管と弦が振動する空気感を味わって頂きたいと思います。




2014年7月11(金)

坪口昌恭&高井汐人 at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,500(学割¥1,500)+オーダー
 坪口昌恭:Ac.Piano
 高井汐人:Sax

 □in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

ついに高井汐人君をサシでお迎えしました。近年のDCPRGではますます「さすが東大卒!」と思わせるHigh IQプレイを聞かせている高井君ですが、スタンダードやビバップも大好きだそうで、ジャズ基本共通言語の部分で会話してみたいと思います。




2014年7月5日(土)

菊地成孔 presents <モダンジャズ・ディスコティーク新宿> at 新宿PIT INN
 19:30 Open 20:00~24:00 ¥5,000(税別、1Drink付)
  菊地成孔:DJ  大塚広子:DJ
  <けもの>
  青羊:Vocal
  坪口昌恭:el.&Ac.Piano
  織原良次:Fretless Bass
  吉良創太:Drums

 □6月8日より、チケットぴあ、新宿PIT INN(13時より店頭販売のみ)にて前売り発売開始。
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

菊地成孔が不定期に開催する、ハーフスタンディング/ハーフシッティング(半立ち)のオールナイトジャズパーティ。コンテンツは2DJ、1バンド+α。というわけで、青羊(あめ)さんにお誘い頂き、けもの初参加です。ステージに上がると、青羊さん普段より格段に色っぽいんだよなぁ。




2014年7月4日(金)

oll_korrect.firm #002『東京ザヴィヌルバッハ』における坪口昌恭の方法論〜TZBOLABO名古屋編〜 at SPAZIO-RITA
 18:30 Open 19:00~ adv/door ¥1,500(include 1drink)/ ¥2,000(include 1drink)
  lecture:Masayasu Tzboguchi
  mc : takeko akamatsu

 □ご予約はこちら
 □SPAZIO-RITA:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5丁目26ー39 GS栄ビル B-1  tel 052-265-7176
         名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅より徒歩5分

---------

尚美学園短期大学時代の教え子であり、当時よりコンピュータ・ミュージックの才覚が際立っていた赤松武子さん達が中心となって主宰する、新しいテクノロジーやコンピュータを用いた表現方法について学ぶレクチャー&ワークショップシリーズ『oll_korrect.firm』にお呼び頂きました。今回は『TZBOLABO』の凝縮版名古屋編として、ジャズのイディオム、アフリカのポリリズムなどが、テクノロジーと結びついたとき、どのような化学変化を起こすのか?というテーマで、『東京ザヴィヌルバッハ』の制作やライブパフォーマンスで使用されているアルゴリズミックな自動変奏ソフトウェア、Cycling’74『M』にフォーカスしてレクチャーをおこないます。




2014年6月27日(金)

「TZBOLABO」at 荻窪Velvetsun
 2014年3月より毎月最終金曜日、年10回を予定。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)  年間通し券10回分¥25,000(全公演1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>
 <テーマ&ゲスト出演者>
 第四回・6月27日(金) Mの活用〜「東京ザヴィヌルバッハ」の手法1------ゲスト:織原良次

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

第四回目は、絶滅の危機に瀕している?自動変奏シーケンサーMについての機能紹介に始まり、坪口ならではの活用方法やリズムへのこだわりをお話しします。ゲストは「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」でMに変わってマゾヒスティックなGrooveを生成してくれているフレットレス・ベーシスト織原良次。Mで生成されることを人力でも披露します。




2014年6月24日(火)

夜のカフェライブ at 表参道 Spiral Café
 20:15~ 21:15〜 (Music Chargeは設定しておらず、投げ銭制となっております)
  坪口昌恭:Ac.Piano

 □Spiral:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23  Tel:03-3498-1171
    5-6-23 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo

---------

SpiralではBGMぽく、in Fでは一音入魂!だなんて書きましたが、なんと言っても東京青山〜表参道は最もファッション感覚を刺激される地域だし、Spiralはクリエイト気分がアップする空間です。結局はどこでピアノを弾いても、大切に気持ちよくやれたら良いのです。




2014年6月21日(土)

「東京ザヴィヌルバッハ」ミニライブ&サイン会 at Tower Records新宿店 7Fイベントスペース
 21:00~
  坪口昌恭:el.Piano, Effect, Laptop
  類家心平:Trumpet
  宮嶋洋輔:Guitar

 □参加方法:観覧フリー。ご予約者様優先で、タワーレコード新宿店にて、4/9(水)発売『東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル/Change Gravity(APLS-1405)』をお買い上げの方に、先着で「サイン会参加券」を差し上げます。イベント当日、「サイン会参加券」をお持ちのお客様にはイベント終了後にサイン会にご参加いただけます。
当日はジャケットにサインを致しますのでお買い上げ頂いた商品を忘れずにお持ちください。
 □タワーレコード新宿店:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-37-1フラッグス 7F   Tel:03-5360-7811

---------

ライブアルバム『Change Gravity』のリリースを記念しての、インストア・ライブ!。この日は何と言っても夏至ですし、本来のラップトップ・シーケンスを稼働し、フロントの類家君&宮嶋君のみを交えての3人編成で演奏するので、とても貴重な夜です。

TZBSinStore.jpeg




2014年6月10日(火)

藤原大輔&坪口昌恭 electrical acoustic with monks at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

伝統と先鋭の境界線で、独自の音楽性を追求し続けている通称「フジツボ」。やり始めて2年半経った前回の3/25、やっとイメージしていたエレクトロニクス・コラージュド・モンクス・ミュージックが実現できた気がします。さてこれからが正念場でしょう。




2014年6月7(土)

坪口昌恭 Solo Piano at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,000(学割¥1,000)+オーダー
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

都内では表参道Spiral Cafeでも度々ソロピアノをおこなう機会はありますが、「聞き流して下さってかまいません」的な気分も否めません。でもここin Fでは違います。一音入魂!。とはいえ力一杯の熱演をするつもりはありません。自分でも本当に聴きたい音音を紡いでいき(画家が一人で絵を描くように)色を描き、グルーヴしたいと思っています。

<曲目(梅雨セレクション)>
 <1st>1.Bobby Mcferrin〜M.T.DNA 2.TZB Intro〜Water Moon 3.Rain of Zero Gravity 4.Raindrops Keep Fallin' On My Head 5.Young & Fine
 <2nd>6.Succotash〜Afro Poly Etude 7.Power Rose 8.Ask Me Now 9.Abyssinian 10.Here's That Rainy Day 11.Actual Proof 12.Logos
 <Encore>Sagittarius





2014年5月31日(土)

坪口昌恭+市野元彦+橋爪亮督 at 池袋Apple Jump Open19:00 20:00~ 一般¥3,000 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano ⇄ 市野元彦:Guitar
      ↘↖    ↗↙
       橋爪亮督:Tn.Sax

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

<!開演時間間違っていました。19時ではなく20:00からです!スミマセン>
2014年2月に初顔合わせでセッションし、やる前からわくわく、演奏中は更にワクワク、終演後はめらめらと盛り上がってしまい、再演が決まりました。市野さん率いるrabbitooの「national anthem of unknown country」と、橋爪亮督グループの「VISIBLE/INVISIBLE」は、邦人ジャズメンがこれまで描けなかったインストゥルメンタルの可能性を提示した傑作だと思います。その一国一城の主であるお二方とこうやってタッグを組める私は幸せですし、凛として臨みたいと思います。




2014年5月30日(金)

「TZBOLABO」at 荻窪Velvetsun
 2014年3月より毎月最終金曜日、年10回を予定。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)  年間通し券10回分¥25,000(全公演1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>
 <テーマ&ゲスト出演者>
 第三回・5月30日(金) アフリカン・ポリリズムの構造、その応用------ゲスト:田中教順

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

第三回目は、DCPRGや小田朋美とのDUO他で活躍し、坪口ともDUOでポリリズムをはじめとする新たな方法論を追求しているドラマー/パーカッショニスト田中教順君をゲストにお招きしての、ポリリズム講座です。アフリカの土着音楽に見られるものから、DCPRGやTZBで実践しているもの、コンテンポラリー・ジャズでの手法などに迫ります。




2013年5月29日(木)

"Toku's Lounge" ~Thanks for Miles!!~ at 六本木Electrik神社
 Live Start: Round Midnight Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal
  坪口昌恭:Fender Rhodes Electric Piano, Virus Polar TI2
  日野JINO賢二:el.Bass
  and more...

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

---------

帝王Miles Davisが誕生したのは1926年5月26日。今月のToku's Loungeは、それを祝ってMiles一色になります!! TOKUに誘われまたまた急遽出演することになりました。TOKUは意外と?僕のモジュラー作品やTZBを気に入ってくれているのです。オールナイトで、毎度刺激的な飛び入りゲストが入り乱れます。

Toku%27s%20Lounge140529.jpg





DCPRG東名阪Tour2014
DCPRG『WAR & POLY RHYTHM REGION 2014/NEW DCPRG SPRING CIRCUIT』

『DCPRG』
 菊地成孔(conductor , CDJ , key) / 坪口昌恭(Key) / アリガス(b) / 千住宗臣(Dr) / 田中教順(Dr)
 大村孝佳(g) / 津上研太(Sax) / 高井汐人(Sax) / 類家心平(tp) / 小田朋美(key)

 □チケットのお申し込み:>>SMASH friends  >>e+  >>Quattro

2014年5月24日(土)

DCPRG at 渋谷 TSUTAYA O-EAST
 OPEN 18:00 START 19:00 【料金】前売 ¥5,000(ドリンク代別)

 □問い合わせ先:SMASH 03-3444-6751
 □渋谷 O-EAST:東京都渋谷区道玄坂2-14-8 2F / TEL : 03-5458-4681


2014年5月26日(月)

DCPRG at 大阪 梅田AKASO
 OPEN 18:00 START 19:00 【料金】前売 ¥5,000(ドリンク代別)

 □問い合わせ先:SMASH WEST 06-6535-5569
 □梅田AKASO:〒530-0027 大阪市北区堂山町16-3  TEL:06-7897-2450


2014年5月27日(火)

DCPRG at Nagoya CLUB QUATTRO
 OPEN 18:00 START 19:00 【料金】前売 ¥5,000(ドリンク代別)

 □問い合わせ先:JAIL HOUSE 052-936-6041
 □名古屋Club Quattro:愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ東館8F  TEL:052-264-8211

---------

2014年のDCPRGツアーは、才女小田朋美サンが正式メンバーとなっての新編成で、超難曲の新曲複数引っさげて参ります。特に名古屋でのDCPRGは久々です。プロモーション映像はこちら。

dcprg2014.jpg




2014年5月23日(金)

『菊地成孔Dub Sextet』 at 渋谷 JZ Brat Sound of Tokyo
 1st:Open 17:30 Start 19:00〜  2nd:Open 20:45 Start 21:30〜  Charge:入替制 予約¥6,500 当日¥7,000
 『菊地成孔 Dub Sextet』
  菊地成孔(Sax) 類家心平(Tp) 坪口昌恭(Pf ,KaossPad)
  鈴木正人(Bass)本田珠也(Drums)パードン木村(Real Time Dub Effects)

 □Jz Brat:東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階  03-5728-0168
 □ご予約方法など詳細はJZ BratのHPをご覧ください。
  ※時間が通常と異なります。

---------

菊地成孔を招いた第二弾。前回はヴォーカル主体の「QUINTET LIVE DUB」だったが、今回は現在の菊地のメイン・ユニットであり、サックス奏者に徹する「DUB SEXTET」の登場となる。アコースティック・ジャズ×ダブというスリリングなコンセプトで、ジョージ・ラッセルや菊地のオリジナル楽曲を堪能することができる。駒野ちゃん残念!リハビリ継続中のため出演できなくなりました。

NKDSJzBrat.jpg




2014年5月18日(日)

Tokyo Zawinul Bach・Special(『Change Gravity』Release Live)at 新宿PIT INN
 19:30 Open 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  坪口昌恭:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect, Laptop
  類家心平:Trumpet, Effect
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  石若 駿:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

4月9日リリース!ライブアルバム『Change Gravity』の、レコーディング会場でのレコーディングメンバーによる、リリース記念ライブ。タイトル通り、だまし絵のようなポリリズム効果でテンポ感が変化するシーンが随所にあるわけですが、エフェクティブなコラージュ感、そしてメロディやハーモニーの妙にも耳を傾けて頂けるとうれしいです。

TZBSCGFlyer60.jpg 140518TZBS-large.jpeg





2014年5月15(木)

坪口昌恭&田中徳崇 at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,500(学割¥1500)+オーダー
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect ⇄ 田中徳崇:Drums

 □in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

3月に「東京ザヴィヌルバッハ」人力スペシャルにお誘いし、スペースのあるサスガのプレイを見せてくれたノリさんこと田中徳崇。rabbitooや日野皓正グループ、インプロシーンでも大活躍ですが、初めてサシで共演いたします。




2014年5月13日(火)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazzis 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

このユニットは無我の境地で臨むのが一番。とはいえ前回、バラードをヒップホップ調でやったり、モーダルな曲を自由にやった感触が良かったので、そういうのを増やしていこうかな。




2014年4月26日(土)

坪口昌恭TRIO at 池袋Apple Jump Open19:00 20:00~ 一般¥2,500 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums
 吉田紗良:Vocal(飛び入りゲスト)

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

2013年10月に初顔合わせで実現した、新世代「坪口昌恭TRIO」通称「つぼんくる」。飛び入りで吉田紗良さんが加わると「さらんつぼ」・・というのはあんまりだけれど、このユニット、フレッシュだしバイブレーションがとても良いので、ピアニスト坪口としてのベーシックとしてアピールしていきたいところ。ちょっとひねったスタンダードから、R&B〜ファンク風味のレパートリーも交えてお送りします。またまた歌姫サンの飛び入りあるかも!?

Sarantzbo.jpg




2014年4月25日(金)

「TZBOLABO」at 荻窪Velvetsun
 2014年3月より毎月最終金曜日、年10回を予定。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)  年間通し券10回分¥25,000(全公演1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>
 <テーマ&ゲスト出演者>
 第二回・4月25日(金) モーダルな手法(作曲、即興)------ゲスト:藤原大輔

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

第二回目は、元Phat、現在「rabbitoo」「Orquesta Libre」等で活躍し、坪口とはDUOや「Rumba On The Corner」でも共演を続けている、エレクトリック・モディファイ・サックスプレイヤー藤原大輔氏をゲストにお招きしての、モーダルな手法講座。




2014年4月17(木)

坪口昌恭&田中教順 at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,500(学割¥1500)+オーダー
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect ⇄ 田中教順:Drums

 □in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

5月には、ツアーを控えているDCPRG(ステージの対角線上)、そしてTZBOLABO(アフロポリの回)にゲスト出演してくれる教順君との、ポリリズム強化セッション!。教順君は意外と僕のポリっぽくないメロディアスなオリジナルをやりたがる傾向にあり、それはそれでうれしいのだけれど…。




2014年4月3日(木)

JAZZ WEEK TOKYO 2014
UA×菊地成孔 cure jazz reunion at 渋谷 Bunkamura オーチャードホール
開場 18:15 / 開演 19:00  ¥6,500(全席指定)
   UA:Vocal
   菊地成孔:Sax, Vocal
   坪口昌恭:Ac.Piano
   鈴木正人:Ac.Bass
   藤井信雄:Drums
   パードン木村:Live Electronics

 □チケット発売中:チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド、e+、ファミリーマート店頭
  サンライズプロモーション東京、Bunkamuraチケットオンライン
---------

この春に開催されるJAZZ WEEK TOKYO 2014の初日、cure jazzが再結成されます。「UA×菊地成孔」でオーチャードのステージに立つのは2007年12月以来。ということはDubSextet結成直後活動前夜だったんですね。その後みなさんそれぞれいろいろあって、深みを増したcure jazzに乞うご期待!

curejazzreunion.jpg




2014年3月30日(日)

夜のカフェライブ at 表参道 Spiral Café
 20:15~ 21:15〜 (Music Chargeは設定しておらず、投げ銭制となっております)
  坪口昌恭:Ac.Piano

 □Spiral:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23  Tel:03-3498-1171
    5-6-23 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo

---------

小学校高学年の頃、野球部の練習を終えた足でピアノレッスンに通っていて、僕の前が同い年 or 年下の女の子(つまり年上はいない)だったにもかかわらず、先生から「はい、おねえさんたち終わったから、つぎボクね」と言われたのがシャクだった坪口少年ですが、そのシチュエーションにちょっと似た?Spiral Cafeのラインナップ。3月最終日はボクの番ね、と言われないように、渋くカッコヨク行きたいものです。




2014年3月28日(金)

「TZBOLABO」at 荻窪Velvetsun
 2014年3月より毎月最終金曜日、年10回を予定。
 Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)  年間通し券10回分¥25,000(全公演1Drink付)

 レクチャー、ナビゲート、演奏:坪口昌恭 <Masayasu Tzboguchi>

 <テーマ&ゲスト出演者>
 第一回・3月28日(金) バリーハリス・メソッドに基づくビバップ・セオリー①------ゲスト:大谷能生

※Flyerの裏面、1回目の日付けが3月08日となっていますが、正しくは28日です。↓
omoteGo50.jpg uraGo50.jpg

 □お問い合わせ、ご予約:荻窪Velvetsun
  〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F  ice-nine@hotmail.co.jp

---------

第一回目は、音楽評論家であり音楽家でもある大谷能生氏をゲストにお招きしての、バリーハリス・メソッドに基づくビバップ・セオリーVol.1。先日大谷君の自宅でみっちりと理論勉強会をおこない準備万端(半分は3匹のネコと遊んでいた)。バリー氏と15年来親交を持ち指導を仰いできた坪口のフィルターを通してのビバップ・メソッド解説。
<Ustream映像アーカイブ>←2014年3月中限定配信




2014年3月25日(火)

藤原大輔&坪口昌恭 electrical acoustic with monks at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

衛星デジタルラジオ「MUSIC BIRD」122ch「Live Works」の、1/25(土)12:00~13:00と、1/26(日)9:00~10:00(再放送)をお聴きになった方はいらっしゃるでしょうか。伝統と先鋭の境界線で、独自の音楽性を追求し続けている通称「フジツボ」。Effective Acoustic, Techno Flavor Improvisation, Lydian Chromatic Concept and Barry Harris Method, Monk's Music. インプロとT.モンクに絞ってお届けします。




2014年3月24(月)

坪口昌恭+加藤一平+山本達久 at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥3,000(学割¥1500)+オーダー
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect ⇄ 山本達久:Drums
        ↘↖      ↗↙
         加藤一平:Guitar

 □in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

これまたレアな組み合わせが実現します。日野皓正グループ他、貪欲にセッションを繰り広げる加藤一平のギター、インプロ〜アヴァンポップシーンで引っ張りだこのドラマー&パーカッショニスト山本達久を迎えて。音響のナチュラルさ都内随一のinFにて、音楽の初期衝動に迫る。




2014年3月19日(水)

ゲッツ/ジルベルト+50 Produced by 伊藤ゴロー with GETZ/GILBERTO LOVERS
~『ゲッツ/ジルベルト』発売50周年記念スペシャル・ライヴ〜 at 六本木・ビルボードライブ東京
[1st] 19:00〜  [2nd] 21:30〜(入れ替え制)  料金:サービス・シート¥7,800 / カジュアル・シート¥5,800
【出演アーティスト】
  伊藤ゴロー(Gt) with GETZ/GILBERTO LOVERS feat.
  細野晴臣(Vo)、原田知世(Vo)、土岐麻子(Vo)、TOKU(Vo)、
  清水靖晃(tn.Sax)、菊地成孔(tn.Sax)、
  山下洋輔(Pf)、坪口昌恭(Pf)、
  秋田ゴールドマン(B)、みどりん(Dr) and more

 □ビルボード会員先行予約:1/24(金)開始   一般予約:1/31(金)開始
 □INFO:ビルボードライブ東京:03-3405-1133 http://www.billboard-live.com/
 ※既に全席完売のようですが「×」表示であっても電話予約のみ承れる場合がございます。
  03-3405-1133にお問い合わせください。

---------

『ゲッツ/ジルベルト+50』のスペシャル・ライヴに出演決定!
ボサ・ノヴァの永遠の名盤『ゲッツ/ジルベルト』の録音50周年を記念して、昨年6月にリリースされたトリビュート・アルバム『ゲッツ/ジルベルト+50』。
昨年末に発表になったJ-WAVE「NIPPON EXPRESS SAUDE! SAUDADE…」と世界の音楽情報誌「月刊ラティーナ」が共同主催する≪2013年ブラジル・ディスク大賞≫で見事1位を獲得しました。
そして、リリースから約1年を経て、遂にライヴが決定。ギタリスト伊藤ゴローを中心にレコーディング・メンバーが集結する奇跡の一夜!

GetzGil50Live.jpg GetzGil50Finish.jpg





2014年3月18日(火)

RUMBA ON THE CORNER 1st Album Release Party at 南青山「月見ル君想フ」
 Open 18:30 Start 19:00〜 Adv.¥2,000/Door ¥2,500(+1Drink¥500)
【出演】
 『Rumba On The Corner』
   藤原大輔(t.sax) / 坪口昌恭(key) / 宮嶋洋輔(gt) / 守家巧(ba) / ぺぺ福本(conga) / 沼直也(dr) / 城戸紘志(dr)
 『NETWORKS』
 『Senkawos』

 □月見ル君想フ:〒107-0062 東京都港区南青山4-9-1 B1F  Tel:03-5474-8115
 □チケット:インターネット予約<2月3日0:00~3月16日24:00迄>  電話予約<2月3日~>

---------

昨年ここ月見ルにて初演した際のライブレコーディング作品が2014年3月12日(水)、1st Albumとしてリリースされます。今回は同じ場所でのリリース・パーティ。ベースの守家巧(カルカヤマコト、ex.DETERMINATIONS)を中心に2012年より活動を始める。人間が本来持っているダンスへの欲求にフォーカスしループとインプロビゼーションによって振動させ、それを呼び覚ますダンスミュージック。Reggae, Jazz, Rock, HipHop, Latinのクリエイター達によるStreet Bass Music。




2014年3月13日(木)

坪口昌恭 2Days(初日) at 新宿PIT INN
『東京ザヴィヌルバッハ』人力Special 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  坪口昌恭:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect, Laptop
  類家心平:Trumpet, Effect
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  大儀見元:Percussion
  田中徳崇:Drums


2014年3月14日(金)

坪口昌恭 2Days(2日目) at 新宿PIT INN
 昌成珠 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  坪口昌恭:Synthesizers (Keyboard & Modular), Piano, Effect
  菊地成孔:Sax, CD-J, Rap
  本田珠也:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

今年も初春恒例のPIT INN 2Daysをやらせて頂きます。両日Electric系でいきますよー。
初日は、4月9日にAPOLLO SOUNDSよりライブ・アルバム「Change Gravity」の発売が決定している『東京ザヴィヌルバッハ』人力スペシャル。今回「Cool Cluster」に参加の大儀見さんと、rabbitooや日野皓正グループ他でも活躍中の田中徳崇という芳醇なリズムマイスターを交えて、“人間か機械か”という概念を超越した魅力で迫ります。
二日目は昨年大好評であった成孔氏&珠也氏とのスペシャル・コラボで提示するコラージュド・インプロ・ファンクの再演です。坪口が自信を持ってお届けする東京発エレクトリック・ハイパージャズ二連発!!

140313TZBSBW.jpg
140314MNTBW.jpg




2014年3月12日(水)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazzis 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

明日からPIT INNで2Daysなわけですが、僕にとってのモチベーション的にはこの日の「るつぼ」から3Daysです。スタンダード中心に、SmokyでEmotionalな類家君×BoppyでGroovyな坪口の対比をお楽しみに。




2014年3月7日(金)

UA×菊地成孔 cure jazz reunion at 沖縄那覇 桜坂劇場 ホールA
開場 19:00 / 開演 19:30  全席自由¥4,500
   UA:Vocal
   菊地成孔:Sax, Vocal
   坪口昌恭:Ac.Piano
   鈴木正人:Ac.Bass
   藤井信雄:Drums

 □前売券発売:2014年2月8日
 □問合せ/PMエージェンシー 098-898-1331(平日10:00~18:00)

---------

2006年にアルバム「cure jazz」がリリースされ、国内ライブツアーや夏フェスなど短期集中的に活動した『UA×菊地成孔』。そのreunionということでオーチャードでおこなわれるJAZZ WEEK TOKYO 2014初日に出演が決まっていますが、そのプレ・ライブがなんと沖縄で開催されます。UAさんが沖縄在住ということもあり、メンバーで現地に乗り込んでリハーサルをおこないステージにも上がるわけです。なんだかプロ野球の冬期キャンプ〜オープン戦みたいですが、しっかりと身体を仕上げて、那覇と渋谷のコンサートに臨もうと思います。




2014年2月28日(金)

坪口昌恭「A Cat On Modular」レコ発ライヴ at 荻窪 Velvetsun
Open 19:30 20:00~ ¥2,500(w/1D)
 坪口昌恭:Modular Synthesizer, Vocoder
 矢島秀治:VJ
 大友良英:Guitar(Guest)

□チケットご予約:荻窪Velvetsun 東京都杉並区荻窪3丁目47-21サンライズビルディング1F

---------

昨年9月にリリースした「A Cat On Modular」。ピアノ弾き坪口からは極北の作品でありマニアックな珍作とも称されますが、一方でオリジナリティ抜群との賞賛も得ております。このたび、Mori Recordsさんの協力を得て、遅ればせながらレコ発ライヴを開催することになりました。スペシャル企画として、矢島秀治氏(僕やAPOLLO SOUNDS諸作品のジャケデザインでも大忙し)のVJを交え、そしてなんと今や国民的作曲家である大友良英さんが、ギターでモジュラーに絡んでくれます。こちらに→Ustream映像が残っています。

omote_teisei60.jpg




2014年2月24(月)

坪口昌恭+市野元彦+橋爪亮督 at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥3,000(学割¥1500)+オーダー
 坪口昌恭:Ac.Piano ⇄ 市野元彦:Guitar
      ↘↖    ↗↙
       橋爪亮督:Tn.Sax

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

クリエイティブ・ジャズシーンにおいて現在最注目のお二方、市野元彦さんと橋爪亮督さんをお誘いしました。確実な演奏スキルだけでなく日本人離れした音楽性とストイックさを持ち合わせたこのお二人。まだ共演する前から男のロマンが広がります。




2014年2月20日(木)

菊地成孔 at Blue♪Note Tokyo
[1st] Open17:30 19:00〜  [2nd] Open20:45 21:30〜(入れ替え制)  料金 : ¥6,500(税込)
  MEMBER
   菊地成孔:Vocal, MC
   吉田沙良:Vocal
   OMSB [SIMI LAB] :MC
   JUMA [SIMI LAB] :MC
   坪口昌恭:Ac.Piano, Synthesizer
   宮嶋洋輔:Guitar
   鈴木正人:el.Bass
   FUYU:Drums

 □ブルーノート東京:〒107-0062 東京都港区南青山6-3-16 ライカビル  Tel. 03-5485-0088

---------

昨年デビューを飾った菊地成孔ソロ(未だにソロというのがピンと来なくて、“唄物HipHop”と呼んでいる)初のブルーノート東京公演。菊地さんのプロデュース力/構成力は言うまでもなく、「ものんくる」で日本語の歌唱力をアピールしている吉田サラボーンさんの洋物シンガーぶりは至近距離で本当にシビれます。超絶技巧派でありながら余裕のナイスサウンドを聴かせる宮嶋君のギター、鈴木君のベースのかっこ良さはこうあるべきでしょというタメの利いたエレキベース、録音物を聴いただけで既に別格感が漂うFUYUさん、SIMI LABのお二人もやんちゃで可愛カッコよくアガりまくり。僕はピアノと白いシンセで、ガンガン弾いたりほとんど弾かなかったり、アヴァン・ポップでかなりイケてるバンドですぞ。




2014年1月26日(日)

坪口昌恭TRIO at 池袋Apple Jump Open18:00 19:00~ 一般¥2,500 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums
 吉田紗良:Vocal(飛び入りGuest)

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

2013年10月に初顔合わせで実現した、新世代「坪口昌恭TRIO」通称「つぼんくる」?。いきなり感触Good、オーディエンスからも好評ということで、速攻再演が決まっていました。ちょっとひねったスタンダードから、R&B〜ファンク風味のレパートリーも交えてお送りします。ひょっとして旬な歌姫の飛び入りあるかも!?




2014年1月21日(火)

藤原大輔&坪口昌恭 electrical acoustic with monks at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

新年最初のセッションがこれになる可能性大。Effective Acoustic, Techno Flavor Improvisation, Lydian Chromatic Concept and Barry Harris Method, Monk's Music. 略して通称「フジツボ」。インプロとT.モンクに絞ってお届けします。
このユニットで去る2013年11月30(土)におこなわれたライブ録音から抜粋し、衛星デジタルラジオ「MUSIC BIRD」122ch「Live Works」にて、1/25(土)12:00~13:00と、1/26(日)9:00~10:00(再放送)に放送される予定です。




2014年1月15日(水)〜17(木)

Barry Harris Concert & Lecture at 尚美学園大学川越キャンパス
■2014年1月15日(水) バリー・ハリス・トリオ・コンサート at 尚美パストラルホール 19:00〜  ¥4,000
 【出演】バリー・ハリス(Piano)、増原巖(Bass)、木村由紀夫(Drums)
     尚美学園大学J&Pコース学生コーラス隊、坪口昌恭(Piano)

■2014年1月16日(木) バリー・ハリス・レクチャー at W224教室(第2キーボード演習室)
■2014年1月17日(金) バリー・ハリス・レクチャー at W224教室(第2キーボード演習室)
 二日間とも ピアノ13:30〜15:30、ヴォーカル15:30〜17:30、アンサンブル17:30〜19:30   ¥2,000
 【通訳】三木俊雄、霧生ナブ子

 □尚美学園大学事務局:埼玉県川越市豊田町1-1-1  ☎0492-46-2700
 ※「チケットぴあ」でも取り扱っております

---------

年明け最初の一大イベントは、恒例のBarry Harris Concert & Lecture。尚美学園大学主催の第10回目です。場所は、同大学の川越キャンパスとなりますので、ちょっと遠方になる方も多いかと思いますが、貴重な機会、ふるってご参加下さい。坪口は主催側として、雑用、舞台監督、学生にとっての先生、バリーさんにとっての生徒、などいろんな立場で関わっております。僕のようなカメレオン体質がビバップと向き合うことができたのはバリーさんほどの方と出会えたおかげです。
バリー・ハリス氏は、ジャズ黄金時代と言われる1950年代よりデトロイトや本場ニューヨークで活躍し、理論家としてもジョン・コルトレーンやビル・エバンス、ジョー・ザヴィヌルにまでサゼスチョンしたほどのお方。モダンジャズの基礎となるビバップの伝道師として全世界からの尊敬を集め、現在でも世界中の大学や音楽施設にゲスト教授として招かれ、理論の講義、演奏指導にあたっています。尚美大学では、平成18年度よりハリス氏を大学院の客員教授としてお迎えしています。正統的なジャズの息吹を、理路整然としたメソッドとネイティブなフィーリングを持って我々に伝える、その熱意とバイタリティはとても84歳とは思えません。
クラシックに例えるなら、直接ヨハネス・ブラームスに教えを乞うことに匹敵すると言っても過言ではないと僕は思います。多数のご参加をお待ちしています。

BarryHarris2014Flyer25.jpg

2013

2013年12月31日(火)〜2014年1月1日(水)

 坪口昌恭 Jam Session Count Down Live at 福井県越前市RagTime Classics
 23:30〜 ¥1,000(要オーダー)
  坪口昌恭:Ac.Piano
  田中 收:Drums
  羽田正英:Guitar
  大谷貴之:Bass
  嶋津陵王:Trombone

  □Rag Time Classics:福井県越前市幸町4-7(最寄りJR武生駅) ☎0778-21-3791  take-who@agate.plala.or.jp(向當様)

---------

昨年、30年ぶりに、郷里の恩師やジャズメンたちとセッションをしながら年を越しました。その熱くもまったりした感触が病みつきとなりまして(昨年はノロにやられ発熱状態でしたから名実共に病みつきでしたが…)、今年こそ体調整えて臨みたいと思います。お総社さん初詣ついでにどうぞ!




2013年12月28日(土)

 坪口昌恭 Solo Piano at 福井県越前市RagTime Classics
 18:30 open/19:00〜 ¥2,500  学生¥1,500(1ドリンク付)
  坪口昌恭:Ac.Piano

  □Rag Time Classics:福井県越前市幸町4-7(最寄りJR武生駅) ☎0778-21-3791  take-who@agate.plala.or.jp(向當様)

---------

金沢と来れば福井もやらずにはおれません。地球上で実家に最も近いジャズクラブ、越前市(武生市と呼びたいけど)Rag Time Classicsに、沼君とのDUOではなく初のソロピアノで出演します。生まれ故郷で演奏するのは懐かしくてリラックスする?なんてトンデモナイ、、、いろんな思いが交錯してそう簡単にはいかなかったものですが、近年なんだか吹っ切れて、どこで演っても、自分にできることを場のムードを感じながら無我夢中でやるだけ、になってきました。地元の方々とお会いできるのを楽しみにしています。




2013年12月27日(金)

ジャズと美食のマリアージュ「坪口昌恭 × ポール・ボキューズ」at 金沢 カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ
 18:30 Open 19:00~ お一人様 ¥11,000
 【前菜・肉料理・魚料理・デザート、ワイン3種・ソフトドリンク(フリードリンク)】
  坪口昌恭:Ac.Piano

 □カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ:石川県金沢市広坂2-1-1 しいのき迎賓館1階  TEL 076-261-1162
  ご予約・お問合せ ジェンコ商会株式会社:080-6356-1346   genco1820@hotmail.co.jp

---------

郷里福井の隣県、石川県金沢市のど真ん中、金沢城のライトアップをバックに高級フレンチ料理を食べながら、ツボグチマサヤスのピアノを聴くという、なんとも贅沢(!笑)なシチュエーションが企画されました。食事が進む音楽、それでいて聞き流すことのできない演奏、というのを心がけましょう。地元ボーカリストとの共演も1〜2曲予定しています。いやあ、僕もここでゆっくり食事したい。

TZBO%26PaulBocuse.jpg




2013年12月25日(水)

菊地成孔 Dub Sextet X'mas Special Reunion at Motion Blue Yokohama
 1st open_5:00pm showtime_6:30pm
 2nd open_8:15pm showtime_9:30pm  ※入替制の公演となります。
 自由席 ¥14,500(税込)   BOX席 ¥46,400(2名様) / ¥55,200(3名様)
 カウンター席¥7,300(グラスシャンパン付)

  菊地成孔(sax)、類家心平(tp)、坪口昌恭(pf, kaoss pad)、
  鈴木正人(b)、本田珠也(ds)、パードン木村(real time dub effects)
  Guest:駒野逸美(tb)

 □上記料金にはミュージック・チャージ ¥5,700+クリスマス・ディナー (グラスシャンパン付)¥8,800が含まれます。
 □カウンター席のご予約は、各種プレイガイド(ぴあ、ローソンチケット、イープラス)のみで承っております。
 □一般予約は10.22 tue. 11:00 amより開始いたします。予約受付順に整理番号を発行します。
 □本公演は、インターネット予約、および電話予約のキャンセル料率が異なりますのでご注意ください。
 □Motion Blue Yokohama:横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F
               Tel:045-226-1919 (11:00am~10:00pm)

---------

ダブセプテット名義のライブを予定していましたが、残念ながら駒野さんの顎関節症がまだ完治していないということで、ダブセクステット・リユニオン+少しだけ駒野さんがゲスト出演、という形になります。この日のためにアレンジするクリスマスソングもセットリストに加えた、名実共にスペシャルな一夜になるでしょう。チャージ見てやる側ですら驚きましたが、X'mas Dinner込みの値段だそうで、まあ納得。それでもお得だと思ってもらえるパフォーマンスをおこなうべく、万全を期して臨みたいと思います。




2013年12月21日(土)

夜のカフェライブ at 表参道 Spiral Café
 21:00~ 22:00〜 (時間は予定です。Music Chargeは設定しておらず、投げ銭制となっております)
  坪口昌恭:Ac.Piano

 □Spiral:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23  Tel:03-3498-1171
    5-6-23 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo

---------

クリスマス・シーズン大詰めの週末、表参道スパイラルカフェ・ラウンジで30分間×2Set演奏します。ディナーもしくはデザート&ティータイムを、BGMでありつつ聴き逃せないという絶妙なART&LOVEな空間を演出できればと思います。

【曲目】<Main Set>1.Impro〜Sweet & Lovely 2.Ask Me Now 3.Sagittarius(Original) 4.All The Things You Are(Reharmonized) 5.Love For Sale 6.Gonna Be Allright 7.Vanguard 8.Crepuscule with Nellie 9.Evidence 10.オリビアを聴きながら〜Christmas Song
    <SubSet> 11.Cherokee 12.Last Tango In Paris




2013年12月15(日)

坪口昌恭&津上研太+永見寿久 at 大泉学園 in F 19:00〜 ¥2,500(学割¥1500)+オーダー
 津上研太:Alt.Sax
 坪口昌恭:Ac.Piano
 永見寿久:Ac.Bass

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

6月のin F、10月の珈琲美学以来、今年3度目の「つぼけん」。類家君といいケンタといい、DCPRGやTZBなどいわゆる“抽象画”を描く現場で一緒なジャズ・アーチストと、“具象画”=ジャズ・スタンダードを描くことはとても大切なことだと思っています。そこに、最近パパになった永見君をお誘いし、さしずめドラムレス・プチ「HOT HOUSE」的な感じでお送りします。




2013年12月14日(土)

小林武文×山本達久presents 「twin rhythms」 at 吉祥寺 the Foxhole
 19:30 Open 20:00~ 前売・当日共に¥2,000+オーダー
  小林武文:Drums, Perc.
  山本達久:Drums, Perc.
  坪口昌恭:Keyboard, Effect(Guest)

 □吉祥寺 the Foxhole:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-32-11 タカムラビルBF
   JR吉祥寺駅北口から中央線沿いに東へ徒歩約2分、左手(北側)。
   Tel:0422-20-5025  Mailはこちら

---------

個性的なドラマー、パーカッショニストのお二方、小林武文さんと山本達久さんが定期的におこなっているイベント「twin rhythms」にお誘い頂きました。インプロビゼーション主体でやることになると思いますが、一曲毎に絵画を仕上げるような気分でアプローチしたいと思います。いや、やっぱり何も考えないで臨もう。




2013年12月12日(木)

Masayasu Tzboguchi LIVE「Voltage Controlled Sketch」 at Dommune
 18:50 Open 坪口Live 22:30~ ¥1,500(←スタジオにて観覧の場合。Web Siteより要予約)

 19:00~21:00[TALK PROGRAM]
  間章著作集第2巻 『〈なしくずしの死〉への覚書と断片』刊行記念スペシャル・プログラム
  出演:須川善行 他

 21:00~22:30[TALK PROGRAM]
  「プロジェクトFUKUSHIMA!SUMMARY 2013」
  出演:遠藤ミチロウ・大友良英・開沼博 司会:小川直人
  今年のプロジェクトFUKUSHIMA!の活動の総括と報告、来年への展望を語っていただきます。

 22:30~24:00[MUSIC PROGRAM]
  Masayasu Tzboguchi LIVE「Voltage Controlled Sketch」
   坪口昌恭:Analog Modular Synthsizer, Vocoder
   類家心平:Trumpet(Guest)

 □Dommune:〒150-0011 東京都渋谷区東4-6-5 ヴァビルB1F / TEL : 03-6427-4533

---------

「A Cat On Modular」おかげさまで売れ行き好調のようですが、その音楽性を引っさげて、宇川直宏氏が主宰しているライブ・ストリーミング・チャンネルDommuneに、モジュラーシンセとボコーダーによるソロで出演します。途中から類家君も駆けつけてくれて、モジュラーに絡んだり、少しは曲も演奏したりします。




2013年12月10日(火)

夜のカフェライブ at 表参道 Spiral Café
 20:15~ 21:15〜 (Music Chargeは設定しておらず、投げ銭制となっております)
  坪口昌恭:Ac.Piano

 □Spiral:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23  Tel:03-3498-1171
    5-6-23 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo

---------

この12月はピアノソロ月間!!この日を皮切りに表参道スパイラルカフェ・ラウンジにて2夜(次回21日)演奏した後、北陸方面でも2夜、計4回演奏いたします。Spiral Caféでの演奏時間は30分間×2Set。ロケーション/アートギャラリー隣接/客席の真ん中にグランドピアノ/BGMとLiveの中間/といったシチュエーションはとても気分が良いです。

【曲目】<1st>1.Reflections 2.Ugly Beauty 3.Bye-Ya 4.Sonrisa 5.I Love You 6.All The Things You Are
    <2nd>7.Logos(Original) 8.Succotash〜Afro-Poly Etude(Original) 9.Liberty City 10.Actual Proof 11.Textures〜Chan's Song




2013年12月6日(金)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

49歳になって最初のライブとなりそう。アラフィティですが、ベテランどころか、いつまで経っても音楽に対してはフレッシュで発情期、じゃなかった発展途上であります(せめて中堅)。初披露曲:Sister Cheryl




2013年11月30(土)

藤原大輔&坪口昌恭 at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

この頃には寒くなっているかな? Effective Acoustic, Techno Flavor Improvisation, Lydian Chromatic Concept and Barry Harris Method, Monk's Music. 略して通称「フジツボ」。インプロとT.モンクに絞ってお届けします。なお、この日のライブは、衛星デジタルラジオ「MUSIC BIRD」122ch「Live Works」にて放送される予定です。




2013年11月25日(月)

坪口昌恭&大儀見元DUO(東京ザヴィヌルバッハ) at 六本木 Electrik神社 23:00~/25:00~ Charge¥1,000(Drink別)

  坪口昌恭:Fender Rhodes, Vocoder., Effect, Laptop
  大儀見元:Percussion

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1  Tel:090-2177-8457

---------

ありそうでなかった!?大儀見元さんをピンでお誘いすることになりました。DCPRG、TZB他で10年以上共演しているとは言え、生半可な気持ちではお誘いできない、マイ・フェイバリット・アフロ・キューバン・パーカッショニストであり、なんと誕生日が同じなのです(僕が一年下。他には、ジャン=リュック・ゴダール、篠山紀信、壇蜜、カタリナ・ヴィット、オジー・オズボーンなど)。内容は、大儀見さんの懐の大きさに包まれれば、もう何でもいいです(笑)。俗称『つぼぎみ』なんて、まだ呼べません。とても大切な、それでいてドライでストリートな雰囲気を表現できればと思います。深夜に及びますが、終電必須な方は前半だけでもどうぞ!(何でもいいなんて書きましたが、前半はLaptop稼働のTZBネタやります。)

TZBwithOgimi.jpg TZBwithOgimi.jpg





2013年11月16日(土)

RUMBA ON THE CORNER「Jazz meets Reggae」 at 吉祥寺 the Foxhole
 20:00~ 前売・当日共に¥2,000+オーダー
  藤原大輔(tn.Sax) 坪口昌恭(Key) 宮嶋洋輔(Gt) 守家巧(Ba) ペペ福本(Conga) 沼直也(Ds) 城戸紘志(Ds)


 □吉祥寺 the Foxhole:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-32-11 タカムラビルBF
   JR吉祥寺駅北口から中央線沿いに東へ徒歩約2分、左手(北側)。
   Tel:0422-20-5025  Mailはこちら

---------

今年6月に、ギターの宮嶋君と共に初参加した、大阪在住モリヤタクミ氏率いるRumba On The Corner。今年二度目のライブが決まりました。ジャズの自由度とアーシーなビートが共存する希有なバンドです。そして今回初出演するthe Foxhole。なんとマスターはかつて新宿南口にあったジャズバー「はいから亭」の青木さん。'90年代僕らが駆け出しの頃、頻繁に出演させてもらっていた恩人です。お店のデコレーションはかつての「はいから亭」をそのまんま移動してきたようだといううわさ、僕の中の'90年代が蘇るでしょう。




2013年11月14日(木)

DCPRG Tour 2013 / November Marching for KINGDOMOSAKA at 恵比寿Liquid Room
 OPEN 18:00 START 19:00 【料金】前売 ¥5,000(All Standing・1Drink別)
『DCPRG』
  菊地成孔(conductor , CDJ , key) / 坪口昌恭(Key) / 大村孝佳(g) / アリガス(b) / 千住宗臣(Dr) / 田中教順(Dr) / 大儀見元(Perc) / 津上研太(Sax) / 高井汐人(Sax) / 類家心平(tp) / 小田朋美(key)

 □INFOSMASH:03(3444)6751
 □恵比寿Liquid Room:東京都渋谷区東3-16-6  TEL: 03-5464-0800
  3-16-6, Higashi, Shibuya-ku, Tokyo

---------

大阪から戻ってすぐに恵比寿リキッド。遠征があったり、こうしてライブが続くことすら今となっては珍しいDCPRGですが、メンバー皆結束して音楽が体に入りまくって、奇跡の化学反応が起きるかも。

dcprgTzboSet.jpg




2013年11月12日(火)

DCPRG Tour 2013 / November Marching for KINGDOMOSAKA at 大阪 梅田AKASO
 OPEN 18:00 START 19:00 【料金】前売 ¥5,000(All Standing・1Drink別)
『DCPRG』
  菊地成孔(conductor , CDJ , key) / 坪口昌恭(Key) / 大村孝佳(g) / アリガス(b) / 千住宗臣(Dr) / 田中教順(Dr) / 大儀見元(Perc) / 津上研太(Sax) / 高井汐人(Sax) / 類家心平(tp) / 小田朋美(key)

 □TICKET:9/14(土)発売  ぴあ[P]209-261   ローソン[L]53447   e+
 □梅田AKASO:〒530-0027 大阪市北区堂山町16-3  TEL:06-7897-2450

---------

関西方面の方々、ご無沙汰しております。久々の大阪遠征でモチベーション上がらないわけがありません。才女小田朋美サンを新メンバーに迎えての更なる新生DCPRG。ワンマン3hフルステージに乞うご期待!




2013年11月11日(月)

『東京ザヴィヌルバッハ』人力Special at 新宿PIT INN
 Open19:30 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  坪口昌恭:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect, Laptop
  類家心平:Trumpet, Effect
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  石若 駿:Drums


 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

昨年秋「AFRODITA」リリース記念として集結した『Tokyo Zawinul Bach』人力スペシャルが軌道に乗って参りました。特に僕と宮嶋は9月にNewYorkにてYosvany Terryを交えて演奏してきたので、アプローチが深化しているはず。前回に引き続き、ライブ・アルバムのリリースを目論んで、この日2回目のライブレコーディング。
音楽は常にテクノロジーと相互作用を起こしながら変化し続けています。TZBが他のユニットと異なるのは、自動変奏シーケンサーMを、特にドラムとベースに応用して作曲を始めているという点。Mというソフトは特異で、普通に繰り返せるのはもちろん、乱数に基づいて音のタイミング・長さ・強さ・頻度・ノリなどを数学的にずらすことができ、それによって非人間的な(かつ有機的に変化する)リズムを作り出すことができます。今までその打ち込みサウンドを生かして作品を作ってきましたが、それを生身の人間でやるのが人力。とはいえ全員がアクロバットをくり広がるわけではなく、パートによっては極めてミニマリスティックであったり、あえて相手を聴かなかったり、遊び心/歌心満点であったり、そういったスタイリッシュな役割分担と現象を楽しみ具現してくれるのが人力スペシャルの面々であります。意外とポップではないかな(笑)。Cool Clusterからの「Walking Smartman」を初披露予定。!!乞うご期待!!

131111TZB.jpg





2013年11月9日(土)

菊地成孔 3DAYS「菊地成孔 SOLO」 at 新宿PIT INN
 Open19:30 20:00~ 前売¥4,500 当日¥5,000(1Drink付)
  菊地成孔:Vocal, Rap
  吉田沙良:Vocal, Rap
  JUMA :Rap
  USOWA:Rap
  坪口昌恭:Piano, Synth.
  宮嶋洋輔:Guitar
  鈴木正人:el.Bass
  天倉正敬:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024
 □10/6より、新宿ピットイン(AM11時より、店頭販売のみ)、チケットぴあにて、前売り開始。
 □ P-コード:213-169
 *発売開始日に限り、各日お1人様2枚まで。

---------

今年の菊地成孔「新宿PIT INN 3Days」の中日は、8月にデビューを果たした“唄モノHipHopバンド”。名義は「菊地成孔SOLO」とのことですが、そのネーミングどうも腑に落ちません(苦笑)。今回はOMSB不在ですが、その代わりSimi LabからUSOWAが参加。PIT INN仕様で別のネタも加えます。天才!天倉君との久々の共演も楽しみ!




2013年10月23日(水)

今ポーランドがおもしろい#2「ちょっとエレクトリック・ナイト」 at 新宿PIT INN
 Open19:30 20:00~ 前売¥3,500 当日¥4,000(1Drink付) 2日券 前売¥6,500 当日¥7,000
  Jerzy Mazzoll(イェジー・マゾル):B-Clarinet
  Jurek Rogiewicz(ユレク・ロギェヴィッチ):Drums
  Piotr Domagalski(ピョトル・ドマガルスキ):Ac&El-Bass
  WacBaw Zimpel(ヴァツァフ・ジンペル):A-Clarinet
  MichaB GorczyDski(ミハオ・グルチンスキ):Clarinet
  DJ Lenar(DJレナ):Turn-Tables
  Maciej Obara(マチェイ・オバラ):Alto Sax
  Dagna Sadkowska(ダグナ・サトコフスカ):Violin
  内橋和久:Guitar, Daxophone
  芳垣安洋:Drums
  吉田達也:Drums
  広瀬淳二:Tn.Sax
  Carl Stone:Laptop
  坪口昌恭:ac.Piano, Effect, Synthesizer

 □9/8より新宿PIT INNにて、チケット(予約可)前売り開始。
 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

僕が上京してから最も共演関係が長いのは菊地成孔だと知られていますが、実はそれより先に知り合って共演を始めたのがスーパー・インプロ・ギタリスト内橋和久さん。近年は希ですが、坪口TRIOにゲストでお招きしたりUAのバンドでご一緒するなど、2000年代も何度か共演してきました。そんな内橋さんの呼びかけで「ポーランドからおもろいのが8人も来るでー」とのこと。僕はピアノにエフェクトかけたりOP-1で遊んだりしようかな。それにしても名前がすごい!読めない覚えられない。もっとも、彼らにとって我々の名前の方がトンデモナイんだろうけど…。

NowPolskaFun%232.jpg NowPolskaFun%232a.jpg NowPolskaFun%232b.jpg




2013年10月20(日)

坪口昌恭&田中教順DUO at 大泉学園 in F 19:00〜 ¥2,500(学割¥1500)+オーダー
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 田中教順:Drums

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

DCPRGでは対角線上に位置し、お互いにポリリズム要員として火花を散らしている、田中教順君とのDUOです。今回、Robert Glasperの楽曲を多めに取り上げる予定。時間軸がゆがむようなリズムのアプローチを積極的におこなうセッションになるでしょう。

【曲目】<1st>1.Textures 2.BeBop 3.Abyssinian(Original) 4.Evidence 5.Entomology(Original)
    <2nd>6.Succotash〜Afro-Poly Etude(Original) 7.Lift Off〜No Worries 8.VANGUARD 9.Gonna Be Alright(F.T.B.) 10.Logos(Original)
    <Encore>11.All The Things You Are




2013年10月11日(金)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

碁盤の目のような町並みと、1Fフロアがお店になってることで、個人的にリトル・ニューオーリンズだと感じている関内Jazzis。もはやこのお店限定の“るつぼ”アコースティックDUOを、シックな空間でまったりとお楽しみください。

【曲目】<1st>1.I Love You 2.Round Midnight 3.Love For Sale 4.Flamenco Sketches
    <2nd>5.Gonna Be Alright(F.T.B.) 6.VANGUARD 7.Afro Blue 8.Autumn In NewYork 9.Liberty City

131011RutzboEdit.jpg




2013年10月8(火)

坪研DUO at 学芸大学「珈琲美学」
 Open 18:30 1st 19:30 / 2nd 21:00  ¥3,000+ご飲食代
 津上研太:Sax
 坪口昌恭:Ac.Piano

□珈琲美学:東京都目黒区鷹番2-19-20 第2ベルウッドビルB1 (Tel.)03-3710-1695
     E-Mail :bigaku@lily.ocn.ne.jp

---------

現DCPRGの若手ではない方の4人と呼ばれている中の2人によるDUOです。ケンタとのDUOは同じく目黒区で初演してからかれこれ10年。スタンダードやビバップを多く取り上げることで、お互いの原点となり得るインタープレイを模索してきましたが、最近は気張らずに気が向いたときにやることにしています。サイフォン式にこだわる坪口としてはお店の珈琲も楽しみ!




2013年10月6(日)

坪口昌恭TRIO at 池袋Apple Jump Open18:00 19:00~ 一般¥2,500 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 角田隆太:Bass
 西村匠平:Drums

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

これって「つぼんくる」!?。大好きな秋の到来で幕を開けるのは、ピアニストとしての原点でもあるトリオ編成。メンバーを見ておやっ!と思った方、通ですね。そう「ものんくる」のお二方(“リズム隊”という言い方はキライです。“バンドさん”に至っては最悪。バンドって、全パートが“リズム隊”だし“歌う隊”でしょ)を交えての初コラボ、通称?「つぼんくる」の初演です。ベース&作曲家の角田さんはもちろん初顔合わせですが、ドラムの匠平君は尚美学園大学ジャズ科の卒業生なので教え子ということになります。在学当時からガッツのあるヤツだったので期待していたら本当に大活躍ですね。この日は今年の僕のターニングポイントだと感じていて、オリジナルやスタンダードを交えて、まずは楽しくやれたらと思います。

【曲目】<1st>1.Textures 2.Tune Up 3.Be Bop 4.I Love You 5.Un Poco Loco
    <2nd>6.Entomology(Original) 7.Ask Me Now 8.痺れる水(Original) 9.Logos(Original) 10.Actual Proof 
    <Encore>11.All The Things You Are

tzbonkul131006.jpg




2013年9月27(金)

藤原大輔&坪口昌恭 at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

Effective Acoustic, Techno Flavor Improvisation, Lydian Chromatic Concept and Barry Harris Method, Monk's Music. 略して通称「フジツボ」。こちらはインプロとT.モンクに絞ってお届けします。




2013年9月26日(木)

"Toku's Lounge"~Remember Miles~ at 六本木 Electrik神社 Live Start: Round Midnight Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal

  坪口昌恭:Fender Rhodes, Synthesizer
  マサ小浜:Guitar
  KENJI Jino HINO:Bass
  柴田 亮:Drums
  宮本 仁:Percussion

  <飛び入りMusician>
  市原ひかり(Tp)、Wataru Oyama(Tp)、Kohei Ando(alt.Sax)、三木俊雄(tn.Sax)
  Maya Hatch(Vo)、岸田恵士(Dr)、横山和明(Dr)、Justin Brown(Dr)

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

---------

帝王Miles Davisが亡くなったのは1991年9月28日。今月のToku's Loungeは、それを偲んでMiles一色になります! TOKUに誘われて急遽出演することになりました。深夜ですが、夜も更けると思わぬ飛び入りが!?




2013年9月25日(水)

F.I.B JOURNAL & Za FeeDo 「パラシュートセッション Vol. 1」 at 南青山「月見ル君想フ」
 Open 19:00 Start 19:30  Charge ¥2,500 + 1Drink

『F.I.B JOURNAL』
  山崎円城:Vo+Gt  沼直也:Drums  柴田敏孝:Synth.Bass  坪口昌恭:Synth.

『Za FeeDo』
  沖メイ:Vo.Effects  田中”TAK”拓也:Gt.Synth  中西道彦:Ba.Synth  松下マサナオ:Drums
  サポート:斎藤拓郎:Gt,Voc,Synth

 □月見ル君想フ:〒107-0062 東京都港区南青山4-9-1 B1F  Tel:03-5474-8115

---------

ステージ下に対峙する2バンド。
頭上にはパラシュートが包み込む中、交錯するように進むライブ。
バンド対バンドの全く新しいセッション「パラシュートセッション」。
第1回目の今回は、パンクの精神を抱いたビートニクの怒れるジャズ、F.I.B JOURNAL。
そして他に類を見ない歌バンドとして今注目を集めるZa FeeDo。
F.I.B JOURNALには坪口昌恭【Key】(東京ザヴィヌルバッハ)、柴田敏孝【Key】(NEW PONTA BOX)、Za FeeDoには斎藤拓郎 【Gt,Voc,Synth】 (Yasei Collective)がそれぞれゲスト参加する。
※当イベントにはタイムテーブルも出演順もありません。各バンドの演奏のタイミングはバンド同士のコール&レスポンスに完全にゆだねられます。是非イベントあたまからお越し頂き、ごゆるりとお楽しみ下さい。




2013年9月23(月・秋分の日)

坪口昌恭 at 大泉学園 in F 19:00〜 ¥2,500(学割¥1,500)+Order
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 加藤一平:Guitar
 千住宗臣:Drums

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

DCPRGでモニターから音を返す必要のない側のドラマー千住君、それから最近「日野皓正Group」に加入した個性派ギタリスト加藤一平氏を交えて、John Coltrane(1926年9月23日生まれ)の生誕87年を記念して、コルトレーンにゆかりのあるナンバー主体にインプロも交えてお送りします。NYからの帰国後一発目っす。


TZBOinNY2013.jpg

Wednesday, Sept. 4

Tri-Vibe Sonic Sensation at Shapeshifter Lab  9:00 p.m.〜 Music Charge $10
 Kyoko Kitamura: Voice
 Stomu Takeishi:el.bass
 Masayasu Tzboguchi:Piano, efx

18 Whitewell Place, Brooklyn, NY 11215

Tri-Vibe%20Sonic%20flyer.jpg

Saturday, Sept. 7

Scott / Masayasu Quintet at Somethin' Jazz Club  7:00 - 8:45 p.m. Music Charge $10
 Scott Reeves:Trombone, Alto flugelhorn
 Masayasu Tzboguchi:Piano, efx
 Yosuke Miyajima:Guitar
 Howard Britz:Bass
 Eric Reeves:Drums

212 E. 52nd St. 3Fl. (btw/ 2nd & 3rd Ave.) New York, NY 10022   (212) 371-7657


Sunday, Sept. 8

Scott / Masayasu Sextet at 55 Bar  1st 21:30〜 2nd 24:30〜 Music Charge $10

 Scott Reeves:Trombone, Alto Flugelhorn)
 Rich Perry:Tn.Sax
 Masayasu Tzboguchi:Fender Rhodes, efx
 Mike McGuirk:Bass
 Andy Watson:Drums

55 Christopher St. (Sixth/Seventh Avenue)New York   ( 212 ) 929-9883


Tuesday, Sept. 10

Tokyo Zawinul Bach at Nublu  1st set: 9:00 p.m.〜, 2nd set: 11:00 p.m.〜 Music Charge $10
 Masayasu Tzboguchi:Key, efx, Laptop
 Yosuke Miyajima:Guitar
 Yosvany Terry:Sax, Shekele

62 Avenue C (between 4th & 5th Street) New York, NY 10009

flyer_TZB.jpg


Wednesday, Sept. 11

"Wednesday's Greatest Jazz" hosted by Mark Hagan at 76 House  8:00 - 11:00 p.m.
 Mark Hagan:Bass, the leader
 Scott Reeves, Matt Haviland:Trombone
 Masayasu Tzboguchi:Piano
 Jimmy Madison:Drums
  Other musicians will be invited to sit in on the 2nd set.

110 Main Street, Tappan, NY 10983   (845-359-5476)

---------

2012年に引き続き、今年もNewYorkにて演奏して参ります!
初日9/4は、NY在住でジャズから前衛までを股にかけて活躍しているお二方、ボーカリスト北村京子さん、ベーシスト武石ツトムさんと、この日のために結成したトリオ「Tri-Vibe Sonic Sensation」で幕を開けます。インプロヴィゼーション主体ですが、お互いの持ち曲も演奏予定。
9/7と9/8は、City Collegeジャズ科教授でデイブ・リーブマン・ビッグバンドでも活躍するトロンボーン奏者Scott Reeves氏と共に、スタンダードやそれぞれのオリジナルも演奏する「Scott / Masayasu Quintet」として出演します。昨年体調を崩されて共演できなかったテナーマンRich Perryさん、渋すぎで僕なんか歩み寄れるのだろうかと心配ですが、とにかく9/8に初共演です。
そして9/10は「Tokyo Zawinul Bach」(ラップトップ稼働バージョン)としてワンマン・ライブ開催。なんとYosvany Terry (Sax, Shekele) が参加!。となれば当然昨年より曲数Upで臨みます。そして今回、TZB人力でもおなじみ宮嶋洋輔君(Gt)も同行し、9/7のScott Quartetと9/10のTZBに参加してくれます。
TZB@NY公演が終わった翌日9/11は、12年前のあの日を身近に感じつつ、Scottさんと共にJam Sessionに参加します。
昨年に引き続きお世話になっているオーガナイザー河野洋氏marcreationのサイトもご覧下さい。




2013年9月1(日)

河波浩平&坪口昌恭 at 大泉学園 in F 18:00〜 ¥2,500(学割¥1,500)+Order
 河波浩平:Vocal
 坪口昌恭:Ac.Piano

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

前回7月21日の初DUO@in Fで、美しい師弟愛?を披露したナミヘイ君とのDUO。ジャズ---ソウル---ブラジルを数珠つなぎに。今回はナミヘイ君リーダーという名義ですが、選曲は坪口にお任せ下さい!(毎度時間変更で申し訳ありませんが、18時開演です、早いです、その代わり早く帰られます)

【曲目】<1st>1.I Can't Help It 2.Edith & The Kingpin 3.Save Your Love For Me 4.Night & Day 5.Can It Be Done 6.Velas
    <2nd>7.Seven Steps To Heaven 8.Tell Me A Bedtime Story 9.奇跡の薬(坪口Original) 10.Sunny 11.After The Love Has Gone 12.Chan's Song 
    <Encore>13.My Romance 14.All The Things You Are (Reharmonized)




2013年8月26日(月)

菊地成孔 at Blue♪Note 名古屋
 1st 17:30 Open 18:30〜 2nd 20:30 Open 21:15〜 ミュージックチャージ:¥6,800
 【出演】
   菊地成孔(vo,sax)、吉田沙良(vo)、OMSB[SIMI LAB] (MC)、JUMA[SIMI LAB] (MC)
   坪口昌恭(p,key)、宮嶋洋輔(Gt)、鈴木正人(b)、田中教順(ds)

 □Blue♪Note 名古屋:名古屋市中区錦3-22-20 ダイテックサカエビルB2  Tel:052-961-6311
 □7月16日一般予約受付開始(メンバーズ先行は7月9日11:00~)

---------

菊地成孔“ジャジーヒップホップ唄モノ”新バンド、第二回目はいきなり名古屋に移動して。




2013年8月21日(水)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

海はクラゲが出て泳ぎづらくなる頃でしょうか。クラゲに痺れるのもイイですが、類家君と僕のHOT(太陽)かつCOOL(エアコン)なプレイに痺れに来て下さい! 前回は湘南新宿ラインで行ってしまったので、今度こそTake The 副都心線&東急東横線!

【曲目】<1st>1.I Love You 2.Tune Up 3.Sophie Rose-Rosalee 4.J Mood 5.Liberty City
    <2nd>6.I'll Remember April 7.Suspended Variation II 8.Chan's Song 9.Tell Me A Bedtime Story
    <Encore>10.Mr. Pastorius




2013年8月18日(日)

菊地成孔 at Motion Blue Yokohama
 ●2ステージ完全入替制(それぞれのShowの長さ:約70分)
  1st Open 16:00  1st Start 17:30〜
  2nd Open 19:00  2nd Start 20:30〜
 ミュージックチャージ:自由席 ¥6,000
 BOX席 ¥24,000+シート・チャージ ¥6,000 (4名様までご利用可能)
 【出演】
   菊地成孔(vo,sax)、吉田沙良(vo)、OMSB[SIMI LAB] (MC)、JUMA[SIMI LAB] (MC)
   坪口昌恭(p,key)、宮嶋洋輔(Gt)、鈴木正人(b)、田中教順(ds)

 □Motion Blue Yokohama:〒231-0001 横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F  Tel:045-226-1919
 □一般予約開始日:2013/7/6(土)
  ※午後3時より店頭にて入場整理券を配布致します。
 □予約受付先:
  モーション・ブルー・ヨコハマ(045-226-1919)※11:00a.m.〜10:00p.m.
  WEB予約( http://www.motionblue.co.jp )※公演前日の22:00まで
  チケットぴあ(0570-02-9999)
  イープラス(http://eplus.jp)※公演前日の18:00まで
  ローソンチケット 店頭2日前まで(他3日前まで予約可)

---------

菊地さんの唄モノ新バンドに(も)ピアノとシンセ1台で参加します。初のソロという名目ですが、個人的には初の「唄モノ」バンドだと認識しています。菊地さんの歌は余興だと思われるかもしれませんが、さすがツボを心得ていて意外と伴奏していて気持ちいい(笑)。今回は他にちゃんとボーカリストもラッパーもいるし、ブラックでエレガントな夜になること間違いなし。

【曲目】<本編>1.OPENING/FREE STYLE 2.SAVE YOUR LOVE FOR ME  3.OFFSHORE MONSTERS  4.JOY RYDE 5.SPANISH JOINT 6.THE LOW 7.戒厳令 8.GAD GIRL 9.チュレ 10.ミョンドン地区のミラーボール
    <Encore>11.G.o.a.P 12.Do You Know Honney?

130828kikuchiVoHop.jpg




2013年8月17日(土)

菊地成孔presents HOT HOUSE at ザ・プリンスパークタワー東京 1階 イベントホール メロディーライン
『大人の夜は菊地成孔とジャズで舞う。』
開場/開演:17:00〜 ¥7,000(税込、1Drink付)All Standing ※チケットの発券はございません。
【出演】
 MC: 菊地成孔(JAZZ DOMMUNE)
 DJ: NADJA / 菊地成孔
 LINDY HOP INSTRUCATOR: アモーレ&ルル(Swing Gigolo)
 BEBOP/FUSION DANCE: IZM.(STAX GROOVE)+Steppin Jazz Dancers
 BAND: REAL BOPPERS FROM TOKYO
  坪口昌恭(Piano)、永見寿久(Bass)、藤井信雄(Drums)、津上研太(Alt.Sax)、高瀬龍一(Trumpet)

【チケット購入時の留意点】
 ※チケットの発券、発送はございませんのでご了承下さい。ご購入者の方には、イベント当日にお名前と身分証をご持参いただき、受付で照会させていただきます。確認等に必要な場合がありますので、ご購入後に送信される注文確認メールを必ず保管してください。
 ※購入手続き中、配送業者選択の際には、必ず「配送指定外商品(イベント)」を選択してください。
【ご入場の際の留意点】
 ※アルコール販売に関して、20歳以上が証明できる身分証をご持参の方にのみアルコール類をご提供致します。
 ※今回のホットハウスは、男性のみドレスコードがあります。ご来場の際は、ジャケット着用をお願いします。

 □ザ・プリンスパークタワー東京 1階 イベントホール メロディーライン:〒105-8563 東京都港区芝公園4-8-1
 □主催:ザ・プリンスパークタワー東京/ビュロー菊地
 □企画・制作:ビュロー菊地
 □協力:タイムアウト東京、JJazz Net
 □お問い合わせ先:Hot House運営事務局(hothousejapan@gmail.com)

---------

菊地成孔が主催するジャズで踊るパーティ『Hot House』。40年代式のオールドスクールビーバップ&キューバップに身を委ね、年代を超えたオーディエンスにカップルであるいは、ソロでのダンスの機会を提供する。音楽の快楽を知る大人のためのパーティ、今回の会場はザ・プリンスパークタワー東京。ドレスアップして、ジャズとダンスを、楽しんでいただきたい。




2013年8月14(水)

坪口昌恭&千葉広樹 “Plays Bill Evans” at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,500(学割¥1,500)+Order
 坪口昌恭:Ac.Piano
 千葉広樹:Ac.Bass


□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

先日、6/30の「東京モジュラーシンセ・フェス2013」に出演した“ツマミスト”たちの中で、普段ジャズを主体にアコースティック楽器を演奏しているのは僕とベースのチパ君ですが、そういった、アコースティックとエレクトロニクス、楽音と非楽音、ジャズとテクノの垣根を取っ払うことをライフワークとしている二人(千葉君はクラシックもやるからもっとスゴイ)が、お盆の最中、先祖に感謝の意を込め、8月16日が生誕84年となるビル・エバンスに畏敬の念を込め、エバンスゆかりのアコースティック・ジャズを披露します。

【曲目】<1st>1.Turn Out The Stars 2.Alice In Wonderland 3.Spartacus-Love Theme 4.I Love You 5.Time Remembered
    <2nd>6.Blue In Green 7.The Dolphin 8.Peau Douce 9.B Minor Waltz 10.Five
    <Encore>11.Show-Type Tune




2013年8月8日(木)

<Frags Across Borders 08∞08∞ プロジェクトFUKUSHIMA!自主連動企画第3弾>
3.11後の世界,HOME,音楽の虹の橋 at 吉祥寺アムリタ食堂 --タイ飯&カフェレストラン--
 Open17:00 19:00〜 No Charge、投げ銭制(先着順)

 【出演】
  大島輝之、千住宗臣、大谷能生、植野隆司、原田仁、坂口光央、小林武文、岩見継吾、加藤雄一郎、向山聡孝、ヤマグチヒロコ、坪口昌恭
  VJ:mitchel   DJ:川面ヒロシ

 □吉祥寺アムリタ食堂:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-12 藤彩ビル1F  Tel:0422-23-1112
 □音楽の虹の橋:公式HP、メール、twitter
 □制作:加藤みほ

---------

我々のライブにいつも熱心に足を運んでくれている福島出身の加藤みほさんが制作を担当されるイベントに、約一年ぶりに出演します。プロジェクトFUKUSHIMA!にこのような形で協力できることをありがたく思います。演り慣れた仲間や初顔合わせ入り交じりった、インプロヴィゼイション主体のライブになるでしょう。

130808nijihashi.jpg 130808nijihashiUra.jpg




2013年7月30(火)

藤原大輔&坪口昌恭 at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

Effective Acoustic, Techno Flavor Improvisation, Lydian Chromatic Concept and Barry Harris Method, Monk's Music.と、藤原君とのライブ紹介は、なぜか英語で書きたい気分です。




2013年7月26日(金)

坪口昌恭 SoloPiano at 表参道Spiral Cafe
 20:15~ 21:15〜 (Music Chargeは設定しておらず、投げ銭制となっております)
  坪口昌恭:Ac.Piano

 □Spiral:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23  Tel:03-3498-1171
    5-6-23 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo

---------

そして7月は2回目、表参道スパイラルカフェ・ラウンジで30分間×2Set演奏します。ディナーもしくはデザート&ティータイムを、BGMでありつつART&LOVEな空間を演出できればと思います。梅雨明けしていると良いですね。

【曲目】<1st>1.Textures 2.Sagittarius 3.Logos 4.Invitation
    <2nd>5.Ladies In Mercedes 6.Ask Me Now 7.Evidence 8.Corcovado 9.Parisian Thoroughfare 10.Actual Proof
    <オマケ>11.All The Things You Are 12.I Love You 13.Abyssinian




2013年7月25日(木)

『東京ザヴィヌルバッハ』人力Special at 新宿PIT INN
 Open19:30 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  坪口昌恭:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect, Laptop
  類家心平:Trumpet, Effect
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  石若 駿:Drums


 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

昨年秋「AFRODITA」リリース記念として集結した『Tokyo Zawinul Bach』人力スペシャル。若手精鋭メンバーと共に「マシーンか人間か」といった概念を超える魅力で迫ります。ライブ・アルバムのリリースを目論んで、この日よりライブレコーディングをおこないます。

【曲目】<1st>1.Tribal Junction 2.Nostalgica 3.Sagittarius 4.Gondwana Line
    <2nd>5.The Age Of Cyber Funk 6.Betty-Go-Round 7.Cacao Argentum 8.Pastel Yogurt
    <Encore>9.In A Silent Way

130725TZB.jpg




2013年7月21(日)

坪口昌恭&河波浩平 at 大泉学園 in F 19:00〜 ¥2,500(学割¥1,500)+Order
 河波浩平:Vocal
 坪口昌恭:Ac.Piano

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

先日Motion Blue Yokohamaにて共演し、新たなステップを踏み出した感のあるボーカリスト、通称ナミヘイ君と、初めてたった二人だけで演奏することにしました。彼はジャズ、ソウル、ブラジルを横断する実力派で、体もでかい。ハービー、イヴァン・リンス、ホセ・ジェイムスなどなど出てくるかも。ナチュラルな環境で気負わずに演奏し合えると良いな。

【曲目】<1st>1.Stella By Starlight 2.Save Your Love For Me 3.Night & Day 4.Velas 5.Can It Be Done 6.Seven Steps To Heaven
    <2nd>7.All Blues 8.Só Danço Samba 9.Sunny 10.Tell Me A Bedtime Story 11.Chan's Song 12.Hamlet On The Highway (坪口Original)
    <Encore>13.All The Things You Are (Reharmonized)




2013年7月19日(金)

『谷中音楽室 vol.02』 at 日暮里HAGISO「谷中音楽堂」
 Open/18:30 19:30〜 前売¥2,800 / 当日¥3,200 (ドリンク代別)
 【出演者】
  パードン木村+坪口昌恭(東京ザヴィヌルバッハ)
  町田良夫+石田多朗

 【PA】高桑啓
 【フライヤーデザイン・イラスト】益子悠紀

 □日暮里HAGISO:東京都台東区谷中3-10-25 HAGISO  Tel:03-5832-9808
 □主催・お問い合わせ:石田多朗 info@taroishida.com

---------

ここ二回続けて台東区通い!。『菊地成孔DubSeptet』エレクトロニクス要員二人によるライブを、下町日暮里の日本家屋的スペースでおこないます。坪口はエレピやヴォコーダー、近未来型シンセOP-1でパードンさんと絡んだり、Laptopを用いてTZBネタを披露したり、和みの空間で遊ばせて頂きます。

hagiso0719.jpg 130719hagiso2.jpg




2013年7月17日(水)

spaceone 定期イベント@入谷なってるハウス
 Open 19:30 Start 20:00 charge ¥2,000+1オーダー〜
  一樂誉志幸:Drums, Percussion, Electronics
  大島 輝之:Guitar, Electronics
  坪口 昌恭:Piano, Electronics(OP-1、KP-3)

 □なってるハウス:台東区松が谷4-1-8 1F
 □予約/お問い合わせ: ☎03-3847-2113

---------

東京下町のギャラリー&ライヴスペース『なってるハウス』初登場。アイデアに溢れドラマーとしても筋の通った一樂君とガッツリ対峙するのは初めて。インプロで何度かご一緒している大島君も一緒。刺激的で“樂”しい一夜になるでしょう。




2013年7月11日(木)

坪口昌恭 SoloPiano at 表参道Spiral Cafe
 20:15~ 21:15〜 (Music Chargeは設定しておらず、投げ銭制となっております)
  坪口昌恭:Ac.Piano

 □Spiral:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23  Tel:03-3498-1171
    5-6-23 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo

---------

初夏の表参道スパイラルカフェ・ラウンジ(ついにGrand Pianoが常設されました)で30分間×2Set演奏します。ディナーもしくはデザート&ティータイムを、BGMでありつつART&LOVEな空間を演出できればと思います。7月はこの他26日(金)にも演奏いたします。

【曲目】<1st>1.Textures 2.Nostalgica 3.Sagittarius 4.Afro-Poly Etude 5.I Love You
    <2nd>6.All The Things You Are 7.Castalia 8.What Is This Thing Called Love? 9.Abyssinian 10.Round Midnight 11.Actual Proof




2013年6月30日(日)

東京モジュラーシンセフェスティバル2013 at 六本木SuperDeluxe
 Open/Start 17:30〜  Adv.¥2,000/Door ¥3,000(Drink別)
【出演】
  ROBERT PIOTROWICZ (ポーランド)
  坪口昌恭 (日本)
  PNEUMOTHORAX (Scott Jaeger of The Harvestman) (アメリカ)
  BRIAN O’REILLY of BLACK ZENITH (アメリカ/シンガポール)
  DAVE SKIPPER (イギリス/日本) & ETHAN DROWN HURLBURT (アメリカ/日本)
  千葉広樹 (日本)
  HATAKEN (日本)
【デモ実演】
  PITTSBURGH MODULAR (アメリカ)
  THE HARVESTMAN (アメリカ)

 □六本木SuperDeluxe:〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-25 B1F  Tel:03-5412-0515
 □チケット:4月20日(土) 15:00販売開始  e+

---------

DAVE氏とHATAKEN氏の取り計らいにより、アナログ・モジュラーシンセ・マニア垂涎のイベントが、クリエイティブな夜の大人の幼稚園!スパデラにて開催されます。国内外の強者クリエイターに混じって、坪口ももちろんモジュラーシンセ(with Vocoder)・ソロで出演。現在モジュラーシンセ・アルバムを製作中につき、モチベーション5割増しで臨みます。

130630ModuFes.jpg




2013年6月18日(火)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

類家君とたくさんの活動を共にできるのはこのスタンダード・デュオが基盤にあってこそ。そして他の様々な現場で培ったアイデアもここに還元されるのです。Take The 副都心線&東急東横線!

【曲目】<1st>1.All The Things You Are 2.Invitation 3.Corcovado 4.Flamenco Sketches 5.Dig
    <2nd>6.Liberty City 7.My Song 8.Suspended Variation II 9.Barbados




2013年6月9(日)

坪口昌恭&津上研太 at 大泉学園 in F 19:00〜 ¥2,500(学割¥1,500)+Order
 津上研太:Alt.Sax
 坪口昌恭:Ac.Piano

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

「DCPRG」の両サイドを固める年長組?坪研DUOが臨時復活!します。ケンタとは2003年春からスタンダードに絞ったDUOを定期的におこない、2007年に活動終了しました。今回、決して懐かしいから、という理由ではないのですが、我々もいつの間にか「中堅」を超えて「ベテラン」のように扱われる場面が増えてきて、それはまだ早い、違う、といった思いも込めて、大事に演奏いたします。

【曲目】<1st>1.Chasing The Bird 2.The Song Is You 3.You Don't Know What Love Is 4.Hot House 5.Straight No Chaser
    <2nd>6.Invitation 7.All The Things You Are(坪口リハモ) 8.It's Easy To Remember 9.Confirmation
  <Encore>10.Ask Me Now




2013年6月7日(金)

“オーロラと雨” at 南青山「月見ル君想フ」
 Open 18:30 Start 19:00〜 Adv.¥3,500/Door ¥4,000 Student¥1,500(+1Drink¥500)
【出演】
 『Rumba On The Corner』
   藤原大輔(t.sax) / 坪口昌恭(key) / 宮嶋洋輔(gt) / 守家巧(ba) / ぺぺ福本(conga)/沼直也(dr) / 城戸紘志(dr)
 『東京ザヴィヌルバッハ(Tokyo Zawinul Bach)』
   坪口昌恭(Masayasu Tzboguchi):Keyboards, Laptop
   宮嶋洋輔(Yosuke Miyajima):Guitar
   矢島秀治(Hideharu Yajima):VJ
 『ヨーラン・モンソン (Göran Månsson) 』from Sweden
 『蒸気青月楽団』

【DJ】大塚広子

 □月見ル君想フ:〒107-0062 東京都港区南青山4-9-1 B1F  Tel:03-5474-8115
 □チケット:インターネット予約〔 4月20日 0:00~6月5日 24:00迄 〕  電話予約〔 4月20日~ 〕
 ※学割希望者は受付にて証明できるものをご呈示下さい。

---------

大阪在住ベーシスト、モリヤタクミ氏がオーガナイズするイベントに「東京ザヴィヌルバッハ」として出演します。今回はギターの宮嶋君を交えてのDUOという初編成に矢島君のVJを交えて、ポリリズミックで色彩感溢れるハイパージャズ!を披露します。そしてヘッドライナー「Rumba On The Corner」の方にも宮嶋君と一緒に参加することになり、つまり坪口&宮嶋ダブルヘッダーです。藤原君、沼君、大塚広子さんといったおなじみの面々が勢揃い! 梅雨入り必至のハイパーセッション祭に是非!

67.jpg




2013年6月6日(木)

KAWANAMI KOUHEY meets Tzbo "source" at Motion Blue Yokohama
 Open 17:30 / Showtimes 19:00 & 21:00
 自由席¥3,600(税込) / BOX席¥14,400 +シート・チャージ¥6,000 (4名様までご利用可能)
  河波浩平:Vocal
  坪口昌恭:Ac.&el.Piano、Vocoder
  八尋洋一:el.Bass
  田中教順:Percussions
 
 □チケット5/11(土)発売開始

----------

尚美学園大学在学中より存在感を放ち、その後地道に実力をアピールしてきた河波浩平、通称“ナミヘイ”君。センスの合うボーカリストとそろそろ何かコラボできないかな、と漠然と考えていたところ、テレパシーが通じたのか彼からお誘いがありました!。知る人ぞ知る『東京ザヴィヌルバッハ』自主製作2枚目で、タイトルチューン「Hamlet on the Highway」で歌っているのが二十歳そこそこだったナミヘイ君です。それ以来ってことは12年ぶりか!今回、彼の持ち味が最大限引き出されるであろうフェイバリット・チューンを厳選して臨みます。ベースは初共演のベテランやひろさん、そしておなじみ教順君にはパーカッションのドラムっぽいアプローチ=“ドラカッション”で参加してもらいます。

【曲目】<1st>1.Save Your Love For Me 2.I Can't Help It 3.Edith And The Kingpin 4.Can It Be Done 5.Velas 6.Between The Sheets 
    <2nd>7.Black Bird(ナミヘイSolo) 8.Send One Your Love(ナミヘイ&八尋DUO) 9.Karabali  10.Hamlet On The Highway(坪口Original) 11.After The Love Has Gone
  <Encore>12.All The Things You Are(坪口リハモ)

NamiTzbo130606.jpg




2013年5月30日(木)

"Toku's Lounge" ~Thanks for Miles!!~ at 六本木 Electrik神社 Live Start: Round Midnight Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal

  石崎 忍:Alt.Sax
  田中タクヤ:Guitar
  坪口昌恭:Electric Piano, microKORG
  後藤克臣:Bass
  福森 康:Drums
  宮本 仁:Perc
  シシドカフカ:Drums(飛び入りGuest)
  布袋寅泰:Gutar(飛び入りGuest)

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1
        Tel:03-3478-3363   Mail:electrik.jinja@me.com

---------

帝王Miles Davisが誕生したのは1926年5月26日。今月のToku's Loungeは、それを祝ってMiles一色になります!! TOKUにお誘い頂き急遽出演することになりました。深夜です。

ThanksforMiles.jpg




2013年5月19日(日)

naomi & goro – CAFÉ BLEU SOLID BOND 発売記念Live at Billboard Live Tokyo
 1st 15:30 open 16:30 start  2nd 18:30 open 19:30 start ※2回公演
 料金:サービスエリア ¥6,300 / カジュアルエリア ¥4,300円

 【出演】布施尚美:Vocal
     伊藤ゴロー:Guitar
     坪口昌恭:Piano
     秋田ゴールドマン(SOIL&”PIMP”SESSIONS):Bass
     みどりん(SOIL&”PIMP”SESSIONS):Drums
     鈴木広志:Sax
     織田祐亮:Trumpet
     伊藤 彩:Violin
     山下 洋:Guitar, Vocal(Guest:骨折により欠席)

  DJ:青野賢一(BEAMS RECORDS)
 
 □チケット発売日:Club BBL会員 3月19日(火)/ 一般発売 3月26日(火)
 □チケットのお取り扱い:ビルボードライブ東京 http://www.billboard-live.com/
 □ご予約・お問い合せ:ビルボードライブ東京 Tel:03-3405-1133

----------

昨年秋以降、僕にとっての新機軸は、ボサノバの本格派「naomi & goro」さんのレコーディングに参加させて頂いていること。僕もハーモニーにはうるさいつもりだけど、ゴローさんのコード・アプローチはさすがです。と言っても決して小難しくする方向ではなく、とにかくセンスがよいのです。そしてスタジオ以外でライブ共演するのはこれが初めて。スタイルカウンシルにあやかってトレンチコート着ていきたいところだけど、もう暑いかな。

130519_N%26G_billboard.jpg




2013年5月18(土)

藤原大輔&坪口昌恭 at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

Effective Acoustic, Techno Flavor Improvisation, Lydian Chromatic Concept and Barry Harris Method, Monk's Music.




2013年5月12日(日)

『DCPRG YAON 2013』 at 日比谷野外音楽堂
 16:00 Open 17:00 Start  指定席 ¥5,500 (税込) 
 【出演】『DCPRG』
   菊地成孔(cond, CDJ, key), 大儀見元(perc), 坪口昌恭(key), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds),
   アリガス(eb), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 類家心平(tp), 大村孝佳(eg), スミレディ(key)
   Guest:在日ファンク、SIMI LAB
 
 □日比谷野外音楽堂:〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-3
  official site (UNIVERSAL MUSIC JAPAN)
 □協力: ユニバーサル ミュージック
 □主催: (株)イーストワークス エンタティンメント/サンライズプロモーション東京
 □お問い合わせ: サンライズプロモーション東京 0570-00-3337

 □チケット一般発売日
  2月9日(土) 午前10時発売開始
  サンライズオンライン http://www.sunrisetokyo.com/
  チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999 (Pコード:190-156)
  ローソンチケット http://l-tike.com/ 0570-084-003 (Lコード:76351)
  CNプレイガイド 0570-08-9999 (オペレーター対応 )
  e+(イープラス) http://eplus.jp
  *6歳未満入場不可  *雨天決行・荒天中止

 □チケットぴあ オフィシャルHP先行 2次受付のお知らせ!
  ================================
  【オフィシャルHP 2次受付】
  ■受付URL:http://pia.jp/v/dcprg13hp2/
  ■受付期間:1月17日(木)12:00~2月3日(日)23:00
  ================================

----------

今年90周年を迎える日比谷野音。中学時代バンドを始めた頃から名前を知っているこのホールに出演する機会があるのはとても光栄なことです。今回は、エレピと白くてエグいデジタルシンセAccess Virus Polarは残し、他は第一期のメインアナログポリシンセProphet5に戻して臨むことにしました。メンテし終えた(コンデンサーを付け替えて安定している)ところなので万全です。太いよ〜! 丈青が抜けちゃったけど、彼の分まで弾きまくります?!
■DCPRG YAON 2013 "Mixed Mixology Mix" 5/12 出演者コメント
■DCPRG YAON 2013 "Mixed Mixology Mix" 5/12 Trailer

mmm_DCPRG130512_omote.jpg mmm_DCPRG130512_ura.jpg




2013年5月8日(水)

坪口昌恭・類家心平DUO/STAND ALONE-404 at 荻窪Velvetsun
 Open 19:30 Start 20:00〜  ¥2,500(with 1Drink)
【出演】
 坪口昌恭(Pf, Syn, efx) & 類家心平(Tp, efx) DUO
 STAND ALONE-404:坂口光央(syn)、4+4=8(bass)、若杉大悟(drums)

 □荻窪Velvetsun:〒167-0051 東京都杉並区荻窪3丁目47-21 サンライズビルディング1F
           mail:ice-nine@hotmail.co.jp

---------

坂口光央さんのシリーズイベント@ベルサンに類家君とのデュオで出演することになりました。類家君とのDUOではここ数年間、一貫して真っ当なスタンダードジャズを演奏してきましたが、今回に限ってはエレクトロニクスも加味したボーダーレスな表現指向で迫ります。類家・坪口ならばスタンダード、坪口・類家ならばアブストラクト?って、そんなこたあともかく、インプロ〜楽曲×アコースティック〜エレクトリックを自由に行き来し、カミナリが純然たる自然現象でありながら強烈なエレクトリックでもあることにあやかります!

wkVxk.jpeg




2013年5月3日(金・祝)

John Zorn's COBRA 東京作戦 日本国憲法記念!! 超法規部隊 at 渋谷LA MAMA
 Open 18:30 Start 19:00〜  Adv.¥3000+Drink/Door ¥3500+Drink
  一楽誉志幸:Drums
  織原良次:Fretress Bass
  岸田年雅:Drums, Percussion
  小春(チャラン・ポ・ランタン ):Accordion
  坪口昌恭:Piano, Synthesizer
  高橋結子:Percussion
  菱沼尚生:Tuba
  ファルコン:Guitar
  松本 健一:Sax, 尺八
  類家心平:Trumpet
  渡邊恭一:Sax, Clarinet

  プロンプター:巻上公一

 □LA MAMA:〒150-0043 渋谷区道玄坂1-15-3プリメーラ道玄坂B1/オフィス202
        TEL:03-3464-0801(受付時間15:00ー22:00)
 □チケット発売日 : 2013年4月3日(水)
  ※入場順:アーティスト手売り・La.mama店売り→ローソンチケット(L- 76026)→e+

---------

COBRA東京作戦には数回参加していますが、かなり久しぶりです。僕はつい音楽に入り込んじゃうのでコブラ得意じゃないですけど、音楽を一つ上の階層から俯瞰しなければいけない状態は非常に刺激的でBrainstormingになります。今回TZB人力スペシャルより三人(坪口、織原、類家)が参加という快挙! ちなみにDCPRGの菊地成孔コンダクトはCOBRA SYSTEMの5%ほどを利用してる感じですかね。まあ、うまくいかない様子も含めお楽しみ頂ければ。

130503COBRA.jpg




2013年4月26日(金)

中川ヨウ presents『菊地成孔クインテット・ライブ・ダブ』 at 渋谷 JZ Brat Sound of Tokyo
 1st:Open 17:30 Start 19:00〜  2nd:Open 20:40 Start 21:40〜  Charge:入替制 予約¥5,500 当日¥6,000
 『菊地成孔Quintet Live Dub』
   菊地成孔:Sax, Vocal
   坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
   菊地雅晃:Ac.Bass, Effect
   藤井信雄:Drums
   パードン木村:Live Dub

 □Jz Brat:東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階  03-5728-0168
 □ご予約受付開始日:9月29日(木)15:00〜(電話・webとも)ご予約方法など詳細はJZ BratのHPをご覧ください。
  ※時間が通常と異なります。

---------

音楽評論家・中川ヨウさんのプロデュースによるイベントに、またしてもダブセプテットではなくその前々身ユニットである「クインテット・ライブ・ダブ」の方で出演します。2011年11月以来二回目。NKDSepとKQLDの双方に参加している印象として、マチャーキ&藤井さんの独特な発音/音楽観のせいか、こちらの方が妖艶なムードがあり、ダブの印象も異なります。この違いは、レパートリーにスタンダードが多いとか、菊地さんが歌もうたうとか、そういった理由だけではないようです。




2013年4月16日(火)

坪口昌恭・松島啓之・永見寿久 at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,500(学割¥1,500)+Order
 松島啓之:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano
 永見寿久:Ac.Bass

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

尚美学園大学ジャズ&ポップスコースにて長らく講師を務めている松島啓之さん。レコーディングやジャムセッションでの共演はありますが、正式にライブにお誘いするのはこれが初めて。松島さんは「大野雄二& Lupintic Five」のメンバーであり、僕は「LUPIN the Third -峰不二子という女」のサントラに参加しているわけで、新旧ルパンつながりでもあります(あまりカンケーなさそう)。おなじみ永見君も誘って、尚美派閥(そんなものないけど)なハードバップで迫ります。

【曲目】<1st>1.I'll Remember April 2.Sophie Rose-Rosalee 3.You Must Believe In Spring 4.So Near, So Far 5.The Song Is You
    <2nd>6.Up Jumped Spring 7.Evidence 8.Round Midnight 9.Love For Sale    <Encore>10.Chan's Song




2013年4月3日(水)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

副都心線と東急東横線が乗り入れ直通運転となって初の関内Jazzis。練馬方面からはとても行きやすくなりますね。といった釣りはさておき、インプロからエレクトリック〜アブストラクト〜スタンダードジャズまで様々な現場で共演できる類家君は貴重な存在です。Jazzisではもちろんスタンダード・サイド。

 曲目
 <1st Set> 1.Invitation 2.Up Jumped Spring 3.Spiral Dance 4.Love For Sale
 <2nd Set> 5.I'll Remember April 6.Sophie Rose-Rosalee 7.Suspended Variation II 8.Stella By Starlight




2013年3月28日(木)

菊地成孔Dub Septet at 町田市和光大学ポプリホール鶴川
19:00(18:30開場) 入場料 一般:4,000円 全席指定
 『菊地成孔Dub Sextet』
   菊地成孔:Alt.Sax
   類家心平:Trumpet
   駒野逸美:Trombone
   坪口昌恭:Ac.Piano, Kaoss Pad
   鈴木正人:Ac.Bass
   本田珠也:Drums
   パードン木村:real time dub effects, Electronics

 □発売日:2013年2月10日(日)
  【チケットの取り扱い】町田市民ホール(電話・窓口)℡042-728-4300
  ※発売初日は8:30からお電話のみ
   イープラス(インターネットのみ)※発売初日10:00から
  ※託児サービスあり(6ヶ月以上の未就学児・有料・先着順・公演2週間前までに町田市民ホールへ要予約)
   町田市民ホール ℡042-728-4300
 □主催者:(財)町田市文化・国際交流財団
  ※料金は全て税込みです。

---------

DubSextet時代のように、真っ白なキャンバスに自由に絵を描いていくようなアプローチだけでは通用しなくなったDubSeptet。'50sジョージ・ラッセルの楽曲は、妙な仕掛けが随所にあるとはいえ、基本はスタンダードジャズに近いオーソドックスな作り。しかも元々ビル・エバンスが弾いている部分を求められるわけでして、かなりハードルが上がっております。時代が遡るほど演奏スタイルは難しくなるものですね(ということは音楽はいったい進化してるのか退化してるのか??)。正直未だうまくいった試しがないので、ビル・エバンスを再研究し練習を重ねて臨みます。




2013年3月27日(水)

「坪口昌恭・短期集中3月飛び石3Days at in F~弐・参・壱の巻」3日目
坪口昌恭 Solo Piano at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,000(学割¥1,000)+Order
 坪口昌恭:Ac.Piano

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

壱(Solo)の巻:そしてやはりここに戻って来ますね。Abyssinian…Solo Pianoのレコーディングから早3年。ホーンとのDUOでも、曲中ピアノソロになるシーンはあるのですが、始めから自分しかいない、というのは別物です。絵画は大抵一人で描くわけなので、それに近いかも知れない。というわけで、2月はレコーディングや製作があってライブが少なかった分、3月はエンジンをかけ直し(愛車も直ってくるし)、今自分にできることを惜しまず発表いたします。

【曲目】<1st>1.You Must Believe In Spring 2.Textures〜Sonrisa〜Butterfly〜Actual Proof 3.AfroPoly Etude 4.Logos
    <2nd>5.Crepuscule With Nellie〜Bye-Ya〜Evidence〜Round Midnight 6.Parisian Thoroughfare 7.Un Poco Loco 8.Abyssinian 9.Love For Sale 10.What Is This Thing Called Love?〜Hot House
    <Encore>11.All The Things You Are




2013年3月23(土)

藤原大輔&坪口昌恭×田中徳崇 at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500+Order
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 田中徳崇:Drums(Guest)

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

T.Monkのレパートリーがじわじわと増えつつある藤坪DUOに、今回2回目となる田中徳崇氏をお招きしてのスペシャルトリオ。アブストラクトでフレキシブルなDUOが、ノリさんのドラムに焚きつけられるとどうなるか!?]

【曲目】<1st>1.Improvisation〜Off Minor 2.Improvisation〜Ask Me Now 3.Straight No Chaser
    <2nd>4.Improvisation〜Ugly Beauty 5.Nutty 6.Improvisation〜Evidence




2012年3月20日(水・祝)

坪口昌恭 2Days(2日目) at 新宿PIT INN
 坪口・菊地・本田 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  坪口昌恭:Synthesizers(Keyboard & Modular), Piano, Effect
  菊地成孔:Sax, CD-J, Rap
  本田珠也:Drums

【曲目】<1st>1.Improvisation1 2.Improvisation2 3.Improvisation3〜Prince Of Darkness
    <2nd>4.Improvisation4 5.Improvisation5 6.Improvisation6 8.Ask Me Now
    <Encore>9.La Femme Chinoise(中国女)


2013年3月19日(火)

坪口昌恭 2Days(初日) at 新宿PIT INN
『東京ザヴィヌルバッハ』人力Special 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
  坪口昌恭:el.Piano, Synthesizer, Vocoder, Effect, Laptop
  類家心平:Trumpet, Effect
  宮嶋洋輔:Guitar
  織原良次:Fretless Bass
  石若 駿:Drums

【曲目】<1st>1.Tribal Junction 2.Nostalgica 3.Sagittarius 4.Gondwana Line
    <2nd>5.Missing-link 6.Conundrums 7.Cacao Argentum 8.Pastel Yogurt
    <Encore>9.Shout 10.In A Silent Way

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024

---------

毎年恒例となっております、花粉と共にやってくる新宿PIT INN坪口2Days!今年はElectric系でそろえました。
まず初日は、昨年秋「AFRODITA」リリース記念として集結した『Tokyo Zawinul Bach』人力スペシャル再演です。若手精鋭メンバーと共に「マシーンか人間か」といった概念を超える魅力で迫ります。僕のソロwithラップトップも1〜2曲披露しますので、その対比も含めお楽しみ頂けるかと。2012年11月28日時の映像はこちら。
二日目は、DubSeptetでおなじみ、PIT INNにも超馴染みの深い成孔氏&珠也氏と共に、Improvisation with Funkなスペシャル・コラボレーションを企画しました。僕はシンセベーシストと化す!?
坪口が自信を持って提示する東京発エレクトリック・ハイパージャズ2連発!!




2013年3月16日(土)

「坪口昌恭・短期集中3月飛び石3Days at in F~弐・参・壱の巻」2日目
坪口昌恭Quartetー1 at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,500(学割¥1,500)+Order
 坪口昌恭:Ac.Piano
 宮嶋洋輔:Guitar
 永見寿久:Ac.Bass

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

参(Trio)の巻:TZB製作が佳境に入って以来かなりご無沙汰してしまった『坪口昌恭Quartet』。今回はあえてのドラムレス(ー1)で登場します。宮嶋君は昨年末の浅草ジャズコンテストにおいて、ソロ・プレーヤー部門グランプリを獲得しました。そんな巧者に、TZB人力ではリズムギターを担当させるという贅沢なバンマスですが、こちらでは真骨頂を披露してもらおうと思います。俺?もちろんリズムピアノよ(笑)。

【曲目】<1st>1.Turn Out The Stars 2.I Love You 3.Bye-Ya 4.ennui crisis(Original) 5.Billie's Bounce
    <2nd>6.Love For Sale 7.Cherokee 8.Abyssinian(Original)  9.Logos(Original) 10.Un Poco Loco




2013年3月11日(月)

「坪口昌恭・短期集中3月飛び石3Days at in F~弐・参・壱の巻」初日
坪口昌恭&田中教順 DUO at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,500(学割¥1,500)+Order
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 田中教順:Percussion

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

弐(Duo)の巻:教順君とは3月2日に『東京ザヴィヌルバッハ』のフォーマットで共演し、その興奮さめやらぬ10日後に、アコースティックなフォーマットで、ピアノと打楽器、ジャズとアフリカの融合をはかります。近い将来アコースティック・アフロポリ・アルバムをリリースすることも視野に入れた活動にしてゆくつもりです。

【曲目】<1st>1.Textures 2.Succotash 3.Anthropology 5.Afro Poly Etude(Original) 6.Logos(Original)
    <2nd>7.Butterfly 8.Karabali 9.Evidence  10.Conundrums(Original)  11.Abyssinian(Original) 12.Un Poco Loco
    <Encore>13.All The Things You Are




2013年3月2日(土)

『東京ザヴィヌルバッハ』 at 六本木 Electrik神社 23:00~/25:00~ Charge¥1,000(Drink別)

  坪口昌恭:Fender Rhodes, Synth., Effect, Laptop
  田中教順:Percussion
  矢島秀治:VJ

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1  Tel:090-2177-8457

---------

昨年Airplane Labelイベントでおこなった教順君とのアコースティックDUOは、ポリリズムの醍醐味や可能性を提示したとご好評を頂きましたが、ならば『東京ザヴィヌルバッハ』の坪口Soloに混じってもらおうということになり、生ローズ常設、ジャズ外タレが夜な夜な集うElectrik神社でライブをおこなうことになりました。1stは終電までLapTop稼働の“TZB with 教順”、日付が変わった2ndはゆるゆるセッションぽく飛び入り歓迎でやる予定です。VJは「AFRODITA」のジャケットも担当しているnoomnus矢島秀治。【YouTube】→<"Tokyo Zawinul Bach" Solo vol.1> <"Tokyo Zawinul Bach" Solo vol.2>

TZB20130302.jpeg




2013年2月22日(金)
菊地成孔presents HOT HOUSE 恵比寿
<SAVOY BALL〝liquid″ROOM> at 恵比寿Liquid Room
 Open/Start19:00〜 adv.¥4,500 door¥5,000(Drink別¥500〜)
 【出演】
  MC:菊地成孔&大谷能生(JAZZ DOMMUNE)
  DJ:NADJA / 菊地成孔
  LINDY HOP INSTRUCATOR: アモーレ&ルル(Swing Gigolo)
  BEBOP/FUSION DANCE: IZM.(STAX GROOVE)+Steppin Jazz Dancers
  BAND:REAL BOPPERS FROM TOKYO
   坪口昌恭(Piano)、永見寿久(Bass)、藤井信雄(Drums)、矢野沙織(Alt.Sax)、佐々木史郎(Trumpet)
   GUEST: 田中倫明(Perc)

 □チケットぴあ:Pコード 191-233
  ローソンチケット:Lコード 76934
  e+プレオーダー受付:1/11(金)12:00~1/14(月)18:00
  LIQUIDROOM 1/19 ON SALE お問い合わせ:03-5464-0800

 □企画・制作  イーストワークスエンタティンメント

---------

2012年4月以来のHOT HOUSE参加です。菊地成孔プロデュースには複数参加しておりますが、中でもコレは、手ぶらで行けるし譜面もいらないし一番気楽かも。それでも企画のアグレッシブさで会場の熱気とGrooveはヤバい!ので責任重大。初の@Liquid Roomということで、大音量BeBopでガンガン踊って頂きますので、体をほぐしてお越し下さいませ。

130222hothouse.jpg




2013年2月1日(金)
『フュージョン狂の唄-パットメセニーナイト-』 at 関内STORMY MONDAY Open19:00 20:00〜 ¥3,500(飲食代別)

 鈴木よしひさ:Guitar
 坪口昌恭:Keyboards
 岡田治郎:el.Bass(PRISM他)
 加納樹麻:Drums(PINK BONGO他)

  □ご予約、問い合わせ:045-664-2085(LIVE CAFE STORMY MONDAY)
   〒231-0028 横浜市中区翁町1-3-3 第3ヤチビル2F
          No.3 YACHI Bld.2F 1-3-3 OKINA-Cyo Naka-Ku Yokohama

---------

2008年秋『上妻宏光』ツアーでご一緒したギタリスト鈴木よしひさ氏のセッションに参加します。よしひさ氏のギターはパット・メセニーを彷彿させるスタイルでホント素晴らしいと思っていたら、彷彿させるだけでなくモロにそれをやってしまうというセッション。僕も学生時代ライルメイズに憧れてソロをコピーしたことがあり、自分のルーツを探るといった意味合いもあり貴重な機会であります。

【曲目】<1st>1.River Quay 2.Have You Heard 3.If I Could 4.Every Day (I Thank You) 5.The Longest Summer 6.Lakes 
    <2nd>7.“It's For You” 8.Better Days Ahead 9.Something To Remind You  10.Third Wind  11.Song For Bilbao 
    <Encore>11.Travels

PatMethenyNight2.jpg





2013年1月28(月)

藤原大輔&坪口昌恭DUO at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

Effective Acoustic, Techno Flavor Improvisation, Lydian Chromatic Concept and Barry Harris Method, Monk's Music.
毎回少しずつ、このDUOの根幹となるT.Monkのレパートリーが増えています(今回はミンガス一曲解禁)。

【曲目】<1st>1.Off Minor 2.Crepuscule With Nellie 3.Pannonica
    <2nd>4.Ugry Beauty 5.Evidence 6.Self Portrait In Three Colors 7.Ask Me Now




2013年1月16日(水)

菊地成孔Dub Septet at Blue♪Note Tokyo

[1st] Open17:30 19:00〜  [2nd] Open20:45 21:30〜(入れ替え制)  料金 : ¥6,500(税込)
 『菊地成孔Dub Sextet』
   菊地成孔:Alt.Sax
   類家心平:Trumpet
   駒野逸美:Trombone
   坪口昌恭:Ac.Piano, Kaoss Pad
   鈴木正人:Ac.Bass
   本田珠也:Drums
   パードン木村:real time dub effects, Electronics

 □ブルーノート東京:〒107-0062 東京都港区南青山6-3-16 ライカビル  Tel. 03-5485-0088

---------

駒野いっちゃんが加入して2回目のライブは、冬至の@町田が延期になったため、またしてもホームグラウンドBlueNote東京にて。セクステット時代よりマイルス色が薄れ、幾分トラディショナルなサウンドに時代は逆行し、Tb加入によりビッグバンドっぽい味わいも出てきました。とはいえ、エリック・ドルフィーやジョージ・ラッセルの音楽的構造上の変態さ加減、エフェクティブなアプローチにより、他では味わえない音楽になっていることは確かです。

130116f-thumb-668x376-625.jpg

2012

2012年12月31日(月)〜2013年1月1日(火)

総社前通りJazz Live at  福井(武生)RagTime Classics 23:00~  Music Charge ¥500  drink別途
 『一夜限りの坪口昌恭ピアノトリオ』
   坪口昌恭:Ac.Piano
   大谷貴之:Bass
   Awesome田中:Drums
    羽田正英さん(Guitar)をはじめ、Guest参加ウェルカム

 □Rag Time Classics:越前市幸町4-7 ☎0778-21-3791  take-who@agate.plala.or.jp(向當)

---------

今度の年末年始は実家で過ごす予定ですが、その実家から数分のジャズカフェにて、カウントダウン・セッションをおこなうことになりました。恩師Awesome田中さんとは30年ぶりの共演! 参加自由な感じでまったりとジャムっておりますので、総社神社に初詣される方は、その前後に気軽にお立ち寄り頂き、ご一緒に新年をお祝いできれば幸いです。

【演奏後記】
ノロウイルスによる胃腸炎で38℃体調最悪でしたが、なんとか場の雰囲気にノせられて演奏できました。何より、地元ダジャレジャズドラマー田中收氏に誘って頂き30年ぶりに共演できたことは感慨深いものがありました。ジャムった曲目は記憶をたどると、、、C Jam Blues、Turn Out The Stars、All The Things You Are、Ornithology、Love For Sale、Round Midnight、Chan's Song、Cantarope Island、The Girl From Ipanema、A Night In Tunisiaだったかな。




2012年12月26日(水)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  ☎045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

今、一番コンセプチュアルに考えないで、伝統的なジャズ言語で会話しているセッションが類家君とのコレです。しかも複数の現場で最も頻繁に顔を合わせるのも類家君ですから、どこかお互い近いものがあるのでしょう。干支も同じですし。




2012年12月14日(金)〜16(日)

『坪口昌恭×沼直也』 師走・北陸ツアー
 坪口昌恭:Synthesizer, Effect,(金沢、福井のみ+Ac.Piano)
 沼 直也:Drums

<ライブ日程>
12月14日(金)
 金沢 もっきりや 19:30~ ¥2,000+order
  ■もっきりや:金沢市柿木畠3-6  ☎076-231-0096  mokkiriya@spacelan.ne.jp(平賀様)

 曲目
 <1st Set> 1.Improvisation 2.Butterfly 3.Tune Up 4.Evidence 5.Logos(Original)
 <2nd Set> 6.Karabali 7.Textures〜Chan's Song 8.Succotash〜Afro Poly Etude(Original) 9.Bye-Ya 10.Un Poco Loco
 <Encore> Ask Me Now

12月15日(土)
 音饗「カレー食堂Live」~師走編~ at グリーンパーク吉峰 グリンパルよしみね
 17:00~カレー食堂Open/18:30~Live start ¥3,000(ミュージックチャージ+立山恵みカレー+立山恵み水付)
  ■グリーンパーク吉峰:〒930-1362 富山県中新川郡立山町吉峰野開12 ☎076-483-2828
  □企画・制作:そら豆通信 [ヤマシタユウコ] 〒930-0056 富山市南田町1-6-1

 曲目
 1.Improvisation 2.Butterfly 3.Bye-Ya 4.Castalia 5.Succotash〜Afro Poly Etude(Original)
 6.Ask Me Now
 <Encore> Chameleon

12月16日(日)
 福井(武生)RagTime Classics 18:30 open/19:00〜 ¥2,500(1ドリンク付)
  ■Rag Time Classics:越前市幸町4-7 ☎0778-21-3791  take-who@agate.plala.or.jp(向當様)

 曲目
 <1st Set> 1.Improvisation 2.Tune Up 3.Bye-Ya 4.Butterfly 5.Ladies In Mercedes
 <2nd Set> 6.Logos(Original) 7.Castalia 8.Succotash〜Afro Poly Etude(Original) 9.Un Poco Loco
 <Encore> La Femme Chinoise(中国女)、Ask Me Now

---------

今年の1月以来、ほぼ一年ぶりの北陸ツアーwith沼くんです。僕は基本シンセ・ベース・プレイヤーとしての立ち位置で臨むわけでして、特に富山はシンセのみによるインプロ・ファンク指向となります。金沢と福井はピアノがあるところなので、B.パウエルやT.モンクも交えてジャジーな要素3割増しとなる予定。現地でいろんな方々にお会いできるのを楽しみにしています。




2012年12月12日(水)

『DCPRG YAON 2012 追加公演』 at 新宿BLAZE
 19:00 Open 19:30 Start オールスタンディング 前売 ¥4,500 当日 ¥5,000 ※ドリンク代別途¥500
 【出演】
  『DCPRG』(guests:SIMI LAB, 大谷能生)
    菊地成孔(cond, CDJ, key), 大儀見元(perc), 坪口昌恭(key), 丈青(key), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds),
    アリガス(eb), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 類家心平(tp), 大村孝佳(eg)
  『SIMI LAB』
 
 □新宿BLAZE:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-21-7 ヒューマックスパビリオン 新宿アネックス B2F
 □企画制作: (株)イーストワークス エンタティンメント/サンライズプロモーション東京
 □協力: ユニバーサル ミュージック
 □お問い合わせ: サンライズプロモーション東京 ☎0570-00-3337

 □チケット先行販売
  チケットぴあ http://pia.jp/t/dcprg/ 11/11 (日) AM11:00 〜 14 (水) AM11:00まで

 □一般発売日−2012年11月17日(土) AM10:00 〜
   サンライズオンライン http://www.sunrisetokyo.com/
   チケットぴあ http://pia.jp/t/dcprg/ 0570-02-9999 (Pコード:186-632 )
   ローソンチケット http://l-tike.com/ 0570-084-003 (Lコード: 70363)
   CNプレイガイド 0570-08-9999 (オペレーター対応 )
   e+(イープラス) http://eplus.jp
   *6歳未満入場不可

---------

BLAZEは、旧リキッドルームがあった辺りのエリアなので、デトコペ(当時のメンバー内での呼び名はこうだった)里帰りといった趣で、ワクワクしますね。ニコニコ生放送あり。

DCPRG1212flyer.jpg




2012年12月1日(土)

「ニューフレンドVol.2」 at 渋谷SECO Open/Start 16:00 Close 20:30 ¥3,000(Drink別)
 【Live】
   東京ザヴィヌルバッハ(坪口昌恭Solo:Electric Piano, Effect, Laptop)
   Two Buffalo Daughters(シュガー吉永+大野由美子 from バッファロー・ドーター)
   アワーハウス+アリガス&田中教順(from DCPRG)

 □1-11-1 COI Nishi-Aoyama Bld. B1F Shibuya Shibuya-ku Tokyo/東京都渋谷区渋谷1-11-1 COI 西青山ビル B1F

---------

「AFRPDOTA」リリース・パーティ@新Pの余韻さめやらぬ週末、パードンさんとの海岸DUOを経て、こちらは完全ソロ形態で、魅力的な顔ぶれのイベントに出演いたします。この一週間はTZB促進啓蒙Weekってことで、バッチリ仕込んで気合いを入れて臨みます。イベントの時間が早めなので、ライブ観てからゆっくりディナーにお出かけくださいませ。

121201%40SECO.jpg




2012年11月30日(金)

坪口昌恭&パードン木村 Double Release Special Live at 葉山“Days386”
 Open/17:30 1st Stage/18:30 2nd Stage/20:00 Charge/¥2,000(限定30名 要予約)
  パードン木村:Synthesizer, Electronics
  坪口昌恭:Piano, Electronics

  DJ:Tommy Returntables

 □Days386:神奈川県三浦郡羽山町堀内377
 □予約/お問い合わせ: ☎046-876-5750  Mail:info@days386.com

---------

10月17日にアルバム「AFRODITA」をリリースする『東京ザヴィヌルバッハ』坪口と、11月7日にアルバム「G.E.P」をリリースするパードン木村という、『菊地成孔DubSeptet』エレクトロニクス要員二人による記念ライブを、葉山の海沿いでおこないます。坪口はアップライトピアノにモジュラーをかましたり、新兵器OP-1でパードンさんと絡んだり、Laptopを用いてTZBネタを披露したり、浜風と共に遊ばせて頂きます。

121130_TZBPDN_Poste144dpi%5B1%5D.jpg




2012年11月28日(水)

東京ザヴィヌルバッハ『AFRODITA』発売記念ライブ at 新宿PIT INN Open19:30 20:00~ ¥3,000(1Drink付)
 坪口昌恭:Keyboards, Effect, Laptop
 類家心平:Trumpet, Effect
 宮嶋洋輔:Guitar
 織原良次:Fretless Bass
 石若 駿:Drums

 DJ:大塚広子(guest)

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1  ☎:03-3354-2024
 □企画:Airplane label

---------

10/17にアルバム『AFRODITA』をリリースした『東京ザヴィヌルバッハ』としての発売記念ライブ!アルバムは坪口の完全ソロで作られましたが、この日は期待の若手ジャズマンたちとタッグを組んで、一夜限りのスペシャルなライブをお届けします(坪口Solo with Laptopも少々)。MよりGroovyな織原、Mよりフレキシブルな石若、Cool&Funkyな宮嶋、闇を切り裂く突撃ラッパ類家を、アンビバレンス・ポリ隊長坪口が統率しつつ遊びまくります。ゲストには、9月にミックスアルバムを二枚同時にリリースした人気DJの大塚広子が登場!

afrodita%40pitinnflyer.jpg




2012年11月23日(金・祝)

CE QUI ARRIVE 2012 -これから起きるかもしれないこと- at 六本木SuperDeluxe Open17:30 / 18:00 Start
 「Contemporary Dance Groove」
   Tokyo Zawinul Bach(坪口昌恭Solo with VJ矢島秀治)
   BUN / Fumitake Tamura
   Satanicpornocultshop×ikeguchi takayoshi
   Avec Avec
   NH-Trio+
   Cat Sand

 □企画 中堀徹+小沢康夫
 □主催 日本パフォーマンス/アート研究所
 □六本木Super Deluxe:〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-25 B1F  ☎03-5412-0515
 □チケット
  ◎23日 : 前売 2,500円 (+1drink) / 当日 2,800円 (+1drink)
   24日 : 前売3.000円 (+1drink) / 当日 3,500円 (+drink)
   ★1drink料金は700円とさせていただきます。
  チケット発売:2012年9月23日(日)
  前売りチケット取り扱い:インターネット予約のみ http://j-pai.net/ce_qui_arrive2012
  お問合せ:info@j-pai.net

---------

10月17日(木)のニューアルバム「AFRODITA」リリースを経て最初のライブは、前作「Sweet Metallic」リリース前後にたびたび出演していた「大人の夜の幼稚園」(=遊び心と実験精神)スパデラにて。11月23日と24日の二日間にわたって開催されるイベントの初日、<…アフリカ的なポリリズムやリズムの訛りによって20世紀的ポップスの枠組みを越えた新たなダンス・ミュージック…>の方に出演いたします。新作「AFRODITA」からのレパートリーを、NYでも好評だった矢島秀治氏のVJを交えて。日本パフォーマンス/アート研究所というチームが主催しますが、決して学会発表やシンポジウムの類ではありませんので(笑)、気軽に飲み&踊りに来て下さい!




2012年11月20(火)

藤原大輔&坪口昌恭DUO at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

Effective Acoustic, Techno Flavor Improvisation, Lydian Chromatic Concept and Barry Harris Method, Monk's Music.

 曲目
 <1st Set> 1.Improvisation〜Pannonica
 <2nd Set> 2.Improvisation〜Ugly Beauty




2012年11月19(月)

Relaxin' vol.8 at 代官山“山羊に、聞く?”Open19:00/20:00〜
 前売り(予約)¥2,500/当日¥3,000(各+1ドリンク代¥500)
 【出演】
  大口俊輔 (Piano) × 吉田篤貴 (Violin)
  坪口昌恭 (Piano) × 田中教順 (Percussion)

 □山羊に、聞く?:B1F Moncheri,20-20 Daikanyama-Cho,Shibuya-Ku,Tokyo Japan  ☎03-6809-0584

---------

AIRPLANE LABELが企画するシリーズイベントに、DCPRGでも活動を共にする田中教順とのDUOで出演します。アニメとポリリズムをこよなく愛する教順君とのガチンコとなれば、ポリポリ大会となること間違いなし。隅々までポリリズムで責め立てますので、リラクシンしている場合ではありませんぞ??

 曲目
 <1st Set> 1.Succotash〜Afro Poly Etude 2.Anthropology 3.Abyssinian(Original) 4.M.T.DNA(Original) 5.Southern Cross(Original)
 <Encore> La Femme Chinoise(中国女)




2012年11月18(日)

坪口昌恭 Solo Piano「Jazz Tradinnovation」at ヤマハコンサートサロン(ヤマハミュージック東北郡山店内)
 Open17:30/18:00〜  前売り(予約)¥2,500/当日¥3,000(全席自由 ※限定60席)
 【出演】 坪口昌恭:Ac.Piano

 □問合せ:ヤマハコンサートサロン(ヤマハミュージック東北郡山店内) 福島県郡山市並木3-5-1[無料駐車場完備]
  森彰一郎 morirecords@gmail.com(チケットは11月1日より販売)
      特設「Facebook Site」←こちらからも申し込みできます。

---------

僕のとっての、陸奥の守護神!イベンター森彰一郎さんのご協力により、福島県郡山市でのソロ・ピアノ・コンサートが実現します。ズバリ「伝統と革新」をタイトルにしました。アルバム「Abyssinian…Solo Piano」にも収録したオリジナル曲の他、T.モンク、B.パウエル、H.ハンコックのナンバー、スタンダード・ジャズ、ひょっとしてY.M.O.なども交えて。この日はノンPA、完全なピアノ生音のみで演奏いたします。

 曲目
 <1st Set> 1.Textures 2.Tune Up 3.Evidence 4.Ask Me Now 5.Parisian Thoroughfare 6.Logos(Original)
 <2nd Set> 7.What Is This Thing Called Love?〜Hot House 8.La Femme Chinoise(中国女) 9.Afro Poly Etude(Original) 10.Abyssinian(Original) 11.Un Poco Loco 12.Last Tango In Paris
 <Encore> Castalia

Tradinnovation.jpg





2012年10月30日(火)

坪口・織原・本田 at 水道橋「東京倶楽部」 19:30~20:10 21:00~21:40 22:10~22:50 Charge¥3,150(Drink別)

  坪口昌恭:Piano, Effect
  織原良次:Fretless Bass
  本田珠也:Drums

 □東京倶楽部:東京都千代田区神田駿河台2-11-16 さいかち坂ビル地下1階  Tel:03-3293-6056

---------

坪口トリオに、ついに珠也投入!!東京倶楽部初登場! 珠也は年下なのになんだかアニキのような存在。Jジャズ界のサラブレッドだなんて今更言う必要もないけど、演奏はワイルドと思いきや、めちゃめちゃ繊細なんです。NKDSで演り慣れてる?だなんてとんでもない!本田竹広さん、菊地雅章(プー)さん、ケイ赤城さんなどなど、大御所ピアニストの御用達ドラマーさんですから、相当な覚悟を持って誘ってます。オリジナル、スタンダード、ウェザーリポートなどなど、珍しく3Set制でたっぷりお送りします。

 曲目
 <1st Set> 1.What Is This Thing Called Love? 2.Textures 3.Bye-Ya 4.Evidence
 <2nd Set> 5.Parisian Thoroughfare 6.Round Midnight 7.Palladium 8.Logos(Original)
 <3rd Set> 9.Invitation 10.Un Poco Loco 11.All The Things You Are(ReHarmonized)

Trio%40TokyoClub2.jpg




2012年10月23日(火)

TTTAT(Travel through time and texture)+坪口昌恭 at 荻窪velvetsun 20:00〜 ¥2,500(w1Drink)

  菊地雅晃:WoodBass, Guitar, Effect
  松村拓海:Flute, Bass Flute, Effect
  藤井信雄:Drums
  ハタケン:TB303・TR606・& many Analog Synthesizers, Effect
  坪口昌恭:Synthesizers, Vocoder, Effect

 □荻窪ベルベットサン:東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズビル1F

---------

先日、9月の中旬に『菊地雅晃TRIO+坪口昌恭』としてスタジオ・レコーディングをおこないました。マチャーキならではのダウナー系?アーバン・サイケデリック・フュージョンの傑作が録れておりまして、早々にMIXに取りかかり年内にリリースされる見込みです。そのマチャーキTRIOにハタケンが加わるとTTTATということらしいのですが、更に僕が加わるという形でライブをやります。東京ライブシーンの新たな拠点として話題のベルサンに、この私初登場であります。

TTTAT%2BTzbo1.jpg




2012年10月9日(火)

坪口昌恭&千住宗臣DUO at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,800
 坪口昌恭:Ac.Piano
 千住宗臣:Drums

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

DCPRG@野音明けは、上手(かみて)側の二人がそのまんまin Fに移動してライブです。野音の余韻をアンプラグド&地酒+おでんと共に。千住君とのDUOは1年ぶりですが、彼の、死んでも普通のビートにしない!というクリエイティヴィティと野性的グルーヴは必聴。10/10でセロニアス・モンク生誕95周年ということで、T.モンク・トリビュートと題して演ります。

 曲目
 <1st Set> 1.Ruby, My Dear 2.I Mean You 3.Crepuscule With Nellie 4.Round Midnight 5.Bye-Ya
 <2nd Set> 6.Improvisation 7.Ugly Beauty 8.Un Poco Loco(Bud Powell) 9.Evidence 10.Ask Me Now 11.Blue Monk
 <Encore> 別れのワルツ(Chopin) 




2012年10月8日(月・祝)

Ron Zacapa presents 『DCPRG YAON 2012』 at 日比谷野外音楽堂
 15:30 Open 16:30 Start  全席指定 前売 ¥5,500 (税込) 当日 ¥6,000 (税込)
 【出演】『DCPRG』
   菊地成孔(cond, CDJ, key), 大儀見元(perc), 坪口昌恭(key), 丈青(key), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds),
   アリガス(eb), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 類家心平(tp), 大村孝佳(eg)
   SIMI LAB, toe (guests)
 
 □日比谷野外音楽堂:〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-3
  official site (UNIVERSAL MUSIC JAPAN)
 □協賛: Ron Zacapa http://www.facebook.com/RonZacapaJP
 □協力: ユニバーサル ミュージック
 □企画制作: (株)イーストワークス エンタティンメント/サンライズプロモーション東京
 □お問い合わせ: サンライズプロモーション東京 0570-00-3337

 □チケット
  サンライズオンライン http://sunrisetokyo.com
  チケットぴあ http://t.pia.jp/  0570-02-9999 (Pコード:176-476)
  ローソンチケット http://l-tike.com/ 0570-084-003 (Lコード:75428)
  CNプレイガイド 0570-08-9999 (オペレーター対応)
  e+(イープラス) http://eplus.jp
  *お一人様4枚まで  *6歳未満入場不可  *雨天決行・荒天中止

----------

「伝説の〜」などと言われている新生DCPRGデビューライブ2010/10/8@大雨の日比谷野音。リッチー・フローレスのコンガとそれを覆う雨よけビニールで、モジュラーシンセ・フル装備で臨んだ俺の姿は全く見えない(苦笑)という、冗談のようなセッティングから2年を経たこの日、またもや俺はSIMI LABの後ろでほとんど見えないと思うけど、音でガツンとアピールしますぜ。とにかく好天を祈る。そんでもって、TZBのニューアルバム「AFRODITA」を、会場にて先行販売いたします!。限定ステッカー付!

121008DCPRGYaon.jpg




2012年10月5日(金)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~  Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  Tel:045-681-5415(最寄り駅は「日本大通り」)

---------

思い起こせば、類家君とStandard JazzのDUOを始めたのは2008年の8月。ここJazzisでも9月にやっています。あれから4年を経て、成熟期の5年目に突入です。今夜は、歴代のトランペッターに因んだ選曲で臨みました。曲順に沿って→Randy Brecker、Roy Hargrove、Dizzy Gillespie、'60s Miles Davis、Freddie Hubbard、Wynton Marsalis、Tomasz Stanko、'80s Miles Davis。

 曲目
 <1st Set> 1.Invitation 2.I'm Glad There Is You 3.Groovin' High 4.Circle
 <2nd Set> 5.The Love Connection 6.Sophie Rose-Rosalee 7.Suspended Variation II 8.U 'n' I




2012年9月28日(金)

☆Toku's Lounge☆ ~Remember Miles~ at 六本木 Electrik神社 Round Midnight Charge¥1,000(Drink別)
  TOKU:Trumpet, Vocal
  Takuya Tanaka:Guitar

  Masayasu Tzboguchi:Fender Rhodes, Effect
  Tamon Mori:Bass
  Shun Ishiwaka:Drums

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1  Tel:090-2177-8457

---------

「9月28日はマイルスデイビスの命日です。彼の偉業を皆で思い出そう‼ TOKUが奏でるマイルスな夜!」に急遽出演することになりました。またまた深夜ですけど。

TokusLoungeMiles.jpg TOKUsLoungeSmall.jpg




2012年9月24日(月)

『TZB-3』 at 六本木 Electrik神社 24:00~/26:00~ Charge¥1,000(Drink別)

  坪口昌恭:Fender Rhodes, Vocoder., Effect
  織原良次:Fretless Bass
  石若 駿:Drums
  TOKU:Trumpet(飛び入りGuest)

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1  Tel:090-2177-8457

---------

Fender Rhodes常設なのにお店の看板は出ていない、一見アヤシイ店「Electrik神社」は、赤いドアをくぐればそこはラブリーでファンキーなパラダイス。8/17にTZB Soloパフォーマンスをおこない、出音の良さとカワイイ娘率の高さは確認済み!。今回は人力ザヴィヌルバッハのコアメンバーである織原&石若とのトリオ『TZB-3』で出演します。いやあこの二人の安定感とクリエイティヴィティはホンにすごい!。ラウンドミッドナイトを回ってからのShowとなりますが、朝帰りを覚悟でお越し下さいませ。

 曲目
 <1st Set> 1.Textures 2.Nostalgica(Original) 3.痺れる水(Original) 4.Logos(Original)
 <2nd Set> 5.Actual Proof 6.Evidence 7.Palladium 8.Gondowana Line(Original)

tzb3_jinja.jpg




2012年9月23(日)

藤原大輔 "duo + 1 x 3"(2日目)at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 田中徳崇:Drums(Guest)

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

柏限定?2ヵ月おき恒例になっているDUO。テクノ風味のインプロ&ぐにゃぐにゃモンクは、リディアン・クロマチック・コンセプト・ライセンサー藤原君と、バリー・ハリス・メソッド継承者坪口とのDUOでしか起こりえないサウンド。今回は、日野皓正グループでも活躍の田中徳崇氏を交えたスペシャルバージョンでお届けします。

 曲目
 <1st Set> 1.Improvisation〜Evidence 2.Ask Me Now
 <2nd Set> 3.Improvisation〜Ugly Beauty 4.Crepuscule With Nellie




2012年9月13日(木)

菊地成孔Dub Septet at Blue♪Note Tokyo

[1st] Open17:30 19:00〜  [2nd] Open20:45 21:30〜(入れ替え制)  料金(税込) : ¥6,500〜
 『菊地成孔Dub Sextet』
   菊地成孔:Alt.Sax
   類家心平:Trumpet
   駒野逸美:Trombone
   坪口昌恭:Ac.Piano, Kaoss Pad, Portable Synth.
   鈴木正人:Ac.Bass
   本田珠也:Drums
   パードン木村:real time dub effects, Electronics

 □ブルーノート東京:〒107-0062 東京都港区南青山6-3-16 ライカビル  Tel. 03-5485-0088
  発売日 : 2012年7月9日

---------

このコメントを書くのがライブの前日になってしまいましたが、5月以来のBlueNoteTokyo出演です。前回の5/8は尚美学園大学NYジャズ研修帰国翌日でしたが、今回もTZB in NYツアー帰国後最初のライブがブルーノートということで、NYの息吹がにじみ出るかも?。さて、菊地成孔DubSextetは、トロンボーンのいっちゃん先輩(尚美の在学生からそう呼ばれている)こと駒野逸美さんを加えてDubSeptetとなりました。大学では正統的な勉強だけでもあっという間に4年経ってしまうし、駒野さんはオーソドックスなことがきっちりできる優秀なプレイヤーなので、このバンドで一緒にやるとは夢にも思ってなかった(どういう意味や)わけですが、リハーサルを何度かやるうちに、アンサンブルの要としてもアグレッシブなソロ要員としても立派に吹いております。そんな親心のような気持ちも生じるわけですが、なにせ音楽性が以前とはガラッと変わりまして、ジョージ・ラッセルのナンバーを多く取り上げるということで、宇宙人が演ったビバップの様な(まさに俺か?)、極めて正統的かと思いきや随所にズラしがあったり、微妙なバランスの変態ジャズです。とにかく乞うご期待!

SeptetSC%40BN.jpg




2012年8月26日(日)

Scott Reeves/Masayasu Tzboguchi Quintet at 55 Bar (Manhattan, NY)
 1st 21:30〜 2nd 24:30〜

 Scott Reeves:Alt Flugelhorn, Tb
 Jon Gordon:sp.&alt.Sax
 Masayasu Tzboguchi:Fender Rhodes, efx
 Mike McGuirk:Bass
 Andy Watson:Drums
 Eric Reeves:Drums(飛び入り)

 □55 Bar:55 Christopher St. (Sixth/Seventh Avenue)New York ( 212 ) 929-9883

---------

NYツアー、エレクトリック・ポリリズミック・ファンクな『東京ザヴィヌルバッハ』で初日を終えた後は、アコースティック・コンテンポラリー・ジャズに気持ちを切り替え、親日家!スコット・リーブスさんとのクインテットで二日間演奏します。スコットさんと僕のオリジナルやアレンジものを中心に演奏するため、双頭クインテットのような名前になっていますが、共演二度目の『秋吉敏子ビッグバンド』のアンディー・ワトソンさんを含め、激渋凄腕共演者の胸を借りるつもりで無心にEnjoyするしかありません(当初出演予定だったリッチ・ペリーさんは、病気療養のため出演できなくなりました。早期回復をお祈りいたします)。

 曲目
 <1st Set> 1.Logos(坪口Original) 2.Sicily(Jon's Original) 3.Without a Trace(Scott's Original) 4.Norse Mythology(坪口Original) 5.Springs is Here(Scott's Rehamo.)
 <2nd Set> 6.3'n 2(Scott's Original)  7.Last Call(Scott's Original) 8.AfroPolyEtude〜Invitation 9.Koh-i-Nur(坪口Original) 10.Congressional Roll Call(Scott's Original)

scottmasa55.jpg




2012年8月24日(金)

Scott Reeves/Masayasu Tzboguchi Quintet at Somethin' Jazz Club (Manhattan, NY)
 21:00〜22:45  $10cover/$10minimum

 Scott Reeves:Alt Flugelhorn, Tb
 Jon Gordon:sp.&alt.Sax
 Masayasu Tzboguchi:Piano, efx
 Mike McGuirk:Bass
 Andy Watson:Drums

 □Somethin' Jazz Club:212 E 52nd St, New York, NY

---------

 曲目
 <1st Set> 1.3'n 2(Scott's Original) 2.Sicily(Jon's Original) 3.All The Things You Are(坪口Rehamo.) 4.Norse Mythology(坪口Original) 5.Congressional Roll Call(Scott's Original)
 <2nd Set> 6.Logos(坪口Original)  7.Last Call(Scott's Original) 8.Springs is Here(Scott's Rehamo.)

scottmasasomethin.jpg




2012年8月22日(水)

The Ultimate Electro-J at Studio BPM NYC (Brooklyn, NY) 20:00~ Music Charge $10
 『Dizzy Ventilators』 with Monica Lionheart(Yusuke Yamamoto:Key、Daniel Jodocy:Drums)

 『Tokyo Zawinul Bach』(Masayasu Tzboguchi:Wurlitzer, Synth., Effect, Laptop)+VJ:Hideharu Yajima

 08:00PM:Open
 09:00PM:Tokyo Zawinul Bach
 10:00PM:Dizzy Ventilators with Monica Lionheart
 11:00PM:Show over

 □Studio B.P.M.:237 Kent Avenue, Brooklyn, NY

---------

NYにはかれこれ15回ほど訪れていまして、そのうち1回はオラシオやヨスヴァニーとのレコーディング(2005年夏)、1回はScott Reeves SextetでのGig(2006年夏)でしたが、このたび『Tokyo Zawinul Bach』として、初のNYライブが実現します。場所はブルックリン!。マンハッタンよりもむしろ刺激的なエリアにあるクラブ出演、しかも対バンは人力テクノユニットの『Dizzy Ventilators』ということで、当初思い描いていた夢のようなシチュエーションでPlayできることに感謝し、完成度と新鮮味最高潮のTZB WorldをJazz&HipHopの聖地にて披露いたします。

曲目:Nostalgica、Nomadic、Sagittarius、Conundrums、Cacao Argentum、Tribal Junction、Pastel Yogurt(以上Original)、8:30
Encore:BeBop

tzbinny.jpg tzb%40brooklyn3.jpg




2012年8月21日(火)

プロジェクトFUKUSHIMA!世界同時多発フェスティバル連動企画 en.0026
【08∞08∞3.11後の世界,吉祥寺,音楽の虹の橋】
 Open18:00 19:00〜 前売り:¥3,000+1drink 当日:¥3,600+1drink

 【出演】
  高田漣
  伊藤大地
  青葉市子
  坂本美雨・権藤知彦
  lounge steady:小西英理(pf,org)×長久保寛之(g)×森俊也(b)×柿沼和成(ds) 
  類家心平(Tp)×鈴木正人(B)×山本達久(Dr)×坪口昌恭(Pf)×中山晃子(live painting, VJ)

 □スターパインズカフェ:0422-23-2251 予約URL
 □音楽の虹の橋:公式HP、メール、twitter
 □制作:加藤みほ  舞台監督:SPC  音響:SPC  照明:SPC

---------

我々のライブにいつも熱心に足を運んでくれている福島出身の加藤みほさんが制作を担当されるイベント。プロジェクトFUKUSHIMA!にこのような形で協力できることをありがたく思います。ボーダーレスなライブになりそうで楽しみです。




2012年8月18日(土)

Tom Reyes Presents VISIBLE SOUND at 中目黒“楽屋”
 Open18:00 Start19:00〜(2ステージ) 予約 ¥2,000円 当日 ¥2,500

  Tom Reyes:Live Painting
  坪口昌恭:Ac.Piano, Synth., Effect
  沼 直也:Drums
  川名和江:二胡(Guest)

 □楽屋:〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-15-6  Tel:03-3714-2607

---------

10年以上前から、年に1〜2本のペースで参加しているトム・レイズ主宰「VISIBLE SOUND」。トムは演奏するつもりで絵を描き、僕らは絵を描くつもりで演奏する、ってなわけですね。今回は、北陸ツアーや4月の大塚広子Presentsでも披露した、グルーヴマスター沼直也とのDUO主体でアプローチ。二胡奏者の川名さんは、部分的に参加する形になります。




2012年8月17日(金)

『東京ザヴィヌルバッハ』 at 六本木 Electrik神社 23:00~/25:00~ Charge¥1,000(Drink別)

  坪口昌恭:Fender Rhodes, Synth., Effect, Laptop
  矢島秀治:VJ
  KAZ:Human Beat Boxer(飛び入りゲスト)

 □Electrik神社:〒106-0032 東京都港区六本木5-9-22 第二千陽ビルB1  Tel:090-2177-8457

---------

<東京ザヴィヌルバッハ NY初進出記念!>
8月22日にNY Brooklynでのライブが決まり、その予行練習(失礼)とも壮行会とも言える坪口Soloライブをおこないます。しかも、このタイミングだとNew Albumの音が完成した頃で、できたてホヤホヤの完成型ライブをお聴かせできると思います(アルバムリリースは10月頃)。このお店、今年Openしたばかりで、マスター賢志くんの人柄もあって、来日ミュージシャンたちが夜な夜な遊びに来てセッションをおこなうエキサイティングでラブリーな場です。珍しくフェンダーローズ・スーツケース88Key常設ということで、TZBの本質をお聴かせするには都内随一!。終電で帰らなければならい方は1st Setをじっくりお楽しみ下さい。2ndは、最後はもしかするとMusicianが加わってのセッションとなる可能性大。
【YouTube】→<Tokyo Zawinul Bach Promotion Video 2012>

TZB%40Jinja.JPG tzb%40elkjinja.jpeg




2012年8月14日(火)

坪口・織原・池長 at 池袋Apple Jump 20:00~/21:30~ 一般¥3,000 学生¥2,000(税込み)

 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 織原良次:Fretless Bass
 池長一美:Drums

 □Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

お盆の真っ最中ですがライブをやります。この5月に再演し、その繊細さとシリアスさを再確認し胸を熱くさせられたドラマー池長さん。織原君も良く“歌い”ます。誤解を恐れずに言えば、僕が最も「ECM」的なサウンド・アプローチをおこなえる場が、この日のトリオです。

 曲目
 <1st Set> 1.Textures 2.Norse Mythology(Original) 3.BeBop 4.Logos(Original) 
 <2nd Set> 5.Evidence 6.The Peacocks 7.Un Poco Loco 8.Last Tango In Paris
 <Encore> 10.All The Things You Are




2012年8月9日(木)

観音観光 vol.1 at 渋谷 Last Waltz Open18:30 20:00~ ご予約¥2,000 当日¥2,500(税込み ドリンク別)

 【出演】
   大島輝之(Gt, Effect)&坪口昌恭(Piano, Effect)
   Millennium Elephants
   ワナナバニ園

 □渋谷 Last Waltz by shiosai:東京都渋谷区渋谷2-12-13八千代ビルB1F  tel&fax:03-6427-4651
  *ご予約は上記、Last Waltz HPにて

---------

かつてイベントで対バンしたり、モジュラーシンセで共演したことのある大島輝之氏と久々のDUOをやります。今回はピアノ主体で、彼の発するアブストラクト・サウンド(いやそうとは限らない…)と対峙/会話します。この時期タダでさえ脳ミソ溶けてますが、頭を空っぽにして臨みたいと思います。




2012年8月3日(金)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~
Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  Tel:045-681-5415

---------

オリジナルとか、アレンジとか、個性を打ち出すためのコンセプトみたいなものにこだわらず、スタンダードまたはそれに準ずるフェイヴァリット・ソングを持ち寄って演奏する、ただそれだけです。でもそれはずっと続けていなければならないもの。もちろんそこには我々なりの美学があり、常に新鮮さを保つためのアイデアを投入します。僕にとって貴重な現場です。類家君にとってもそうだといいな。

 曲目
 <1st Set> 1.I Fall in Love too Easily 2.Lotus Blossom 3.Love For Sale 4.How Insensitive 5.Barbados
 <2nd Set> 6.Flamenco Sketchs 7.電気羊(Original) 8.Suspended Variation II 9.Chan's Song
 <Encore> 10.Every Time We Say Goodbye

rutzbo120803.jpg




2012年7月27日(金)

坪口・渥美・池長コラボレーション at 新宿PIT INN Open 19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 渥美幸裕:el.& ac.Guitar
 池長一美:Drums

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1  Tel:03-3354-2024  ※この日、場内禁煙にご協力下さい

---------

奇跡的な音楽性のフィット感が生じる渥美君とのDUOは、JJazz.Netでもたびたび配信され注目されてきましたが、今回、坪口の最旧友(23年来)でもある池長一美のハートウォーミングなドラムを交えてのスペシャル・コラボレーションを企画しました。ジャズ、ソウル、アンビエントが同居する、ストイックで多彩な音世界があなたの琴線に触れること間違いなし。渥美君は最近京都在住となったため、そう頻繁に演れないのが悲しくも貴重。

 曲目
 <1st Set> 1.All The Things You Are 2.Textures 3.Free Trading 4.all the things in the universe(渥美original) 5.Logos(Original)
 <2nd Set> 5.Bahia Carmesi 6.Prince Of Darkness 7.Blue In Green 8.Un Poco Loco 9.mood(渥美original)
 <Encore> 10.Alfie

tsuboatsumi.jpg




2012年7月24日(火)

『TZB-3』at 銀座NoBird Open 18:00 1st 19:00〜 2nd 21:00〜(入替なし) ¥3,500(税込み)

 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect, Vocoder
 織原良次:Fretless Bass
 石若 駿:Drums

 □No Bird:〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-7 ブランエスパ銀座B1F 03-6280-6006

---------

このトリオの魅力、どうやったら伝わるかな?ライブ音源アップすればいいのか。いや現場で観て頂くしかない。やんちゃで余裕で自由奔放だけど“一丁上がり”感がない。僕もいつもできないことがやれちゃう。ボコーダーで歌ったりもするので、終演後は声が枯れてセクシーボイスになります(笑)。
音楽業界関係者やミュージシャンから、お店の雰囲気、ピアノのコンディション最高っすよ!と評判のNoBirdに、TZB-3で出演します。今年の2月にOpenしたばかりのジャズクラブなので、まだスレていません。新雪の上を滑るスキーのような気分で、って真夏ですけど。

 曲目
 <1st Set> 1.Textures 2.痺れる水(Original) 3.Young & Fine
 <2nd Set> 4.Succotash〜Actual Proof 5.Gondowana Line(Original) 6.Palladium 7.Neuron(Original)
 <Encore> 8.Logos(Original)

TZB3Nobird.jpg





2012年6月17日(日)

『TZB-3』at 池袋Apple Jump 19:00~/20:30~ 一般¥3,000 学生¥2,000(税込み)

 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect, Vocoder

 織原良次:Fretless Bass
 石若 駿:Drums

 □Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

2012年3月の『東京ザヴィヌルバッハ人力Special』にて、圧倒的な存在感をアピールした織原&石若。彼らの卓越したテクニックとセンスを得て、ジャズ・スタンダードの新解釈+東京ザヴィヌルバッハの音楽性が歩み寄ったかのようなパフォーマンスを披露します。名付けて『TZB-3』。織原君のフレットレス、僕のボコーダーを交えると、ソリストが3人(いや4人か?)いるかのよう。もはやピアノトリオではありません。

 曲目
 <1st Set> 1.I Love You 2.Textures 3.Round Midnight 4.Evidence
 <2nd Set> 5.Succotash〜Actual Proof 6.Sagittarius(Original) 7.Logos(Original) 8.Gondowana Line(Original)




2012年6月8日(金)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~
Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥2,000
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  Tel:045-681-5415

---------

「坂道のアポロン」でおなじみの類家くんと「LUPIN the Third〜峰不二子という女〜」でおなじみの坪口(それぞれのサントラに参加している)という、トレンディ2大テレビアニメを担う二人のガチンコ・セッション。

 曲目
 <1st Set> 1.I Fall in Love too Easily 2.I Love You 3.Tune Up 4.Round Midnight 5.Song Is You
 <2nd Set> 6.I Mean You 7.Night & Day 8.Sophie Rose-Rosalee 9.Suspended Variation II 10.Barbados
 <Encore> 11.Mr.Pastorius




2012年6月5(火)

藤原大輔 & 坪口昌恭 at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

藤原&坪口DUO in 柏、皆勤賞かつ毎回新たなお友達をたくさん連れてこられるコアなファンの方に感謝しつつ、ちょっぴりノイジー&エフェクティブなテクノ風味インプロ+2割ほどのスタンダード(T.モンクが多い)しかもぐにゃぐにゃ、といった音楽性は、藤原君とでしか描けません。

 曲目
 <1st Set> 1.Ask Me Now〜Improvisation〜Evidence 2.What Is This Thing Called Love?
 <2nd Set> 3.Improvisation〜Ugly Beauty 4.Techno風Improvisation
 Encore 5.Crepuscule With Nellie




2012年5月22日(火)
LAGOWSKI Live in Tokyo 2012 at 六本木SuperDeluxe
 Open 19:00 Start 20:00 ¥2,000
【Live】
 LAGOWSKI (from London,U.K.)
 坪口昌恭 Modular Synthesizer Solo
 SUNAO INAMI
【DJ】
 Glmn+

 □六本木SuperDeluxe:東京都港区西麻布3-1-25 B1F  tel :03-5412-0515

---------

機材が重すぎて、オファーがないとなかなか出動しない『Modular Solo』。ロンドンから来日するラップトップ・アーチストAndrew Lagowskiさんのフロントアクトで、久々にスパデラでパフォーマンスいたします。ジャズ・キーボーディストとしての側面は封印し、パッチケーブルの抜き差しだけで、有機的なアナログサウンド・テクスチャーを構築してゆきます。30分一本勝負。




2012年5月16日(水)

坪口・織原・池長 at 大泉学園 in F 20:00~ ¥3,000

 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 織原良次:Fretless Bass
 池長一美:Drums

 □in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

メンバーのクレジットを見て涙を流す方がいらっしゃるとしたら、相当コアな(というか古株の)坪口ファンもしくはバブル期より僕のライブに関わってくれたスタッフの方々でしょう。池長一美さん!、彼は今では国内外を股にかけて大活躍するドラマーですが、僕が上京して2年目の1988年、彼がバークリー音楽院に留学する前の1年間『SAKLA』というユニットを組んでガッツリと共演した方なのです。あの当時、ジャズ・ドラマーとしてのスキルが高いだけでなく、ユニットとしての音楽性を最重視してくれる音楽家と出会えたことは、自分のキャリア第一歩としては出来すぎだったと思います。あれから23年、僕は彼と対等に対峙することが出来るのだろうか?。そんな、懐かしさと畏怖の念で再演します。一方、織原君は知り合って意気投合したミュージシャンとしては最新!。極めて希なる、最旧友と最新友を交えたセッション!。

 曲目
 <1st Set> 1.I Love You 2.Textures 3.Succotash 4.Opus Pocus 5.Invitation 
 <2nd Set> 6.I Mean You 7.The Peacocks 8.Evidence 9.Ladies In Mercedes 10.Logos(Original)
 <Encore> 11.All The Things You Are

tzboikeorinf.jpg




2012年5月8日(火)

菊地成孔Dub Sextet at Blue♪Note Tokyo

[1st] Open17:30 19:00〜  [2nd] Open20:45 21:30〜(入れ替え制) ¥6,500(税込)

 菊地成孔:Tn.Sax
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano, Kaoss Pad
 鈴木正人:Ac.Bass
 本田珠也:Drums
 パードン木村:real time dub effects

□ブルーノート東京:〒107-0062 東京都港区南青山6-3-16 ライカビル  Tel. 03-5485-0088
 Jam Session会員予約受付開始日:4/16(月) / 一般予約受付開始日:4/18(水)

---------

このGWは、尚美学園大学Jazz科の学生を引き連れて、NewYork研修ツアーに行って参ります。ハーレムにあるCity CollegeのJazz Fes.で演奏したり、ジャズ・レジェンドにレクチャーを受けたり、ジャムセッションに参加したり、連日ジャズクラブをハシゴしたりと、濃密なジャズ三昧を体験し帰国しますので、かなりNYに感化されているわけで、そんな帰国翌日にブルーノート東京出演!とはタイミングが良すぎるではありませんか。心配な点は、演奏開始頃ジェットラグで最も眠くなることと、一昨年のNYツアー時、飛行機トラブルで帰国が一日遅れたという前例があること。まあそんなときは菊地さんが機転を利かせて、パードン木村さんにピアノを弾いてもらうことになるでしょう???。




2012年4月22(日)

坪口昌恭&Scott Reeves DUO at 吉祥寺Strings Open18:00 19:00~/20:30~ ¥2,800
 Scott Reeves:Alto Flugelhorn, Tb (from NY)
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

□Strings:東京都武蔵野市吉祥寺本町 2-12-13 (TNコラムビル地階)  Tel & Fax 0422-28-5035

---------

そしてこちらStringsでは、初めてスコット氏とサシで共演いたします。お互いのオリジナル曲やスタンダード系を持ち寄ってのセッション。またまた、セロニアス・モンク3割増しでお届けします。アカデミックな基礎とそれをふまえたアグレッシブな精神のバランスで共感し合っている二人の対話をお楽しみに!

 曲目
 <1st Set> 1.I Love You 2.Estate 3.Evidence 4.Monks Mood 5.Invitation 
 <2nd Set> 6.Morning Song(Original by Scott) 5.Norse Mythology(Original) 6.I Mean You 7.Ask Me Now 8.Logos(Original)
 <Encore> 9.All The Things You Are




2012年4月20(金)

坪口昌恭Quartet with Scott Reeves at 池袋Apple Jump 20:00~/21:30~ 一般¥3,000 学生¥2,000(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 宮嶋洋輔:Guitar
 永見寿久:Ac. Bass
 安藤正則:Drums
 Scott Reeves:Alto Flugelhorn, Tb (Guest from NY)

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

知的でジェントル、日本をこよなく愛するNY在住トロンボーン奏者Scott Reeves氏(City Collegeジャス科教授、デイブ・リーブマン・ビッグバンド他)を交えた、スペシャル・クインテットで登場。アルト・フリューゲルホーンはフリューゲルとトロンボーンの中間のような暖かい音色の珍しい楽器です。彼の端正で歌心あふれたプレイに、我々はいかに触発されるか、貴重!必見!。
【スコット氏との共演歴】2005年秋に東京にて『坪口昌恭TRIO』に加わってもらったのが最初。2006年の夏には坪口が単身NYに渡り『Scott Reeves Sextet』のメンバーとして演奏。2009年春に神戸と東京にて、東かおる(Vo)セッションで演奏。

 曲目
 <1st Set> 1.Invitation 2.Tune Up 3.Evidence 4.Entomology(Original) 
 <2nd Set> 5.Morning Song(Original by Scott) 6.Norse Mythology(Original) 7.Afro Blue 8.Logos(Original)
 <Encore> 9.All The Things You Are

tzboqttscott.jpg




2012年4月17(火)

alfie lounge at 六本木 JAZZ HOUSE alfie Open19:00 20:00~ ¥1,500
DJ 大塚広子 &『坪口昌恭、沼直也 DUO』のサウンド・コラボレーション
 大塚広子:DJ
 坪口昌恭:Synthesizer, Piano, Effect
 沼 直也:Drums

 □六本木アルフィー:東京都港区六本木6丁目2-35 ハマ六本木ビル 5F (Tel.)03-3479-2037

---------

かつて『坪口昌恭TRIO』で頻繁に出演していた六本木alfieですが、今回ガラっと雰囲気を変えて、日本のレアグルーヴTop DJ 大塚広子さん主宰イベントに出演します。以下、Flyerより↓
<都内のみならず、北陸ツアーでも大好評の鍵盤&ドラムスDUO。坪口のFunkyなシンセベース、もしくはPoly-RhythmicかつBoppyなピアノと、Beat Master沼のドラミングで、即興もスタンダードジャズも新たな息吹が吹き込まれ、近未来的なGroovin' Jazzの世界が描き出されます。>

 曲目
 <1st Set> 1.Improvisation (Afro Blue入り) 2.Tune Up 3.Succotash
 <2nd Set> 4.Improvisation〜Afro Poly Etude(Original) with DJ大塚広子
 <3rd Set> 5.Bye-Ya 6.Evidence 7.Ask Me Now 8.Un Poco Loco

TzboNumaAlfie.jpg




2012年4月13日(金)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~
Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥1,000~ ¥2,000(出演Musicianによって異なります)
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  Tel:045-681-5415

---------

類家坪口DUO@関内Jazzis、隔月ライブ、完全に軌道に乗って参りました。桜も散って僕の苦手な花粉の時期ですが、めげずにガンバリます。

 曲目
 <1st Set> 1.I Love You 2.Up Jumped Spring 3.Like Someone In Love 4.Jitter Bug Waltz 5.Hot House
 <2nd Set> 6.I'm Glad There Is You 7.Tune Up 8.Afro Blue 9.Suspended Variation II 10.Dig
 <Encore> 11.Mr.Pastorius




2012年4月12日(木)

菊地成孔 presents DCPRG at 新木場STUDIO COAST
18:00 Open 19:00 Start
スタンディング¥6,500、指定席¥7,000、当日券¥7,500(税込)
 『DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN』
   菊地成孔(cond, CDJ, key), 坪口昌恭(key), 丈青(key), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds),
   大儀見元(Perc), アリガス(b), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 類家心平(tp), 大村孝佳(g)
 『JAZZ DOMMUNUSTERS』MC Kikuchi & MC YOSHIO*O=大谷能生
 『SIMI LAB』QN、OMSB'Eats、DyyPRIDE、MARIA、DJ Hi'Spec
 『キラースメルズ』菱田エイジ

 □新木場STUDIO COAST:東京都江東区新木場2-2-10
  問い合わせ先 : サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
  ※6歳未満入場不可
  ※一般発売:1月29日(日)
  ※興行コード:1153351

----------

ジャズの名門レーベルImpluse!と、アメリカ人以外で初めての契約を交わしたDCPRGが、第一弾ライブアルバム「ALTER WAR IN TOKYO」に続き、5年ぶりのスタジオ録音盤を遂にドロップ。発売は3/28。今回のこれがそのリリースパーティー。

【Set List】
1.殺陣 2.PLAYMATE AT HANOI 3.CIRCLE/LINE 4.CATCH22 5.MICROPHONE TYSON 6.UNCOMMON UNREMIX 7.構造1 8.DURAN <Encore>9.MILLOR BALLS/THE BLUES




2012年3月30日(金)

"Dance" Party, for Couples『NARUYOSHI KIKUCHI PRESENTS "HOT HOUSE”@ CAY』at 表参道CAY (スパイラル B1F)

NO JUMP! NO ROCK’N ROLL! NO JIVE! NO SWING! ONLY BE-BOP ON THE FLOOOOR!!
VERY FAST FOR SOLOIST!  SLOW DOWN FOR COUPLE! WELCOME JAZZ DANCERS ALL!!
RE-BOP FROM MULTIPLE UNIVERSE OF 1940’s !!!

開場/開演:19:00 ¥5,000(1Drink付)
【出演】
 MC: 菊地成孔&大谷能生 (JAZZ DOMMUNE)
 DJ: NADJA / 菊地成孔
 BAND: REAL BOPPERS FROM TOKYO
  坪口昌恭(Piano)、安藤正則(Drums)、永見寿久(Bass)、津上研太(Alt.Sax)、市原ひかり(Trumpet)
 LINDY HOP INSTRUCTOR: AMORE&LULU(Swing Gigolo)
 BEBOP/FUSION DANCE: IZM.(STAX GROOVE)+Steppin Jazz Dancers

□主催: CAY、イーストワークスエンタテインメント
□企画制作:イーストワークスエンタテインメント
□お問い合わせ:CAY:03-3498-5790
□チケット取扱いプレイガイド
 ローソンチケット http://l-tike.com/  Tel:0570-084-003 (L-コード:71598)
□チケットご予約 (*ご予約の際は御名前と人数をお知らせください)
 Mail/info@ewe.co.jp  Twitter/@ewe_official 
 CAY:TEL/03-3498-5790  ewe:TEL/03-5413-7415

---------

菊地成孔プレゼンツ「ビバップ・ダンスパーティ」第五弾開催決定。久々にご一緒する若手正統派市原ひかりさん、我が『坪口Quartet』の男気ドラマー安藤君の投入も楽しみ。今回はバンドは一種類とのことで、我々「バンドさん・笑」はモチベーションアップで臨みますぞ。

 曲目
 1.Now's The Time 2.Ornithology 3.Confirmation 4.Hot House 5.Au Privave 6.Anthoropology 7.All The Things You Are 8.I'll always Love You Just A Same 9.BeBop(Pf Trio) 10.Groovin' High(Pf Trio) 11.A Night In Tunisia 12.Salt Peanuts
 <Encore> 13.Manteca 14.Hot House




2012年3月23日(金)

坪口昌恭 SoloPiano at 大泉学園 in F 20:00~ ¥2,500
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

しばらくご無沙汰のソロ・ピアノ。オリジナル、スタンダード共に、この歳になってグッと体に入ってきている実感があります。ロジカルかつ琴線に触れる楽曲/即興を、とてもコンディションの良いグランドピアノとナチュラルな音響でお楽しみ下さい。セロニアス・モンク3割増しでいきたい気分。

 曲目
 <1st Set> 1.Sonrisa 2.Sweet & Lovely 3.Afro Poly Etude〜Actual Proof 4.Reflections 5.Ugly Beauty 6.Round Midnight
 <2nd Set> 7.Logos(Original) 8.Ruby, My Dear 9.Parisian Thoroughfare 10.Un Poco Loco〜Be Bop 11.The Peacocks 12.Ask Me Now




2012年3月13(火)

藤原大輔 & 坪口昌恭 at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

藤原&坪口DUO in 柏、軌道に乗ってまいりました。インプロはテクノ風味グルーヴィで作曲されているかのよう、スタンダードはテンポ・グニャグニャでインプロ寸前、といった“あまのじゃく”な(実はJazz Musicへの愛にあふれた)デュオです。

 曲目
 <1st Set> 1.Improvisation〜Ugly Beauty
 <2nd Set> 2.Evidence〜Improvisation〜Blue In Green〜Improvisation〜Blues in F
 Encore 3.Ask Me Now




2012年3月2日(金)

坪口昌恭 2Days(2日目) at 新宿PIT INN
『坪口昌恭Quartet』 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
 坪口昌恭:Piano, Effect, Vocoder
 宮嶋洋輔:Guitar
 永見寿久:el.&ac. Bass
 安藤正則:Drums

 曲目
 <1st Set> 1.Afro Poly Etude〜Invitation 2.Tune Up 3.Improvisation〜Abyssinian(Original) 4.Logos(Original)
 <2nd Set> 5.I Love You 6.Round Midnight 7.Evidence 8.Un Poco Loco
 <Encore> All The Things You Are


2012年3月1日(木)

坪口昌恭 2Days(初日) at 新宿PIT INN
『東京ザヴィヌルバッハ』人力Special 20:00~ 前売・当日共に¥3,000(1Drink付)
 坪口昌恭:Keyboards, Piano, Effect
 菊地成孔:Sax, CD-J
 五十嵐一生:Trumpet
 織原良次:Fretless Bass
 石若 駿:Drums

 曲目(J. Zawinul以外はオリジナル)
 <1st Set> 1.Juke14K (新曲) 2.12 Special Poison (from Live In Tokyo、Hamlet On The Highway) 3.Young & Fine (J. Zawinul) 4.Gondowana Line (from Vogue Africa)
 <2nd Set> 5.Pastel Yogurt (from Vigorous) 6.Sagittarius (新曲) 7.Poly Gravity (from Cool Cluster) 8.Neuron (from Live in Tokyo、Hamlet On The Highway)
 <Encore> 8:30 (J. Zawinul)

 □新宿PIT INN:新宿区新宿2-12-4アコード新宿B1   Tel:03-3354-2024
 ◎2/5、AM11時より、新宿ピットインにてチケット(予約可)前売り開始。

---------

花粉が恨めくも春が待ち遠しい季節、今年も新P2Daysをおこなうことになりました。この冬『東京ザヴィヌルバッハ』名義の坪口ソロ・ニューアルバムを製作中ですが、そんな折り、ある意味起爆剤とも言えるGigを企画しました。
まずは初日、どうですかこの面子!。腐れ縁でTZB最高アドバイザー菊地、TZB黎明期の花形メンバー五十嵐が一堂に会し、それだけでもTZBリユニオンとしての価値がありますが、昨年知り合った織原・石若といった個性派若手強者を交えることにより、僕がずっと描きたかったサウンドが人力で実現するでしょう・・いや想像を絶すると思われます。TZBの新旧レパートリーに加え、ウェザーリポートのナンバーもやってしまうかも。この冬の大一番です。
そしてその勢いで2日目、僕の比較的オーソドックス・サイドと言えるオリジナルやスタンダード・ジャズを、ピアノ主体にエレクトロ風味を加え、自慢の正統派巧者たちと共に披露します。とか言いつつ、もうこの歳になると(2012年年男です)カテゴリー別けするのもナンセンスになってきますね。俺は結局何やっても俺。2/29の類家DUOから含めて、坪口3Daysのつもりで張り切っていきますよ。




2012年2月29日(水)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~
Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥1,000~ ¥2,000(出演Musicianによって異なります)
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

 □関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  Tel:045-681-5415

---------

類家坪口DUO@関内Jazzis、好評につき軌道に乗って参りました。多摩川が越えられないハマっ子ファンの方のために、と思いきや、都内から多摩川を渡ってはるばる見に来られる方も・・。ジャズ・スタンダード中心の演奏です。

 曲目
 <1st Set> 1.I Love You 2.I've Never Been in Love Before 3.Round Midnight 4.All The Things You Are 5.Bluestrucks
 <2nd Set> 6.Invitation 7.Tune Up 8.Suspended Variation II 9.Dig




2012年2月23日(木)

坪口・織原・石若 at 大泉学園 in F 20:00~ ¥3,000

 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 織原良次:Fretless Bass
 石若 駿:Drums

 □in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

2011年11月に初共演して意気投合した織原良次氏。再度彼とのDUOもアリだったのですが、五十嵐一生Sessionでも共演している超若手!石若駿も交えることに。織原&石若は互いにツーカーらしいので、俺さえしっかりしていれば息はバッチリでしょう(笑)。ウェザーとかジャコのナンバーもやらないわけにはいかないな。

 曲目
 <1st Set> 1.Textures 2.Opus Pocus 3.Evidence 4.Young & Fine 5.Groovin' High 6.Speak Like a Child
 <2nd Set> 7.Butterfly 8.The Night Has A Thousand Eyes 9.Invitation 10.Sagittarius(Original) 11.Ladies In Mercedes
 Encore 12.Poly Gravity(Original)




2012年2月8日(水)

坪口昌恭+ナスノミツル+藤掛正隆 at 横浜関内ストーミーマンデー 19:00open 20:00〜  ¥2800+order
 藤掛正隆:Drums
 ナスノミツル:Bass
 坪口昌恭:Synthesizer, Effect

 □〒231-0028 横浜市中区翁町1-3-3 第3ヤチビル2F  ☎045-664-2085

---------

ダイナミックなドラマー藤掛正隆氏の呼びかけにより、プログレッシヴな即興セッションを行います。ナスノさんとの共演は、2010年の植村昌弘ドラムミーティング以来。藤掛さんとのセッションは、気軽?と思いきや、いつの間にかCDになってリリースされていたりするので(笑)毎回真剣勝負です。坪口使用楽器はProphet'08とAccess Virus Polarを予定。




2012年2月4日(土)

坪口・永見・服部 at 大泉学園 in F 20:00~ ¥3,000

 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 永見寿久:Ac.Bass
 服部正嗣:Drums

 □in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

ピアノのコンディションが最高で「ナチュラルな出音」と「日本酒の旨さ」では都内随一のin F。ここでの出会いや実験から僕のいろいろなプロジェクトが生まれています。もはや顔なじみと言えるトリオで、ゴキゲンにスタンダードをやるかと思えば、インプロで永見君をしごいたりもします。

 曲目
 <1st Set> 1.Round Midnight 2.I Love You 3.Bye-Ya 4.Parsian Throughfare
 <2nd Set> 5.Improvisation 6.Evidence 7.The Peacocks 8.Un Poco Loco
 Encore 9.All The Things You Are




2012年1月24(火)

藤原大輔 & 坪口昌恭 at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

 □Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  ☎04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

昨年10月の初DUOが好感触につき再演です。インプロありスタンダードあり人力テクノ風味ありの、渋ハイパー・ジャズ・セッション。オケ無しアコースティックTZB?、もしくはリディアンクロマチックコンセプト VS バリーハリス・メソッドのせめぎ合いという見方も出来ます。まるで映画のセットのような雰囲気のお店と、ダンディーなマスターと共に。

曲目:即興演奏の他に、I Should Care、Evidence

120124D%26TzDUO.jpg




2012年1月18日(水)〜20(金)

北陸ツアー「ひかるいし」
 沼 直也:Drums
 坪口昌恭:Synthesizer, Effect,(金沢、福井のみ+Ac.Piano)

<ライブ日程>
1月20日(金)
 福井(武生)RegTime Classics 19:00 open/19:30〜 ¥2,500(1ドリンク付)
 □越前市幸町4-7  ☎0778-21-3791

 曲目
 <1st Set> 1.Improvisation1 2.Evidence 3.Afro Poly Etude(Pf) 4.Chameleon
 <2nd Set> 5.Logos(Pf) 6.Bye-Ya 7.Improvisation2 8.Un Poco Loco(Pf)
 Encore 10.Ask Me Now(Pf)

1月19日(木)
 金沢 もっきりや 19:30~ ¥2,000+oeder
 □金沢市柿木畠3-6  ☎076-231-0096

 曲目
 <1st Set> 1.Improvisation1 2.Bye-Ya 3.Afro Poly Etude(Pf) 4.Improvisation2
 <2nd Set> 5.Improvisation3~I Can't Help It(Pf) 6.Evidence 7.Improvisation4 8.Un Poco Loco(Pf)
 Encore 10.Ask Me Now(Pf)

1月18日(水)
 富山 sure shot 20:00 open/20:30〜 ¥2,000+order
 □富山市内幸町9-2 オレンジビルB1-D  ☎076-442-0231

 曲目
 <1st Set> 1.Improvisation1 2.Bye-Ya 3.Improvisation2 4.Afro Poly Etude 5.Chameleon
 <2nd Set> 6.Tune Up 7.Evidence 8.Improvisation3 9.Improvisation4
 Encore 10.Ask Me Now

 ●富山sure shotでのライブ映像(YouTube)→<1st Setより> <2nd Setより>
 □企画・制作:そら豆通信 [ヤマシタユウコ] 〒930-0056 富山市南田町1-6-1

---------

なぜか北陸に縁の深いグルーヴ・マイスター、ヌマカッチェこと沼直也氏とのDUOツアーが決定!。タムタムを使わない彼と僕のシンセベースで皆様の腰を揺らします。今回はなんと、実家から歩いて行ける「武生クラシックス」も加わりました。東京でもやっていないことを北陸限定でお見せするという、フレッシュ&ノスタルジーの両極端な気分で演奏いたします。7月に来られた方々、是非またお会いしましょうね。積雪だけが心配なので、てるてる坊主作って待っていて下さい。


120118sureshot.jpg
120119mokkiriya.jpg 120120classics.jpg





▲TOP

2011

2011年12月27日(火)

NARUYOSHI KIKUCHI PRESENTS “HOT HOUSE” @ NIHONBASHI 三井ホール
 Open 18:15 19:00〜 ¥5,000(Standing、1Drink付) ※年齢制限  6歳未満入場不可
【出演】
 MC:菊地成孔&大谷能生(JAZZ DOMMUNE)
 DJ:NADJA/菊地成孔
 BAND:Real Boppers From Tokyo1&2
  坪口昌恭(Piano)、平戸祐介(Piano)、藤井信雄(Drums)、服部正嗣(Drums)、永見寿久(Bass)、須長和広(Bass)、
  津上研太(Alt.Sax)、矢野沙織(Alt.Sax)、類家心平(Trumpet)、大儀見元(Perc)  and more
 LINDY HOP INSTRUCTOR:Amore&Lulu(Swing Gigolo)
 BEBOP/FUSION DANCE : IZM. (STAX GROOVE) + Steppin Jazz Dancers

 【企画制作】 イーストワークスエンタティンメント
 【お問合せ】 0570-00-3337 /  サンライズプロモーション東京
 【発売方法】
  発売日- 11月19日(土) 午前10時発売開始
  発売所- サンライズオンライン
       チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード:155-324)
       ローソンチケット 0570-084-003 (Lコード:79842)
       (オペレーター対応 ) CNプレイガイド 0570-08-9999
        e+(イープラス)

---------

今年、DCPRG、Dub Sextetに加え、菊地成孔仕切のコンスタントな活動となったHOT HOUSE。坪口、永見、研太、藤井さんは連続出場更新中。ビバップは非常に知的な音楽ゲームであり猥雑なダンスミュージックです。ビバップで踊って、景気よく年を越しましょう!

111227HotHouse.jpg




2011年12月26日(月)

「touch and sketch」at 代官山“晴れたら空に豆まいて”
 Open18:30 19:00〜 前売¥2,500 当日¥3,000
 【出演】
  gasbag×坪口昌恭×VJ mitchel (海の森の音楽祭「浸海のすき間」再演)
  middle 9(from 大阪)
  LOOLOWNINGEN & THE FAR EAST IDIOTS
  pasteur(from 京都)
  openingact:鬼の右腕

 □晴れたら空に豆まいて予約  03-5456-8880
  ticket@mameromantic.com (公演日、お名前、枚数、お電話番号を明記の上)

---------

年の瀬恒例となってきました、向山聡孝君率いるgasbagとのジョイント出演です。前回の@PLUGではエレピでアプローチし、ジャズロック感2割増しでしたが、異質性も含めたサウンドの広がり感からすると生ピアノの方がしっくりいく気がします。このイベント、毎回ビジュアルも素晴らしい。




2011年12月22日(木)

Issei Igarashi Electric Session at 西麻布 BAR AMRTA Open 20:00 Live 24:00頃から Close -4:00
Music Charge:¥500
【Live】MOET&CHANDON PRESENT
 
Issei Igarashi(tp) / Masayasu Tzboguchi(Rhodes, Syn.) / Toshitaka Shibata(Syn Bass, Syn.) / Shun Ishiwaka(ds)

 □西麻布AMRTA:東京都港区西麻布 2-13-15 大山ビル B1F  TEL 03-3409-3301

---------

5月に中目黒“楽屋”にてTom Reyesのペインティングと共に初顔合わせで演奏したメンバーでの再演です。五十嵐君の思いつき寄せ集めセッション(?失礼)かと思いきや、これがまたとんでもない、今年記憶に残るライブ5本の指に入るクオリティでした。PONTA BOXでも活躍の柴田敏孝君とKBDを分担し、ベースはシンセでアプローチ。心に響く五十嵐一生のペット、10代・芸大在学中・奇跡のドラマー・石若君との共演にも乞うご期待!。




2011年12月21日(水)

Yen Calling ライブ&クリスマスパーティー at 代官山“晴れたら空に豆まいて”
 Open18:30 19:30〜 前売¥4,500 当日¥5,000 ご到着順入場
 (1ドリンク + 21:30から23:30の間、飲み放題の軽食パーティー込)
 【出演】
  福岡ユタカ(Vocal)
  
横川理彦(Violin, Guitar)

  坪口昌恭(Piano, Effect)
  
武石ストーム (Bass)
  
shin-ya b.(Noise, Visual)
  
新井剛(Sitar, Violin)

 □晴れたら空に豆まいて予約  03-5456-8880
  ticket@mameromantic.com (公演日、お名前、枚数、お電話番号を明記の上)

---------

この12月は「晴れたら空に豆まいて」が勤務先のようです。'90年代初期からレコーディングやライブに誘っていただいている、元PINK、かつて「ニュースステーションのテーマ」でオタケビストぶりを発揮していたエンチャンこと福岡ユタカさんたちとのセッションです。最近、どの現場でも自分が最年長になりつつありますが、この日は、マルチ・インプロヴァイザーの横川さんもいらっしゃるし、ちょっと若手の気分でうれしいです。

yencalling2011.jpg




2011年12月16日(金)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~
Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥1,000~ ¥2,000(出演Musicianによって異なります)
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

□関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  Tel:045-681-5415

---------

8月最後の日におこなった類家君とのDUO、好評につき、演奏終了直後に再演が決まっておりました。「多摩川は越えられないの・・」とおっしゃるハマっ子ファンの期待にお答えできるようガンバリます。

曲目
<1st Set> 1.Stella By Starlight 2.What Is This Thing Called Love? 3.Ruby, My Dear 4.Ladies In Mercedes 5.Barbados 
<2nd Set> 6.Candy 7.How Insensitive 8.The Glide 9.Suspended Variations II 9.Chans' Song
Encore 10.Mr. Pastorius

111216jazzis.jpg




2011年12月15(木)

『Real & True Live Series Steinar Raknes Quartet公演』 at 代官山“晴れたら空に豆まいて”   
 Open18:00 19:00~ 前売り¥3,500 当日¥4,000(ドリンク代別途)
 【出演】
  Steinar Raknes Quartet
  Schroeder-Headz
  東京ザヴィヌルバッハ(坪口昌恭:Keybords, M on Macintosh)

 □晴れたら空に豆まいて 予約  03-5456-8880
  ticket@mameromantic.com (公演日、枚数、お名前、お電話番号を明記の上)

---------

『東京ザヴィヌルバッハ』が一週間以内に2公演! ノルウェーのチャールズ・ミンガスとも呼ばれるジャズベーシスト、スタイナー・ラクネスが自身のカルテットを率いて来日。そのカップリングとして『東京ザヴィヌルバッハ』(坪口ソロ・バージョン)で出演いたします。TZBを立ち上げて間もなく13年経ちますが、インテレクチュアル・シーケンサーMの有効性、マン&マシーン・ジャズの可能性にはまだまだ未来があると思います(OS9搭載MacとE-muのサンプラーが壊れたら困ってしまうけど)。現在、ニューアルバム制作中につき、できたてホヤホヤの新作(Solo仕様)も披露する予定。

曲目
 1.Nostalgica (Original) 2.Afro Tech(Original) 3.Sagittarius(Original) 4.Dununbo(Original新曲) 5.Pastel Yogurt (Original)

111215tzb.jpg




2011年12月10(土)

『東京ザヴィヌルバッハ』 with Yosvany Terry at 代々木“ミューズ音楽院 本館1Fホール” Open 17:30 Start 18:00〜
 前売¥3,500(税込)*12/9(金)までの予約  当日¥4,000(税込) 学生¥2,500(税込)*要学生証提示 
 【出演】
  『東京ザヴィヌルバッハ』 with Yosvany Terry
   (坪口昌恭:Keybords, M on Macintosh、Yosvany Terry Cabrera:Sp. Alt. Tn.Sax, Shekele)
  横田寛之トリオ“ETHNIC MINORITY”
   (横田寛之:Sax, SE、サトウヒロ:Bass、島野和樹:Cajon, Drums)

  □予約・お問合せ:(株)イーストワークスエンターテイメント
           ☎03-5413-7415 mail: info@ewe.co.jp
  □お問合せ:(株)ミューズエンタープライズ
           ☎03-5379-2761 mail: mepinfo@muse-enterprise.com

---------

DCPRGならびにキップ・ハンラハン@ブルーノート東京公演のために来日している、キューバ出身NY在住サクソフォニスト、ヨスヴァニー・テリーが、僕との共演のために一日長く滞在し、『東京ザヴィヌルバッハ』名義としてライブをおこなうことになりました。ヨスとは、僕のNY録音作品「Vigorous」「Andrograffiti」、TZBの「Sweet Metallic」でレコーディング共演はしていますが、ライブとしては初! 師走の時期、おなじみのライブハウスが軒並みブッキング不可能だったため、ミューズ音楽院内のイベントホールというかなり珍しいロケーション。昨年DCPRGで来日した際に激ヤセしていたヨス。キューバのチャーリー・パーカーと呼ぶのもなんだか軽く聞こえますね。ヨスはヨス。繊細かつポリリズミックで、さりげなくすごいことをやってのけるナイス・ガイです。既発表曲を中心に2セットフル・ステージをお見せします。この機会をお見逃しなく!。
<ライブ後記>
 いやあ、忘れられない日になりました。2012年12月10日。オーディエンスの前で、ヨスと初めてサシで共演した記念日です。ヨスは数ある僕のオリジナル曲を鼻歌で口ずさめるほど気に入ってくれていて、今回の共演を心待ちにしてくれていたようですが、僕の方もそれ以上に、彼のサックス、そしてシェケレのアプローチを欲していました。良き相棒と言える共演者には二通りあると思います。自分と対極の魅力を持つ人か、同じタイプのフィーリングを持つ人。菊地成孔氏が前者だとすればヨスは後者でしょう。ヨスはラテン系には珍しく落ち着いた男で、卓越したテクニックを持ちながらサウンドはエレガント。TZBの音世界にみずみずしさを吹き込んでくれました。この日初演のHipHop調新曲「Sagittarius」は予想以上に艶っぽくなったし、彼のShekeleにインスパイアされてつい弾き始めた「Afro Poly Etude」のコンビネーションの良さには自分でも驚愕。「俺のアフロポリ言語は間違っていなかったんだ」と。ヨスの終演後の開口一番は「This is the beginning!」。必ず再演します。東京でも欧米でも演るっきゃないっしょ。

曲目
<1st Set> 1.Nostalgica (Original) 2.Lychee Osmium (Original) 3.Cacao Argentum (Original) 4.Predator
<2nd Set> 5.Horizoning (Original) 6.Ask Me Now (Bird Conduct 5) 7.Sagittarius(Original新曲) 8.Afro Poly Etude (Original) 9.Pastel Yogurt (Original)
Encore 10.8:30

tzbyosmuse.jpg




2011年12月9(金)

坪口/永見/安藤 at 大泉学園 in F 20:00~/21:30~ ¥3,000
 坪口昌恭:Ac.Piano
 永見寿久:Ac. Bass
 安藤正則:Drums

 □in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

先日9月23日におこなった「バド・パウエル・トリビュート」好評につき、同メンバーにて再演が決まりました。とはいえ、またバドばかりというのも芸がない(というか敷居が高い)ので、バップ系に絞りつつも、初冬のトウキョウに似合った選曲でいくつもりです(坪口作クリスマスソング「Snow Angels」演奏予定)。

曲目
<1st Set> 1.Evidence 2.Everything Happens To Me 3.Cleopatra's Dream(12Keys) 4.Sweet & Lovely 5.Parisian Thoroughfare
<2nd Set> 6.Blue Pearl 7.Bebop 8.I Love You 9.Mimosa 10.Un Poco Loco
Encore 11.Ruby My Dear 12.Snow Angles(Original)





2011年12月6日(火)

DCPRG “SYNDICATE NKKH -DCPRG & AMERIAN CLAVE-" at Blue♪Note Tokyo
[1st] Open17:30 19:00〜  [2nd] Open20:45 21:30〜(入れ替え制) Charge:¥7,500(税込)
 『DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN』
   菊地成孔(cond, CDJ, key), 坪口昌恭(key), 丈青(key), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds),
   大儀見元(Perc), アリガス(b), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 類家心平(tp), 大村孝佳(g),
   リッチー・フローレス(Perc), ヨスヴァニー・テリー(sax)

 □ブルーノート東京:〒107-0062 東京都港区南青山6-3-16 ライカビル  Tel. 03-5485-0088
 □発売日:Jam Session会員予約受付開始日:10.8sat.  一般予約受付開始日:10.15sat.

---------

そしてなんと、デトコペでもブルーノートに出ちゃうの!ステージに全員乗るのかという問題もあるけど、それよりお客さんたちがワインたしなみエレガントに食事をされている前で、爆音ポリリズムを披露して大丈夫なものか。サイド側の席だと、菊地さんのキューだとかメンバーとのやりとりがわかって、違った楽しみ方ができるかも知れません。こちらは今回より(スーツではなく)シンセを新調いたします。デジタリスティックな、美しくもキビシいサウンドに乞うご期待!

dcprgbnt.jpg




2011年12月3日(土)

“pool's mate” at 桜台POOL
 18:30 open / 19:00 start  ¥1500 +¥500(1drink)
【出演】
  河野 円
  山口晋似郎
  佐藤えりか+神戸智浩
  FRATENN(一樂誉志幸+小島誠也)
  坪口昌恭(Analog Modular Synthesizer Solo)

□桜台POOL:東京都練馬区桜台1-7-7 シルバービルB2F

---------

音響アーチスト河野円さんからのお誘いにより、丁度半年ぶりのアナログ・モジュラー・シンセサイザー・ソロを披露します。ライブだけどいわゆる「演奏」ではない、インスタレーション的なパフォーマンス。人様からのオファーがないと(自力ではなかなか)活動しないので、貴重です(笑)。
<ライブ後記>
地下スペースに足を踏み入れるとそこは、改造しまくりのゴーカートや楽器、そして人が乗って操作する格闘用ロボットが吊られていたり、まさに秘密の地下工房であった。『FRATENN』のタイトで変幻自在なDUOに続いて、トリを担当させていただく。今回のオーガナイザー役である河野円さんの“フィードバックな音世界”にあやかって、Drone主体のパッチング、そしてRandom〜Hip Hop〜Techno→Tempo Up/Downといった2曲?を披露した。POOL(床下は本当に貯水槽)は自宅から徒歩で行けるし(モジュラー担いでは無理だけど)音響も雰囲気も気に入りました。最後に河野さんがバースデーケーキの差し入れをしてくださり、12等分(平均律!)してみんなでいただきました。うれしかったなあ、ありがとう!

modular_pool.jpg




2011年11月21日(月)

菊地成孔Dub Sextet "2012 SS / Brand New Collection" at Blue♪Note Tokyo
[1st] Open17:30 19:00〜  [2nd] Open20:45 21:30〜(入れ替え制) Charge:¥6,300(税込)
『菊地成孔Dub Sextet』
  菊地成孔:Tn.Sax
  類家心平:Trumpet
  坪口昌恭:Ac.Piano, Kaoss Pad
  鈴木正人:Ac.Bass
  本田珠也:Drums
  パードン木村:real time dub effects

 □ブルーノート東京:〒107-0062 東京都港区南青山6-3-16 ライカビル  Tel. 03-5485-0088
 □発売日:Jam Session会員予約受付開始日:9.23fri.  一般予約受付開始日:9.30fri.

---------

さすが菊地さん年間契約しただけあって、ブルーノート東京は今年三度目!。ブルーノートのような2セット入れ替え制のジャズクラブだと、我々出演者には1stと2ndの間に食事が出ます。初めの頃はバイキングを食べ過ぎて2ndのアタマ眠くなったりしていましたが、今はペース配分ができるようになったので大丈夫。夏のツアーからちょっと時間をおいて、しかも今回よりスーツが新調されるので、かなり新鮮な気分で。
なお、この日の2nd Set(21:30~)がUSTREAMにて生放送されます。




2011年11月15(火)

YO NAKAGAWA PRESENTS NIGHT OF JAZZ & ECHO
~ジャーナリスツ・チョイス vol.7 中川ヨウ~
at 渋谷 Jz Brat Sound of Tokyo
 1st:Open 17:30 Start 19:00〜  2nd:Open 20:40 Start 21:40〜  Charge:入替制 予約¥5,500 当日¥6,000
 『菊地成孔Quintet Live Dub』
   菊地成孔:Sax, Vocal
   坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
   菊地雅晃:Ac.Bass, Effect
   藤井信雄:Drums
   パードン木村:Live Dub

 □Jz Brat:東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階  03-5728-0168
 □ご予約受付開始日:9月29日(木)15:00〜(電話・webとも)ご予約方法など詳細はJZ BratのHPをご覧ください。

---------

音楽評論家・中川ヨウさんのプロデュースによるイベントに、ダブセクステットではなくその前身ユニットである「クインテット・ライブ・ダブ」の方で出演します。昨年5月の六本木ヒルズ・イベント以来。双方に参加している印象として、マチャーキ&藤井さんの独特な発音/音楽観のせいか、こちらの方が妖艶なムードがあり、ダブの印象も異なります。この違いは、レパートリーにスタンダードが多いとか、菊地さんが歌もうたうとか、そういった理由だけではないようです。




2011年11月6(日)

坪口昌恭Quartet at 新宿PIT INN 20:00~ ¥3,000(1Drink付)
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect, Synthesizer
 宮嶋洋輔:Guitar
 永見寿久:el.&ac. Bass
 田中教順:Drums

---------

この夏は、NY録音作品からのレパートリーを再演しましたが、やはりあれは30代にやり終えたことであることを再確認しつつ、飽きっぽい坪口はまた現在の気分に戻って参ります。モーダルな楽曲なのにバップ言語、ファンキーなのにヨーロピアン風味といった、相反する要素が同居する坪口ワールド。もはや片腕と言える宮嶋、永見に加え、DCPRG他でも変態ぶりを発揮しアニメとポリリズムをこよなく愛する田中教順のドラムを交えて。

曲目
<1st Set> 1.貴方の知らない夜について(Original) 2.My Favorite Season(Original) 3.Sum Dum Fun 4.Logos(Original)
<2nd Set> 5.Afro Poly Etude〜Radio Africa(Original) 6.I Can't Help It 7.Abyssinian(Original) 8.Neuron(Original)
Encore All The Things You Are(Rehermonization)




2011年11月5日(土)

坪口昌恭&織原良次DUO at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,800
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 織原良次:Fretless Bass

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

若手でありながら、コンセプチュアルな表現をおこなっている色彩感覚的フレットレス・ベーシスト織原良次さんとの初共演です。フレットレスなエレベ奏者との共演は10年以上ぶりだし、世代の差も含めとても楽しみである。さて何を演ろうか?

曲目
<1st Set> 1.Invitation 2.Infant Eyes 3.人間が住んでるvol.2(織原Original) 4.Ladies In Mercedes 5.Speak Like A Child
<2nd Set> 6.How Insensitive 7.The Glide 8.Suspended Variations II 9.U'n'I
Encore Mr. Pastorius

TzboOrihara.jpg




2011年10月28(金)

大DISSECTED at 渋谷PLUG
Open/Start 19:00〜ALL NIGHT adv.¥2300(1Drink) / door.¥2800(1Drink)
 nego / AUDIO BOXING (from 名古屋) / MAKKENZ
 gasbag+坪口昌恭 / SARATOGA / チムニィ / THROPUS
 珠洲 / XLII / DACOTA SPEAKER. / YAYA / 2-SHY
 Kuni Lopez / DJ YUMIKO / 73 / DJ ENDLESS
 DJ KAZMA / rokapenis / onnacodomo / mitchel

□PLUG: 東京都渋谷区神南1-23-13-B2  JR渋谷駅下車「ハチ公口」より徒歩3分
     西武百貨店前、公園通り沿いマクドナルド地下2階 入口はビルの裏側になります。

---------

gasbagのヴァイオリニスト/ギタリスト向山聡孝君からのお誘いで、音楽と映像がコラボするオルタネイティヴなイベントに出演します。gasbagとの共演は3回目にして今回は初のエレピで参戦、ということは爆音か。オールナイトとはいえ、坪口の出番は日付が変わる前を予定しています。本名を名乗るのはもはや俺だけか。




2011年10月27日(木)

菊地雅晃TRIO at 二子玉川 LIALEH Open19:00 20:00~ charge:(¥500+order)/各Set+投げ銭
  菊地雅晃:Ac.Bass, Electronics
  藤井信雄:Drums
  蜂谷真紀:Vocal(Guest)
  坪口昌恭:Piano(Guest)

---------

キクチ・マチャーキのリーダーユニットに誘われるのはいつも急なのですが、9ヵ月ぶりにゲスト参加することになりました。今回、彼名義のユニットには初めてピアノで参加。蜂谷真紀さんとも初共演。『坪口昌恭TRIO』を思い出させるサウンド?いやいやマチャーキのディレクションだとそうはならないでしょう。




2011年10月24(月)

藤原大輔 & 坪口昌恭 at 柏Nardis 20:30~/22:00~ ¥2,500
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

□Nardis:千葉県柏市柏3-2-6 KSビル1F  04-7164-9469 knardis@mac.com

---------

藤原君とは、3人以上シンセ系での共演が多かったわけですが、今回初のDUO、しかもアコピ主体で向き合います。インプロありスタンダードあり、エフェクト風味ありの、価値観を共有できる貴重なセッションとなりそう。坪口はNardis初登場。

曲目
<1st Set> ミニマルテクノ風味Improvisation数曲
<2nd Set> ミニマル・テクノ風味Improvisation〜Evidence〜ミニマル・テクノ風味Improvisation
Encore Ruby, My Dear




2011年10月9(日)

New Album 「ALTER WAR IN TOKYO」release party at 恵比寿LIQUIDROOM
  Open / Start 23:59  前売り¥3,500 当日¥4,000
 *当日券に限り、「ALTER WAR IN TOKYO」CDパッケージ提示で ¥500 OFF all standing drink別
<LINE UP>
 1F(LIQUIDROOM)
 【LIVE】
  『MAX TUNDRA』 ※客席横のサイドステージでの演奏になります。
  『DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN』
    菊地成孔(cond, CDJ, key), 坪口昌恭(key), 丈青(key), 大村孝佳(g), アリガス(b),
    大儀見元(perc), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 類家心平(Tp)
 【DJ】
  大谷能生

 2F (LIQUID LOFT)
 【DJ】
  CRYSTAL
  Ryu Konno
  haraguchic (communication!/Higher Ground)
  teppei (communication!/masterplan)

 □チケットぴあ [Pコード:151-850]  LAWSON TICKET [Lコード:74441]  e+  LIQUIDROOM店頭
 □発売日:各プレイガイド 2011/9/28(水)10:00~
      リキッドルーム店頭 2011/9/28(水)17:00~
 □主催 LIQUIDROOM
  企画制作 East Works Entertainment Inc./LIQUIDROOM
  お問合せ LIQUIDROOM 03-5464-0800

---------

Universal Muisic傘下レーベルImpulse!から、邦人グループとしては初の世界向けメジャー・リリース「ALTER WAR IN TOKYO」レコ発記念パーティーを、再生DCPRGのホームグラウンド!リキッドルームにて。アルバムも良いけど、ライブは生モノ、どんどん進化しています。




2011年10月7(金)

坪口昌恭Quartet at 池袋Apple Jump 20:00~/21:30~ 一般¥3,000 学生¥1,500(税込み)
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 宮嶋洋輔:Guitar
 永見寿久:Ac. Bass
 安藤正則:Drums

□Apple Jump:東京都豊島区西池袋3-33-17 東武西池袋サンライトマンションB1 (Tel.)03-5950-0689

---------

ドラマーによって演目や音楽性を微妙にシフトさせる坪口カルテット。ちょっとカメレオン的なユニットとなっていますが、それだけドラムの役割が重要だということと、私自身がカメレオン体質であるということか?。再び男気!安藤正則氏にがっつり絡んでもらい、ファンキー度2割増しでApple Jump初登場!。

曲目
<1st Set> 1.Turn Out The Stars 2.Evidence 3.I Can't Help It 4.Logos(Original)
<2nd Set> 5.Groovin' High 6.My Favorite Season(Original) 7.Abyssinian(Original) 8.Actual Proof
Encore All The Things You Are




2011年10月2(日)

坪口昌恭Solo Piano at 吉祥寺Strings Open18:00 19:00~/20:30~ ¥2,300
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

□Strings:東京都武蔵野市吉祥寺本町 2-12-13 (TNコラムビル地階)  Tel & Fax 0422-28-5035

---------

昨年末以来、都内ではご無沙汰していたソロピアノをご披露いたします(Strings初)。自分の中の方位磁石を確かめるようなものでしょうか、たまに一人になってみないとね。オリジナル、モンク、バド、ハービーなどなど。※日曜日は開演時間が早いのでお急ぎください。

曲目
<1st Set> 1.Sweet & Lovely 2.Sonrisa 3.Bye-Ya 4.Evidence 5.Ladies In Mercedes 6.Logos(Original)
<2nd Set> 7.All The Things You Are 8.モルジブの海(Original) 9.Afro Poly Etude(Original) 10.Abyssinian(Original) 11.Parisian Thoroughfare 12.Last Tango In Paris
Encore Castalia

solopfstrings.jpg




2011年9月28日(水)

菊地成孔ロスト・クインテット+1 at 新宿PIT INN(菊地成孔 3DAYS三日目)
 前売¥4,500 当日¥5,000 (1ドリンク付)
 『菊地成孔 ロスト・クインテット+1』
  菊地成孔(Sax)、坪口昌恭(Key)、大儀見元(Per)、類家心平(Tp)、田中教順(Drums)、アリガス(Bass)
  丈青(Key)、千住宗臣(Drums)、五十嵐一生(Guest Trumpet)

□8/6 (土)より、新宿ピットイン(AM11時より、店頭販売のみ)、チケットぴあにて、チケット前売り開始。
*発売開始日に限り、各日お1人様2枚まで。<チケットは完売したそうです・・・>

---------

毎年恒例の、初秋の菊地成孔「新宿PIT INN3Days」。お楽しみ日は今回『DCPRG』のダウンサイジング版という俗称『プチコペ』でのマイルス・デイビス・ロスト・クインテット・トリビュート的なことをやるそうです。僕は最もとんがっていた頃のチック・コリア役ということで。

曲目
<1st Set> 1.Call It Anything 2.Duran 3.He Loved Him Madly〜Perfect Days For Jungle Cruise
<2nd Set> 4.Directions 5.Catch 22
Encore Little Church〜Duran




2011年9月23(金・秋分の日)

坪口昌恭TRIO「Bud Powell Tribute」 at 大泉学園 in F 20:00~/21:30~ ¥3,000
 坪口昌恭:Ac.Piano
 永見寿久:Ac. Bass
 安藤正則:Drums

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

なぜかトリビュートものをやる気にさせるライブハウスin Fにて、今回はビバップ・ピアノの神様、バド・パウエルの誕生日(1924年9月27日)にちなんで、バド・パウエル作曲もしくは縁のあるスタンダードに絞った、自分にとってもハードルの高いセッションをおこないます。

曲目
<1st Set> 1.Bouncing with Bud 2.Oblivion 3.Time Waits 4.Strictly Confidencial 5.Parisian Thoroughfare 
<2nd Set> 6.Blue Pearl 7.Un Poco Loco 8.Cleopatra's Dream(12Keys) 9.Autumn In New York 10.Cherokee
Encore 10.Willow Groove




2011年9月9(金)

坪口昌恭TRIO at 吉祥寺Strings 19:30~/21:00~ ¥2,800
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 永見寿久:Ac. Bass
 安藤正則:Drums

□Strings:東京都武蔵野市吉祥寺本町 2-12-13 (TNコラムビル地階)  Tel & Fax 0422-28-5035

---------

坪口カルテットからあえてギタリストを省き、久々にピアニストとしての基本スタイルでの出演です。モーダルかつバッピッシュ、耽美的かつファンキーといった、一見相反する要素が同居する坪口ワールド直球勝負をお楽しみに。

曲目
<1st Set> 1.All The Things You Are 2.Tune Up 3.The Love Connection 4.Actual Proof 5.Logos(Original)
<2nd Set> 6.What Is This Thing Called Love? 7.Turn Out The Stars 8.Suspended Variations II 9.Abyssinian(Original) 10.Un Poco Loco




2011年9月4日(日)

『NARUYOSHI KIKUCHI PRESENTS "HOT HOUSE @ AOYAMA"』at 表参道CAY (スパイラル B1F)

NO JUMP! NO ROCK’N ROLL! NO JIVE! NO SWING! ONLY BE-BOP ON THE FLOOOOR!!

VERY FAST FOR SOLOIST!  SLOW DOWN FOR COUPLE! WELCOME JAZZ DANCERS ALL!!
RE-BOP FROM MULTIPLE UNIVERSE OF 1940’s !!!

開場/開演:18:30 ¥5,000(1Drink付)
【出演】
 MC: 菊地成孔&大谷能生 (JAZZ DOMMUNE)
 DJ: NADJA / 菊地成孔
 BAND: REAL BOPPERS FROM TOKYO
  坪口昌恭(Piano)、永見寿久(Bass)、藤井信雄(Drums)、津上研太(Alt.Sax)、奥村晶(Trumpet)
  SPECIAL GUEST:RICHIE FLORES(Perc.)
 LINDY HOP INSTRUCTOR: AMORE&LULU(Swing Gigolo)

□主催: CAY、イーストワークスエンタテインメント
□企画制作:イーストワークスエンタテインメント
□協力:Pearl
□お問い合わせ:CAY:03-3498-5790
□チケットご予約  (お名前、ご予約枚数をお知らせください)
 Mail/info@ewe.co.jp  Twitter/@ewe_official 
 CAY:TEL/03-3498-5790  ewe:TEL/03-5413-7415

---------

菊地成孔プレゼンツ「ビバップ・ダンスパーティ」第四弾が急遽決定。今回はバンドは一種類とのこと、更にモチベーションアップで臨みますぞ。"HOT HOUSE"では俄然冴えている藤井さんとの共演も楽しみ。DCPRGでも共演する、来日中のリッチー・フローレスを交えて。

曲目
<1st Set> 1.Now's The Time 2.Ornithology 3.Hot House 4.I'll Always Love You Just A Same 5.My Little Suede Shoes 6.Groovn' High 7.A Night In Tunisia 8.Cherokie
<2nd Set> 9.Billie's Bounce 10.Anthropology 11.Au Privave 12.Barbados 13.Un Poco Loco 14.I Wish I Knew 15.Salt Peanuts
Encore1.Manteca  Encore2.Hot House




2011年9月2(金)

東京JAZZ2011 at 東京国際フォーラム ホールA
 【THE NEXT STEP】旬のミュージシャンたちが新たなるシーンへいざなう
  [夜公演]18:30開演  SS席:¥9,500  S席:¥8,500  A席:¥6,500
 『DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN』
   菊地成孔(cond, CDJ, key), 坪口昌恭(key), 丈青(key), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds),
   アリガス(b), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 類家心平(tp), 大村孝佳(g), リッチー・フローレス(perc)
 『ラウル・ミドン』
 『JAZZ FOR JAPAN "LIVE" with Special Guest アル・ジャロウ』
   featuring クラレンス・マクドナルド、デヴィット・T.ウォーカー、デル・アトキンス、
   ヒゥーバート・ロウズ、エンドゥグ・チャンスラー、トム・スコット

  □チケット先行販売 2011年6月3日(金)午後0時 ~ 6月12日(日)午後6時
  □一般チケット発売日 2011年7月1日(金)午前10時より
  □お問い合わせ:ハローダイヤル 03-5777-8600(午前8時00分~午後10時00分)
  □主催:東京JAZZ実行委員会(NHK、NHKエンタープライズ、日本経済新聞社)
  □後援:東京都、千代田区、大手町・丸の内・有楽町地区再開発計画推進協議会
  □東京国際フォーラム ホールA(東京都千代田区丸の内3-5-1)

---------

東京JAZZ本編に出演するのは初めてですが(前夜祭には昔TZBで出ました)、『NKDS』かとおもいきや『DCPRG』の方でです。この日、大儀見さん(Perc)が参加できないので、マジンガーZ好きでコンガ世界最速男リッチー・フローレスが再び参加するという噂も。こういったメジャー指向のジャズフェスでこそ、DCPRGの特異性=ポリ・グルーブ・ファンクをアピールするべきでしょう。サポーター?の皆さん、声援をよろしくお願いいたします!

TJTzbo.jpg arigathshot.jpg




2011年8月31日(水)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00~
Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥1,000~ ¥2,000(出演Musicianによって異なります)
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

□関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  Tel:045-681-5415

---------

この夏は、DCPRGで二大フェス出演、NKDSで北へ西へツアーがありまして、類家君とはかなりの時間を共にしますが、それも終えてリラックスかつ息の合ったところをお見せできると思います。

曲目
<1st Set> 1.Half Nelson 2.Boplicity 3.Love For Sale 4.How Insensitive 5.Barbados 
<2nd Set> 6.Spiral Dance 7.Flamenco Sketchs 8.Suspended Variations II 9.I Love You
Encore 10.Mr. Pastorius




2011年8月28日(日)

La Ronde Okotie vol.5 at 渋谷Saravah
Open18:00 20:00~  adv.¥3,500 door.¥4,000(+1drink order)
 【Live1】服部正嗣(Drums, effect)、千葉広樹(Bass, Electronics)
 【Live2】坪口昌恭(Ac.Piano, effect, Synth.)、藤原大輔(tn.Sax)、千葉広樹(Bass)、服部正嗣(Drums)
 【DJ】 大河内善宏

□渋谷区松濤1丁目29-1 渋谷クロスロードビルB1(Bunkamura横) 03-6427-8886

---------

昨年12月にオープンした、フレンチ・コンセプトなライブ・レストランSaravahにて、DJ大河内善宏さんがオーガナイズして開催されるLa Ronde Okotieに再びお誘い頂きました。いろんな場面で共演し合っているツーカーの顔ぶれながら、一堂に会するのは初めてという貴重な組み合わせで、エレクトロ風味かつインプロ率の高いセッションを披露します。夏の最後の思い出にどうぞ!

okotie5.jpg




2011年8月23(火)、24(水)、25(木)、26(金)

『菊地成孔DubSextet』Tour2011“New Mode&Violence2011”
 菊地成孔(ts)、類家心平(tp)、坪口昌恭(p, kaoss pad)、鈴木正人(b)、本田珠也(ds)、パードン木村(real time dub effects)

■2011年8月23日(火) at Motion Blue Yokohama
 Open17:30 / showtimes19:00 & 21:00 Charge:¥6,300(税込) ※入替なし
  □6/4(土)発売開始

■2011年8月24日(水) at 名古屋Blue♪Note
 Charge:¥6,500
  □6月30日一般予約受付開始(メンバーズ先行は6月23日11:00~)

■2011年8月25日(木) at Billboard-Live大阪
 Charge:サービスエリア ¥6,900 カジュアルエリア ¥5,400

■2011年8月26日(金) at Blue♪Note東京
 [1st]Open17:30 Start19:00   [2nd]Open20:45 Start21:30  Charge:¥6,300
  □Jam Session会員予約受付開始日:7/6wed.   一般予約受付開始日:7/13wed.

---------

「冬はレコーディング、夏はライブ」というのが自分の中でグッド・バランスなのですが、今年は冬場映画音楽制作があり、この夏のツアーと、おかげさまでなかなかイイ感じです。しかも今回名門ジャズクラブばかりですので、襟を正しネクタイをキリリと締めて臨まずにはおれません。アコースティック・ジャズということでNKDSにはエレガントなイメージを持たれるかも知れませんがとんでもない、DCPRGよりもはるかに重労働。キーボードと生ピアノでは、背筋にかかる負担が違います。というわけで体を鍛えて、2年ぶりに「菊地成孔ダブセクステットで西へ」参ります。そのあと、NKDSにとってのホームグラウンドと言ってしまおう!ブルーノート東京に戻って参ります。

osakaSteinway.jpg




2011年8月20日(土)

坪口昌恭&千住宗臣DUO at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,800
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 千住宗臣:Drums

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

オルタナ・シーンでの多岐にわたる活動の他、再生DCPRGでは僕に近い側で圧倒的なドラミングを披露している千住宗臣氏と初デュオです。僕はまだ彼の才能のほんの一部しか把握できていないと思いますが、都会性と土着性が共存しているフィーリングとグルーヴ感はなんとも魅力的です。インプロ、オリジナル、スタンダード・ジャズ、何やってもワン&オンリーな面白いことになるでしょう。

曲目
<1st Set> 1.Invitation 2.Tune Up 3.Bye-Ya 4.New Doll(Tchaikovsky) 5.Evidence 6.モルジブの海(Original)
<2nd Set> 7.Blue In Green 8.Groovin' High 9.Un Poco Loco 10.Afro Poly Etude(Original) 11.Logos(Original) 12.All The Things You Are
Encore 13.別れのワルツ(Chopin)




2011年8月9(火)

坪口昌恭Quartet at 中目黒“楽屋” 18:00Open 19:30~/21:00~ ¥3,000
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect, Synthesizer
 宮嶋洋輔:Guitar
 永見寿久:el.&ac. Bass
 田中教順:Drums

---------

この春から楽屋のピアノが新しくなりました!。初期TZBやNY録音作品「Vigorous」「Andrograffiti」に収録された多彩なオリジナル楽曲を、田中教順君を交えて2011年バージョンとして披露する第二弾。新宿PIT INNもいいけど、ゆっくり食事(アジアン・テイスト)をしながら、という方はこちらがオススメ。

曲目
<1st Set> 1. Freight Train 435(Original) 2.Southern Cross(Original) 3.Entomology(Original) 4.Logos(Original)
<2nd Set> 5.黄昏Boomerang(Original) 6.Power Rose(Original) 7.Abyssinian(Original) 8.Neuron(Original)




2011年8月6日(土)

坪口昌恭 & 千葉広樹 at 小岩COCHI 20:00〜 ¥2,800
 坪口昌恭:Ac.Piano
 千葉広樹:Ac.Bass

□小岩COCHI:東京都江戸川区南小岩8-12-6 マンション中村II 1F  TEL:03-3671-1288

---------

今回のお相手は、COCHI初登場、若手なのに中堅のような渋みを放つベーシスト千葉広樹。これまでに2度、Bill Evansの楽曲に絞って演奏してきた坪口千葉DUOですが、今回は規制を緩めて?少々レパートリーを広げてお届けします。

曲目
<1st Set> 1.Turn Out The Stars 2.I Love You 3.Blue In Green 4.Very Early 5.Time Remembered
<2nd Set> 6.Evidence 7.モルジブの海(Original) 8.The Dolphin 9.All The Things You Are 10.Five




2011年8月4(木)

SAPPORO CITY JAZZ White Rock Music Tent Live Open17:30 19:30〜 前売¥4,500 当日¥5,000
【出演】『菊地成孔DubSextet』
  菊地成孔(ts)、類家心平(tp)、坪口昌恭(p,kaoss pad)、鈴木正人(b)、本田珠也(ds)、パードン木村(real time dub effects)

---------

この夏、意外なほど活動が活性化するNKDS。まずは真夏の夜、避暑地札幌のフェスに登場します。終演後は当然ジンギスカンで晩餐会でしょう!

nkdssapporo.jpg




2011年8月1日(月)

坪口昌恭&渥美幸裕DUO at 吉祥寺Strings 19:30〜 ¥2,500
 渥美幸裕(a.k.a thirdiq):Guitar, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

□Strings:東京都武蔵野市吉祥寺本町 2-12-13 (TNコラムビル地階)  Tel & Fax 0422-28-5035

---------

お互い、何が起こっても平気というか、よく考えたら相手は一人きりなのに、大船に乗った気分というか。
近頃はピアノをガーンと鳴らすだけで渥美君のギタートーンが聞こえてくるような錯覚(幻聴)に陥ることがあります。
それほどまでに感覚的にマッチしたDUOであると、胸を張ってオススメします(8月1日より開演時間が早まりました)。

曲目
<1st Set> 1.Love For Sale 2.Textures 3.Send One Your Love 4.Old Lily's Theme(坪口Original) 5.Beyond The Fields(渥美Original)
<2nd Set> 6.Bahia Carmesi 7.I Love You 8.M.T.DNA(坪口Original) 9.Un Poco Loco 10.mood(渥美Original)
Encore 11.Blue In Green

atsumitzbo.jpg




2011年7月31(日)

GAP(golden after play) at 恵比寿LIQUIDROOM
  Open 17:30/ Start 18:30  ¥4,500(税込・all standing・Drink別)
 【出演】『DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN』
   菊地成孔(cond, CDJ, key), 坪口昌恭(key), 成澤功章(key), 大村孝佳(g), アリガス(b),
   大儀見元(perc), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 類家心平(Tp)

 □チケットぴあ [Pコード:143-975]  LAWSON TICKET [Lコード:74066]
  e+ [プレオーダー:6/23(木)12:00 ~ 6/26(日)18:00]  LIQUIDROOM店頭
 □発売日:各プレイガイド 2011/7/2(土)10:00~
      リキッドルーム店頭 2011/7/2(土)17:00~
 □主催 LIQUIDROOM
  企画制作 East Works Entertainment Inc./LIQUIDROOM
  お問合せ LIQUIDROOM 03-5464-0800

---------

フジロックから機材共々とんぼ返りで、都内恵比寿「液体部屋」にて6月に続くライブ・フルバージョン。フジロックも楽しいけど演奏時間は数十分間なので、食い足りない方はこちらにもどうぞ!

liquid110731.jpg




2011年7月30(土)

『DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN』 at Fuji Rock Festival 2011 「Orange Court」 18:00〜19:00
   菊地成孔(cond, CDJ, key), 大儀見元(perc), 坪口昌恭(key), 丈青(key), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds),
   アリガス(b), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 大村孝佳(g)

---------

このところ、『菊地成孔Dub Sextet』等で出演しておりましたが、『DCPRG』としては2003年以来(そんなに前だったか、驚いた!)の出演が決まりました。地形が楽しい苗場でお会いしましょう!

fujirock2011.jpg




2011年7月22(金)

坪口昌恭Quartet−1 at calendar cafe Open19:30 20:00~ ¥2,500(1Drink付)
 坪口昌恭:Keyboards, Effect
 宮嶋洋輔:Guitar
 永見寿久:el.&ac. Bass

□前売り、予約受付中(お問い合わせ:045-628-9120)
 calendar cafe:横浜市港北区日吉本町1-19-18 BIG BLD 3F

---------

日吉にあるカフェ&バーcalendar cafeからお誘いを受けまして、初めて出演します。お店の雰囲気も考慮し、エレクトリック・ピアノ使用&ドラムレス、オリジナル曲中心のスペシャル・ヴァージョンで臨みます。

曲目
<1st Set> 1.The Pump〜Freight Train 435(Original) 2.Southern Cross(Original) 3.Turn Out The Stars 4.Entomology(Original)
<2nd Set> 5.貴方の知らない夜について(Original) 6.Power Rose(Original) 7.Abyssinian(Original) 8.Logos(Original)
Encore Tell Me A Bedtime Story

calender.jpg




2011年7月19日(火)

坪口・宮崎・永見 at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥3,000

 宮崎勝央:Alt.Sax
 坪口昌恭:Ac.Piano
 永見寿久:Ac.Bass

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

近年のジャズシーンは、どうもビバップをないがしろにしていないか?。先鋭的な一派と思われている?我々ですら、実はビバップ大リスペクトであり(この時代にバップとか言ってるから異端的なのか??)、やはりそのセオリーに則った数学的ともいえる即興ゲーム音楽は、クラシックにおけるバッハであり、とてもプレーンで奥が深いモノであります。今回、圧倒的なアルト・バッパーでありながらそのハイ・クオリティさゆえにノーマークであった(失礼)ともいえる宮崎勝央氏を、すでに宮崎バンドのメンバーでもある坪口Qttの永見君とペアでお誘いし、バップ主体のレパートリーを披露いたします。

曲目
<1st Set> 1. All The Things You Are 2.I'll Remember April 3.April In Paris 4.Bye-Ya 5.Evidence
<2nd Set> 6.The Song Is You 7.Barbados 8.Laura 9.Donna Lee 10.BeBop 11.Hot House
Encore Billie's Bounce




2011年7月9(土)
菊地成孔Presents“HotHouse”at 日本橋三井ホール Open17:15 18:00~ ¥5,000(1Drink付)
【出演】
 MC:菊地成孔&大谷能生(JAZZ DOMMUNE)
 DJ:沖野修也(kyoto Jazz Massive) / NADJA / 菊地成孔
 BAND:リアル・バッパーズ・フロム・東京1&2
  Band1:津上研太(Alt.Sax)、エリックミヤシロ(Tp)、坪口昌恭(Piano)、永見寿久(Bass)、藤井信雄(Drums)、大儀見元(Perc)
  Band2:纐纈歩美(Alt.Sax)、類家心平(Tp)、平戸祐介(Piano)、須長和広(Bass)、服部正嗣(Drums)、大儀見元(Perc)
 LINDY HOP INSTRUCTOR:Amore&Lulu(Swing Gigolo)
 ADVISER:瀬川昌久

□HOT HOUSE PVはこちら
□お問合せ:0570-00-3337(サンライズプロモーション東京) ~チケットは各プレイガイドにて好評発売中~

---------

2010年9月28日@新宿PIT INN、2011年5月13日@CAYに引き続き、更にスケールアップして3度目の開催。我々バンドメンはBeBopの超有名曲に絞ったレパートリーでみなさまのダンスをサポートいたします。ビバップが、単にモダンジャズの基礎であり過去の音楽だと思っている方にこそ、会場にてその熱気を味わって頂きたい。坪口は前日までの北陸ツアー@富山から駆けつけます。

曲目
<1st Set Band1> 1.Now's The Time 2.Confirmation 3.Billie's Bounce 4.Anthropology 5.Barbados 6.Groovn' High 7.I Didn't Know What Time It Was 8.A Night In Tunisia
<2nd Set Band2> 9.Bluebird 10.Hot House 11.Ornithology 12.Au Privave 13.I'll Always Love You Just A Same 14.My Little Suede Shoes 15.Un Poco Loco 16.Salt Peanuts
Encore1.Manteca


hothouse.jpg




「沼・藤原・坪口」北陸ツアー<七夜月、即興の昨夜>

 沼 直也:Drums
 藤原大輔:Tn.Sax, Effect
 坪口昌恭:Synthesizer

2011年7月7日(木)
 金沢・the Theatre 19:00open/19:30start ¥2,000+order
 □the Theatre:金沢市広坂1-1-28広坂パレス4F 076-231-0378

2011年7月8日(金)
 富山・鳴ル家 19:30open/20:00start ¥2,000
 □鳴ル家:富山県中新川郡立山町日中742 090-8268-9618(晶)

---------

元『Phat』のお二人に加わっての、いきなりの北陸ツアー敢行(ただし、残念ながら故郷福井県は通過・・)。東京でもまだやっていない貴重な編成です。僕はアナログシンセとシンセベースでアプローチする予定なので、さしずめエレクトロ色濃い目のPhat的な、グルーヴィなサウンドになるかな。いや、予想するのはやめよう。

kanazawa.jpg naruya.jpg




2011年7月2(土)

坪口昌恭Quartet at 新宿PIT INN 20:00~ ¥3,000(1Drink付)
 坪口昌恭:Piano, Effect, Synthesizer
 宮嶋洋輔:Guitar
 永見寿久:el.&ac. Bass
 田中教順:Drums

---------

一部の?コアなファンや音楽関係者より熱望されておりました、初期TZBやNY録音作品「Vigorous」「Andrograffiti」に収録された多彩なオリジナル楽曲を、2011年バージョンとしてご披露する時がやってまいりました。おなじみの若手巧手宮嶋、永見の他、今回新たに『DCPRG』『Informel 8』『朱雀大路』でもポリリズミックでエネルギッシュなプレイを見せる田中教順を交え、いよいよ坪口のオリジナル・ワールド本領発揮!

曲目
<1st Set> 1. M.T.Swallow 2.Southern Cross 3.貴方の知らない夜について 4.Logos
<2nd Set> 5.黄昏Boomerang 6.Power Rose 7.Abyssinian 8.Neuron
Encore All The Things You Are(Reharmonization)

tzboqtt.jpg




2011年6月26日(日)

坪口昌恭&市原ひかりDUO at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,800

 市原ひかり:Trumpet, Flugelhorn
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

若手トランペッターの代表選手、市原ひかりさんと初めてにして一対一のセッション。先日、菊地成孔プレゼンツ「HotHouse」でご一緒し、その堅実で思い切りの良いプレイを拝見しましたが、別グループだったためまともな共演にはいたらず、一度ちゃんとお手合わせをと思いお誘いしました。フリューゲル吹いてもらうのも楽しみ。ちなみに『坪口昌恭Quartet』で男気のあるドラムを披露している安藤正則氏は、市原ひかりグループのレギュラードラマーでもあります。

曲目
<1st Set> 1. All The Things You Are 2.I've Never Been in Love Before 3.Body & Soul 4.Speak Like A Child 5.Ladies In Mercedes
<2nd Set> 6.Bouncing With Bud 7.Evidence 8.I'm Glad There Is You 9.刑事コロンボのテーマ 10.Chan's Song
Encore Straight To My Heart

hikari.jpg




2011年6月20日(月)

類家心平&坪口昌恭 at 関内Jazz is 20:00〜
Enter Fee:¥1,000 Music Fee:¥1,000〜 ¥2,000(出演Musicianによって異なります)
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

□関内JazzIs:横浜市中区相生町1-6 高坂ビル1階  Tel:045-681-5415

---------

お気に入りのスタンダード・ジャズ曲を持ち寄って、自然体で演奏しているDUO。
ジャズが似合う街、横浜・関内。碁盤の目のような区画で一階にお店がある感じが、なんともNYマンハッタンっぽい。

曲目
<1st Set> 1.I Love You 2.Tune Up 3.Flamenco Sketchs 4.Boplicity 5.Ladies In Mercedes
<2nd Set> 6.Speak Low 7.I Fall In Love Too Easily 8.Prince Of Darkness 9.Barbados




2011年6月7日(火)

坪口昌恭&渥美幸裕DUO at 吉祥寺Strings 20:00〜 ¥2,500
 渥美幸裕(a.k.a thirdiq):Guitar, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

□Strings:東京都武蔵野市吉祥寺本町 2-12-13 (TNコラムビル地階)  Tel & Fax 0422-28-5035

---------

ファンキーかつミニマリスティックな新解釈サウンドで躍進が期待される坪口渥美DUO。
特にハーモニー、グルーヴ、色彩感、トータル・プロデュース感覚において、
ここまでフィーリングの一致した共演者と出会うことは奇跡的!。
スタンダード・ジャズ、オリジナル、R&B系を独自の解釈で。

曲目
<1st Set> 1.I Love You 2.Textures 3.All the things in the universe(渥美Original) 4.Send One Your Love 5.Sunny Island
<2nd Set> 6.Bahia Carmesi 7.Old Lily's Theme(坪口Original) 8.Beyond The Fields(渥美Original) 9.Un Poco Loco 10.mood(渥美Original)
Encore 11.Alfie




2011年6月6日(月)

「ALTER WAR &POLYPHONIC PEACE」 at 恵比寿LIQUIDROOM
Open18:30 Start19:30〜 前売り¥4,500(税込み、Drink別) all standing
【出演】『Date Course Pentagon Royal Garden』
      菊地成孔(cond, CDJ, key)、大儀見元(perc)、坪口昌恭(key)、丈青(key)、千住宗臣(ds)、田中教順(ds)、
      アリガス(b)、津上研太(sax)、高井汐人(sax)、類家心平(tp)、大村孝佳(g)、Arto Lindsay(g, Guest)

 □発売PG
  チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード:139-752
  LAWSON TICKET 0570-084-003 Lコード:78655
  イープラス
  リキッドルーム店頭
 □チケット発売日
  各プレイガイド   2011/5/14(土)10:00~
  リキッドルーム店頭 2011/5/14(土)17:00~
 □主催 LIQUIDROOM
 □企画制作 East Works Entertainment Inc./LIQUIDROOM
 □お問合せ LIQUIDROOM 03-5464-0800

---------

若手リズム隊により俄然ソリッドになりスタミナUPの新生デトコペ。2000年代、西麻布イエロー/恵比寿みるく/新宿リキッドルームといった、今は無き伝説のクラブと共に突っ走ったデトコペが、戻ってくるのはやはりココ「恵比寿リキッドルーム」。若い世代にアピールする真の意味のジャズが盛り上がらないと、建物の側壁に掲げられた「Alternative Jazz」の文字が泣くぜ。




2011年6月3日(金)

『草原』 at 江古田フライングティーポット
Open19:30 20:00〜 ¥1,000+Drink
【出演】
  坪口昌恭(Analog Modular Synthesizer Solo)
  河野円
  黒澤勇人+加藤裕士

□江古田FlyingTeapot:練馬区栄町27-7 榎本コーポB1  tel:03-5999-7971

---------

2009年秋、早稲田祭にてお世話になった加藤裕士君のオーガナイズによるイベント『草原』にて、モジュラーシンセ・ソロを披露します。ライブだけどいわゆる「演奏」ではない、インスタレーション的なパフォーマンスをお楽しみに。

ModularFTP.jpg




2011年5月22日(日)

類家心平&坪口昌恭 at 小岩COCHI 20:00〜 ¥2,800
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

□小岩COCHI:〒133-0056 東京都江戸川区南小岩8-12-6 マンション中村II 1F  Tel:03-3671-1288 

---------

お気に入りのスタンダード・ジャズ曲を持ち寄って、自然体で演奏しているDUO。
気さくでフレンドリーな宮崎マスターご夫妻の家庭的なムードの中、二人の呼吸や歌心を至近距離で。

曲目
<1st Set> 1.Solar 2.Sunny Island 3.My Song 4.Spiral Dance 5.Barbados
<2nd Set> 6.刑事コロンボのテーマ 7.Lotus Blossom 8.Boplicity 9.The Glide 10.Chan's Song
Encore.Mr. Pastorius




2011年5月13日(金)

『NARUYOSHI KIKUCHI PRESENTS "HOT HOUSE" PreParty』at 表参道CAY (スパイラル B1F)

開場/開演:19:30 ¥3,500(1Drink付)
【出演】
 MC: 菊地成孔&大谷能生 (JAZZ DOMMUNE)
 DJ: NADJA / 菊地成孔
 BAND: REAL BOPPERS FROM TOKYO 1&2
  Band1:類家心平(Trumpet)、宮崎勝央(Alt.Sax)、坪口昌恭(Piano)、大和康夫(Bass)、藤井信雄(Drums)
  Band2:市原ひかり(Trumpet)、津上研太(Alt.Sax)、平戸祐介(Piano)、永見寿久(Bass)、服部正嗣(Drums)
 LINDY HOP INSTRUCTOR: AMORE&LULU(Swing Gigolo)

□主催: CAY、イーストワークスエンタテインメント
□企画制作:イーストワークスエンタテインメント
□お問い合わせ:CAY:03-3498-5790
□チケットご予約 (*ご予約の際は御名前と人数をお知らせください)
 Mail/info@ewe.co.jp  Twitter/@ewe_official 
 CAY:TEL/03-3498-5790  ewe:TEL/03-5413-7415

---------

2010年10月に新宿PIT INNにておこなわれた、菊地成孔プレゼンツ「ビバップ・ダンスパーティ」の第二弾。あの3・11の翌日、CAYに場を移しグレードアップ版で開催される予定だったパーティが延期となり、仕切り直しというわけ。60年の時を超えて、ビバップで踊る時間が戻ってきました。我々バンドマンは、ビバップに限定した演奏で、皆さんのダンスをサポートいたします。

曲目
<1st Set Band1> 1.Now's The Time 2.Confirmation 3.Barbados 4.Anthropology 5.Groovn' High 6.Hot House 7.I'll Always Love You Just A Same 8.A Night In Tunisia 9.Friday The 13th
<2nd Set Band2> 10.Bloomdido 11.All The Things You Are 12.Ornithology 13.Billie's Bounce 14.My Little Suede Shoes 15.Scrapple From The Apple 16.I Wish I Knew 17.Salt Peanuts 18.Hot House
Encore1.Manteca  Encore2.Now's The Time




2011年5月12日(木)

VISIBLE SOUND at 中目黒“楽屋”Open18:00 19:30〜 ¥3,000

 TOM REYES:Live Painting
 五十嵐一生:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano, Syn, Effect
 柴田敏孝:Ac.Piano, Key
 石若 駿:Drums

□楽屋:〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-15-6  03-3714-2607

---------

年に1〜2度のペースで細く長く共演が続いているペインターTOM REYES主宰「VISIBLE SOUND」。元はといえば10年前、『東京ザヴィヌルバッハ』を始めた頃に五十嵐一生に誘われて参加したのが最初。今回は五十嵐氏のコーディネートにより、若手凄腕ミュージシャンに混じって参加します。<YouTube画像はこちら>




2011年5月6日(金)

坪口昌恭&小美濃悠太DUO at 大泉学園 in F 20:00〜 ¥2,700

 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
 小美濃悠太:Ac.Bass

□in F:〒178-0063 練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F 03-3925-6967(西武池袋線『大泉学園』下車徒歩5分)

---------

出会い系ライブハウスならでは、若手注目ベーシスト小美濃悠太氏を紹介されまして、こどもの日明けの6日に初共演いたします。

曲目
<1st Set> 1.Solar 2.Infant Eyes 3.Beatrice 4.Song For Rue(小美濃Original) 5.Time Remembered
<2nd Set> 6.Evidence 7.Speak Like A Child 8.The Night We Called It A Day 9.All The Things You Are 10.Logos(坪口Original)
Encore.Stella By Starlight




2011年5月5日(木・こどもの日)

菊地成孔Dub Sextet at Blue♪Note Tokyo

[1st] Open15:00 16:00〜  [2nd] Open18:00 19:00〜(入れ替え制) 一般¥6,300(税込)/20歳未満¥3,150(税込)★1stショウは20歳未満の方にもご入場いただける特別公演

 菊地成孔:Tn.Sax
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano, Kaoss Pad
 鈴木正人:Ac.Bass
 本田珠也:Drums
 パードン木村:real time dub effects

□ブルーノート東京:〒107-0062 東京都港区南青山6-3-16 ライカビル  Tel. 03-5485-0088

---------

曲目
<1st Set> 1.Dub Liz 2.Dub Orbits 3.Susan Sontag 4.Koh-i-Nur 5.Dub Sorcerer Encore.Poker Face
<2nd Set> 1.Dub Liz 2.Dub Orbits 3.Susan Sontag 4.Koh-i-Nur 5.Dub Sorcerer Encore1.Poker Face Encore2.Do You Know Honey?

nkds110505.jpg




2011年4月19日(火)

坪口昌恭&渥美幸裕DUO at 吉祥寺Strings 20:00〜 ¥2,500
 渥美幸裕(a.k.a thirdiq):Guitar, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

---------

ファンキーかつミニマリスティックな新解釈サウンドで躍進が期待される坪口渥美DUO。
特にハーモニー、グルーブにおいて、ここまでフィーリングの一致した共演者と出会うことは奇跡的!。
スタンダード・ジャズ、オリジナル、R&B系を独自の解釈で。

曲目
<1st Set> 1.I Love You 2.Textures 3.Vanilla Beans(坪口Original) 4.mood(渥美Original) 5.All The Things You Are
<2nd Set> 6.Bahia Carmesi 7.Send One Your Love 8.Old Lily's Theme(坪口Original) 9.All the things in the universe(渥美Original) 10.Blue In Green
Encore 11.Alfie

110419strings1.jpeg




2011/04/17(日)

チャリティプロジェクト「岩瀬牧場さくら祭り」 at 福島県「岩瀬牧場」 10:00 Start 入場無料 雨天中止(イベント詳細)

 ◯LIVEコンサート(いろんな音楽を楽しもう)
  遠藤ミチロウ、ヨシダダイキチ+BreathMark、坪口昌恭(Piano)、ロボ宙、サラーム海上、BabyGrand、antennasia、dadadubi
  司会:ナシモン
 ◯サラーム海上の楽しいインド映画講座
 ◯ファイヤーパフォーマンス:不知火人
 ◯その他
  桜の木の下足湯コーナー・フリーマーケットコーナー・乗馬コーナー・ちびっ子遊具コーナー(ふわふわ・アンパンマン列車)

 □主 催 岩瀬牧場:福島県岩瀬郡鏡石町桜町225  0248-62-6789
 □協 賛 レントオール郡山、東北テント株式会社、たすく、まつでん、福菱冷熱株式会社

---------

3・11以来、様々なチャリティ・イベントが開催されており、人々の思いや実際の募金が大きな力になっている最中、かつての陸奥ツアー・コーディネートなどでお世話になっているmoriさんに「正義のヒーローだったら助けに来てくれ〜!」とお声をかけていただき、復興に苦心されている福島に演奏に行く機会が得られました。演奏家としては直接被災地に出向いて演奏することこそ真のチャリティではないかと、志気が高まります。事故原発から72kmは怖いって?。そりゃそうだけど、風向きによっては日本列島どこでも同じ条件じゃないかな、もはや。

曲目
1.Sonrisa 2.Evidence 3.Afro Poly Etude(坪口Original) 4.Abyssinian(坪口Original) 5.Last Tango In Paris 6.Castalia

iwasefarm1.jpg iwasefarm2.jpg




2011/04/8(金)

映画『Lily』公開記念、中島央監督×坪口昌恭(Lily音楽)トークイベント
   at 渋谷シアターN 20:40〜(19:10の回『Lily』上映終了後)

 □映画『Lily』オフィシャルサイト
 □渋谷シアターN:東京都渋谷区桜丘町24-4 東部富士ビル2F  03-5489-2592(JR渋谷西口南改札より徒歩5分)

---------

4月2日より『Lily』公開が始まっていますが、急遽、中島監督とトークショーをおこなうことになりました。19:10の回を是非ご覧になって、その続きにどうぞ。<YouTube映像はこちら>




2011/03/26(土)

origami PRODUCTIONS presents 02 act.6 @ Daikanyama LOOP
Open/Start 16:00〜22:00 adv.¥1,500
 入場料のうち¥500は被災地の復旧の為の義援金とします。
 またこの日の模様はリアルタイムでUstream Live配信されます。

【Live】JAMNUTS Special Session
  45 a.k.a. SWING-O(45trio)、mabanua、Shingo Suzuki(Ovall)
  渥美幸裕(thirdiq/Conguero Tres Hoofers)、坪口昌恭(TZB/DCPRG/NKDS)
  椎名純平、Azumi (Wyolica)、有坂美香、COMA-CHI、ROOTSOUL
  DJ大塚広子、HanaH、竹本健一、他

 □チケット:<前売/当日>¥1,500 ※入場時にドリンク代が別途必要となります。
 □お問い合わせ: SLD Entertainment. Inc / 代官山 LOOP: 〒150-0035 東京都渋谷区鉢山町13-12 B1
 □主催 / 企画制作: origami PRODUCTIONS

---------

先日3月18日に、大震災後最初のライブをおこなった渥美君と、更にもう一本チャリティ・ライブに出演することになりました(渥美&坪口は20時頃出演予定)。今度は渥美君が所属するorigami PRODUCTIONS主催のイベント。上記掲載以外にもつながりのあるミュージシャンが多数参加予定。1000年に一度という大災害を経て、皆それぞれ思い抱くことがあると思います。そんな熱い思いを音楽で共有しましょう!

曲目
1.All the things in the universe(渥美Original) 2.mood(渥美Original) 




2011年3月20日(日)

I love Poo/ 菊地雅章ベネフィットコンサート at 新宿PIT INN【昼・夜入替制】
part.1 Open14:30 15:00〜17:00 ¥4,000(1ドリンク付)
 ■吉田達也・菊地雅晃 インプロ・セッション
  吉田達也(Ds)菊地雅晃(B,electronics)坪口昌恭(Org,etc)藤原大輔(Ts)松村拓海(Fl,B-Fl)
 ■『DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN』
    菊地成孔(cond, CDJ, key), 大儀見元(perc), 坪口昌恭(key), 丈青(key), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds),
    アリガス(b), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 類家心平(tp), TAKUYA(g)

part.2 Open19:30 20:00〜 ¥4,000(1ドリンク付)
 ■日野皓正(Tp)峰 厚介(Ts)宮田英夫(Ts,Fl)佐藤允彦(P)清水絵理子(P)杉本智和(B)村上 寛(Ds)本田珠也(Ds)他

 □2/5(土) AM11時より、新宿ピットインにて、チケット(予約可)前売り開始。
 *店頭での発売が優先されます。part.1に関しましては、発売日に限りまして、店頭販売・予約受付共に、お一人様2枚までの販売となります。

---------

昨年7月、ニューヨーク在住の菊地雅章=POO-SUNは肺の疾患により緊急入院した。長時間の手術を経て奇跡的に一命をとりとめ、音楽への不屈の闘志とその後の懸命のリハビリによって昨年末には自宅に戻れるまでになったが、いまだ闘病を余儀なくされている。病苦、生活の困窮のなかで不屈の闘争心をもってピアノに向かっているPOO-SUNを応援するコンサートに集まった「同志」たちの魂の鼓動を聴いてほしい。
※ このコンサートの収益は、一部経費を差し引いて、菊地雅章氏に確実に届けられます。

dcprgShinP.jpg




2011年3月19日(土)

DCPRG in 富山
ヘリオスグルーヴィーナイトvol.20
2011年3月19日(土) 開場18:00 開演:18:30 富山県南砺市 円形劇場ヘリオス
前売¥3,600 当日¥4,000 1Fスタンディング、2F自由席

■出演
  『DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN』
    菊地成孔(cond, CDJ, key), 大儀見元(perc), 坪口昌恭(key), 丈青(key), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds),
    アリガス(b), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 類家心平(tp), TAKUYA(g)
  『LITTLE CREATURES』の出演はキャンセルとなり
  『サカキマンゴー&リンバ・トレイン・サウンド・システム』に変更となりました。

□チケット前売
  ローソンチケット  Lコード=55178
  チケットぴあ    Pコード=127-432
 (チケットぴあプレイガイドほか、サンクス、サークルK)
  アーツナビhttp://www.arts-navi.com(県立文化施設窓口でも販売)
  モバイル http://www.arts-navi.com/mobile/
  富山市/ディスクビート、開進堂楽器 楽器センター富山
  金沢市/レコードジャングル、開進堂楽器 楽器センター金沢
  高岡市/サードビート、開進堂楽器イオンモール高岡店
  砺波市/TSUTAYA砺波店
  南砺市/ア・ミュー、井波総合文化センター、じょうはな座、福光福祉会館、福野文化創造センター
  ヘリオス 〒 939-1576 富山県南砺市やかた100  TEL:0763-22-1125

herios.jpg




2011/03/18(金)

ULTIMATE MUZIK?!2DAYS〜渋谷ジャズ?!〜 at 渋谷7th Floor
open 18:00/ start 18:30(交通事情を鑑み開演時間が30分早まりました)
Charge:FREE(ご入場時2drinkOrder¥1000)

 【Live】:fragments+類家心平(Tp)
      坪口昌恭(Piano)×渥美幸裕(Guitar)
      Schroeder-Headz(渡辺シュンスケ:Pf/須藤優:Bass/鈴木浩之:Dr)

 【DJ】:imazeking(ULTIMATE MUZIK?!/元気が出る事務所)

 □渋谷7th Floor:TEL 03-3462-4466  〒150-0044 渋谷区円山町2-30 WESTビル7F

---------

ピアノ常設のライブスペース「7th Floor」でのイベントに、渥美君とのDUOで出演します。対バンありのイベントに彼と出るのは初めてなので、新鮮ですね。類家君や田中クニさんとも現場で盛り上がりそう。
大震災を経て、私としては最初のライブ。募金や節電などは既に実行しておりますが、それ以外私にできることは、歌舞音曲を自粛することではなく、今までどおり、いやそれ以上にクリエイトし演奏し、人々に楽しんでいただくこと以外にありません。こんな時こそです。先日、出演者同士話し合い、お店やイベントオーガナイザーの意向も反映したところ、本イベントはチャリティイベントとして開催されることになりました。ただし、電力を要する楽器は極力使用せず、アンプラグドに近い形で演奏することになります。エフェクター(KaossPad)の使用は、微力電流ではありますが、今回遠慮いたします。

曲目
1.Bahia Carmesi 2.beyond the fields(渥美Original) 3.mood(渥美Original) 4.Off The Wall 5.Alfie




2011/03/12(土)
<地震の影響を考慮し延期となりました>

NARUYOSHI KIKUCHI PRESENTS「HOT HOUSE」at 表参道CAY
Open / Start 19:30  ¥5,000(1Drink付)
 【MC】:MC: 菊地成孔 & 大谷能生 (JAZZ DOMMUNE)
 【DJ】:NADJA / 菊地成孔
 【Band】:REAL BOPPERS FROM TOKYO 1&2
       坪口昌恭(p) / スガダイロー(p) / 鈴木正人(b) / 永見寿久(b) /
       藤井信雄(ds) / 服部正嗣(ds) / 津上研太(sax) / 矢野沙織(sax) /
       類家心平(tp) / 市原ひかり(tp)
 【Lindy Hop Instructor】:Amore & Lulu (Swing Gigoro)
 【Adviser】:瀬川昌久

 □主催: CAY / イーストワークスエンタテインメント
  企画制作: イーストワークスエンタテインメント
 □CAY:TEL 03-3498-5790  〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23

---------

2010年10月に新宿PIT INNにておこなわれた、菊地成孔プレゼンツ「ビバップ・ダンスパーティ」の第二弾。今回はCAYに場を移しグレードアップ版で開催されます。60年の時を超えて、ビバップで踊る時間が戻ってきました。我々バンドマンは、ビバップに限定した演奏で、皆さんのダンスをサポートいたします。カップル限定!?詳しくは菊地成孔サイトにて。




2011年3月10日(木)

fathomless dream vol.5 at 千駄ヶ谷Loop-○→Line
open 19:00  start 20:00
charge 1500yen + 1drink order
  藤原大輔:tn.Sax, Effect
  hataken:Analog Synthesizers (KORG MonoPoly, EMS Synthi etc.)
  坪口昌恭:Analog Synthesizers (Analog Systems & Doepfer Modular, ARP Odyssey)
  沼 直也:Drums
  General Idea of Diprodocus:VJ, DJ 

---------

モジュラー・シンセでたびたび出演させていただいてきた実験的ライブ・ギャラリー「Loop-Line」。
大変残念なことに、2011年3月27日をもってクローズするそうです。
坂本さん母子には大変お世話になりました。
好きなこととはいえ極めてマニアックな芸術性をキープするのに、相当苦労されたと思います。
寒い冬の日に、ダウンコートに身をくるんだ坂本お母様が、戸外でもぎりをやっておられる姿は一生忘れません。
感謝の意を込めまして、ツマミをつまみパッチコードをパッチさせて頂きます。

loopline.jpg




2011年3月9(水)

新澤/太田/坪口 at 大泉学園“in F” 20:00~ ¥3,000

 太田朱美:Flute, Piccolo
 新澤健一郎:Piano, Synthesizer
 坪口昌恭:Piano, Synthesizer

---------

3/9サンキューの日に、「東京ザヴィヌル」こと坪口とご一緒するのは、
宇多田ヒカル・ペプシのCM Recordingでも共演した、俗称「鳥取ファレル」太田朱美さん、
僕と同じくアコピもシンセも大好きな、自称「川崎ジスモンチ」新澤さん。
in Fならではの貴重な組み合わせのトリオです。




2011年2月26(土)

坪口昌恭2Days at 新宿PIT INN(2日目)
坪口昌恭Solo&Quartet 20:00~ ¥3,000(1Drink付)
 坪口昌恭:Piano, Effect
 宮嶋洋輔:Guitar
 永見寿久:el.&ac. Bass
 安藤正則:Drums

---------

初のソロピアノ・アルバム「Abyssinian」を発表し、ピアニストとして脂が乗った坪口マサヤスが、若手正統派たちと共にロマンチックでファンキーな音楽性をアピール。バップとモード、伝統と先鋭、生楽器とエレクトロニクス、牧歌性と都会性といった相反する要素が不思議と共存する坪口ワールド。

曲目
<1st Set> 1.Turn Out The Stars 2.Tune Up 3.I Love You 4.Logos(Original)
<2nd Set> 5.Afro Poly Etude(Original) 6.Actual Proof 7.Abyssinian(Original) 8.Last Tango In Paris
Encore 10.All The Things You Are

ShinPsche_top.jpg


2011年2月25(金)

坪口昌恭2Days at 新宿PIT INN(1日目)
plays “Weather Report” 坪口昌恭&菊地成孔DUO 20:00~ ¥3,000(1Drink付)
 菊地成孔:sp.&tn. Sax
 坪口昌恭:Piano, Effect

---------

モダンジャズをルーツに持ちながらラテン、ファンクをも吸収し、ブルースの独自解釈により化学変異を起こしたと言われるウェザーリポートのナンバーを、共演歴20年を超える盟友・菊地成孔と共に披露。WRのクリエイティビティとポピュラリティが、最もシンプルなアコースティック・デュオの形態で浮き彫りになる。

曲目
<1st Set> 1.Black Market 2.Elegant People 3.Predator 4.Mr.Gone 5.Young & Fine
<2nd Set> 6.Improvisation〜8:30 7.Palladium 8.A Remark You Made 9.Birdland
Encore 10.In A Silent Way

110225PitInn.jpg




2011年2月20日(日)

「同一の呪法による二つの儀式~菊地成孔と菊地成孔によるダブルコンサート~」
 <巨星ジークフェルド/菊地成孔ダブルコンサート二日目> at 新宿文化センター大ホール
 開場16:00 開演17:00 全席指定 ¥6,500(税込み)
 【出演】『DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN』
      菊地成孔(cond, CDJ, key), 大儀見元(perc), 坪口昌恭(key), 丈青(key), 千住宗臣(ds), 田中教順(ds),
      アリガス(b), 津上研太(sax), 高井汐人(sax), 類家心平(tp), 大村孝佳(g)

 □お問い合わせ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
 □チケット発売日:2010年12月11日(土) 午前10時発売開始
 □発売所
  チケットぴあ http://t.pia.jp/  0570-02-9999
  CNプレイガイド 0570-08-9999
  ローソンチケット 0570-084-003
           0570-000-777
  e+(イープラス) http://eplus.jp




2011年2月10(水)

坪口昌恭&千葉広樹 at 大泉学園“in F” 20:00~ ¥2,700
 坪口昌恭:Piano
 千葉広樹:Ac.Bass

---------

2010年お盆のさなかに初演し、好評を頂いた「ビル・エバンス・トリビュート」の再演です。
エバンスのオリジナル曲やゆかりのあるスタンダードに絞って演奏いたします。
寡黙な雰囲気を持ちながら音楽的引き出しの多い千葉君と共に。

曲目
<1st Set> 1.Turn Out The Stars 2.Alice In Wonderland 3.Blue In Green 4.Very Early
<2nd Set> 5.I Love You 6.Spartacus Love Theme 7.The Dolphin 8.Like Someone In Love 9.Five 10.Milestones
Encore 11.Waltz For Debby(坪口Solo)




2011年2月6日(日)

坪口昌恭&渥美幸裕DUO at 吉祥寺Strings 19:30〜 ¥2,500
 渥美幸裕(a.k.a thirdiq):Guitar, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

---------

ファンキーかつミニマリスティックな新解釈サウンドで注目の坪口渥美DUO。
前回好評につき、日曜日のショッピングタウン吉祥寺での再演が決まりました。
スタンダード・ジャズ、オリジナル、R&B系を独自の解釈で。

曲目
<1st Set> 1.Textures 2.All The Things You Are 3.beyond the fields(渥美Original) 4.Send One Your Love 5.all the things in the universe(渥美Original) 
<2nd Set> 6.I Love You 7.Bahia Carmesi 8.Shilla(坪口Original) 9.Off The Wall 10.mood(渥美Original)
Encore 11.Alfie




2011年2月4日(金)

類家心平&坪口昌恭 at 小岩COCHI 20:00〜 ¥2,800
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano

---------

活動ペースダウン宣言?と思いきや、ブルーノート東京年間契約など例年以上のコンスタントな活動が約束された
『菊地成孔Dub Sextet』、一方で今後の躍進が期待される新生『DCPRG』と、
いずれにせよ類家君との共演は続きますが、やはり一対一によりその共通意識や対比が浮き彫りになります。

曲目
<1st Set> 1.All The Things You Are 2.Tune Up 3.Half Nelson 4.How Insensitive 5.What Is This Thing Called Love? 
<2nd Set> 6.Speak Low 7.Country 8.I'm Glad There Is You 9.Joshua 10.Blue In Green 11.Blue Monk
Encore 12.Stella By Starlight




2011年1月30(日)

音川/安藤/永塚/坪口 at 大泉学園“in F” 20:00~ ¥3,000
 音川英二:Tn.Sax
 永塚博之:Ac.Bass
 安藤正則:Drums
 坪口昌恭:Piano, Effect

---------

坪口Quartetに欠かせない存在の安藤君の仲介もあって、10年以上前から存じ上げていた名手音川さんと初共演です。
俺に変わったことを期待しているんだろうなあ。生粋の?ビバッパーなのにな。




2011年1月28日(金)

菊地雅晃TRIO+1 at 二子玉川 LIALEH Open19:00 20:00~ charge:(¥500+order)/各Set+投げ銭
  松村拓海:Flute, Bass Flute, Electronics
  菊地雅晃:Ac.Bass, Electronics
  藤井信雄:Drums
  坪口昌恭:Organ(Guest)

---------

急遽、キクチ・マチャーキのリーダーユニット(バスフルート入り)にゲスト参加することになりました。
マチャーキ所有の隠れ名機「YAMAHA YC-10」オルガンにWahをかけてアプローチ。
アーバンかつサイケでバッピッシュな、唯一無二のアンサンブルをお楽しみに!




2011年1月7日(金)

第10回濃縮還元ドラムミーティング〜3ジェネレーションドラマー対決〜
at 荻窪Rooster-Northside
Open19:00 20:00〜 前売¥2,300/当日¥2,500+Order

 植村昌弘:Drums
 吉田達也:Drums
 堀越 彰:Drums
 かわいしのぶ:Bass
 坪口昌恭:Keyboard, Synthesiser、Vocoder

---------

年の瀬は一連のソロピアノでエレガントにいきましたが、年明けは腕っ節の強い面々で、ガツンと始めることになりました。
まあ、新年早々植村!っていうのは、とても縁起が良いということにしまして(笑)。





▲TOP

2010

2010年12月28日(火)

晴れたら空に豆まいて×海の森の音楽祭 presents 『sound track and vision』
Open 18:30 Start19:00 前売¥2,700 当日¥3,000 +1D¥500
【Live】
 坪口昌恭×gasbag
 MAS
 kashiwa daisuke
【VJ】
 mitchel
【DJ】
 TA-1 (RIDDIM SAUNTER)

---------

4月に初共演し好評を頂いた向山聡孝率いる『gasbag』との再演が決まりました。生ピアノ&エフェクトで即興的にアプローチします。この日は、数年前に『東京ザヴィヌルバッハ』名義でリミックス作品を提供したことのあるエレクトロ・ジャム・グループ『MAS』も競演。そしてリディム〜やフロンティア・バックヤードで大活躍のTA-1こと古川太一がDJ参加決定。タイチが僕の元教え子でローディーだったなんて、今では信じられないでしょう?!。忘年会必至!!

gasbag.jpg




2010年12月26(日)

新澤/太田/坪口 at 大泉学園“in F” 20:00~ ¥3,000

 太田朱美:Flute, Piccolo
 新澤健一郎:Piano, Synthesizer
 坪口昌恭:Piano, Synthesizer

---------

宇多田ヒカル・ペプシのCM Recordingでも共演した、俗称「鳥取ファレル」太田朱美さん、
そして、僕と同じくアコピもシンセも大好きな新澤さんといった、in Fならではのトリオ。
ウェザーリポート関連やブラジル系+スタンダードで盛り上がりたいと思います。

曲目
<1st Set> 1.Solar 2.All The Things You Are 3.Shinzawa's Original 4.Everything Happens To Me 5.Butterfly
<2nd Set> 6.Stella By Starlight 7.Improvisation 8.Akemi's Original 9.(Used To Be A) Cha-Cha 10.Chameleon




2010年12月22日(水)、23日(木)

坪口昌恭 SoloPiano at 表参道Spiral Cafe 21:15~22:00 演奏チャージ無料(ご飲食代のみ)
 坪口昌恭:Ac.Piano

---------

クリスマス前の2日間、スパイラルカフェ・ラウンジでそれぞれ45分間演奏します。ディナーの後のデザート&ティータイムを、BGMでありつつART&LOVEな空間を演出できればと思います。

曲目
<22日> 1.Ask Me Now 2.Evidence 3.Sonrisa 4.Afro Poly Etude(Original) 5.Abyssinian(Original) 6.Parisian Thoroughfare 7.Last Tango In Paris

<23日> 1.Everything Happens To Me 2.Logos(Original) 3.Snow Angels(Original) 4.Sleigh Ride 5.Afro Poly Etude(Original) 6.Abyssinian(Original) 7.Last Tango In Paris
Encore 8.Christmas Song




2010年12月17日(金)

坪口昌恭 SoloPiano at 大泉学園“in F” 20:00~ ¥2,500
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

---------

『Abyssinian...Solo Piano』CD発売記念。この日のライブで一旦〆ですね。
この日は、出会い系でもトリビュートでもなく、気兼ねなくマイペースでやらせて頂きます。
影響されるとしたら、そこにいらっしゃるリスナーの方々のバイブレーションとおでんの香り(笑)。

曲目
<1st Set> 1.Evidence 2.Tune Up 3.Sonrisa 4.Afro Poly Etude(Original) 5.The Peacocks 6.Logos(Original)
<2nd Set> 7.All The Things You Are 8.Parisian Thoroughfare 9.Un Poco Loco 10.Abyssinian(Original) 11.Snow Angels(Original) 12.Last Tango In Paris 13.Castalia
Encore 14.Speak Like A Child




2010年12月12日(日)

La Ronde Okotie at 渋谷“saravah東京” 18:00〜 adv.¥4,000 on the day¥4,500(1Drink)

 Opening Act『aft』(雨下克:PC、田村大介:Guitar、福岡宏紀:Sax)
 1st Set『坪口昌恭Solo Piano』(坪口昌恭:Piano, Effect)
 2nd Set『坪口昌恭Quartet』(坪口昌恭:Piano, Effect、宮嶋洋輔:Guitar、須長和広:ac.Bass、服部正嗣:Drums)
 DJ:大河内善宏、大塚広子

---------

2010年12月10日、渋谷道玄坂にオープンするライブ・レストラン“saravah東京”のこけら落としライブとして、大河内さんに声をかけて頂き、坪口ソロ&カルテットとして出演します。ソロピアノは「Abyssinian」からのレパートリーを中心に、そしてこの日、カルテットはレギュラーの永見君が出演できないため、助っ人として『quasimode』のイケメン・ベーシスト須長和広さんに依頼しました。パリ時代のバド・パウエルにちなんで、ビバップ系スタンダードでいきます!。ファンの方から大推薦されていたDJ大塚広子さんのプレイも楽しみです。

saravahはピエール・バルーが主宰するフランスのレーベルで、なんと言ってもブリジット・フォンティーヌ&アート・アンサンブル・オブ・シカゴの「ラジオのように」が有名。そのレーベルオーナーが新たに開くお店が“saravah東京”。11月下旬の時点で、現場はまだまだ工事中!とのこと。できたてホヤホヤの話題のお店で最初に音を放つことができるとは、誠に光栄であります。

saravah1st.jpg

曲目
<Solo Piano Set> 1.Sweet & Lovery〜Logos(Original) 2.The Peacocks 3.Afro Poly Etude(Original) 4.Abyssinian(Original) 5.Last Tango In Paris
<Quartet Bebop Set> 6.Parisian Thoroughfare 7.Time Waits 8.BeBop 9.Groovin' High 10.Un Poco Loco 11.Hot House




2010年12月4日(土)

藤掛正隆セッション at 横浜関内ストーミーマンデー
Open19:00 20:00〜 前売¥2,500/当日¥2,800

藤掛正隆:Drums
佐藤 帆:Sax, Organ
関根真理:Percussion
坪口昌恭:Keyboards

□横浜関内ストーミーマンデー
 〒231-0028 横浜市中区翁町1-3-3 第3ヤチビル2F  Tel.:045-664-2085

---------

2年前に「崖っぷちセッション」で初共演(アルバム「EDGE」として発表)し、最近はジョン・ボーナム研究本の翻訳にも関わっていらっしゃる、肉体派ドラマー藤掛正隆氏とのセッションに参加します。佐藤帆氏とは水上君の「ラクダカルテット」在籍時以来。




2010年12月2日(木)

MOON TULIP at 青山“月見ル君想フ”
Open 18:30 Start19:00〜 前売¥2,800 当日¥3300 +1Drink ¥500
※学生の方限定で割引有(前売¥2,800→¥1,500 1Drink込み)

 1st.オオルタイチ
 2nd.東京ザヴィヌルバッハ <坪口昌恭 Solo Act:Keyboards, M on Macintosh>
 3rd.ペトロールズ

---------

今年二回目、7月以来の『東京ザヴィヌルバッハ・アローン』。今年はソロ・ピアノ・アルバムも出し、TZBもソロでやるし、2010年は坪口ソロ元年だったなぁということで記憶に留めていただければありがたいです。ソロでやる理由として、隅々まで自分印の音で構成しコントロールすることの快感、マン&マシーンの特異性/必然性を浮き彫りにすることなど、いろいろありますが、とにかく今僕が思い描き、皆さんに伝えたいと思うTZBワールドはこれなのです。TZBの出番は20時頃から1h。お楽しみに!

ライヴ後記 :
人気バンド『ペトロールズ』のおかげで100名のオーディエンスに恵まれた。多少のアウェイ感はあったものの、暖かいバイブレーションと真剣なまなざしで観てもらえたようだ。一曲目でM用のスイッチャーが床に転げ落ち使用不能となった(既に復旧済み。ご心配なく…)ため、積極的なパートのON/OFFができなかったが、その分“しっかりと”演奏したのと、スタンディングということもあり、オーディエンスの反応は前回以上。かなりストイックなサウンドが確立されているが、曲によってヴィンテージ・シンセやアコピを交えるのもありかもしれない。曲目リスト→Nostalgica、Lychee Osmium、Afro Tech、Ask Me Now(Bird Conduct5)、Cacao Argentum、Pastel Yogurt。




2010年11月29日(月)

菊地成孔Dub Sextet at Blue♪Note Tokyo

[1st] Open17:30 19:00〜  [2nd] Open20:45 21:30〜(入れ替え制) ¥6,300(税込)

 菊地成孔:Tn.Sax
 類家心平:Trumpet
 坪口昌恭:Ac.Piano, Kaoss Pad
 鈴木正人:Ac.Bass
 本田珠也:Drums
 パードン木村:real time dub effects

----------

年内のNKDS@某高級ジャズクラブと噂されていたのはここでした。
なんと言ってもBlue♪Noteですよ、襟を正さずにはおれません。
晩秋、僕の一番好きな季節です。

曲目
<1st Set> 1.Dub Liz 2.Susan Sontag 3.Orbits 4.Koh-i-Nur 5(Encore)Do You Know Honey?
<2nd Set> 6.Susan Sontag 7.All The Things You Are 8.AAAL 9.Dub Sorcerer 10(Encore)Do You Know Honey?




2010年11月27日(土)

坪口昌恭 SoloPiano at 大塚GRECO  Open18:30 19:30〜 ¥3,000

 坪口昌恭:Ac.Piano

---------

4月以来のGRECO。こちらもソロピアノ・アルバムリリース記念です。
ヨーロッパ・テイストのご自宅で味わうサロン・コンサート気分でどうぞ。

曲目
<1st Set> 1.The Peacocks 2.Tune Up 3.All The Things You Are 4.Parisian Thoroughfare 5.Evidence 6.Logos(Original)
<2nd Set> 7.Blue Pearl 8.ennui crisis(original) 9.Un Poco Loco 10.Abyssinian(Original) 11.Afro Poly Etude(Original) 12.Last Tango In Paris 13.Sweet & Lovely
Encore 14.Everything Happens To Me




2010年11月24日(水)

会田桃子&坪口昌恭DUO at 大泉学園“in F” 20:00~ ¥2,800

 会田桃子:Violin
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

---------

9月の初共演、好評につき、バイオリニスト会田桃子さんと再演です。タンゴを得意としジャズもバリバリの会田さん、ファンキーでバップ・テイストの坪口という対話を、こだわりの地酒&おでんと共に。

曲目
<1st Set> 1.Invitation 2.Everything Happens To Me 3.Libertango 4.Speak Like A Child
<2nd Set> 5.Blue Pearl 6.Sophisticated Lady 7.Donna Lee 8.Theree Views Of A Secret
Encore 9.All The Things You Are




2010年11月21日(日)

坪口昌恭&渥美幸裕DUO at 吉祥寺Strings 19:30〜 ¥2,500

 渥美幸裕(a.k.a thirdiq):Guitar, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

---------

ファンキーかつミニマリスティックな新解釈サウンドで注目の坪口渥美DUO。
Stringsはピアノのコンディションも良く、小編成が似合うオトナな雰囲気のジャズバーです。

曲目
<1st Set> 1.Stella By Starlight 2.Textures 3.beyond the fields(渥美Original) 4.Send One Your Love 5.all the things in the universe(渥美Original) 
<2nd Set> 6.All The Things You Are 7.cures(渥美Original) 8.Bahia Carmesi 9.mood(渥美Original) 10.Off The Wall
Encore 11.Autumn Leaves 12.Alfie




2010年11月16日(火)

第9回濃縮還元ドラムミーティング〜3ジェネレーションドラマー対決〜
at 荻窪Rooster-Northside

Open19:00 20:00〜 前売¥2,300+Order/当日¥2,500+Order

 植村昌弘:Drums
 沼 直也:Drums
 服部正嗣:Drums
 辰巳光英:Trumpet、Electronics
 坪口昌恭:Keyboard, Synth.Bass

荻窪Rooster-Northside
〒167-0043 東京都杉並区上荻 1-24-21 協立第51ビル B1
Tel.Fax:03-5397-5007

---------

このところ植村ドラムミーティングには欠かせない存在のようで(笑)私連続出場。
今回のテーマは「GROOVE」だそうで、シンセベース中心にアプローチします。
今までに知り合ったミュージシャンのパートで圧倒的に多いのがドラムなのですが、
こうやって優秀なドラマーさんとどんどん知り合ってしまいます(服部君は僕の推薦だけど)。
もうちょっとベーシストと知り合いたいんだけど、自分で弾いちゃうから出会わないのかな??




2010年11月10日(火)

ミカイセカイDX at 六本木SuperDeluxe 19:00〜 予約¥1,500 / 当日¥2,000 (ドリンク別)
昆野立1st Album『ミカイセカイ』リリースパーティ

 Guest: U-zhaan, 坪口昌恭, 蓮沼執太 (友情出演), Amtb3110, Zycos、押谷沙樹, 安藤誠英
 VJ: onnacodomo, Rokapenis, and more...
 LIVE PAINT: 鈴木ヒラク

□六本木SuperDeluxe:03-5412-0515
〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-25 B1F

---------

若手DJの昆野君には、SuperDeluxeのいろんなイベントに誘って頂いたり
お世話になってきましたが、今回彼のアルバムに1曲、ボコーダーとモジュラーシンセで
友情参加しました。

実は彼とは、歩いていけるほど近所に住んでいる間柄。
このインターネット時代に、家が近いというのは貴重な要素だと思います。

その彼の新作「ミカイセカイ」のリリパにも参加します。
ちょっと演奏したらあとは飲んだりウダウダしてると思いますが。




2010年11月6日(土)

坪口昌恭 Piano Solo at 小岩COCHI 20:00〜 ¥2,500

 坪口昌恭:Ac.Piano

□小岩COCHI:03-3671-1288

---------

アルバム・リリースを記念して、久々にCOCHIにてソロピアノです。
COCHIのピアノ調律をいつも担当されている青木さんは、
以前から僕の自宅ピアノも調律/メンテして頂いている信頼の置ける方。

今回のソロピアノ・レコーディング@湾岸音響(スタインウェイ)も、つきっきりでやって頂きました。

曲目
<1st Set> 1.Everything Happens To Me 2.Tune Up 3.The Peacocks 4.Hot House 5.Logos(Original)
<2nd Set> 6.Evidence 7.Sonrisa 8.Afro-Poly Etude(Original) 9.Abyssinian(Original) 10.New Doll 11.Last Tango In Paris
Encore 12.Castalia




2010年10月22日(金)

BOROFESTA 2010<大前夜祭> at 京都KBSホール
Open18:00 19:00〜 前売¥3,300/当日¥3,800(1ドリンク代別)

 『Date Course Pentagon Royal Garden』
 『ときめき☆ジャンボジャンボ』

□京都KBSホール 〒602-8588 京都市上京区烏丸上長者町 KBS京都放送会館1F
□その他イベントの詳細はこちら

---------

新生DCPRG、第二弾は京都にて。我々の出演は前夜祭なんですね。
いきなり遠征で結束も固まることでしょう。
旧DCPRGで京大西部講堂に出演していたのが懐かしい。




2010年10月21日(木)

坪口昌恭&渥美幸裕DUO at 大泉学園“in F” 20:00〜 ¥2,800
 渥美幸裕(a.k.a thirdiq):Guitar, Effect
 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

□大泉学園 in F:03-3925-6967
練馬区東大泉3-4-19 津田ビル3F(西武池袋線「大泉学園」北口下車徒歩5分)

----------

10月13日よりJJazz.Netにて配信が始まり、注目度アップの坪口渥美(女性の名前みたいだな)DUO。
この二人の共通点は、ハーモニーセンス、ジャンル横断型であること、
プロデューサー気質であること、などなど。3度目の正直!

曲目
<1st Set> 1.All The Things You Are 2.Textures 3.beyond the fields(渥美Original) 4.Send One Your Love 5.all the things in the universe(渥美Original) 
<2nd Set> 7.電気羊(坪口Original) 8.Sonrisa 9.mood(渥美Original) 10.Off The Wall 11.breathe(渥美Original)
Encore 12.Alfie




2010年10月14日(木)

「Abyssinian」発売記念トークショー with 山下洋輔 at 渋谷タワーレコード・5Fジャズフロア
Start 20:00 入場無料

【出演】坪口昌恭 × 山下洋輔 ナビゲーター:阿部 淳(Airplane Label)

----------

今回のレコ発プロモーションの一環として、僕としては珍しくトークショーを企画しました。
お相手はなんと山下洋輔さん。
意外と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、
洋輔さんは僕がこの道に足を踏み入れるきっかけになった恩人なのです。

ピアノにまつわること、ビバップとフリー、オリジナリティについて、
ジャズ教育についてなどなど、お話ししたいことは山ほどあります。
あ、アルバムのプロモーションだということを忘れちゃいかんな・・

YosukeInStore.jpg




2010年10月12日(火)

坪口昌恭「Abyssinian...Solo Piano」発売記念ライブ at 代官山“晴れたら空に豆まいて”
Open 18:30/Start 19:30 adv.¥3,000、door¥3,500(ドリンク別)

【出演】
 『thirdiq』(渥美幸裕:Gt、菱山正太:Key、小森耕造:Drums)
 『坪口昌恭Solo Piano』(坪口昌恭:Piano, Effect)
 『坪口昌恭Quartet』(坪口昌恭:Piano, Effect、宮嶋洋輔:Guitar、永見寿久:ac.&el.Bass、安藤正則:Drums)

----------

2009年春より活動を始め精力的に取り組んできた"Acoustic Solo Piano with Effect"。
その経過報告(集大成とはあえて言いません)とも言える
自身初のソロ・ピアノ・アルバムが完成しました。

リリース日は10月16日(土) ですが、この日のライブ会場にて先行販売いたします。
ライブに来られた方だけへの特典も計画中。

対バンは、今年からDUO活動を開始しフィーリングぴったりの渥美君率いる『thirdiq』。
そして、我がカルテットの面々も登場しガッツリ盛り上げてくれます。

曲目
<Solo Piano Set> 1.The Peacocks 2.Evidence 3.Afro-Poly Etude(Original) 4.Abyssinian(Original) 5.Last Tango In Paris
<Quartet Set> 6.The Pump 7.Tune Up(Hip Hop Version) 8.Actual Proof 9.Radio Africa(Original) 10.Logos(Original)
Encore 11.Castalia(Solo Piano)

releaseparty.jpg




2010年10月9日(土)

菊地成孔presents『DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN』 at 日比谷野外大音楽堂
Open 16:00/Start 17:00 指定席¥6,500(税込)
※雨天決行・荒天中止 ※6歳未満入場不可

 Opening Act:Richie Flores(Perc.) & Yosvany Terry Cabrera(Sax, Shekele)
 Main Act:『DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN』
 菊地成孔:Conducts, Organ
 坪口昌恭:Keyboards
 丈 青 :Keyboards(J.A.M/soil&pinp sessions)
 TAKUYA:Guitar(元ジュディ&マリー)
 田中教順:Drums(東京芸大/ペンギン音楽大学)
 千住宗臣:Drums(COMBO PIANO)
 アリガス:Bass(ペンギン音楽大学)
 大儀見元:Percussin
 竹野昌邦:Tn.Sax(南博GO THERE!)
 高井汐人:Sp.&Alt Sax(元ペンギン音楽大学/元東京大学)
 佐々木史郎:Trumpet
 ヨスヴァニー・テリー:Sp.Sax(from NY)
 リッチー・フローレス:Congas(from NY)

□主催:テレビ朝日/J-WAVE
□企画制作:イーストワークスエンタティンメント / テレビ朝日 / サンライズプロモーション東京
□お問合せ:0570-00-3337 サンライズプロモーション東京
□発売日:8月28日(土)午前10時発売開始
チケットぴあ:pia.jp/t 0570-02-9999(Pコード:116-526)
ローソンチケット:http://l-tike.com/ 0570-084-003(Lコード:78287)
CNプレイガイド:0570-08-9999(オペレーター対応 )
e+(イープラス):http://eplus.jp

---------

※2010年9月28日記
鬼才、サブカルの帝王と呼ばれる菊地成孔によるエレクトリック・ファンク・バンド
「デート・コース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデン」が3年ぶりに活動再開。

旧メンバーからは大儀見さん、ケンタ、そして僕が継続参加とのこと。
他には先日NKDS@フジロックで立派にトラを努めた田中教順君、
コンボピアノなどでご活躍の千住宗臣さんの参加が決定のようです。
厳密には今回はケンタが出られないため竹野昌邦さんと
ヨスバニー(NY録音で共演し、TZB最新作にも参加している)がSaxで参加、
佐々木史郎さんもTpで参加するそう。

その他、情報が入り次第随時告知していきますが、
まあしかしバンドのメンバーがフィックスされる前に野音でのデビューライブが決まっている
(そして1ヵ月を切ってもフィックスされていない)という事自体、
ものすごいフライングだよな。そういったことが伝説になるのかな




2010年10月1日(金)

ながさき音楽祭2010 "JAZZ'N SASEBO" 菊地成孔ジャズライブ~「花と水」秋ノ道行~ at アルカスSASEBOイベントホール
 Open 18:30/Start 19:00 自由席 ¥3,000(当日¥500増し、飲物別)
  菊地成孔:sp.&tn.Sax
  坪口昌恭:Piano
  □前売券好評発売中
   Lコード82541   Pコード113ー448   イープラスでも取扱あり

<当初出演を予定していた南博さんが、急病のため入院されました。順調に回復中とのこと、一安心ですが、10/1のコンサート時はまだ検査入院中とのこと。先日入院中のご本人から「坪口君、このたびはご迷惑をおかけします、云々」と、ご丁寧に電話を頂きまして「ご心配なく、代役として楽しんで参ります。お大事に」と申し上げたところです。とはいっても、いきなりウェザー・リポート特集をやるわけにはいきませんから(笑)「花と水」の音楽性を僕なりにアプローチしてみたいと思います。実は2006年6月に同ホールにて、女優中嶋朋子さんの朗読&即興(横川理彦、水谷浩章、坪口昌恭)で演奏したことがあります。長崎~九州方面の皆様、滅多にないこの機会をお楽しみに!>




2010年9月28日(火)

菊地成孔3Days(2日目)ビーバップ・キューバップ・ダンスパーティ at 新宿PIT INN
 Open19:30 20:00~ 前売り¥4,500  当日¥5,000(1Drink付、オールスタンディング)
  菊地成孔:Coordinate、Sax、Vocal
  類家心平、佐々木史郎:Trumpet
  矢野沙織、津上研太:Sax
  平戸祐介、坪口昌恭:Piano
  永見寿久、須長和弘:Bass
  藤井信雄、服部正嗣:Drums ほか

<だいぶ前に菊地さんのサイトで一部メンバーが公表されたようですし、当日なのでもういいでしょう、、僕の知る限りの演奏メンバーをお知らせします。DCPRG、NKDS、quasimod、坪口昌恭Quartet&TRIOの混合メンバー+矢野さんですね。内容は当日のお楽しみということで>




2010年9月19日(日)

GL at GINZA, TOKYO at 銀座Puerto-De-Palos 20:00→morning  charge: ¥3,000
 『菊地雅晃TRIO+1』(出演時間は23:00~24:00)
   菊地雅晃:Ac.Bass, Electronics
   松村拓海:Flute, Bass Flute, Electronics
   藤井信雄:Drums
   坪口昌恭:microKORG(Guest)

<銀座エリアに点在する10カ所以上のライブスペースにて、60以上のアーチスト(Band, DJ)が出演し繰り広げられるオールナイト・イベント。これまでLIALEH限定だった?マチャーキトリオにゲスト参加です。夜遊びしようぜ!>




2010年9月24日(金)

ジャコ・パストリアス・トリビュート at 大泉学園“in F” 19:00~ ¥3,000
  会田桃子:Violin
  松村拓海:Flute, Bass Flute
  坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<出会い系in Fならでは、バイオリニスト会田桃子さんと初共演です。ジャコ・パストリアスの命日(9月21日)トリビュートということで、ジャコのオリジナルや縁のあるスタンダード中心にお届けします。『菊地雅晃TRIO』で端正なプレイを聴かせる松村君も交えて、熱くもエレガントなひとときを>




2010年9月10日(木)

<ザビヌル&ジャコ・トリビュート>
坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 大泉学園 in F
メンバー 新澤健一郎(Piano, Synthesizer)、坪口昌恭(Piano, Synthesizer)、Guest:太田朱美(Flute, Piccolo)

<前回好評につき、キーボーディスト新澤健一郎さんとのDUO(+)再演です。
今回はザビヌルさんの命日(2007年9月11日)トリビュート。
急遽、先日レコーディングで共演したスーパー・フルーティスト太田朱美さんもお招きすることになりました。
前回のバースデー・トリビュート with 菊地成孔での経験を生かし、今回は「音色」でもザビヌルさんをトリビュートしますぜ>

曲目
<1st Set> 1.Black Market 2.Young & Fine 3.Palladium 4.Everything Happens To Me 5.Three Views Of A Secret
<2nd Set> 6.Improvisation〜8:30 7.Donna Lee 8.Cha Cha 9.A Remark You Made 10.Birdland
Encore 11.In A Silent Way




2010年9月5日(日)

「坪口昌恭 Quartet」 at 新宿PIT INN Open19:30 20:00~ ¥3,000(1Drink付)
メンバー 坪口昌恭(Piano,Effect)、宮嶋洋輔(Guitar)、永見寿久(ac.&el.Bass)、安藤正則(Drums)

<初のソロピアノ・アルバム発売(10月中旬)を控え、ますますPiano Loveな坪口が、オリジナル(坪口TRIO時代のアフロポリ・チューン演奏予定)、独自の解釈によるスタンダード、ハービー・ハンコックのナンバー等も織り交ぜて、思い入れを持ってお届けします。永見は持ち替えでエレベも使用し一段とクールでグルーヴィ、宮嶋もWah活用、男気と安定感抜群の安藤正則を迎えて、ファンキー度UP!。バンド名を変えたいくらいだぜ!>

曲目
<1st> 1.Turn Out The Stars 2.Tune Up(Hip Hop Version) 3.Actual Proof 4.Logos(Original)
<2nd> 5.All The Things You Are(Reharmonized) 6.Abyssinian(Original) 7.Radio Africa(Original) 8.Last Tango in Paris
Encore 9.Very Early




2010年8月29日(日)

<JJazz.Netによる公開録音(10月に配信予定)>
坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 関内KAMOME live matters
メンバー 渥美幸裕(Guitar)、坪口昌恭(Piano, Effect)

<自己のユニットthirdiqで、緻密かつ多彩な音楽性をアピールするギタリスト/コンポーザー渥美幸裕とのデュオ・プロジェクト。
ジャズ、ファンク、ソウル、アンビエントの要素が詰まった・・・なんて書くと、ミクスチャー~クラブジャズ系ではおなじみの宣伝文句のようですが、
本質的な意味で融合しクリエイトできる、我ながらイチオシ/期待のコラボレーションです。
なお、この日のライブは、JJazz.Netにて収録され、10月頃オンライン放送(ストリーミング)されることが決まりました>

曲目
<1st Set> 1.All The Things You Are 2.Textures 3.beyond the fields(渥美Original) 4.電気羊(坪口Original) 5.all the things in the universe(渥美Original) 6.Alfie
<2nd Set> 7.Prince Of Darkness 8.Jigzoo Ballad(坪口Original) 9.mood(渥美Original) 10.Off The Wall 11.breathe(渥美Original)
Encore 12.Stella By Starlight




2010年8月17日(火)

<ビル・エバンス(誕生日8/16)トリビュート>
坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 大泉学園 in F
メンバー 坪口昌恭(Piano, Effect)、千葉広樹(ac.Bass)

<このところトリビュートづいていますが、この日は、偉大なるBill Evans(1929年8月16日生まれ)に敬意を表し、
彼の作曲またはゆかりのスタンダード曲に絞って演奏するライブです。
エバンスのハーモニー感に一歩でも近づくためにはやはりベーシストが必要なので、若手注目株!千葉君を誘いました。
ちなみに我がビバップの師バリー・ハリス(80歳で健在!)さんはエバンスと同い年なんですね>

曲目
<1st Set> 1.Turn Out The Stars 2.Alice In Wonderland 3.The Peacocks 4.Show-Type Tune 5.Time Remembered
<2nd Set> 6.Blue In Green 7.The Dolphin 8.Like Someone In Love 9.Very Early 10.Five
Encore 11.Waltz For Debby(坪口Solo)




2010年8月16日(月)

菊地雅晃TRIO+1 at 二子玉川 LIALEH Open19:00 20:00~ charge:(¥500+order)/各Set+投げ銭
  菊地雅晃:Ac.Bass, Electronics
  松村拓海:Flute, Bass Flute, Electronics
  藤井信雄:Drums
  坪口昌恭:microKORG(Guest)

<告知が遅れてすみません・・・お盆のさなかというのに、マチャーキのリーダーユニットにまたまたゲスト参加します。
ミニKBDシンセ一台(microKORG)とKaoss Padでアプローチ。
アーバンかつサイケでバッピッシュな唯一無二のアンサンブルで、先祖に感謝の意を表します>




2010年8月14日(土)

第8回濃縮還元ドラムミーティング!!~3ジェネレーションドラマー対決~ at 荻窪Rooster-Northside
 Open19:00 20:00~ 前売¥2,300+Order/当日¥2,500+Order
  植村昌弘:Drums
  小山彰太:Drums
  山本達久:Drums
  ナスノミツル:el.Bass
  坪口昌恭:el.Piano, Synthesizer(Prophet'08)

<'90年代『坪口PROJECT』や『P.O.N.』で頻繁に活動を共にしたドラマー植村昌弘が企画するシリーズに、二度目の参加。
高校時代『山下洋輔トリオ+1』の“Live in 福井”(寿限無ツアーだったかな)を迷わず観に行った時のドラマーさんが小山さんでした。
憧れの方との初共演!この際、ヨースケさんのレパートリーをお手合わせ願おうかな。
しかも、あえてのエレクトリック・キーボードでアプローチ!>




2010年8月1日(日)

Fuji Rock Festival 2010 at 新潟県苗場スキー場特設会場 Orange Court
 3日通し券:¥39,800(税込) 1日券:¥16,800(税込)
  『菊地成孔Dub Sextet』
    菊地成孔:Tn.Sax
    類家心平:Trumpet
    坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
    鈴木正人:Ac.Bass
    田中教順:Drums
    パードン木村:Electronics

<2002年、2003年の『DCPRG』、2006年の『UA×菊地成孔』、2008年の『菊地成孔Dub Sextet』以来、5度目のフジロック。
今回タマヤ兄さん出られず、『Informel 8』などでも活動する東京芸大生ドラマー田中教順君が初参加。
NKDSは今後のライブが未定なので、貴重なチャンスになると思います>




2010年7月21日(水)

エンタメ市場≪meets≫晴れたら空に豆まいて『3EXPERIENCES』at 代官山“晴れたら空に豆まいて”
 【出演】
   『東京ザヴィヌルバッハ』(坪口昌恭:Keyboards, M on Macintosh) 21:10~
   『sim』(大島輝之、大谷能生、植村昌弘) 20:05~
   『渋谷慶一郎(ATAK)+田中邦和』 19:00~

<またまた長らく沈黙しておりました『東京ザヴィヌルバッハ』。
音楽性、アイデア、演奏スキル、共に充電完了☆出動態勢が整ったところで、『TZB』ならではの音楽をガッツリ披露します。
Mと人間の対峙をより明確に提示すべく今回はあえてのソロ!。競演者たちも今特にエッジの利いた方々。
僕の中ではもちろん今年の大一番◎です>

ライヴ後記 :
またもや1年半の充電期間を経て、今回は『東京ザヴィヌルバッハ・アローン』とでも呼ぶべき、坪口ソロ・パフォーマンスをおこなった。あれっ、菊地さんは?他のメンバーは?という方もいらっしゃるかも知れないが、今回は人間対コンピュータというバランスを浮き彫りにすべく、あえてソロで挑んだ。M→Samplerオケは全曲リニューアルし、リズムを訛らせたり、ボイス/ラップ系のサンプルを加えたことで、よりファンキーなテイストを醸し出すことができた。アフリカのリズム・フィギュアを元に、いくつかの場面が切り替わって展開する新曲「Afro Tech」では、ミニマルな雰囲気もあり新境地が表現できた。音色の選択/エディット、リアルタイムのMオペレート、エフェクト、キーボードプレイ、すみずみまで「坪口印」でデザインした結果、ストイックで予想以上に充実した演奏ができたと思う。ここ1年以上ソロピアノ活動をおこなってきたたこともあり、音(楽器)への集中力、音楽的欲求、観客に伝わっているという実感、などなど自分の中に大きな変化が訪れている。こんな演奏は以前はできなかったと思うし、そう言った意味でも今とても幸せだ。曲目リスト→Nostalgica、Lychee Osmium、Afro Tech(新曲)、Ask Me Now(Bird Conduct5)、Cacao Argentum、Pastel Yogurt<Encore>8:30。対バンは『sim』(大島輝之、大谷能生、植村昌弘)、『渋谷慶一郎(ATAK)+田中邦和』。

100721TZBalone.jpg




2010年7月18日(日)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 小岩COCHI
メンバー 天田透(Contrabass & Bass Flute)、類家心平(Trumpet)、坪口昌恭(Piano)

<2月に出会い系in Fで知り合ったテンダトオル氏との再演です。
コントラバス・フルートという、巨大な「北はこっちマーク」のような楽器をあやつる、世にも珍しいドイツ在住アーチスト。
類家君も交えて、スタンダードだったりインプロだったり、滅多に聴けないサウンドをお届けします>

曲目
<1st Set> 1.Prince Of Darkness 2.13ON(天田Original) 3.M300G(天田Original) 4.Blue Midnight 5.Milestones
<2nd Set> 6.電気羊(坪口Original) 7.奇跡の薬(坪口Original) 8.Improvisation 9.Well You Needn't 10.Cantarope Island
Encore 10.Straight, No Chaser




2010年7月14日(水)

ジャズへの距離、ジャズからの距離 at 渋谷“公園通りクラシックス” Open19:00 19:30~ ¥3,000(1Drink込み)
 『NH Trio with Live electronics』
   中村浩之:Ac.Piano, laptop
   穴田貴也:Cello
   服部将典:Contrabass
   平本正宏:Live electronics

 『坪口昌恭Quartet』
   坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
   宮嶋洋輔:Guitar
   永見寿久:Ac.Bass
   服部正嗣:Drums

<クラシック、タンゴ、ジャズ、エレクトロニクスを融合し、新たなフュージョンを探る作曲家/ピアニスト中村浩之氏のお誘いを受けて、
彼が企画するコンサートに坪口Qttで出演します。
「それぞれ何を根っこに持つのか」「エレクトロニクスをどう生かすか」といった対比を味わって頂けると思います。
イベントタイトルも意味深ですね>

曲目
1.Logos(Original) 2.Abyssinian(Original) 3.Un Poco Loco 4.Last Tango in Paris




2010年7月6日(火)

<"in F"開店15周年記念!ジョー・ザビヌル(誕生日7/7)トリビュート>
坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 大泉学園 in F
メンバー 菊地成孔(sp.&tn. Sax)、坪口昌恭(Piano, Effect)

<"inF"開店15周年と、故ジョー・ザビヌル氏の誕生日(1932年7月7日)にちなんで、
彼またはウェザーリポートの作品だけに絞って演奏するライブを企画しました。
共演者はなんと(って、僕が驚いてみせるのも変ですが)、本日6/14誕生日を迎えた菊地成孔!です。
ザビヌルさんにインタビュー経験のある僕と、ウェイン・ショーター氏にインタビュー経験のある菊地さんとの
腐れ縁コンビで、じっくりリハーサルを経て臨みます(ザビヌルさんの曲は出会い頭セッションじゃ無理ですから)。
『東京ザヴィヌルバッハ』ではありません・・あくまでザビヌル・トリビュート・アコースティック版ね。
小さいお店なので早めのご予約を…>


曲目
<1st Set> 1.Black Market 2.Elegant People 3.Predator 4.Mr.Gone 5.Young & Fine
<2nd Set> 6.Improvisation〜8:30 7.Palladium 8.A Remark You Made 9.Birdland
Encore 10.In A Silent Way




2010年6月27日(日)

菊地雅晃TRIO+1 at 二子玉川 LIALEH Open19:00 20:00~ charge:(¥500+order)/各Set+投げ銭
  松村拓海:Flute, Bass Flute, Electronics
  菊地雅晃:Ac.Bass, Electronics
  藤井信雄:Drums
  坪口昌恭:Synthesizer(Guest)

<キクチ・マチャーキのリーダーユニット(バスフルート入り)に1年ぶりのゲスト参加です。
ミニKBDシンセ一台(microKORG)とKaoss Padでアプローチ。
アーバンかつサイケでバッピッシュな、唯一無二のアンサンブルをお楽しみに!>




2010年6月26日(土)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 大泉学園 in F
メンバー 渥美幸裕(Guitar)、坪口昌恭(Piano, Effect)

<自己のユニットthirdiqで、アグレッシブでソウルフル、緻密で多彩な音楽性をアピールするギタリスト/コンポーザー渥美幸裕。
お互いの作品にいたく共感し合い、善は急げ!で、初共演が実現します>

曲目
<1st Set> 1.All The Things You Are 2.Textures 3.beyond the fields(渥美Original) 4.all the things in the universe(渥美Original) 5.Alfie
<2nd Set> 6.Prince Of Darkness 7.Jigzoo Ballad(坪口Original) 8.mood(渥美Original) 9.Stella By Starlight 10.Off The Wall 11.breathe(渥美Original)
Encore 12.Chameleon




2010年6月15日(火)

「坪口昌恭 Piano Solo」at 二子玉川LIALEH
メンバー 坪口昌恭(Ac.Piano, Effect)

<このお店にあるのは、1966年製のアイボリー色アップライトピアノ。
このところ、渋谷毅さんや千野秀一さん御用達の調律師さんがオーバーホールを連続しておこなっているそうで、
回を重ねる毎にサウンドと弾き心地が良くなっています。
アップライトピアノ限定「フェルト式弱音ペダル」には、ボサノバが合うようです>

曲目 :
1st 1.Tune Up 2.Star Eyes 3.The Dolphin 4.Un Poco Loco 5.Logos(Original)
2nd 6.The Peacocks 7.Afro Poly Etude(Tanzania "Marimba") 8.How Insensitive 9.Abyssinian(Original) 10.Last Tango In Paris




2010年6月2日(水)

「坪口昌恭 Quartet」 at 新宿PIT INN
メンバー 坪口昌恭(Piano,Effect)、宮嶋洋輔(Guitar)、永見寿久(ac.&el.Bass)、安藤正則(Drums)

<このところドラマーが流動的な坪口Qttでありますが、これもWeather Report流儀?だということでご理解を…。
今回の@新Pは、2月の『坪口TRIO with東かおる』ツアーでもご一緒し、
その男気!と安定感を確信した安藤正則氏を迎えて、ファンキー度20%アップでお届けします>

曲目
<1st> 1.Turn Out The Stars 2.Tune Up(Hip Hop Version) 3.Un Poco Loco 4.Logos(Original)
<2nd> 5.Actual Proof 6.Abyssinian(Original) 7.All The Things You Are(Reharmonized) 8.Last Tango in Paris
Encore 9.Castalia(Piano Solo)




2010年5月30日(日)

菊地成孔Dub Sextet at Billboard Live 東京
 <1stSet> Open17:00 18:00~ <2ndSet> Open20:00 21:00~  サービスエリア¥7,500 カジュアルエリア¥5,500
  『菊地成孔Dub Sextet』
    菊地成孔:Tn.Sax
    類家心平:Trumpet
    坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
    鈴木正人:Ac.Bass
    本田珠也:Drums
    パードン木村:Electronics

<ロックフェスの次は、ガラッとエレガントな高級ジャズクラブにて。
早めに東京ミッドタウンにお出かけ&お買い物した後にお越しになってはいかがでしょう。
ここビルボードには、個人的にお客として、ニルス・ペッター・モロバーやダイアン・リーブスを見に行っております。
一階席の方がもちろん落ち着きますが、カジュアルシートの高い席からの眺めも悪くないですよ>




2010年5月23日(日)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 大泉学園 in F
メンバー 新澤健一郎(Piano, Synthesizer)、坪口昌恭(Piano, Synthesizer)

<多方面でご活躍のキーボーディスト新澤健一郎さんとの初デュオ。
キーボードを持ち込んで、交代でピアノを弾いたりシンセを弾いたり、スタンダードジャズからボサノバ、
ひょっとするとWether Reportの曲なども披露できるかと思います。(日曜日は開演時間が早いのでお早めに)>

曲目
<1st Set> 1.Improvisation 2.Textures 3.Quark Dance(新澤Original) 4.Meditation 5.Chameleon
<2nd Set> 6.Young & Fine 7.Three Views Of A Secret 8.Palhaso 9.A Remark You Made 10.Palladium
Encore 11.Stella By Starlight




2010年5月22日(土)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 小岩COCHI
メンバー 吉田サトシ(Guitar)、坪口昌恭(Piano)

<COCHIマスター宮崎さんのご紹介で、若手正統派ギタリスト、吉田サトシさんと初共演します。
スタンダードなレパートリーの中に“坪口印”を感じ取って頂けるとうれしいです>

曲目
<1st Set> 1.Solar 2.Very Early 3.Turn Out The Stars 4.Donna Lee 5.All The Things You Are
<2nd Set> 6.Along Came Betty 7.I Wish I Knew 8.Corcovado 9.What Is This Thing Called Love? 10.Billie's Bounce
Encore 11.Oleo




2010年5月6日(火)

「坪口昌恭 Quartet」 at 中目黒“楽屋”
メンバー 坪口昌恭(Piano,Effect)、宮嶋洋輔(Guitar)、永見寿久(ac.&el.Bass)、服部正嗣(Drums)

<昨年12月の“晴空豆”にて好感触をつかんだ坪口カルテット、しばらくご無沙汰でしたが、
アジア系創作料理のおいしい“楽屋”に久々のお目見えです。
今回は、繊細なジャズ・フィーリングを持ち味とする服部君
(先日、inFでのDUOや、菊地成孔が音楽監督を務めたNHKドラマ「チェイス」のレコーディングにも誘いました)
を交えて。ちょっぴLatinでBopな坪口ワールドをお楽しみに>

曲目
<1st> 1.Turn Out The Stars 2.Evidence 3.The Dolphin 4.Entomology(Original) 5.Logos(Original)
<2nd> 6.Tune Up(Hip Hop Version) 7.Abyssinian(Original) 8.Un Poco Loco 9.Last Tango in Paris
Encore 10.What Is This Thing Called Love?




2010年5月4日(土) <J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S Naruyoshi Kikuchi Edition>

「坪口昌恭 Electronics Activities」at 六本木Hills Arena
メンバー 坪口昌恭(Modular & ARP Odyssey Synthesizer)

<そして二日目は、ピアニストとしてではなく、モジュラーシンセ・パッチ&ツマミストとして出演します。
アナログモジュラーシンセは、実験室の機器みたいで見た目がカッチョイイ(ヤバイ)のですが、
デジタル機器のような階層がなく、全て表に出ているので、難しいこと言うけど裏感情はない人?みたいで、
実はわかりやすいのです。操作が細かいので、なるべく接近してご覧ください>

ライヴ後記 :
裸の状態からパッチして、ゆっくりとした単音ループ→ランダム状態→ファンクっぽいアンサンブルへと展開させる構成はいつもどおりだが、今回は複数のテンポが自動スイッチングされる手法を用いた。ノって聴きたい方には意地悪なアプローチだったかも知れない(苦笑)。所々ARP Odysseyで高音リフとファンキーなベースを弾く。全ての音色が出そろった状態で、最高速のテンポをキープし、クライマックスを迎える、25分 1Stage。今年最高の好天にも恵まれ、音響Good!、J-WAVEのON AIRもあるため段取りもスムーズ。野外コンサートとしては最高コンディションで披露できた。何より、こんなマニアックなパフォーマンスを大観衆の前で披露できたこと(キクチさん、よくモジュラーでの出演を依頼したなあ。ありがとう)、そして暖かく興味を持って受け入れてもらえたことがとてもうれしい。




2010年5月3日(月・祝)

J-WAVE & Roppongi Hills presents TOKYO M.A.P.S Naruyoshi Kikuchi Edition(1日目)
 at 六本木Hills Arena 12:00~20:00 Free
  12:00~ 矢野沙織
  14:00~ J.A.M.(丈青、秋田ゴールドマン、みどりん)
  16:00~ quasimode(平戸祐介、松岡"matzz"高廣、須長和広、今泉総之輔)
  18:00~ 菊地成孔Quintet Live Dub(菊地成孔、坪口昌恭、菊地雅晃、藤井信雄、パードン木村)
  19:00~ naomi&goro+菊地成孔

<六本木ヒルズとJ-WAVEがコラボレーションして毎年ゴールデンウィークに開催するフリー・ライブイベントの3回目。
今回のプログラム・オーガナイザーは菊地成孔、ということで、なんとクインテット・ライブ・ダブ(ダブ・セクステットではなく)での出演です>




2010年5月1日(土)

ARABAKI ROCK FEST.10 at 仙台 みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく
 『菊地成孔Dub Sextet』×冨永昌敬
   菊地成孔:Tn.Sax
   類家心平:Trumpet
   坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
   鈴木正人:Ac.Bass
   本田珠也:Drums
   パードン木村:Electronics
   冨永昌敬:Visual(Special Guest)
  □出演バンド、チケット取扱、その他フェスの詳細はこちら。

<今年最初のNKDS!は、みちのく仙台のロックフェスにて。
“荒吐”は、個人的には2005年にUAバンドのメンバーとして参加して以来。
この時期仙台はまだかなり寒かったのを思い出します。スーツの下にはカイロが必要かも>




2010年4月30日(金)

第6回「海の森の音楽祭」-浸海のすき間- at 代官山“晴れたら空に豆まいて”
 Open/Start 18:30 adv.¥2,500、door¥3,000(ドリンク別)
 【Live】
    『向山聡孝&坪口昌恭』 duo
     ├1st stage [violin & piano duo]
     └2nd stage [special live -gasbag with 坪口昌恭-]
    『L.E.D』(即興編成)
    『Clean Of Core』
    『nectonn』
 【VJ】『mitchel』
 【Art】『azusa』
  <Music&Total produce by Mukaiyama Toshitaka>

<---物語る映像と即興演奏の祭典--- 向山聡孝主催、2008年より定期的に開催し第6回目を迎える、
即興演奏家・イラストレーター・ヴィジュアルクリエーターによって決められたテーマ表現するイベント。
向山氏よりお誘いを受けまして、出演させて頂きます。
ファーストステージでは僕と向山聡孝氏との即興演奏。
セカンドステージでは『坪口昌恭×gasbag』の異種コラボレーションライヴを披露します。
その他、イベントの詳細や出演者のインフォメーションは上記リンク↑をご覧になってください。
尚、当日は会場内に『azusa』による書き起こしのイラストを展示、
イラストを元に『mitchel』が再構築した映像を出演バンドのVJとして披露するとのことです>




2010年4月26日(月)

「坪口昌恭 Piano Solo」at 二子玉川LIALEH
メンバー 坪口昌恭(Ac.Piano, Effect)

<このお店にあるのは、1966年製の白いアップライトピアノで、前々回までは正直言って状態があまり良くなかったのですが、
最近、渋谷毅さん御用達の調律師さんがオーバーホールをおこなって、サウンドと弾き心地がグンと良くなりました。
そんなわけでモチベーションアップで臨みます。
アップライトピアノ限定「フェルト式弱音ペダル」を使ってのソフトな演奏も披露します>

曲目 :
1st 1.Ladies In Mercedes 2.Tune Up 3.The Dolphin 4.New Doll 5.Actual Proof 6.Un Poco Loco
2nd 7.The Peacocks 8.Afro Poly(Tanzania "Marimba") 9.How Insensitive 10.Abyssinian(Original) 11.Logos(Original) 12.Cantarope Island
Encore 13.Remember




2010年4月16日(金)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 大泉学園 in F
メンバー 坪口昌恭(Piano)、吉見征樹(Tabla, Perc.)

<佐藤マスターも提唱する「出会い系ライブハウス」in Fでは、様々な初共演Sessionが進行中ですが、
ここで一旦「既に出会った系」の腐れ縁、元DCPRGでの共演者、吉見征樹さんとのDUOをお届けします。
もちろん、僕が突然インド音楽ができるわけはないので、いつもの調子で行きます。
楽しみ方のコツは、タブラ=パーカッションだと思わないこと。「声」だと思って聴いてみましょう。
吉見さんは'89年に僕のライブにお誘いしたのが最初だったと思いますが、最も共演活動の長いミュージシャンの一人。
その秘訣は「細く長く」(笑)>

曲目
<1st Set> 1.Butterfly 2.How Insensitive 3.Un Poco Loco 4.Castalia 5.Amore
<2nd Set> 6.モルジブの海(Original) 7.Donna Lee 8.Tune Up 9.Abyssinian(Original) 10.Logos(Original)
Encore 11.Ask Me Now




2010年4月13日(火) <Herbie Hancock 70th Birthday (4/12) Memorial>

「坪口昌恭 Piano Solo」at 大塚GRECO
メンバー 坪口昌恭(Ac.Piano)

<この日、ハービー・ハンコックのバースデー翌日(笑)ということで、
彼のレパートリーを多く取り上げようと考えています。思い切って全曲ハンコック!?>

曲目 :
1st 1.Sonrisa(Trust Me) 2.Chan's Song 3.Textures 4.Chameleon 5.Tell Me A Bedtime Story
2nd 6.Afro Poly(Tanzania "Marimba") 7.Butterfly 8.Actual Proof 9.Speak Like A Child 10.Cantarope Island
Encore 11.Still Time




2010年4月9日(金)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 小岩COCHI
メンバー 類家心平(Trumpet)、坪口昌恭(Piano)

<類家君とのDUO発祥の地COCHI。
僕が以前にも増してアコピと向き合うようになったきっかけはいろいろあるけれど、
2008年夏、彼とここでDUOを始めたことで拍車がかかったことは間違いありません>


曲目
<1st Set> 1.Up Jumped Spring 2.Half Nelson 3.The Nearness Of You 4.Speak Low
<2nd Set> 5.Spiral Dance 6.Flamenco Sketchs 7.Butterfly 8.Tune Up 9.Straight To My Heart




2010年3月30日(火)

「坪口昌恭 Piano Solo」at 二子玉川LIALEH
メンバー 坪口昌恭(Ac.Piano, Effect)

<このお店のアップライトピアノを生かせる、丁度よいタッチや音量が前よりつかめてきました。
東京郊外のサバービアンな雰囲気も含めてお楽しみください>

曲目 :
1st 1.Chan's Song 2.The Peacocks 3.Speak Low 4.Abyssinian(Original) 5.Logos(Original)
2nd 6.Pannonica 7.Evidence 8.Afro Poly(Tanzania "Marimba") 9.All The Things You Are 10.Un Poco Loco 11.Castalia 12.Last Tango in Paris




2010年3月27日(土) <fathomless dreams vol.2>

fathomless dreams vol.2 at 千駄ヶ谷Loop-○→Line Open19:00 20:00~ ¥1,500+order
   【Live】
     藤原大輔:tn.Sax, Effect
     hataken:Analog Synthesizers (KORG MonoPoly, EMS Synthi etc.)
     坪口昌恭:Analog Synthesizers (Analog Systems & Doepfer Modular, ARP Odyssey)
   【VJ】成沢ヒデトモ

<モジュラー・シンセで以前より出演させていただいている千駄ヶ谷の実験的ライブ・ギャラリー「Loop-Line」に久々の登場。
シンセは完全アナログしか信じない!藤原大輔の呼びかけによるイベントです。
SoloありSessionあり----僕のモジュラー・ライブに飢えている方(笑)、どうぞ。
太くて多彩なアナログ三人衆+VJの世界観を至近距離で!>

ライヴ後記 :
前半、それぞれのソロを30分ずつ披露。サックスをリアルタイムにループさせ、リズムマシーンと同期させてモーダルに展開する藤原氏、アナログシーケンサーにより制御された数台のシンセやリズムマシーンで安定したビートを繰り出すhataken氏に対し、僕はモジュラーシンセを裸の状態からパッチして、アブストラクトなランダム・サウンド→万華鏡ファンク・アンサンブルへと展開していく。全員でのセッションでは、ARP Odysseyでのリフ、ベース、ソロを主体に、モジュラーのサウンドもちりばめて、メロディ感と色彩感をプラスした。




2010年3月15日(月)

坪口昌恭&服部正嗣DUO at 大泉学園“in F” 20:00~ ¥2,800
メンバー 坪口昌恭:Ac.Piano, Effect、服部正嗣:Drums, Effect

<1年半ほど前「六本木SuperDeluxe」で開催された即興イベントに出演した際、対バンで演奏していて、
その端正なビートとユニークなアプローチが脳裏に焼き付き、いつか誘おうと決めていたドラマーさんが、この服部正嗣氏。
スタンダード・ジャズとエレクトロニクス活用アヴァンギャルド系の双方を股にかける、つまり自分と同じニオイを感じるドラマーさんです。
僕は素晴らしく個性的なドラマーと出会うことが多く、つくづく幸せ者だなあと。まずは出会い系ライブハウスin Fにて>

曲目
<1st Set> 1.Evidence 2.Bye-Ya 3.Butterfly 4.I Love You 5.Ladies In Mercedes
<2nd Set> 6.The Peacocks 7.Afro-Tanzania(Traditional~Original) 8.The Dolphin 9.All The Things You Are 10.What Is This Thing Called Love?
Encore 11.Ask Me Now




2010年3月2日(火)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 吉祥寺Strings
メンバー 東かおる(Vocal)、坪口昌恭(Piano, Effect)

<小ツアーで脂の乗ったレパートリーを引っさげ、最終日にあえてのベース&ドラムレス!、
というのはどんな感じだろか。身が引き締まる思いである…>

曲目
<1st Set> 1.Along Came Betty 2.My Romance 3. What a Little Moonlight Can Do? 4.Crescent(三日月:東Original) 5.Miles Davis 6.Wind Blow March(坪口Original) 7.Smile
<2nd Set> 8.Here's That Rainy Day 9.Hana~A Flower Is A Lovesome Thing 10.The Peacocks 11.Never Said(Chan's Song) 12.It Just Talk 13.Flor De Lis
Encore 14.That Sunday That Summer(余興)~Star in Green(緑の星:東Original)




2010年2月26日(金)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 中目黒“楽屋”
メンバー 東かおる(Vocal)、坪口昌恭(Piano, Effect)、永見寿久(Ac.Bass)、安藤正則(Drums)

曲目
<1st Set> 1.High Wire 2.Along Came Betty 3.Crescent(三日月:東Original) 4.奇跡の薬(坪口Original) 5.The Peacocks 6.Miles Davis 7.Smile 8.Un Poco Loco(坪口TRIO)
<2nd Set> 9.Actual Proof(坪口TRIO) 10.Hana~A Flower Is A Lovesome Thing 11.Wind Blow March(坪口Original) 12.Norwegian Wood 13. Never Said(Chan's Song) 14.It Just Talk 15.Flor De Lis
Encore 16.Star in Green(緑の星:東Original)




2010年2月25日(木)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 名古屋jazz inn LOVELY
メンバー 東かおる(Vocal)、坪口昌恭(Piano, Effect)、永見寿久(Ac.Bass)、安藤正則(Drums)

曲目
<1st Set> 1.High Wire 2.Along Came Betty 3.奇跡の薬(坪口Original) 4.Miles Davis 5.The Peacocks 6.Smile 7.Un Poco Loco(坪口TRIO)
<2nd Set> 8.Actual Proof(坪口TRIO) 9.Hana~A Flower Is A Lovesome Thing 10.Wind Blow March(坪口Original) 11.Norwegian Wood 12.It Just Talk 13.Straight To My Heart 14.Flor De Lis
Encore 15.枯葉 16.Star in Green(緑の星:東Original)




2010年2月24日(水)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 大阪 Mr.Kelly's
メンバー 東かおる(Vocal)、坪口昌恭(Piano, Effect)、永見寿久(Ac.Bass)、安藤正則(Drums)

<以下3カ所が、ジャズ・ボーカリスト東かおるさんと坪口TRIOのコラボレートになります。
NY仕込み関西風味?インストゥルメンタル指向の彼女の音楽性を、
新たに安藤正則氏(健康的な正統派!)を交えてシェイプアップした坪口TRIOが、伝統と革新性の両面から支えます>

曲目
<1st Set> 1.High Wire 2.What a Little Moonlight Can Do? 3.Crescent(三日月:東Original) 4.奇跡の薬(坪口Original) 5.The Peacocks 6.Smile
<2nd Set> 7.ButterFly(坪口TRIO) 8.Hana~A Flower Is A Lovesome Thing 9.Wind Blow March(坪口Original) 10.Norwegian Wood 11.It Just Talk 12.Straight To My Heart 13.Flor De Lis
Encore 14.Star in Green(緑の星:東Original)




2010年2月23日(火)

「坪口昌恭 Piano Solo」at 神戸Big Apple
メンバー 坪口昌恭(Ac.Piano, Effect)

<ピアノソロを本格的に始めるきっかけになったのは、昨年4月@神戸BigApple。
自分の中ではホームグラウンド!で再演という気分。とても音楽に集中できる場の雰囲気があります。
この日単身関西入りし、以後、東かおる(Vo)+坪口TRIOツアーに続くわけですね>

曲目 :
1st 1.Bye-Ya 2.Sonrisa 3.Young & Fine 4.Abyssinian(Original) 5.Logos(Original)
2nd 6.Afro Poly(Tanzania "Marimba") 7.Butterfly 8.All The Things You Are 9.Un Poco Loco 10.Last Tango in Paris
Encore 11.The Dolphin




2010年2月20日(土)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 小岩COCHI
メンバー 五十嵐一生(Trumpet)、坪口昌恭(Piano)

<9月末、急病で倒れたトランペットの五十嵐一生ですが、その後驚異的な回復を見せ、12月には活動を再開しているとのこと。
くれぐれも健康に気を遣って欲しいところですが、仕切直しと言うことで、COCHIにてDUOをやります。
飛び入りセッションなどを除けば、正式には2001年6月の「東京ザヴィヌルバッハ」以来の共演です。
お互い一回り大人になった?アコースティックなコラボレーションをお見逃しなく!>

曲目
<1st Set> 1.Chan's Song(坪口Solo) 2.Invitation 3.Butterfly 4.Flamenco Sketchs 5.Body & Soul
<2nd Set> 6.Ladies In Mercedes(坪口Solo) 7.Solar 8.Stella By Starlight 9.Stablemates 10.Mr. Pastorius 11.Young & Fine
Encore 12.The Dolphin




2010年2月18日(木)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 大泉学園 in F
メンバー 坪口昌恭(Piano, Effect)、天倉正敬(Drums)

<1月は中旬以降、尚美学園大学主催「Barry Harris Concert & Lecture」のお膳立てや、
自宅プリプロなどで忙しくしており、ライブが少なかった分、2月は立て続けに小編成ライブが続きます。
1月の初DUO大好評につき再演決定!。
フレキシブルかつエフェクティブでラブリー?な、この二人ならではのジャズをお楽しみに!>

曲目
<1st Set> 1.Evidence 2.In A Mellow Tone 3.Textures 4.Speak Like A Child 5.Ladies In Mercedes
<2nd Set> 6.Butterfly 7.Actual Proof 8.All The Things You Are 9.Un Poco Loco 10.Logos(Original)
Encore 11.Chan's Song




2010年2月16日(火)

「坪口昌恭 Piano Solo」at 二子玉川LIALEH
メンバー 坪口昌恭(Ac.Piano, Effect)

<2009年最後&2010年最初のピアノソロはいずれも、二子玉という立地が貴重なライブ・バー「ライラ」にて。
白いアップライト・ピアノというのも珍しい>

曲目 :
1st 1.Like Someone In Love 2.Everything Happens To Me 3.Sonrisa 4.Abyssinian(Original) 5.Parisian Throughfare 6.Logos(Original)
2nd 7.I Love You 8.We Are One 9.Ruby, My Dear 10.Un Poco Loco 11.All The Things You Are 12.Hot House 13.Last Tango in Paris
Encore 14.Ask Me Now




2010年2月10日(水)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 大泉学園 in F
メンバー 天田透(Contrabass & Bass Flute)、坪口昌恭(Piano, Effect)、類家心平(Trumpet)

<“出会い系ジャズクラブ”?in Fならではの、初顔合わせセッションです。
テンダ・トオルさんは世にも珍しいコントラバス・フルート奏者。
バス・フルートよりもさらにでかい、柱のような楽器だそうです。
木管楽器の中低音はたまらなく好きなので、新たなインスピレーションが湧くこと間違いなし>

曲目
<1st Set> 1.Prince Of Darkness 2.M300G(天田Original) 3.無題(天田Original) 4.Freedom Jazz Dance
<2nd Set> 5.天田笛Solo 6.13ON(天田Original) 7.Little Sunflower 8.奇跡の薬(坪口Original) 9.Better Git It In Your Soul
Encore 10.Cantarope Island




2010年1月10(日)

坪口昌恭 Plays Jazz Standards & Sessions at 大泉学園 in F
メンバー 坪口昌恭(Piano, Effect)、天倉正敬(Drums, Effect)

<ドラムの天倉君は、2008年秋に初共演してから、自己のカルテットなどに誘いまくってきましたが、
お互いの持ち味を浮き彫りにしやすいのはDUO編成ではないかと。ここ一年ピアノソロ活動も増えて、機が熟した感アリ。
音数少なめ小音量の場面から、これでもかというグルーブの嵐まで、この二人ならではのコラボレーションをお楽しみに>

曲目
<1st Set> 1.Evidence 2.Bye-Ya 3.Everything Happens To Me 4.Ladies In Mercedes 5.Speak Like A Child
<2nd Set> 6.Butterfly 7.Spartacus Love Theme 8.Un Poco Loco 9.All The Things You Are 10.Logos(Original)
Encore 11.Straight To My Heart






▲TOP

2009


2009年12月26日(土)


坪口昌恭 Piano Solo at 二子玉川 LIALEH  Open19:00 20:00〜 charge:¥500+投げ銭+order

坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

□二子玉川LIALEH(ライラ):03-5491-1951  〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目3-9-1 B1(二子玉川駅西口より徒歩2分)

<今年の春に神戸で始めた坪口Piano Soloの東京一号店はここ二子玉ライラ。Big Apple、in F、COCHI、GRECOとお世話になってきましたが、今年を締めくくることになりそうなのはやはりここ。おかげさまで春から数えて10回目。ライラはライブが終わってもバータイムが明け方5時まであるのが、くつろげていいですね(そんなにいないか?)>

曲目 :
1st 1.Solar 2.Everything Happens To Me 3.Mr.Gone 4.新しい人形~Abyssinian(Original) 5.Logos(Original)
2nd 6.Speak Like A Child 7.Evidence 8.Un Poco Loco 9.All The Things You Are 10.Last Tango in Paris
Encore 11.Straight To My Heart



2009/12/22(火)


「坪口昌恭 Piano Solo」at 福島県郡山市 アーククラブ迎賓館KORIYAMA <"Zenoaq" Greatful Party 2009>
メンバー 坪口昌恭(Ac.Piano)
曲目 :
BGM 1.Solar 2.Everything Happens To Me 3.Tell Me A Bedtime Story 4.Time Waits 5.The Song Is You 6.Ask Me Now
Live 7.Un Poco Loco 8.All The Things You Are 9.鉱塩ぺろり(Zenoaq社歌) 10.Last Tango In Paris




2009年12月18日(金)


坪口昌恭&鳥越啓介DUO at 大泉学園“in F”  20:00〜 ¥2,800

坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
鳥越啓介:Ac.Bass

<元『Phat』、現在『菊地成孔ペペトルメントアスカラール』その他でも大活躍の鳥越啓介氏。9月に初共演して、とても安定感のあるベーシスト、しかも変わった人(笑)だと再認識したので、お誘いしました。スタンダードにオリジナルを少々交えて。わたくし、普段よりベースレスが多く(レスでなくても自分でシンベ弾いたり、打ち込み鳴らしたり)最もベーシックであるはずのベーシストとのDUOは意外と稀少なので、これを機に増やしていきたいと思っています

曲目

<1stSet> 1.Turn Out The Stars 2.All God's Children Got Rhythm 3.Sweet Walk 4.All The Things You Are 5.Logos(Original)
<2nd Set> 6.Prince Of Darkness 7.Everything Happens To Me 8.The Dolphin 9.Amore 10.Confirmation
Encore 11.Straight To My Heart



2009年12月10日(木)


Close to JAZZ at 代官山“晴れたら空に豆まいて”
Open 18:00 Start 19:00〜 adv.¥3,000、door¥3,500(ドリンク別)

【出演】
『坪口昌恭Quartet』<坪口昌恭:Piano, Effect、宮嶋洋輔:Guitar、永見寿久:ac.Bass、藤井信雄:Drums>
『SHINPEI RUIKE 4 piece band』<類家心平:Tp、ハクエイキム:Piano、鉄井孝司:ac.Bass、吉岡大輔:Drums>
『Informel 8』<三輪裕也:Compose,arrangement、松木理三郎:Tp、高井汐人:alt.Sax、荒木真:tn.Sax、神村晃司:Piano、千葉広樹:ac.Bass、小山田和正:Drums>

<こちらも、オーチャードに負けず劣らず、年末の大一番。リアルジャズに真っ向から向き合いつつ、コンテンポラリーな視点で時代を切り開く、パッションあふれる3バンド!?が集結。ニューアルバムを引っさげて国内ツアーをしノリに乗っている類家君バンド、そして5月に『坪口×numb』でも対バンした『Informel 8』は素晴らしいアレンジと誠実な演奏力、是非ご一聴を。我が坪口カルテットも若手・中堅・ベテラン混在(苦笑)、知性と情感で皆様のハートをつかみますぞ。いやあ、類家君もいるし千葉君もいるし、ほとんど忘年会気分です。エフェクター一丁持って徒歩で行くから、みんな飲もうね!

曲目
1.Logos(Original) 2.Abyssinian(Original) 3.Un Poco Loco 4.All The Things You Are(Reharmonized) 5.Last Tango in Paris



2009年12月5日(土)


菊地成孔コンサート2009 at Bunkamuraオーチャードホール Open 17:30 Start 18:00〜 全席指定¥6,500(税込)  二夜連続券¥12,000(税込)

【第二夜】『菊地成孔Dub Sextet』
菊地成孔:Tn.Sax
類家心平:Trumpet
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
鈴木正人:Ac.Bass
本田珠也:Drums
パードン木村:Electronics
UA:Vocal (Special Guest)

□チケット取扱いについてはこちら。一般発売2009/9/12(土)
□主 催:Bunkamura
□企画制作:イーストワークス エンタティンメント
□協 力:サンライズプロモーション東京
□お問合せ:Bunkamura:03-3477-3244<10:00〜19:00>  サンライズプロモーション東京:0570-00-3337

<年末恒例の大一番!。今年はピアノソロ活動を増やしたり、自分史上最もアコースティック・ピアノに対峙した年でした。その集大成(なんて、まだまだ来年以降続きますが)を、このような晴れ舞台で披露できることを幸せに思います。もちろん大切なのはバンド・アンサンブルとその場のハプニング。心配なのは、今年も振る舞われるであろうオリジナル・ドリンク+オーチャードホールの広い空間と椅子の心地良さによって、眠気を促進してしまわないかということだけです(苦笑)。カッと目を見開いてご鑑賞くださいませ!



2009年12月4日(金)


ジャコ・パストリアス・トリビュート (Birthday編) at 大泉学園“in F”  20:00〜 ¥3,000

類家心平:Trumpet
田中邦和:Tn.Sax
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<先日9/21のジャコ・パストリアス命日トリビュート・ライブ、「盛況&大好評につき是非再演を」というお言葉を頂き、「そうですね、ではまた来年」と答えたら、「いえいえ、実は12月1日がジャコの誕生日なんで(笑)是非そのタイミングで」ということになり、早々に再演が決まりました。スタンダード、ウェザーリポート、ジャコ・ビッグバンドなどなど、ジャコにちなんだ曲ばかり(多少選曲変えるかも)でお送りします。あえてのベースレス!>

曲目

<1stSet> 1.Invitation 2.Donna Lee 3.Young & Fine (w/Ruike) 4.Three Views Of A Secret 5.Mr.Gone(Pf&Loop Solo)
<2nd Set> 6.Speak Like A Child (Pf&Loop Solo) 7.Dolores 8.Giant Steps 9.Sophisticated Lady 10.Liberty City 11.Soul Intro~The Chicken
Encore 11.Mr. Pastorius (w/Ruike)



2009年11月21日(土)


坪口昌恭 Piano Solo at 大塚GRECO Open19:00 20:00〜 ¥3,000

坪口昌恭:Ac.Piano

□GRECO:03-3916-9551(火曜〜土曜 15時〜23時)

<こちらグレコでも、2回目のピアノソロをやらせて頂きます。こちらはシックな雰囲気の中、カウンター席という少し高い位置からのお客様たちの視線を感じての演奏。この頃には少しオリジナルも増やすつもりです

曲目 :
1st 1.Solar 2.Bye-Ya 3.Sonrisa(Trust Me) 4.Abyssinian(Original) 5.Ladies In Mercedes
2nd 6.Un Poco Loco 7.新しい人形~Straight To My Heart 8.Logos(Original) 9.All The Things You Are 10.Last Tango In Paris
Encore 11.Tell Me A Bedtime Story 12.Ask Me Now



2009年11月13日(金)


坪口昌恭Quartet at 新宿PIT INN  Open19:30 20:00〜 ¥3,000(1Drink付)

坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
宮嶋洋輔:Guitar
永見寿久:Ac.Bass
藤井信雄:Drums

<坪口カルテット発足は2008年9月、ここ新宿PIT INNでした。それ以来の登場ということで、モチベーションが高まり気圧は下がり、雨が降らなきゃ良いが…。天性のグルーヴ感を持つ永見のベース、先日の「菊地成孔Sings Only Slow」でも芯のある魅力を発揮した宮嶋のギター、そして今回は天倉君に代わって藤井さんの包容力のあるドラムスを交えて、スタンダード系:オリジナル半々くらいで、正統かつ独創的な坪口ワールドをアピールします

曲目
<1st> 1.Turn Out The Stars 2.Freight Train 435(Original) 3.Entomology(Original) 4.Abyssinian(Original) 5.Logos(Original)
<2nd> 6.Un Poco Loco 7.All The Things You Are(Reharmonized) 8.Evidence 9.Last Tango in Paris
Encore 11.Straight To My Heart



2009年11月12日(木)


坪口昌恭 Piano Solo at 小岩COCHI 20:00〜 ¥2,500

坪口昌恭:Ac.Piano

<コチでは2回目のピアノソロ。和気藹々としたお店の雰囲気の中、至近距離からのお客様たちの視線はもちろん、料理を作り終えたマスター宮崎さんの真剣なまなざしも感じながらの演奏です

曲目 :
1st 1.Solar 2.Bye-Ya 3.Sonrisa(Trust Me) 4.Abyssinian(Original) 5.Ladies In Mercedes 6.Un Poco Loco
2nd 7.Chan's Song 8.Straight To My Heart 9.Evidence 10.All The Things You Are 11.Logos(Original) 12.Last Tango In Paris
Encore 13.Ask Me Now



2009年11月7日(土)


早稲田祭2009 「さようなら猫楠」 at 早稲田大学 早稲田キャンパス7号館319号室
Open 13:00 13:30〜 ¥1,000(当日券のみ)

【出演】
『坪口昌恭×numb×類家心平』<坪口昌恭:Keyboards, Eff、numb:Electronics, Eff、類家心平:Trumpet>

『iLL+勝井祐二』
『豊田道倫』
『suicidal 10cc』<中原昌也+Jim O'Rourke>
『Special KATO Band』<主催者による演奏:黒澤勇人・深田篤史・本荘至・加藤裕士>

□機材協力・PA:GOK SOUND
□主催:猫待ち

<早稲田大学の先鋭イベントグループ「猫待ち」さんより依頼を受けまして、早稲田大学の学園祭にnumbさん&類家君という特別編成で出演します。最近アコピばかりで、たまには坪口のキーボード・プレイが恋しいという方、テクノ・ジャズ・インプロの融合→進化型を欲している方、学園祭というシチュエーションも含めてお楽しみいただけると思います

ライヴ後記 :
ジャズ、インプロを中心に一風変わった音楽?を愛好し世にアピールする学生団体「猫待ち」により、早稲田祭に合わせて企画されたイベント。同大学祭には何度か足を運んだことがあるが、日本最大クラスの人出の多さに改めて驚いた。本イベント会場も盛況。インプロ主体で構成しても良かったが、あえて曲を演奏することで、逆にこの形態(ユニット編成)での可能性を提示したつもり。ラップトップ・プレイヤーに乗っかるのではなく、伝統に根付いたジャズミュージックとしてエレクトロニクスと融合することにまだまだ可能性は残されていると思う。エフェクトやエレクトロニクスのおもしろさを実感し、それを生かすための奏法を絶えず追求し実際にコントロールできるジャズプレイヤーと、楽曲のメロディーやコード進行・構成を把握して、ドラマーやベーシストのように対応できる DJ(もしくはラップトップ・プレーヤー)が、感性を共有してコラボできれば、真のコンテンポラリーミュージックが生まれ得ると思う。我々は徐々にそこに近づきつつあるが、まだ試行錯誤の段階だ。ここ数年のウチに確実に実現したいと思う。本日のメニュー:Improvisation→Straiget To My Heart(Tom Harrell)→Ladies In Mercedes(Steve Swallow)→Nuron(Original)の45分ステージ。その他の出演は『iLL+勝井祐二』、『豊田道倫』、『suicidal 10cc』(中原昌也+Jim O'Rourke)、『Special KATO Band』、音響はGOK SOUND。



2009年11月4日(水)


鬼怒&坪口DUO at 大泉学園“in F”  20:00〜 ¥2,800

鬼怒無月:Guitar、坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<このところ、9月に植村昌弘(10年ぶり)、10月に五十嵐一生(7年ぶり)と、再会セッションが頻発しておりますが、なんと十数年ぶりに鬼怒無月さんとの共演が決まりました。坪口PROJECTの
<1st>アルバム「M.T.Man」(1994年録音)にも参加して頂いており、その頃は共演も多かったのですが、なんとなくギタリスト全般にお誘いしなくなってしまい、ご無沙汰していました。同い年なのに、なんだか鬼怒「さん」と呼んでしまうのはナゼだろう…>

曲目
<1stSet> 1.Solar 2.Our Spanish Love Song 3.Body & Soul 4.Ladies In Mercedes 5.Three Views Of A Secret
<2nd Set> 6.How Insensitive 7.Moderne Olympia(Original) 8.Blackberry Winter 9.秋のSAKLA(Original) 10.Love For Sale
Encore 11.Blue In Green



2009年10月23日(金)

坪口昌恭 Piano Solo at 二子玉川 LIALEH  Open19:00 20:00〜 charge:¥500+投げ銭+order

坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

□二子玉川LIALEH(ライラ):03-5491-1951  〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目3-9-1 B1(二子玉川駅西口より徒歩2分)

<今年の春に神戸でおこなって味を占めたピアノソロ。おかげさまで活性化し7回目になります。東京で始めたのはここ二子玉ライラ。ピアノ・バーといった雰囲気で、ゆったり楽しんで頂けるでしょう。二子玉というロケーションもサバービアンな感じで貴重ですね

曲目 :
1st 1.Stablemates 2.Bye-Ya 3.Sonrisa(Trust Me) 4.Abyssinian(Original) 5.Ladies In Mercedes 6.Un Poco Loco
2nd 7.Blue In Green 8.All The Things You Are 9.新しい人形~Spartacus Love Theme 10.Logos(Original) 11.Amore 12.Last Tango in Paris



2009年10月22日(木)


即興芸術研究会 at 護国寺「アカデミー音羽」3階 学習室A 18:30開演〜21:30 参加費¥1,000

【レクチャー】坪口昌恭:Keyboard(ゲスト講師)
【ミニライブ】北陽一郎(Ninja Jockey、Trumpet)& 坪口昌恭(Keyboard)DUO

□アカデミー音羽:東京都文京区大塚5-40-15  03-5976-1290

<『渋さ知らズ』をはじめ世界を股にかけてご活躍のトランペッター北陽一郎さんにお誘い頂き、即興についてのレクチャーをすることになりました。ワークショップでは、参加者の方とのデュエットで5分間の即興パフォーマンスをし、終わってから感想を言い合います。楽器、ダンス、朗読、美術なんでもありだそうです。もちろんギャラリーとしてだけの参加もありです。ふるってご参加ください



2009年10月11日(日)


岡崎好朗&坪口昌恭DUO at 小岩COCHI 20:00〜 ¥2,800

岡崎好朗:Trumpet、坪口昌恭:Ac.Piano

<トランペットの五十嵐一生が、急病のため出演できなくなりました(9月24日に心筋梗塞で倒れ入院中ですが、先日見舞いに行ったところ、順調に回復しているようで、ホッとしました)。代役はなんと岡崎好朗氏。思い切ってお誘いしたところ、快諾して頂きました。天の恵みです!。2年前にNYでのジャムセッションで拝見して、現地ミュージシャンたちと比べても群を抜いて緻密で自由自在なプレイが鮮明に焼き付いています。ちょっとこれは気が引き締まって参りました。こんな機会はまたと無い、なんて言いたくはありませんが、とにかくお見逃しなく。五十嵐君とはまたの機会に是非>

曲目

<1stSet> 1.Solar 2.Someday My Prince Will Come 3.Body & Soul 4.What Is This Thing Called Love? 5.Barbados
<2nd Set> 6.Chan's Song 7.All The Things You Are(Reharmonized) 8.Sophie Rose-Rosalee 9.Ladies In Mercedes 10.The Song Is You



2009年10月10日(土)


Flying Jam Summit 2009 at 埼玉県所沢航空記念公園野外ステージ  Open13:00 13:30〜 前売¥4,000

〜スタイリッシュなアーティストによって、秋色に染まる音楽が溢れる野外イベント〜
【出演】
『菊地成孔Dub Sextet』(菊地成孔:Tn.Sax、類家心平:Trumpet、坪口昌恭:Ac.Piano, Eff、鈴木正人:Ac.Bass、本田珠也:Drums、パードン木村:Electronics)
『ショーロクラブ』
『quasimode』
『BLACKQP'67』

□お問い合わせ:PARCO:03-3464-6481
□一般発売:2009年8月29日(土) 10:00発売 Pコード:332-558

□小学生以上はチケット必要。雨天決行。

<ライブ本数が少ない上、自由度の高い音楽性ゆえに、毎回新鮮な気分でアプローチできるNKDS。今年は夏フェスに出演しなかった分こちらで。気分はハリウッドボウル?。サンドウィッチなどを片手に、秋の昼下がりに野外で味わうのも乙なものでしょう



2009年10月5日(月)


坪口昌恭 Quartet at 中目黒“楽屋”  Open18:00 19:30〜/21:00〜 ¥3,000(学割¥1,500)

坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
宮嶋洋輔:Guitar
永見寿久:Ac.Bass
天倉正敬:Drums, Effect

<このところ「楽屋」さんにはお世話になりっぱなしでございます。このところかなりゆったりペースの坪口カルテット。このところピアノソロが活発化してきたり、カルテットのメンバーで別のプロジェクトに参加したりしているからです。そろそろまたオリジナル新作も発表したいところ。乞うご期待!

曲目
<1st> 1.Turn Out The Stars 2.Freight Train 435(Original) 3.Bye-Ya 4.Entomology(Original) 5.All The Things You Are(Reharmonized)
<2nd> 6.電気羊(Original) 7.Textures 8.Abyssinian(Original) 9.Logos(Original) 10.Last Tango in Paris
Encore 11.That Old Black Magic



2009年9月23日(水・秋分の日)


中目黒“楽屋”13周年記念スペシャルイベント 「樹からおしえてもらう未来」
〜がじゅまるの写真と音楽の共鳴〜 チャリティーライブ

at 中目黒 GT Plazaホール  Open14:00 Close20:00 無料

 ●チャリティーバザール:有志皆さんの持ち寄り(寄付)により、会場内にて販売。売上金は、NGO団体「MAKE THE HEAVEN」に寄付いたします。
 ●小町剛廣氏による写真集「がじゅまる」の映像&トーク
  15:00〜15:30 Bellydance/Oriental Music 『EL HIKAYA』
  16:15〜16:45 アフリカン・ダンス
  17:30〜18:00 フラメンコ 松 彩果 ほか
  18:45〜19:15『VISIBLE SOUND』Tom Reyes(Live Painting)、Mari stone(Vo)、B-Bandj(Vo)、坪口昌恭(Pf, Synth.)、Genta(Drums)、Alex Tokunaga(Bass)

<トムレイズ主宰『VISIBLE SOUND』が楽屋を出て、楽屋よりも中目黒駅に近いGT Plazaホールにて開催される楽屋主催のイベントに出ます。なんだかややこしい言い方ですね



2009年9月22日(火・祝)


東・坪口 at 中目黒“楽屋”  Open18:00 19:30〜/21:00〜 ¥3,000

東かおる:Vocal(from大阪)
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
永見寿久:Ac.Bass
天倉正敬:Drums

<これまた4月以来のメンバーが(スコットさんはさすがに無理ですが)集結。ヴォーカルものにこだわらずインスト系が大好きな東さん。僕も選曲しリクエスト出してます>

曲目
<1stSet> 1.High Wire 2.East Of The Sun 3.Hana~A Flower Is A Lovesome Thing 4.That Sunday That Summer 5.Norwegian Wood 6.No More Blues
<2nd Set> 7.What a Little Moonlight Can Do? 8.The Peacocks 9.Along Came Betty 10.Miles Davis 11.Edith & The Kingpin 12.It Just Talk
Encore 13.The Water Is Wide



2009年9月21日(月・敬老の日)


ジャコ・パストリアス・トリビュート at 大泉学園“in F”  20:00〜 ¥3,000

類家心平:Tp
田中邦和:Sax
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<特にウェザーリポート在籍により一世を風靡した天才エレクトリック・ベーシスト、ジャコ・パストリアスの命日(1987年9月21日、享年35才)ということで、in Fマスター佐藤氏より、ベーシストではない(時々シンセ・ベーシストの)私が、ジャコの親分ジョー・ザビヌル役ということで、ホストを仰せつかりました。ジャコゆかりの曲ばかりをとりあげてお送りします。ただ、なんとなく、ベーシストは交えないと思います。ベーシストをお呼びしてジャコの役をやって頂くのは、ちょっとね…>

曲目
<1stSet> 1.Invitation 2.Donna Lee 3.Young & Fine (w/Ruike) 4.Palladium (w/Kuni) 5.Three Views Of A Secret
<2nd Set> 6.Speak Like A Child (Pf Solo) 7.Dolores 8.Giant Steps 9.Sophisticated Lady 10.Liberty City 11.Soul Intro~The Chicken
Encore 11.Mr. Pastorius (w/Ruike)



2009年9月20日(日)

東・坪口 at 吉祥寺 Strings  19:30〜/21:00〜 ¥2,500

東かおる:Vocal(from大阪)
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<4月以来の東さんとの共演です。一転二転三転で、残念ながらギターのJesse Forestは参加できなくなりましたが、これを機にあえてのベースレスで、フレキシブルかつ一対一の対話をお楽しみに。※最初の告知より開始時間が早くなっているのでご注意ください>

曲目

<1stSet> 1.Hana~A Flower Is A Lovesome Thing 2.East Of The Sun 3.Is You Is, Or Is You Ain't 4.The Water Is Wide 5.Miles Davis 6.That Sunday That Summer 7.It Just Talk
<2nd Set> 8.The Peacocks 9.Skylark 10.Here's That Rainy Day 11.Along Came Betty 12.Norwegian Wood 13.No More Blues
Encore 14.What a Little Moonlight Can Do?



2009年9月13日(日)


菊地成孔 Sings Only Slow at 新宿PIT INN  Open19:30 20:00〜 adv.¥4,500 door¥5,000(1Drink付)

菊地成孔:Vocal
坪口昌恭:Ac.Piano
宮嶋洋輔:Guitar
鳥越啓介:Ac.Bass
藤井信雄:Drums

□8月2日よりチケットぴあ、新宿PIT INN(AM11時より店頭販売のみ)にて前売り開始。発売開始日に限り、お一人様2枚まで。

<菊地成孔3Daysの二日目は、完全なる歌モノだそうで。元『KQLD』『坪口TRIO』の藤井さんと、現『坪口Quartet』で売り出し中の宮嶋、そして元『Phat』で現『ペペトルメントアスカラール』の鳥越氏(何度かお誘いしつつもタイミングが合わず、ずっと共演してみたかった人)といった、絶妙な顔ぶれが集結します



2009年9月5日(土)


坪口昌恭 Piano Solo at 大泉学園“in F”  20:00〜 ¥2,300

坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<in Fでは2回目のピアノソロ。inFはピアノのコンディション、音響共にナチュラルで首都圏ベスト!。最近のレパートリーは、セロニアス・モンク、バド・パウエル、マイルス・デイビス、ハービー・ハンコック、コール・ポーター、映画音楽、オリジナル等々

曲目 :
1st 1.Stablemates 2.Bye-Ya 3.Sonrisa(Trust Me) 4.Entomology(Original) 5.Ladies In Mercedes 6.Parisian Throughfare
2nd 7.Velas 8.新しい人形~Spartacus Love Theme 9.Logos(Original) 10.Evidence 11.Last Tango In Paris
Encore 12.Tell Me A Bedtime Story



2009年9月1日(火)


濃縮還元!!ドラムミーティング at 荻窪Rooster-Northside Open19:00 20:00〜 ¥2,800+Order

植村昌弘:Drums
菅沼道昭:Drums
平川象士:Drums
早川岳晴:el.Bass
坪口昌恭:el.Piano, Synthesizer

□〒167-0043 東京都杉並区上荻 1-24-21 協立第51ビル B1TEL.Fax:03-5397-5007  ぷららIP電話:050-7546-4527

<'90年代、『坪口PROJECT』や『P.O.N.』(僕が脱退宣言したことで解散してしまった…)で頻繁に活動を共にしたドラマー植村昌弘に誘われ、実に10年ぶりの共演が実現します。とはいっても主役は3人のそれぞれ持ち味の異なる超絶ドラマー。手の内がわかっているのは、邦楽/ハードコア/現代音楽/イージーリスニングのセンスを絶妙に併せ持つ(実のところ)フュージョン・ドラマー植村のみ。ドラマー1人ずつをフィーチャーしたセッションや、ウェザーリポート、フランクザッパのカバー・セッションなど予定しています。



2009年8月28日(金)


田中・坪口DUO at 高田馬場HotHouse 21:30〜 ¥3,500

田中邦和:Baritone Sax
坪口昌恭:Ac.Piano

<バレンタインデー以来のクニさん(今回はバリトン)との共演。僕は初出演の高田馬場HotHouse。開演時間がNY並に遅いのが魅力?(インフォメーションでは20:30〜となっているが、類家君情報によると実質21:30〜らしい)>

曲目

<1stSet> 1.Straigeht No Chaser 2.All The Things You Are 3.One Note Samba 4.Body & Soul 5.What is This Thing Called Love?
<2nd Set> 6.I'll Remember April 7.East Of The Sun 8.Impressions 9.Chelsea Bridge 10.Night & Day
Encore 11.Confirmation



2009年8月19日(水)


熊谷和徳 kazunori kumagai+KAZ TAP COMPANY 『TAPPERS RIOT』Volume II at 青山円形劇場
19:00〜 ¥6,600(税込・全席指定)

熊谷和徳:Tap Dance
菊地成孔:Sax(Main Guest)
坪口昌恭:Keyboard(Guest)

□出演・演出:KAZ&KAZ TAP COMPANY  演出・空間美術:Candle JUNE

□6月13日(土)10:00チケット発売!! 未就学児童のご入場はご遠慮願います。
□お問合せ
   ●キョードー東京 03-3498-9999 (10:00〜18:00)  http://kyodotokyo.com
   ●チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード:395-868)  http://t.pia.jp

   ●ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:33314) http://l-tike.com
   ●CNプレイガイド 0570-08-9999 http://cnplayguide.com
   ●イープラス http://eplus.jp/

<先日、カヒミカリイさんと結婚されたことも記憶に新しいタップダンサー熊谷和徳さんのコンサートが8月18日〜23日の6日間開催されますが、その二日目に、菊地・坪口の2人がゲスト出演いたします(外山さんは残念ながら出演できなくなりました…)。我々はあるシーンでの部分的なコラボレーションとのことですが、パッションあふれるリズムの祭典!になることは間違いないでしょう。青山円形劇場と言えば、僕が上京して最初におこなったリーダーバンドによる自主コンサート会場ということで、思い入れもひとしおです



2009年8月16日(日)


坪口昌恭 Piano Solo at 小岩COCHI 20:00〜 ¥2,500

坪口昌恭:Ac.Piano

□小岩COCHI:03-3671-1288

<お盆のさなかにピアノソロを下町でも。COCHIには類家君とのDuoで1年前より出演させて頂いておりますが、DuoとSoloは大違い。Duoでもピアノだけになるシーンがあるじゃない、と思うでしょう?。全然違う。複数人で作る空間/対比というのがなく、一人で空間を作り、その中で自分だけの責任において規制を設けつつも自由に音を紡いでいく。それも、長年ソロばかりやってきた人ではなく、人や機械(エレクトロニクス)とのアンサンブル中心にやってきた僕がやるから面白いのです(笑)

曲目 :
1st 1.Solar 2.Bye-Ya 3.Entomology(Original) 4.Textures 5.Spartacus Love Theme 6.Hot House
2nd 7.The Peacocks 8.Chan's Song 9.Evidence 10.Velas 11.Logos(Original) 12.Last Tango In Paris
Encore 13.Ask Me Now



2009年8月7日(金)〜11日(火)


『菊地成孔 DUB SEXTET』'09 Summer
菊地成孔:Tn.Sax
類家心平:Trumpet
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
鈴木正人:Ac.Bass
本田珠也:Drums
パードン木村:Electronics

8月7日(金) at 福岡ROOMS

Open19:00 Start20:00〜 adv ¥5,000 door ¥5,500(ドリンク別 *学生証提示で¥1,000キャッシュバック)
□会場:ROOMS [福岡市中央区大名2丁目1−50大名ONOビル3F]
□発売所:ローソンチケット[0570-084-008 / Lコード:83706]  チケットぴあ[0570-02-9999 / Pコード:329-273]
□共催:HANABI / ROOMS

□info [HANABI] 092-531-1199、[ROOMS] 092-751-0075
□限定250名/6/20(土)プレイガイドにてチケット発売

8月8日(土) at 大阪 心斎橋Club Quattro

Open17:30 Start18:00〜 ¥5,500
□受付URL:http://eplus.jp/knhp
□お問い合わせ先:http://www.kyodo-osaka.co.jp/schedule/E005935-1.html

8月9日(日) at 名古屋Club Quattro

Open17:00 Start18:00〜 adv ¥4,500(ドリンク別¥500)
□チケット発売日 6月27日(土)
□お問い合わせ キョードー東海 052-972-7466
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード329-160)   ローソンチケット:0570-084-004(Lコード46679)
e+ イープラス:http://eplus.jp/   CNプレイガイド:0570-08-9999

8月11日(火)〜神経/無意識/エレクトリーク/夜〜 at 東京 代官山UNIT

Open18:00 Start19:00〜 adv ¥4,000(税込・Drink代別) door ¥4,500(¥4,000 w/flyer D別)

【出演】菊地成孔DUB SEXTET / 鮪ディガズ(□□□ DJset)
【DJ】菊地成孔 / 須永辰諸 / 大河内善宏(MOONKS)
□お問い合わせ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
□発売日 2009年7月4日(土)
□発売所:
チケットぴあ pia.jp/t 0570-02-9999(Pコード: 330-208)   
CNプレイガイド 0570-08-9999 (オペレーター対応)
ローソンチケット0570-000-777(音声対応)   0570-084-003(Lコード:71454)
e+(イープラス)http://eplus.jp

<2008年3月以来のNKDS国内ツアー。スーツに身をまとい、シックでアコースティック(エフェクトはあるにせよ)なモード・ジャズ・サウンドでアプローチしつつも、DCPRGと同種のカオスとグルーヴを伴ったこのバンド。今回は完全にスタンディング仕様ということで、お客さんとのバイブレーションが高まること間違いなし。メンバーのスケジュールが合わず、大御所並みのライブ回数の少なさですが、貴重な機会を是非お見逃しなく!



2009年8月6日(木)


坪口昌恭 Piano Solo at 大塚GRECO Open19:00 20:00〜 ¥3,000

坪口昌恭:Ac.Piano

□GRECO:03-3916-9551(火曜〜土曜 15時〜23時)

<味を占めて、8月は二回もピアノソロをやります。まずは大塚にある隠れ家的なスペースGRECOにて。雰囲気はヨーロッパの素敵な家庭で聴くミニサロンコンサート。今最もモチベーションが高まっているのはピアノソロかも

曲目 :
1st 1.Velas 2.Solar 3.Textures 4.Bye-Ya 5.Improvisation 6.Ladies In Mercedes
2nd 7.The Peacocks 8.Evidence 9.Spartacus Love Theme 10.Logos(Original) 11.Chan's Song 12.Love For Sale
Encore 13.Tell Me A Bedtime Story



2009年7月28日(火)


Zawa Zawa〜佐藤正治と音もだち〜 「佐藤正治&坪口昌恭DUO」 at 二子玉川 LIALEH

Open19:00 20:00〜 charge:¥500+投げ銭+order
佐藤正治:Percussion, Voice, etc.
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect, Synth.

<自宅から最も近い“生活エリア内のライブスペース”LIALEHにて、美狂乱やヒカシューでも活躍のパーカッショニスト佐藤正治さんとの初共演が決まりました。インプロ中心になると思います>

曲目

<1stSet> Improvisation  <2nd Set> Improvisation



2009年7月24日(金)


類家・安藤・坪口 at 大泉学園“in F”  20:00〜 ¥3,000

類家心平:Trumpet
安藤正則:Drums
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<当初、天倉類家坪口の予定でしたが、天倉君が出演不可となり、inF様の仲介もあり、ひょんなことから同じマサノリでも首都圏〜全国で大活躍のジャズドラマー安藤正則さんを交えることになりました。スタンダード中心になると思いますが、どうなるかは当日のお楽しみ!>

曲目

<1stSet> 1.In Your Own Sweet Way 2.Up Jumped Spring 3.How Insensitive 4.Barbados 5.The Song Is You
<2nd Set> 6.Prince of Darkness 7.Sophie Rose-Rosalee 8.Love For Sale 9.Castalia 10.Tell Me A Bedtime Story
Encore 11.Mr. Pastorius



2009年7月21日(火)

坪口昌恭 Quartet at 中目黒“楽屋”  Open18:00 19:30〜/21:00〜 ¥3,000(学割¥1,500)

坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
宮嶋洋輔:Guitar
永見寿久:Ac.Bass
天倉正敬:Drums, Effect

<4月以来、ちょっぴりご無沙汰してしまっている坪口カルテット。現時点での自分の演奏活動の柱となるのは、やはりこのバンドだなと実感します。意外とオーソドクサーな俺。このバンドがあるからソロもやれるし、『Orgamik Intellectual』のようなオリジナル&グルーヴィーな音楽性もアピールできる。というわけで、実質ホームグラウンド、アジアン無国籍料理のおいしい「らくや」にて>

曲目
<1st> 1.Turn Out The Stars 2.Freight Train 435(Original) 3.Bye-Ya 4.Entomology(Original) 5.Ladies In Mercedes
<2nd> 6.Textures 7.Evidence 8.Logos(Original) 9.Last Tango in Paris
Encore 10.Chan's Song



2009年7月11日(土)


類家&坪口DUO at 小岩COCHI 20:00〜 ¥2,800

類家心平:Trumpet
坪口昌恭:Ac.Piano

<東京下町名物?“類家坪口@COCHI”。この頃ですと梅雨も明けているでしょうか。至近距離でのスタンダード・ジャズの数々をお楽しみに!(お盆の頃、COCHIにてピアノソロもやります)>

曲目

<1stSet> 1.In Your Own Sweet Way 2.Half Nelson 3.Up Jumped Spring 4.How Insensitive 5.Barbados
<2nd Set> 6.Prince of Darkness 7.Sophie Rose-Rosalee 8.The Song Is You 9.Castalia 10.Love For Sale
Encore 11.I Loves You Porgy



2009年7月3日(金)


坪口昌恭 Piano Solo at 大泉学園“in F”  20:00〜 ¥2,300

坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<4/10の神戸Big Apple、5/26の二子玉LIALEHに引き続き、今期3度目のピアノソロは、長らくお世話になっているin Fにて。in Fは、マスターのお人柄と“おでんと地酒”が売りということで見落としがちですが、ピアノのコンディション、アコースティックな音響共に、都内最良!と太鼓判を押します(多分、壁中に本とCDが敷き詰められているのが良いのだと思う)。僕としては、モジュラーシンセやエレクトロニクスなどいろいろ触発されつつクリエイトし得るアイテムはありますが、結局のところ、ピアノで上手く表現できていないことには始まらないのです。スタンダード:オリジナル=7:3>

曲目 :
1st 1.Solar 2.Bye-Ya 3.Entomology(Original) 4.Textures 5.Ladies In Mercedes 6.Parisian Throughfare
2nd 7.The Peacocks 8.Evidence 9.Spartacus Love Theme 10.Logos(Original) 11.Last Tango in Paris 12.Chan's Song
Encore 13.Love For Sale



2009年6月16日(火)


『Orgasmik Intellectual』 at 新宿PIT INN  Open19:30 20:00〜&21:30〜 ¥3,000 1Drink付

類家心平:Trumpet, Effect
天倉正敬:Drums, Effect
坪口昌恭:Ac.Piano, Syn.Bass, Effect

<インプロ・セッションがきっかけで始動したこの3人、前回の新宿PIT INN(2/24)より、坪口がディレクションをおこなうことでユニットとしての音楽性を発揮し始めました。僕のリーダーバンドは、今まで自分の名前を含んだものがほとんどだったわけですが(TZBO BAND、TZBO LABO、坪口昌恭PROJECT/TRIO/Quartet、東京ザヴィヌルバッハ(TZB)、tzbo×numb、etc...)、今回、知的かつ官能的でありたいというニュアンスを込めて、初めてコンセプチュアルなユニット名を冠することにしました。オルガズミック・インテレクチャル! ジャズ・ピアニストとしての自分のコアとTZBで実践してきた音楽性を、類家、天倉という二人の才能とエネルギーを得て、よりフレキシブルかつダイナミックに表現します。>

曲目
<1st> 1.Funky Improvisation 2.12 Special Poison(Original) 3.U'n'I 4.Castalia 5.Nostalgica(Original)
<2nd> 6.Prince Of Darkness 7.Mytos(Original) 8.Nuron(Original)
Encore 9.Mr.Pastorious


"Resonance"「余韻」II 渡辺薫 関西ツアー

渡辺 薫:笛、Flute
Tamango:Tap Dance, Vocal
松田美緒:Vocal
中谷達也:Perc
石塚由有:太鼓
D.H.Rosen:舞台美術
坪口昌恭:Piano, Synthesizer, Effect
フェンサー(Suburban):DJ


2009年6月13日(土)
at 京都 UrbanGuild  Open19:00 20:00〜 予約¥3,000 当日¥3,500(ドリンク別)

□予約:UrbanGuildのホームページから受け付けています。

<6月5日の初共演を待たずして、渡辺薫氏の関西ツアーに参加することが決まりました。総合舞台芸術とも言えるこの公演、どういったアプローチになるか現時点で未知数ですが、強者かつこの雑多な顔ぶれ、ただならぬ気配に今から体がうずいています>



2009年6月14日(日)
at 大阪 FullBloom  Open18:00 19:00〜 予約¥3,000 当日¥3,500(ドリンク別)
□予約:お名前とチケット枚数を下記のメールアドレスにお送りください。尚、大阪公演のご予約締め切りは6月12日(金)18:00とさせて頂きます。

yumi_shizuma@me.com

<翌日は大阪に移動。二回で終わりはもったいない、という気分にさせられているのは間違いないでしょう



2009年6月6日(土)


鈴木よしひさ Session at 大泉学園“in F”  20:00〜 ¥3,000

鈴木よしひさ:Guitar
坪口昌恭:Ac.Piano
やぢまゆうぢ:El.Bass
天倉正敬:Drums

<昨年秋『上妻宏光』ツアーでご一緒したギタリスト鈴木よしひさ氏のセッションに参加します。やぢまさんとは初共演ですが、野呂一生バンドでも活躍のエレクトリック・ベーシスト。よしひさ氏のギターはパット・メセニーを彷彿させるスタイルでホント素晴らしいよ。俺はライル・メイズになってしまうかも(笑)。候補曲の中にはなんとカシオペアやアジムスのナンバーも・・・久々のド・フュージョン、しかもin F。実は聴いてみたい人たくさんいるでしょう?(笑)



2009年6月5日(金)


渡辺・類家・坪口 at 大泉学園“in F”  20:00〜 ¥3,000

渡辺 薫:笛、Flute
類家心平:Trumpet
坪口昌恭:Ac.Piano

<in F佐藤マスターの呼びかけで、初顔合わせのセッションが実現します。渡辺薫氏は、NYにてJazz SaxとFluteを学んだ後、日本の笛や太鼓での表現を追求しているという、ちょっと変わった経歴の持ち主。どんなことになるのか想像がつきません



2009年6月3日(水)

Visible Sound at 中目黒“楽屋”  Open18:00 19:30〜/21:00〜 adv.¥2,000 door¥2,500

Tom Reyes:Live Painting
坪口昌恭:Ac.Piano, Synthesizer, Effect
天倉正敬:Drums, Effect

<いつも陽気なトム・レイズ主宰Visible Soundに久々の参加です。今回は天倉君も誘っちゃいました。即興主体だけど僕が曲を弾き始めればそうなっちゃうわけで、自由かつ責任重大。これ、かなり楽しみですね。ちなみに“楽屋”の壁に掛かっている抽象画はほとんど(全部かな)トムの絵です



2009年5月29日(金)


『THROBBING JAZZ』 at 代官山“晴れたら空に豆まいて”
Open18:00 19:00〜 adv.¥3,000 door¥3,500(共にドリンク代別途)

【Live】
『坪口昌恭 × numb』(坪口昌恭:Ac.Piano, Effectnumb:Electronics)

『Informel 8』
『大介GROUP』

★予約受付中 電話03-5456-8880

<2月10日に続き、3バンド・イベントに、今度は超久々の“ツボナム”で出演します。僕のピアノをnumbさんがエフェクトしたり、Reaktorで生成されたテクノ・ビートを絡ませたり、JazzyでAbstrustでIndustrialな世界をお楽しみに!

ライヴ後記 :
久々の『ツボナム』、今までインプロ:楽曲=7:3のバランスでやってきたが、今回は楽曲が80%。numb氏のエレクトロ・ビートに対して、スタンダード?チューンを題材にフレキシブルに対応/融合させてみたかった。numbさん、大渋滞に遭い大遅刻、サウンドチェックなしの完全ぶっつけ本番だったけれど、結果としては手応え十分。numbさんのビートは人力ドラムかと思えるほどバリエイション豊かで、こちらも気分が乗りました。『東京ザヴィヌルバッハ』『坪口昌恭TRIO』を経て、やっと、自分が実践してきたピアノの演奏スキル、BeBop、Mode、ポリリズム、エレクトロニクス活用が統合され、違和感なくリスナーにアピールできていることを実感する。時間がかかるモノだ。本日のメニュー→Improvisation、The Peacocks(Jimmy Rowles)、Textures(H.Hancock)、Ladies In Mercedes(Steve Swallow)、Logos(Original)、それぞれ10分ずつの50分ステージ。その他の出演は、『Informel 8』『大介GROUP』



2009年5月26日(火)


坪口昌恭 Piano Solo at 二子玉川 LIALEH  Open19:00 20:00〜 charge:¥500+投げ銭+order

坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<4月10日神戸で味を占めてしまい、都内でもピアノソロを少しずつやっていこうかという気持ちになりました(首都圏では2005年5月のMotion Blue Yokohama以来)。やはり自分の音楽性を丸々発揮できるし、誰にも邪魔されない代わりに相乗効果もない(お客様のバイブレーションは感じますよ!)という、非常に孤独な状態でピアノと向き合うことになり、それは自分と向き合うことでもあります。お店に入って「今日よろしくお願いします」と挨拶する相手がマスターだけ、サウンドチェックも自分の音だけ、という状況は、かつてないメンタリティを要求されます。都内第一弾は、自宅から最も近いであろう二子玉ライラ。ここは白いヤマハのアップライト・ピアノ。スタンダード・ジャズにオリジナル曲を交えてお届けします

曲目 :
1st 1.Solar 2.Bye-Ya 3.Sonrisa(Trust Me) 4.Entomology(Original) 5.Ladies In Mercedes 6.Parisian Throughfare
2nd 7.Turn Out The Stars 8.Evidence 9.Send One Your Love 10.Logos(Original) 11.Last Tango in Paris
Encore 12.Tell Me A Bedtime Story



2009年5月24日(日)

天倉・類家・坪口 at 大泉学園“in F”  20:00〜 ¥3,000

天倉正敬:Drums, Effect
類家心平:Trumpet
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<類家君とは連みっぱなしですね。こちらはオリジナル主体。"inF"は『天類坪』発祥の地でありラボ的な場ですが、これをふまえて6月には新宿PIT INNにて、ユニット名を掲げてドーンとアピールします>

曲目
<1st> 1.Funky Improvisation 2.12 Special Poison(Original) 3.Flamenco Sketchs 4.Ladies In Mercedes
<2nd> 5.Prince Of Darkness 6.U'n'I 7.AfroPoly(Tanzania) 8.Nuron(Original)
Encore 9.Mr.Pastorious



2009年5月23日(土)


類家&坪口DUO at 小岩COCHI 20:00〜 ¥2,800

類家心平:Trumpet
坪口昌恭:Ac.Piano

<久々の類家坪口@COCHI。マイルス・デイビスゆかりのスタンダード曲中心です。清々しい季節の週末を、人情の町小岩にておくつろぎください>

曲目

<1stSet> 1.Half Nelson 2.Up Jumped Spring 3.How Insensitive 4.Send One Your Love 5.Barbados
<2nd Set> 6.Polka Dots and Moonbeams 7.Prince of Darkness 8.Freedom Jazz Dance 9.Ladies in Mercedes 10.Love For Sale
Encore 11.I Loves You Porgy



2009年5月20日(水)


菊地成孔Dub Sextet at 東京キネマ倶楽部

Open18:30 19:30〜 入場料 立ち見¥5,000(税込・ワンドリンク代込 ※6歳未満入場不可)
菊地成孔:Tn.Sax
類家心平:Trumpet
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
鈴木正人:Ac.Bass
本田珠也:Drums
パードン木村:Electronics

<お待たせしました!と僕が言うのも変ですが、大晦日以来なので、やる側も待ち遠しかったわけで。オーチャード以来半年ぶりのワンマン・フルステージ、しかもNKDSがお客さんとの相乗効果で最も威力を発揮する“立ち見”!です



2009年5月8日(金)


坪口昌恭 Modular Synthesizer Solo & Duo with パードン木村
at 横浜・黄金町バザール「黄金スタジオ」内 試聴室その2

Open19:00 19:30〜 adv.¥2,500 door¥2800(共に+1Drink¥500)

坪口昌恭:Analog Modular Patch Synthesizer
パードン木村:Analog Modular Patch Synthesizer, etc…

<このところ、ソロ・パフォーマンスで活用頻度の上がっているモジュラーシンセ、好評につき(笑)黄金町での2回目は電子音楽のスペシャリスト、パードン木村さんを交えて。僕がソロで前半やり、後半でパードンさんとデュエット。今回はモジュラーシンセに纏わるちょっとしたレクチャーも織り交ぜながら、電脳な夜を演出します>

ライヴ後記 :
1st SetはSoloで50分(2曲)、2nd Setにパードン木村氏をお迎えして、レクチャー10分と演奏50分(2曲)といったステージ。1曲目はJazz的なSwingビートを生成させてのアンサンブル、2曲目は前回SDLXでも披露した得意の?万華鏡ファンク的なアンサンブル。そう、モジュラーでアンサンブルっぽく聴かせるあたりが、僕のスタイルなのかも知れない(と、パードンさんに言われた)。休憩を挟んで、僕がモジュラー・ソロで表現したいポイントやモジュラー・シンセの仕組み/特性などをレクチャーした後、3曲目は複数のドローンが折り重なるサウンドにパードン氏のアルペジオ的な動きが絡む。ラスト4曲目は、4つのLFOをクロックに使い、スイッチャーで自動的にテンポが刻々と切り替わるシーケンスを披露。このアイデアは現場でパードン氏と話していて思いついたもので、初トライ!。意外と模索/パッチングに時間がかかり、最初パードンさん一人というシーンが数分間ありました(苦笑)。



2009年4月29日(水・祝日)


-duration green- 菊地雅晃TRIO+1 at 二子玉川 LIALEH  Open19:00 20:00〜 charge:¥500+投げ銭+order

松村拓海:Flute, Bass Flute, Electronics
菊地雅晃:Ac.Bass, Electronics
藤井信雄:Drums
坪口昌恭:Synthesizer(Guest)

□二子玉川LIALEH(ライラ):03-5491-1951  〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目3-9-1 B1(二子玉川駅西口より徒歩2分)

<腐れ縁再結集!。マチャーキが長年構想を練っていたというバスフルート入りの新ユニットにゲスト参加します。小さいシンセ一台(microKORGとか)でアプローチする予定。エレクトロニクスはあっても、ノンPAであるからこそ音響的な新鮮さが浮き立つという、マチャーキならではの真の音響ジャズ!?。多分、自宅から最も近いライブスペース



2009年4月24日(金)


THE SALON-Salon de Croix-52階のジャズ at 六本木Hills Mado Lounge 20:00〜26:30 door¥3,500

【出演】
喜多直毅(Vln) & 伊藤芳輝(Gt)
福岡ユタカ(Voice) & 坪口昌恭(Key) & shin-ya b.(映像,FX)
都乃(Vocal)

【DJ】
moonks (大河内、前泊、白澤、内柴、梅津)

□六本木Hills Mado Lounge:03-3470-0052  六本木ヒルズ森タワー52F 東京シティビュー内

<'80年代に一世風靡したピンク、少し前はニュースステーションのテーマ音楽でも一躍有名になった“雄叫びスト”福岡ユタカさんとは、10年以上前からレコーディングに誘って頂いたり、僕のユニットにお誘いしたり、古い付き合い。ひょんなことから久々の共演に至りました。我々の出番は23時頃から。ポップセンスあふれるインプロを披露できると思います。



2009年4月21日(火)


『Three & Four』 at 六本木SuperDeluxe Open19:00 20:00〜 adv.¥2,000、door¥2,500(ドリンク別)

【出演】
『坪口昌恭Quartet』(坪口昌恭:Ac.Piano, Effect、宮嶋洋輔:Guitar、永見寿久:Ac.Bass、天倉正敬:Drums)20:00〜
『Oncenth Trio』(岩見継吾:Contrabass、栗田妙子:Ac.Piano、池澤龍作:Drums)21:20〜
Roberto Zorzi(Guitar Solo from Italy)22:30〜

□六本木(西麻布)Super Deluxe:03-5412-0515  〒106-0031 東京都港区西麻布3-1-25 B1F

<新生“坪口カルテット”、プチツアーを経ての4月は、新世代フリージャズ・テイスト満載の『オンセントリオ』とのカップリング出演です。坪口Qttは今回トップバッターで20:00演奏開始です

曲目
1.Freight Train 435(Original) 2.Bye-Ya 3.Moderne Olympia(Original) 4.Entomology(Original) 5.Logos(Original)



2009年4月19日(日)


Scott・東・坪口 at 中目黒“楽屋”  Open18:00 19:30〜/21:00〜 ¥3,000

Scott Reeves:Alto Flugelhorn, Trombone(from NY)
東かおる:Vocal
坪口昌恭:Ac.Piano
永見寿久:Ac.Bass
天倉正敬:Drums, Effect

<スコットさん来日ツアーの千秋楽!。メンバーも徐々にビルドアップして天倉君のドラムも交えちゃいます。スコット/東 with 坪口トリオといったところ。世代(20・30・40・50代)、出身地(米シカゴ、東京、大阪、福井、島根)、性別を超えた、一夜限り(ちょっと大げさだな)のセッションに乞うご期待!>

曲目

<1stSet> 1.High Wire 2.Confirmation 3.Morning Song 4.Without A Trace 5.Bemsha Swing 6.Zingaro 7.It Just Talk
<2nd Set> 8.Hana & A Flower Is A Lovesome Thing 9.Along Came Betty 10.All or Nothing At All 11.Edith & The Kingpin 12.Rememberences 13.Cantaroupe Island
Encore 14.Flor De Lis



2009年4月18日(土)


Scott・東・坪口 at 吉祥寺 Strings  20:00〜/21:30〜 ¥3,000

Scott Reeves:Alto Flugelhorn, Trombone(from NY)
東かおる:Vocal
坪口昌恭:Ac.Piano
永見寿久:Ac.Bass

<さて、東京に戻り、まずは坪口初登場の吉祥寺Stringsにて、永見君のベースが加わります。インストゥルメンタル好きで高い音楽性が魅力の東さんと、NYアカデミック派?スコットさんの選曲も楽しみ。実はスコットさんも東さんも、僕の『東京ザヴィヌルバッハ』に強く共感してくれてのつながりなのです。それでいてスタンダードをやるところがミソ!?>

曲目

<1stSet> 1.Another Yes or No 2.Francesca & Sakura Sakura 3.Rememberences 4.All or Nothing At All 5.Confirmation 6.Ribbon in the Sky 7.Flor De Lis
<2nd Set> 8.Along Came Betty 9.Cantaroupe Island 10.Edith & The Kingpin 11.Morning Song 12.Without A Trace 13.Zingaro
Encore 14.It Just Talk



2009年4月12日(日)


坪口昌恭TRIO at 名古屋 jazz inn LOVELY  Open18:00 20:00〜 ¥3,700

坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
永見寿久:Ac.Bass
藤井信雄:Drums

<神戸からまっすぐ東京に戻るわけにはいきません。リズム隊のお二人に駆けつけてもらって、名古屋の老舗LOVELYに『坪口昌恭TRIO』名義で出演します。とはいってもベースは坪口Quartetの若手永見君。よりグルーヴィーにシェイプアップされた坪口流ピアノトリオをお楽しみに!

曲目
<1st> 1.Turn Out The Stars 2.Freight Train 435(Original) 3.Moderne Olympia(Original) 4.Entomology(Original) 5.Logos(Original)
<2nd> 6.Bahia Carmesi 7.Evidence 8.Very Early 9.痺れる水(Original) 10.Last Tango in Paris
Encore 11.Love For Sale



2009年4月11日(土)


Scott・東・坪口 at 神戸 CREOLE  14:00〜 adv.¥3,500 door¥4,000(予約制)

Scott Reeves:Alto Flugelhorn, Trombone(from NY)
東かおる:Vocal
坪口昌恭:Ac.Piano

<そして翌日の昼は、アコースティック向きのライブハウス、クレオールにて。この4月、NY City Collegeジャズ科教授でデイブ・リーブマン・ビッグバンドでも活躍のホーン奏者スコット・リーヴスさんが来日しており、神戸と東京でいくつかご一緒します。その第一弾がここ。昨年、NYでのJazz修行から帰国したヴォーカリスト東かおるさんともご一緒します。スタンダードやそれぞれのフェイヴァリット・ソングを持ち寄って>

曲目

<1stSet> 1.On A Clear Day 2.Francesca & Sakura Sakura 3.Ribbon in the Sky 4.Morning Song 5.Bemsha Swing 6.Zingaro 7.Another Yes or No
<2nd Set> 8.Hana & A Flower Is A Lovesome Thing 9.Edith & The Kingpin 10.Rememberences 11.Cantaroupe Island 12.Along Came Betty
Encore 13.It Just Talk



2009年4月10日(金)


坪口昌恭 Piano Solo at 神戸 Big Apple  Open18:30 19:30〜 adv.¥2,000 door¥2,500

坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<ピアノソロを突然神戸にて!。ジャズ・スタンダード、スタンダードではないけど魅力的な曲、オリジナル、インプロヴィゼイションなど織り交ぜて、坪口の素の部分をお見せするつもりでトライします。神戸は2008年3月に『菊地成孔Dub Sextet』で訪れて以来、Big Appleは2004年9月に『坪口昌恭TRIO』で出演して以来となります。神戸、関西方面の皆さん、この機会に是非お越しくださいませ!>

曲目 :
1st 1.Solar 2.Bye-Ya 3.Entomology(Original) 4.Sonrisa(Trust Me) 5.Ladies In Mercedes 6.Parisian Throughfare
2nd 7.Bahia Carmesi 8.Evidence 9.Andante(Original) 10.Logos(Original) 10.Last Tango in Paris
Encore 11.Tell Me A Bedtime Story 12.Ask Me Now



2009年3月29日(日)


秘密の宮廷ゴールデンタイム SPECIAL at 茨城県水戸市 “space lab BUBBLE”

Open18:00 20:00〜 adv.¥3,000 door¥3,500(Drink&Food別)
【Live】『坪口昌恭 Quartet』(50分×2set)
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect
宮嶋洋輔:Guitar
永見寿久:Ac.Bass
天倉正敬:Drums, Effect

【DJ】箱庭KILLER(AGAGA+Mr.VTR)、Nalan、iGari、DJ-O2ki、Bishop-Sin
【VJ】Yoshinori Koutaka(K5 ART DESIGN OFFICE)
【Food】Sensuikanm、SUIKEN

<水戸市のイベンターさんより声をかけていただき、坪口バンドとしては初の茨城県来訪です。新メンバーで早速勢いに乗れそう。ライブ+DJ+VJ+食事のコラボレーション!ということで、楽しそうなイベントですね。前日の28日に、宇都宮でおこなわれるホンダ技研の社内イベントに坪口Quartetで出演し、その翌日ということで、方角的にもタイミングもバッチリなのです

曲目
<1st> 1.Freight Train 435(Original) 2.Bye-Ya 3.Moderne Olympia(Original) 4.Entomology(Original) 5.Ladies In Mercedes
<2nd> 6.Bahia Carmesi 7.Evidence 8.Very Early 9.痺れる水(Original) 10.Last Tango in Paris
Encore 11.Love For Sale



2009 3/28(土)<ホンダ技研イベント> with Megastar

「坪口昌恭 Quartet」 at 栃木県宇都宮市総合文化センター
メンバー 坪口昌恭(Piano, Effect)、宮嶋洋輔(Guitar)、永見寿久(ac.Bass)、天倉正敬(Drums)

曲目
昼の部 1.Turn Out The Stars 2.Very Early 3.Freight Train 435(Original) 4.Entomology(Original) 5.Ladies In Mercedes (Encore) If I Were A Bell
夜の部 1.Turn Out The Stars 2.Moderne Olympia(Original) 3.Freight Train 435(Original) 4.Ladies In Mercedes 5.Last Tango in Paris (Encore)Love For Sale



2009年3月27日(金)

天倉・類家・坪口 at 大泉学園“in F”  20:00〜 ¥3,000
天倉正敬:Drums, Effect
類家心平:Trumpet
坪口昌恭:Ac.Piano, Effect

<2月24日の新宿PIT INNにて、この3人ならではの音楽性を提示し、さらに結束が固まっている頃だと思いますが、in Fは産声を上げた場所でもあり、ある種ラボ的な場として自由にアプローチしていければと思います>

曲目
<1st> 1.Funky Improvisation 2.12 Special Poison(Original) 3.A Night In Tunisia 4.Barbados
<2nd> 5.Prince Of Darkness 6.Logos(Original) 7.AfroPoly(Tanzania) 8.Love For Sale
Encore 9.Mr.Pastorious



2009年3月5日(木)


So Alone??? <3 SOLO Live & Visual & DJs> at 六本木SuperDeluxe Open/Start19:00〜26:00 ¥1,500

【Live】
坪口昌恭 (Analog Modular Synthesizer Solo)
植野隆司 (Tennis coats/ Guitar Solo)
Jimanica (d.v.d / Drum Solo)
【DJ】
伊藤桂司 (UFG)
Ryu Konno
【VJ】
onnacodomo

<2月7日の黄金町にて「滅多にやりませんから…」と言った矢先のモジュラー・ソロ出演が急遽決まりました。今回は30分ワンステージ(坪口は21時過ぎから)ということで、アイデアを凝縮した濃い内容を披露できるでしょう。このライブに向けて自宅でモジュラーをいじっていたところ、過去最高の会心のパッチができあがり、ご満悦の俺です。それが当日ちゃんと再現できれば良いんだけど(苦笑)。その他の出演者も興味深い方々ばかり。この日はDJ!の画家伊藤桂司さんとご一緒できるのも楽しみ!>

ライヴ後記 :
SuperDeluxe7 年目突入記念特別企画イベント3日目に、モジュラー・ソロで出演。フィルターを発信させたパーカッシブ・サウンドに始まり、パルス波の断片フレーズ、カウベル音源の周波数を変化させるフレーズ、パルス波をフィルタリングしトラペゾイド・ジェネレーターでコントロールしたベース、波形と音程がランダムに変わるリード音フレーズ、などをちりばめて、ランダムなビートで20分間展開させた後、オン・ビートに切り替わり、テクノ/ウェザーリポート的な万華鏡サウンドで残りの10分間~エンディングになだれ込むといった構成の30分間。前回の2hワンマンで鍛えられたせいか、モジュラー・ソロとしては自己ベストの表現ができたと思う。その他の出演者は、植野隆司(Guitar)、Jimanica(Drums+Electronics)、DJ:伊藤桂司、Ryu Konno、VJ:onnacodomo。オマケ的に演った「植野+Jimanica+坪口」による12分間のスペシャル・セッションもかなり良かったのでは。